パスワードを忘れた? アカウント作成
91844 story
テレビ

地デジカの解説資料にGFDL違反の疑い? 92

ストーリー by hylom
だからWikipedia丸写しはやめなさいと…… 部門より

KAMUI 曰く

先日公開され、著作権侵害には断固とした対応を取るとして話題(?)になった地上デジタル放送のキャラクター「地デジカ」だが、chidejika.tvにおいてウィキペディアの記事「シカ」からの転記が指摘されている。

同サイトでは民放連による地デジカの資料(PDF)の4ページ目の説明文と、地デジカ発表以前の最新版である「シカ」の3月17日の版を比べているが、確かに非常に似通っている。意味騒動の発端ともいえる未来検索ガジェット通信の比較記事の方が判り易い。

ウィキペディアでは現在 GFDL を採用しており、これには各種の制限事項が科せられているのだが、現時点ではウィキペディアの記事を元にした事や、元の「文書」の著者名が記されていないなど、明らかに GFDL違反の状態となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これで (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Lurch (10536) on 2009年05月07日 12時59分 (#1560324)
    当面の間、謹慎処分ですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2009年05月07日 12時03分 (#1560274)
    Wikipediaの文章にソースが存在しないはずと最初から考えることはちょっと危険ではないの?
  • by n_ayase (36873) on 2009年05月07日 12時04分 (#1560275) ホームページ 日記

    あくまで可能性の話ですが、動物図鑑などのソースがあって、Wikipediaも地デジなんたらの解説文もそれを参照している(というか転載/パクった)可能性はないのでしょうかね?

    Wikipediaの履歴を見る限り「地デジのをWikipediaがコピペした」可能性は限りなく低いでしょうけど、「Wikipeidaと記述が似通ってるからWikipediaの転載だ」というのは早計過ぎるような。
    現実に、他のソースから勝手にWikipediaに転載しちゃう人がでる(そして指摘されて特定版削除などになる)ケースは後を絶たないわけですし。

    --
    神社でC#.NET
    • by Anonymous Coward on 2009年05月07日 12時27分 (#1560293)
      地デジカの資料に「シカを題材としたもの」という項目があるのですよ。
      これを見ただけで「あ、Wikipediaだ」って思いません?
      で、その内容もパクリそのものです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年05月07日 12時28分 (#1560294)

      別ソースがあったとしても、著作権は存在するのだから、元の著作権者からの了解か、引用もとの明記は必要なんじゃない?

      でも、孫引き、ひ孫引きが慣例になってるのが、この業界だからなあ。うまくリライトすれば問題なかったんだろうけど、たぶん、ライターが下手だったんだよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年05月07日 12時37分 (#1560307)

      あくまで可能性の話ですが、動物図鑑などのソースがあって、Wikipediaも地デジなんたらの解説文もそれを参照している(というか転載/パクった)可能性はないのでしょうかね?

      Wikipediaの履歴を見る限り「地デジのをWikipediaがコピペした」可能性は限りなく低いでしょうけど、「Wikipeidaと記述が似通ってるからWikipediaの転載だ」というのは早計過ぎるような。
      現実に、他のソースから勝手にWikipediaに転載しちゃう人がでる(そして指摘されて特定版削除などになる)ケースは後を絶たないわけですし。

      検証可能性:
      冒頭部分(「二ホンジカ、カモシカ、トナカイ、ヘラジカなどが属する。」が書き加えられたところの差分 [wikipedia.org]。
      書き込んだ人 [wikipedia.org]

      本棚 [編集]

      現在、PCの周りには主に次の書籍が置いてあります。

              * 『ブリタニカ国際大百科事典』 1991年改訂版 TBSブリタニカ
              * 『哺乳類の生物学1 分類』 東京大学出版会
              * 『世界大博物図鑑5 哺乳類』 平凡社
              * 『無脊椎動物の多様性と系統』 裳華房
              * 『図説・生物界ガイド 五つの王国』 日経サイエンス社 (品切れ)
              * 『シリーズ進化学4 発生と進化』 岩波書店
              * 『岩波生物学辞典 第4版』 岩波書店
              * 『理科年表 平成16年度版』 丸善
              * 『アリストテレース 動物誌』 岩波文庫
              * 『コルバート 脊椎動物の進化』原著第5版 築地書館
              * 『絶滅哺乳類図鑑』 丸善 

       など。あと『Microsoft エンカルタ97』は常に参照しています。

      これらの辞典の「シカ」の項目に「二ホンジカ、カモシカ、トナカイ、ヘラジカなどが属する。」等の文が含まれているかどうか。
      僕は一冊も該当本を持ってないので後はエロイ人にお願い。

      親コメント
  • あーあ、やっちゃった (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年05月07日 12時11分 (#1560281)

