パスワードを忘れた? アカウント作成
53056 story
アメリカ合衆国

米マイクロソフトのレイオフ、H-1B ビザ受給者が大きく影響を受ける? 46

ストーリー by reo
優先順位の問題 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米上院の共和党議員 Charles Grassley 氏は今月 22 日、米国人の雇用を優先するよう求める書簡をマイクロソフトの CEO, Steve Ballmer 氏宛てに送付したという (COMPUTERWORLD の記事, 本家 /. 記事より) 。この書簡には「レイオフ実施にあたり、マイクロソフトがビザのもとで働く外国人労働者よりも米国人労働者の仕事の確保を優先することを保証することが必須である」と記され、レイオフされる仕事の内訳や、レイオフ対象の仕事に従事している米国人と外国人従業員それぞれの数、レイオフ完了後に同社で雇用されている外国人従業員数などを問う内容となっている (ここでいう「外国人従業員」とは H-1B ビザやその他制度を利用して雇用している外国人を指す) 。

マイクロソフトは H-1B ビザ制度で雇用している従業員数を公表していないが、入手可能なデータを元にすると 2006 年と 2007 年で合わせて 2,300 件の H-1B ビザ発行の承認を受けているとのこと。また、同社はより多くの外国人を米国に招聘できるよう、H-1B ビザ制度の見直しを求めている (/.J 過去記事) 。書簡を送った Grassley 議員は H-1B ビザ制度は米国人の雇用を奪っているとして、批判的な立場を表明しており、レイオフ実施を表明している他企業ではなく、マイクロソフトに書簡を送ったのにはこのような背景があると見られている。

なお、マイクロソフトは現時点ではこの書簡に対するコメントは発表していないが、同社のスポークスマン Lou Gellos 氏は「当初発表した人員削減は多くのビジネスユニットの従業員に影響している。影響を受けた従業員のかなりの数がビザのもと働いている外国人である」と発言しているとのこと (Computerworld記事本家 /. 記事より) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by multiplex (33585) on 2009年01月29日 12時41分 (#1501466)
    自国民の雇用を優遇するのは分かる話だけど、解雇した外国人労働者のケアも考えないと
    ビザ切れても不法滞在して治安悪化に繋がるのが目に見えてるよなぁ…
    ドバイみたいに強制退去にするのかな。
    • by Account-mochi Coward (34881) on 2009年01月29日 12時58分 (#1501483) 日記

      >ビザ切れても不法滞在して治安悪化

      その手の問題起こすのは最初からビザ無しで入ってくる連中で、H-1Bで呼んだようなのは多分ビザが切れたら素直に帰ります。不法滞在してもビザありの時ほど稼げませんから。

      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      H-1Bを持っている人は自国のノータリンやDQNやニートやヒキコモリや雇い止めよりも、かなり大きな実益のある高等な仕事ができる外国人労働者のことです。
      崇めよ。

      • by Anonymous Coward

        自国民でも出来る仕事を外人に安くやらせるためのビザという側面もかなりあるんだけどね。だからMSは熱心に枠を拡大しろと言ってた。

        本当に余人をもって代えがたい人材は別のビザが取れる。

        • by Anonymous Coward
          とれないですよ。
          後とれそうなのはFビザ(学生)かLビザ(外国企業の社員)ですが
          社員の場合は一年以上勤めていることとか、どちらも相応の制限があります。
          • by Anonymous Coward
            EB1〜EB3で永住権取ればいいんですよ。
        • by Anonymous Coward
          たとえば、各国語対応のために、各国から長期出張で常駐して開発に携わっている人たちは、どういう扱いなのでしょう。
          昔のメーカー・機種ごとにWindowsを移植していた頃は、日本からも各メーカーが大勢をマイクロソフトに派遣していたそうですよ。
          • by Anonymous Coward

            オフトピですが…

            >> 昔のメーカー・機種ごとにWindowsを移植していた頃

            なんかDOS時代の話とWindowsの話をごちゃまぜにしてる気がするのですが…

          • by Anonymous Coward
            駐在員扱いでL-1ですよ。
            • by Anonymous Coward

