パスワードを忘れた? アカウント作成
257513 journal

argonの日記: 有給休暇未消化が企業の債務になるそうな 17

日記 by argon

日本企業から「名ばかり」有給消える?国際会計基準の導入で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100920/bsg1009200501000-n1.htm

上場企業に対し、15年にも強制適用が始まるIFRSは、従来の日本基準にはなかった会計処理が求められ、企業経営への衝撃は大きい。社員に身近なところでも、年次有給休暇の未消化分が企業の負債として計上されるため、「有給をとれる雰囲気にはない」といった日本の企業風土を変える可能性さえある。

年次有休暇は継続勤務年数に応じた日数で、取得権利が発生する労働基準法で定められた制度。6年6カ月以上、継続勤務した場合は20日間、労働者は取得できる。有給休暇の有効期限は付与された日から2年間で、会社による買い取りは禁止されている。

しかし、2008年中の1人平均年次有給休暇の付与日数平均(厚生労働省の09年調査)は18日間で、取得日数は8.5日。取得率は47.4%にとどまる。完全消化にはほど遠いのが現実で、「名ばかり休暇」の企業は少なくない。

IFRSはこうした未消化分に対して、「有給休暇債務」として会計処理を求めている。
これまでは、損益計算書にもまったく反映されなかったが、従業員数や有給休暇残高、消化率などを用いて、債務計算される仕組み。社員が多く、取得が進んでいない企業は人件費の増加要因になる。有給休暇の取得率が8割を超える米国やフランス、ドイツなどに比べて消化率が低い日本だけに、その影響も大きいとみられる。

単金をどう設定するのかわからないが、300人の企業で社員2ヶ月分の費用が200万として未払い債務が6億円とか記入されることになるのだろうか。
それでも2年過ぎたらただ消えるだけなら、当座は返さなくていい債務があるというだけのような。
こと国内に限っては、取得を勧めるより期限切れをねらうところのほうが多いんじゃなかろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私は無いのですが、同僚で書類上有給取った事になっているのに職場に居る方や、定時帰宅したはずなのに、夕食を食べた後に戻ってきて仕事している方とか居ますが、そうならなければいいのですけどね。
    • セキュリティだコンプライアンスだ入退出時にIDチェックされているような職場だと、自主的なごまかしもできないわけで、管理職の中の人も大変だなと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PCのログイン時の記録やEメールの送受信記録もあるよ。もちろん、ファイルの更新日時もね(w

        そういう電子的に残るあらゆるタイムスタンプの辻褄をすべて合わて勤務時間をごまかすよりは、素直に申告した方がはるかに楽。

        その昔会社が労働基準監督署からガサ入れ食らったことのあるAC

  • というかうちはそうなった。今月は有給分支給額が多かったり。

  • >それでも2年過ぎたらただ消えるだけなら、当座は返さなくていい債務があるというだけのような。

    にあるように、単純に二年分の有給休暇分を債務として計上しておけばいいだけのような・・・

    資格取得のための勉強会とか、今までは「行って来い」と出張扱いだったものが
    「○○の資格くらい取ってなきゃね、ニヤニヤ」という笑顔の圧力によって
    休暇とって自主的に頑張ってね、になってるケースは知ってます。

    「X年度の社内公用語は○○語にします!」
    →休暇取って自主的に勉強しておけよ
    →大半の社員が休暇消化
    →「X+1年度の社内公用語は△△語にします!」
    →以下ループ

    これはこれで世界的に商売する企業にとっては良いのかも知れない。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2010年09月23日 15時36分 (#1829371)
    半日休暇を認めてくれるから、分割して午後半休ばかりしてた
    • by argon (3541) on 2010年09月23日 16時26分 (#1829409) 日記

      2010年4月1日施行の労働基準法改正で、労使協定次第で有給休暇の時間単位取得が可能になっていますね。
      2時間残業した翌日に2時間有給休暇とか、わけわかりませんが。
      フレックスタイム制の事業所だと、細切れで消化するにも限度がありそうです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月23日 17時26分 (#1829441)

    とくに警察官・刑務官といった公安職は有給認められないはスト認められないは・・・そりゃこの不景気でも志望者少ないわけだ。

    • by Anonymous Coward

      > 公務員には無意味な制度

      そりゃ、奴等は黙ってても有休完全消化&残業手当完全支給だからなあ……。
      人事院が「従業員百人以上の民間企業」並の給料を保障してくれるからスト権も必要ないし。
      それに加えて民間にはありえない高待遇。
      変な特殊勤務手当や表彰制度がてんこもりだったり。
      別コメにある時間単位の有休も、公務員では昔から実施されていました。

      • by Anonymous Coward

        おいおい、そんな素敵な職場ばっかりとは限らないんだぜ?
        有給は毎年20日もらえるけど、リセットされる1月にゃ毎年40日(+前年度未消化の繰越が20日まで認められる)になるのがデフォ。
        40日ならなかったのは採用の年(確か10日か15日しかもらえないんだっけか)だけ。まあ時間休が取れるのは便利なのは認める。

        ついでに残業代全部もらえるなんてのも嘘。それでも最近はずいぶんもらえるようになったけどキャップ(上限)がある。労基上等の素敵な職場さ。
        しかも、最近なんざ60時間超える分は有給に振り替えか残業代と選べるようになった、と書類上しておきながら有給に振り替えろと圧力。
        金払いたくないんだとさ。

        そもそも従業員100人程度と比較つったって組織的にはどう見てもこっちのほうがでかいだろJKってかんじだし。

        • by Anonymous Coward
          > 有給は毎年20日もらえるけど、リセットされる1月にゃ毎年40日(+前年度未消化の繰越が20日まで認められる)になるのがデフォ。

          そりゃ法で決まってるんだから当たり前。
          民間はその20日がまともに消化すらできないんだよ。

          > そもそも従業員100人程度と比較つったって組織的にはどう見てもこっちのほうがでかいだろJKってかんじだし。

          「程度」じゃなくて「以上」な。
          で、地方も国の勧告に準ずるから、どこの田舎役場でも大企業なみの待遇と。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月24日 18時58分 (#1829889)

    結局、上場企業だけでしょ。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...