    俺の物は俺の物、他人の物も俺の物
    さすがチョサッケンを持っている方々は違うね

  • あくまで、地デジカが違反していると仮定しての話です。
    日本でGPL関連の裁判がまだ無いので、実際にどうなるのか興味津々です。
    先ず、誰が訴えるのか、から始まりますが、これも難しいのでは。
    Wikipedia日本支部(と言うのかどうか知りませんが)が本部の法定代理人となるんですよね?
    日本支部がそこまで結束力を持っているのか分かりませんが、告訴人になることすら、難しい
    のではと、危惧してます。

      • 日本支部またはそれに類する組織はありません。
      • それ以前にウィキメディア財団は著作権を持っていませんから、例え支部があっても、おそらく原告や告訴人としては不適格です。
      • 履歴に載っている著作者なら訴えることができます。
      親コメント
    • 上の各氏のコメントで、日本法人が無いことと、訴えることが出来る人は、
      そのページを書いた人のみであることは分かりました。
      逆に、危惧感が深まりました。
      Wikipediaに書く人達は、個々にはボランティアですが、横の連携って多分
      無いと思われるので、訴訟するとすれば、勝手に個人でやりなさいということ
      になりかねませんよね。
      権利があっても、実際に個人で行使するのは荷が重いように思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年05月07日 13時34分 (#1560354)

      >Wikipedia日本支部(と言うのかどうか知りませんが)が本部の法定代理人となるんですよね?日本支部がそこまで結束力を持っているのか分かりませんが、告訴人になることすら、難しいのではと、危惧してます。

      日本法人はありませんが、Yukichiさんがやってくれると期待してしまいます。また寝るかもしれませんが、

      親コメント
    • ワケワカラン

      著作権者がウィキメディア財団(フロリダ州NPO法人)なのであれば、原告適格があるでしょうから、直接代理人弁護士を雇って訴訟を起こせばよいでしょう。

      でも、ウィキペディアのコンテンツはGFDLライセンスされているものですから、ウィキメディア財団に著作権が移転されているわけではありません。ということは、著作権者、つまり当該記事(のその版)の著者にしか原告適格は無いでしょう。ただし、無断転載を放置しておくのはプロジェクトにとって問題だと財団が考えて、著者から合意を取り付けるということはありそうなことです。

      (その版の)著者全員が転載を追認してなきゃダメだから、一人でも訴える気になれば十分だな。

      親コメント
  • by fcp (32783) on 2009年05月07日 14時46分 (#1560414) ホームページ 日記

    ウィキペディアの「シカ」の項目と「What's 地デジカ?」の当該ページを見比べました。「What's 地デジカ?」の当該ページを書く際にウィキペディアを写したことは、印象だけでいうならほぼ明らかです。僕にこれ以上詳細な検討する能力はないし、詳細なことを知るために努力したいとも思いません。

    不特定多数の人に配布する文書を作る際には、ウィキペディアを写すにしても、少しずつ書き直して言い訳の余地を作っておくくらいの労力は普段から払っておいた方が得なのではないか、などと要らぬことを考えました。

    しかし、あえて波風を立てるようなことを書くと……、ウィキペディアの利用条件が GFDL であるのは残念です。もっと利用条件が緩ければ良いのに。特に、変更履歴を全部載せよという条件 [wikipedia.org] (GFDL 第 4 項中の箇条書きの項目 I) がなければ良かったのに、と思います。

    もちろん、ウィキペディアが現在ある程度成功している要因の一つは GFDL を採用したことでしょうから、 GFDL を採用しなかった場合に今のように役に立つものができていたかどうかはわかりません。でも、今のウィキペディアを見ると、もう少し緩い利用条件でも同じくらい成功して、しかももっと使いやすくなったのではないかな、とも思うわけです。

    • by yukichi (12361) on 2009年05月07日 20時28分 (#1560679) ホームページ

      それ、ウィキペディア側の説明が微妙な気がする。
      GFDL非公式日本語訳によれば、
      > I. 「履歴 (History)」と題された部分とその題名を保 存し、そこに改変版の、少なくとも題名、出版年、新しく変更した部分の著 者名、出版者名を、題扉に掲載するのと同じように記載した一項を加えるこ と。
      だから、変更履歴そのものを掲載するんじゃなくて、その付随するデータを載せるんだよ。実際、ウィキペディアの英語版でpdfを作成すると、その著者名だけが掲載されるし。

      親コメント
      • by fcp (32783) on 2009年05月07日 23時14分 (#1560786) ホームページ 日記

        GFDL非公式日本語訳によれば、
        > I. 「履歴 (History)」と題された部分とその題名を保 存し、そこに改変版の、少なくとも題名、出版年、新しく変更した部分の著 者名、出版者名を、題扉に掲載するのと同じように記載した一項を加えるこ と。
        だから、変更履歴そのものを掲載するんじゃなくて、その付随するデータを載せるんだよ。