              ならば、アメリカ人で代替が効く範囲の問題なんですね。

              #1501745 [srad.jp]
              > なんかDOS時代の話とWindowsの話をごちゃまぜにしてる気がするのですが…

              WindowsNTの話です。
              当時はNECさんの9800や、富士通さんのFM-R(含FM-TOWNS)などのメジャーどころだけでなく、
              パソコンとしてはマイナーなメーカーも、自社マシン向けにWindowsの移植をやってまして、
              MS本社に技術者を派遣して開発したり、ソースコードのライセンスを受けてサポートをやっている部署がありました。

              DOS時代よりも前のBASICの時代の話として、
              デバッグ室でビル・ゲイツが黙々とデバッグしているのを見た
              なんていうことを言う人がいても、誰も疑わなかったりします。

          • by Anonymous Coward

            長期ってのがどのくらいかによるけど、
            私がローカライズのためにEUの某国に一ヶ月行った時はビザ無しでしたね。
            EUだとたしか二ヶ月まではビザ無しで可能なんです。

            #それ以上だとやはりビザを取らねばダメ。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 10時54分 (#1501392)

    外国人を切って自国労働者の雇用を維持する国と
    自国労働者を切って外国人労働者や海外生産にシフトする国。
    業種や業務体系の違いはあれど。

    自国労働者の権利が強いのか、国の礎を大事にしてるのか。
    不景気だからって自国の基礎土台を切り崩すどっかの国とは違うね。

    • 人材不足のときでも海外から呼ぼうとか言い出さないなら(個人的には賛成できるわけではないが)少なくとも主張は一貫してるといえるんだけどね。人手不足のときだけ呼び寄せて、景気が悪くなると消えてくれってのは虫が良すぎる。わざわざ呼んじまって、何年か働かせて、所得税も取って、生活の基盤も移させちゃってる以上は外国人労働者でも面倒見ないとね。

      そういうことを思うと、今回みたいなのは別に長期的な視点があるわけでなく、その場その場での自分の支持基盤に対する人気取り&パフォーマンスだよね。今米上院では少数派の共和党だだってことを思えば、人気取りは職業としての議員の生理としては自然でも、総合的には別にそれほど褒められた話じゃない。

      ちらちらと検索してみた感じでは、このチャールズ・グラスレイってヒトは他にもバイオエタノール燃料の件でも海外投資に反対したりしてるが、その動機も別に環境や食糧市場への影響とかでなく(食料高騰はエタノールに責任はないと主張)、自分の選出州であるアイオワの農家の保護だし、まぁ地元への利益誘導で票を稼ぐ政治家なんじゃないかなと。

      親コメント
      • by blueeye (37486) on 2009年01月29日 21時51分 (#1501909)
        確かにアメリカの理想としての国の戦略では世界中の優秀な人材を学校や企業に集めるようにしている。 だけど庶民レベルとしてはそんなの関係ないってのが実情かな。例えばIT系では数学系にやたら強いインド、中国、日本などの何十億人の中からエリートたちがわんさかアメリカに来る。そんな人たちと職場を争う一般アメリカ人は大変だろうなぁ。 特に今週のアメリカでは不景気に伴う自殺とかも大きな問題になっているので、アメリカ人の職場を確保したいと言う気持ちはわかる。そんなアメリカの苦しい背景を伺える貴重な発言、ニュースだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        選挙権のない人を虐げても腹は痛まない、言うだけならタダ。捕鯨批判なんかと同じです。
        • by Anonymous Coward

          亡国の就職氷河期とかもね。

    • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 12時51分 (#1501479)

      移民や単純労働者の問題とごっちゃにしてない?
      H1-Bは、あくまで専門職限定のビザなんです。

      職種に一致した大卒、もしくは不足学年×3年相当の職歴が必要とか
      SEは良いけどPGはダメとか、それなりにハードルが高い。
      (申請者が多いので、2倍程度の抽選に勝つ運も必要。)

      親コメント
      • H ビザ (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年01月29日 13時17分 (#1501492)
        それと、アメリカ国内に同等の技能を持つ人を雇えなかったことを証明する書類も必要。

        業種別に決まっている平均年棒で、一般的な求人メディアに求職情報を出し、アメリカ国内から応募が無かったことを
        書類にして出さなければいけないのですよ。

