パスワードを忘れた? アカウント作成
394591 journal

Cubeの日記: libjpeg.dylib のコンパイル方法 2

日記 by Cube

オープンソースのグラフィックソフトを MacOSX でコンパイルするときに引っかかること.
それは

  • libjpeg
  • libtiff
  • libpng

といった,画像処理用ライブラリが(gcc が探せる場所に)
インストールされていないということ.

特に libjpeg は普通にコンパイルしてしまうと,
本当は シェアドライブラリである libjpeg.dylib のほうがが欲しいのに
スタティックライブラリである libjpeg.a しか出来ない.
さらに--enable-shared のオプションを明示的につけて configure
しても, make 時に "libtool 云々"といわれてエラーになる
そんなこんなでかなり鬼門.
(Fink に頼ると言う手段もあるけど,個人的に Fink は嫌い).

今日,やっとのことで,libjpeg をコンパイルする際の
スマートな解決策を見出したのでメモ.
(スマートといいながら,実はかなり泥臭い.ということでバッドノウハウ認定)

  1. JPEGグループから jpegsrc.v6b.tar.gz をダウンロード
  2. ダウンロードした tar.gz ファイルを展開(→ jpeg-6b ディレクトリができる)
  3. jpeg-6b フォルダ下で,以下のコマンドを実行
     

    ./configure --prefix=/usr/local --enable-static --enable-shared

  4. config.status ファイルが作成されるので

    s%@LIBTOOL@%./libtool%g

    この行を探し出して( libtool で検索をかけるべし)

    s%@LIBTOOL@%/usr/bin/glibtool%g

    と改変

  5. 改変したファイルもシェルスクリプトなので,

    ./config.status

    で実行(→ Makefile が書き換えられる)

  6. make を実行 → make install でインストール

原因は ソースがメンテされていなくて,古すぎってことだな.
当然 autoconf のバージョンも古すぎ,という事なんだよな.

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...