        付随するデータとは何のことでしょうか。 GFDL では「履歴」と題された部分を保存する必要がある、つまり勝手に省略するなど手を加えてはいけないのだから、改変版でも元の文書の変更履歴全体を載せる必要があるように思うのですが。

        ただ、 #1560430 [srad.jp] の人に教えていただいたライセンスの変更の話の中で、ライセンス変更の動機 [wikimedia.org]として (強調は引用者による)

        The GFDL includes some potentially onerous provisions, such as the requirement to include the full license text with each copy. These requirements impede re-use of both text and multimedia (spoken or printed versions of articles, prints of images, etc.). Wikimedia is committed to the widest possible dissemination of free knowledge. While our terms of use have always allowed for lower barriers to re-use, their inconsistency with the license text leads to fear, uncertainty, and doubt about what is legal and what is not. It advantages those re-users who can afford legal advice and research over those who cannot. This is counter to Wikimedia's mission.

        という点が挙げられているので、ウィキペディアはじつは GFDL よりも緩い条件で利用できるらしいです。その緩い条件自体を見つけることができなかったので、なんだか意味がよくわからないのですが、 GFDL では認められないような利用方法であっても、ウィキペディアを利用することはできるという場合があるのかもしれません。

        実際、ウィキペディアの英語版でpdfを作成すると、その著者名だけが掲載されるし。

        ウィキペディアに PDF を作る機能があるのですか?

        親コメント
  • 日頃の行いが物を言う (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年05月07日 16時07分 (#1560470)

    この程度ならうっかりパクったとしても謝罪と訂正で済まされるレベルだと思うんですけどね。

    ただ、日頃から著作権について非常識なまでの主張を繰り返すバカがやったことだから面白おかしく祭り上げられるわけで。妥当な範囲で権利主張は当然だとしても、著作権ビジネスとは無縁の一般人が聞いて(゚Д゚)ハァ?ってレベルの主張はいい加減やめておいた方が身のためだと思います。

    そもそも著作物を含む大半の知的財産なんて先人が積み重ねてきた歴史の上に成り立っている派生物でしかないのですから。行き過ぎた主張は文化の進化を停滞させますし道義的に許されるものでもありません。

  • 百科事典というのは著作編集が権利の主要部分を成しているから、Wikipediaの
    「カモシカ」の項に記載のあるカモシカについての情報を基に文書を書き起こした
    としても、ただそれだけでは著作権を侵害しているということにはならないでしょうね。
    (競合他社がそのまま項をコピーした場合など違反の意図が明らかな場合を除きます)

    となると、GNU FDLに違反していることを根拠に民事事案として争う必要が
    出てくるけれども、百歩譲って仮に契約が成立し現在契約を履行していない状態
    にあったとしても、この引用例が故意または重過失に該当しているとは考えに
    くく、損害賠償が認められるとは考えづらいですね。

    普段著作権を意識してソースコードを取り扱う職業プログラマなら、そのソースの
    基がGPLであるかどうか理解したうえで契約不履行を犯す可能性が高いけれども、
    ただの百科事典サイトであるWikipediaの読者のうち何人の人々がGNU FDLの
    ことを理解しているだろうか。

    • 百科事典というのは著作編集が権利の主要部分を成しているから、Wikipediaの
      「カモシカ」の項に記載のあるカモシカについての情報を基に文書を書き起こした
      としても、ただそれだけでは著作権を侵害しているということにはならないでしょうね。
      (競合他社がそのまま項をコピーした場合など違反の意図が明らかな場合を除きます)

      今回民放連はウィキペディアの「シカ」の項目 (「カモシカ」の項目ではありません) の一部を許可なく改変して利用した疑いが持たれています。素人考えでは、事典の項目の一部を改変して利用するのは、事典の項目に書かれた情報を基に文章を書き起こすのとはだいぶ違うことのように感じます。翻案権や同一性保持権の侵害に当たる可能性があるのではないでしょうか。

      親コメント
  • by Dobon (7495) on 2009年05月07日 0時48分 (#1560151) 日記

    そのWikipediaですが、
    鹿の項目に「また、地デジカはシカ科ではなくパクリ科に属する。」という文を執拗に追加している馬鹿がいます。

    # なお、Wikipediaの「地デジカ」の項目にはこの件が既に記載されていました。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • 当の民放連はなんと言っているんでしょうかね
    ソースにしたという引用元の本(民放連動物百科辞典)を
    民放連側が提示して検証すればいいわけですし、難しくないかと。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月07日 17時59分 (#1560557)
    今回、真に考慮すべきは GFDL が GPL 同様に継承されるラインセスということではないかと。
    もし Wikipedia 改変物ということなれば、地デジ配布PDFにも GFDL が適用されるはず。

    問題の地デジカの画像等も GFDL に従って誰でも自由に利用可能ということになってしまう可能性は否定できないはずなのだが、誰か問い合わせてみないかな?
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...