        まぁ一昔前だと未経験者がスシ職人と偽って渡米、滞在していたことが良くありましたが、今は昔の話。
        9/11 以降はだいぶ厳しくなりました。
        親コメント
    • Re:国民性が出るよね (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年01月29日 11時03分 (#1501400)
      >外国人を切って自国労働者の雇用を維持する国と
      >自国労働者を切って外国人労働者や海外生産にシフトする国。

      ビザを発行するということは、アメリカ国内で労働させているので
      アメリカの内需に良い影響はあると思うのですが

      ビザを発行しなくなると海外生産へのシフトがますます進み、
      労働力の海外流出がさらに進むのではないかと思います。

      >不景気だからって自国の基礎土台を切り崩すどっかの国とは違うね。

      アメリカのことですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その見解は正しいけど、#1501392のような反応をする
        人間が大多数なんだよね。特に保守層には。

      • by Anonymous Coward

        ビザを発行するということは、アメリカ国内で労働させているので
        アメリカの内需に良い影響はあると思うのですが

        そうですよね
        自国民とか他国民とか関係はなく、ビザ発行して国内で労働させることに何か特別な恨みを抱く人が、日本には多すぎます
        これは内需を生み出す効果的な方法であり、欧州のいくつかの失敗例を見て米国の成功例を見ないのは異常としか言いようがない

        • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 14時10分 (#1501536)

          アメリカでの H1B 対象は単純労働者ではなく、余人には代えがたい人材を得るためのものなので、これを削減するのは国力を殺ぐという指摘はもっともな面もあるが、まず国民に職をという見解もわからないでもない。
          一方、日本で検討されているのは安い単純労働力供給としての移民なので、需給曲線という御伽噺が成立するならば賃金上昇抑制策であり、結果としての貧困層の拡大と仕事の奪い合いが起きるのではないかという懸念があるが、この指摘に対する反論があったら紹介してほしい。
          EUで起きている域外からの移民の問題は後者に近い。
          一部で始まっている外国人看護師の受け入れについても、待遇面での不満から日本へ来るのをやめてカナダなどへ行ってしまう例もあるわけで、受け入れる覚悟も制度も準備できていないという指摘がある。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 23時39分 (#1501972)
            >一方、日本で検討されているのは安い単純労働力供給としての移民なので、

            これに加えて日本では、少子化だから外国人を移民させればいいという人もいる。
            なんだかパンが無ければケーキを食べれば的安易な発想に思えるんだが。
            何れにせよ根本的な解決をするつもりは無いのか。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 23時54分 (#1501985)
              > 少子化だから外国人を移民させればいい

              それはね、韓国や北朝鮮から大量に移民して、日本列島を乗っ取ろうっていう勢力が言ってるのよ。
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 11時38分 (#1501424)
    これって、一議員が個人の意思で書簡を送付したんですよね?
    もちろん事前に支持者の賛同は確認しているのでしょうが。

    日本だとせいぜいテレビで発言するくらいで、
    個人が書簡にしたためて特定の企業宛てに送付したりはしないですよね。
    その点に日本との違いを強く感じます。
    日本の議員は、個人の意見より政党の人気を優先しますから……。

    最も、どちらが良いのかは微妙なところですね。
    あまりやり過ぎると企業を委縮させてしまいますし、
    一議員の暴走が社会全体に影響を与えることになりますし。
    • by Anonymous Coward
      日本でも、
      企業の社会的責任としての雇用の維持は、
      保守派がもっと強く意見を言っていいと思います。
      今は内部留保減らしてでも雇用を維持しろよ、とね。

      ただ、製造業が大量の雇用を抱える構造のままで、
      今この不況さえ乗り切れば安定した社会が戻ってくる、
      とも思えないわけで、ここはひとつ、愛国心溢れる政治家から
      「製造業はもう労働者を養えないので農業・畜産業に強制就労させるべき」
      みたいな過激な意見が出ないかな、とwktkしているのですが、

      過激な意見自体は世に溢れていても、
      議員としてその手の発言するヒトは少ないですね。
      まぁ、思っていても発言しない、と言う議員は少なくないと言うか、
      議論になりそうな意見は地元講演会だけでこっそり話して、
      議論になったら即撤回、なんて事はよくありますが、

      # そんなに議論するのが嫌なのかなぁ...
      • 議論回避の姿勢 (スコア:3, おもしろおかしい)

        私は議員ってのは選挙民の統計的サンプルだと考えています。

        実際、世の中、ちょっと反論を受けると「理屈を言うな!」と言い出して怒り、あるいはブスっと黙り、あるいは作り笑顔で「喧嘩はやめよう」と言い出し、(どれになるかは人間関係次第)といったように様々な手段で議論を回避するヒトは珍しくないわけです。(というか議論が成立する相手のほうが貴重)

        そういう日本の世間の平均に対して、標本たる日本の議員の皆様は良くも悪くも見事にそのあり様を体現しておられるなと思う日々なわけです。

        意見を世に出すだけなら平均から外れたヒトでも可能なのですが、議員になるヒトは選挙という平均化の過程を潜り抜けないといけないので。

        親コメント
      • 「製造業はもう労働者を養えないので農業・畜産業に強制就労させるべき」

        それってどこのそのまんま東?

        参考:http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071129/lcl0711292124005-n1.htm [msn.com]

        彼は徴兵制の復活に関する主張を批判され、それを釈明をしようとして徴農制とでもいうべき主張を持ち出しました。

        もっとも彼は既得権益を持ってる現役年代には遠慮してまして、徴募&強制就労対象はまだ選挙権のない次世代、つまり未成年の高校生に限定で、目的は「教育」ということにしたいようです。
        が、農業の人手不足を理由に挙げていますので本人の希望は無視して働かせる気は満々です。
        (まぁ「研修」と称して海外からヒトを連れてきて安く働かせる制度は既にありますから、教育と称して労働させるのは目新しい手口ではないですね。)

        親コメント
        • ちなみに個人的には、この「徴農制」へ昨今の高校生へのボランティア強制話(安倍政権の時とかに出てた)の話が結びついたりしないかしらと危惧していたり。

          もし、そうなると授業の一環で授業料を払いながら無給で強制就農という使う側にはコスト的に超ムシのいい事態が実現してしまいますからね。

          昨今の「教育」と名がつけば何をしてもいいかのような、政治家の思い込み無責任放言がそのまま「教育政策」に化ける様子を見ていると本気でやりかねんと心配になります。

          ホント、こういう心配が杞憂で終わるくらい世の中がマットウであることを祈るばかりです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            偏差値何点以下は一年間の強制老人介護や強制就農というのは有りだと思います。
            もちろんその間の授業料は免除、最低限の日当を支払ってもいいでしょう。

            卒業後は介護士などの資格取得を優遇するとか農地を貸与するとか。

            たぶん全体の学力も向上するし、勉強するだけ無駄な層のニート化もある程度防げますよ。
            • …オイオイ、偏差値って…。大体何のテストでもってそれを判定する気なんだ。

              「どの格闘家が最強か?」という昔ながらの話題に対する解答の一つに
              「ルールが最強を決める。」ってのがある。
              どんなテストを行うかがどんな奴が好成績を収めるかを決める。
              なので例えば大学試験のための模試は大学の入試への通りやすさの目安にはなるが
              別に職業適性試験じゃないので農業や介護に向いた人材であるかどうかの目安にはならん。

              向いてない奴、興味のない奴に強制しても生産性は上がらない。
              気のない奴にやらせても手を抜かれて品質が落ちるのがオチだ。
              例えば老人介護なら放置や虐待しそうだし、農業なら農薬を使いすぎたり、
              世話や収穫で不注意に作物を傷つけたり汚染したりしそうだ…。

              (年齢構成と公平性に関する話は別のコメントがあるので省略)

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              高齢者による若者や現役世代に対する搾取が問題です。

              農村に行くと、若い人はお年寄りを養って当然という考え方があります。
              彼らが若いときにしてきたことを、いまの若い人達に求めているのではありますが、これは農村で育っていない人には、受け入れられないことでしょう。

              これが年齢分布の偏りによって、養ってあげるというよりは、搾取されるというレベルになってしまっています。
              高齢者の人数に対して十分に多数の若者がいればよいのですが、日本の農業は農家一軒ずつの規模が小さいので、十分に多数の若者にとって十分な農地がありません。

              ですから、農地がたくさんあって、にもかかわらず高齢者の人数が少ない、そういう過疎の地域が有望ではあるのですが、もともとの住民に取っては村や町の乗っとりに等しいわけですから、難しいものです。
              過疎がさらに進んで住民が誰も居なくなるのを待って、入植ということになるかと思います。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...