パスワードを忘れた? アカウント作成
26244 story
マイクロソフト

「DRMの葬儀」が行われ、ZuneとiPodが(実際に)埋葬される 30

ストーリー by mhatta
もったいないおばけはでませんか 部門より

hylom 曰く、

海外ではAmazon MP3やiTunes StoreなどでDRMフリーな形式での音楽配信が行われるなど、脱DRMの動きが進んでいるが、アメリカ・ボストンではこれを記念(?)して「DRMの突然の死」と題した葬儀が行われ、ZuneとiPodが埋葬されたそうだ(葬儀を行った「Harvard College Free Culture」のページ。埋葬されるZuneとiPodの写真あり)。

この「葬儀」は5月24日の午後6時30分から行われたもので、第4世代iPodとZuneをバケツに突っ込み、泥を注いでの「埋葬」が行われた。DRMに墓を作り、DRMとの別れを告げよう、という趣旨のようだが、まだまだDRMを望んでいる団体も多く、埋葬するにはちょっと早い気がしてならない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 再生機器側 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by LightSpeed-J (4514) on 2008年05月28日 8時20分 (#1351287) ホームページ
    iPodにしてもZuneにしても、
    DRMなしの音源を再生できるわけで、
    再生機器側を埋葬するのは、ちょっと...

    それとも、アレですか?
    音楽を聞く習慣自体を埋葬しようという...

    --
    -- LightSpeed-J
    • by Anonymous Coward on 2008年05月28日 12時33分 (#1351394)
      そうですよね
      DRMつきの音源を再生できるものが対象ということであれば、
      コンピュータの類いはほとんど埋葬しなくてはいけないでしょうし・・・

      ま、単に売名したかっただけでしょう。
      親コメント
  • 埋葬 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月28日 7時38分 (#1351281)
    埋葬するということは、いつの日か復活することを願って、ってことですね。
  • 一方、日本では (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月28日 8時35分 (#1351290)
    DRMがユーザーを埋葬しています。
    • by Anonymous Coward
      権利者 「今後は埋葬料をいただきます」
  • とは言っても (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月28日 9時53分 (#1351322)
    Napstarの定額サービスとかGyaOなんかはDRMが無いとサービス自体が成り立たないんだけどね。

    個人的にはDRMによる管理は必須だと思うけどなぁ。
    マズイのはDRMで不要なコピープロテクトをする事だと思うのだけど。

    • Re:とは言っても (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月28日 10時46分 (#1351350)
      >マズイのはDRMで不要なコピープロテクトをする事だと思うのだけど。

      管理と利便性の落としどころの難しさはDRMに限らず昔からの難題なわけで…
      万人にとっての最適解ってのはありえないんだろうな
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        なんだけど、DRMってのはそれを管理する為の枠組みに過ぎない訳だ。

        でもって、コピープロテクトでは無くDRMを攻撃するのを見ていると、攻撃者の無知さ加減とか理論ではなく感情でしか見ていないって所とかが目立っちゃうんだよな。

  • 写真をみてると微妙に壊れなさそうな方法を選んでやってるように見えるんですが。。。コネクタとかキャップしてたりして ;-p
    せっかくなら火葬にしてちょ。
  • 私的録音補償金などという奇妙な制度があるのは日本だけなのでしょうか?
    かの地で、そういう制度があったならDRMよりも真っ先に、そちらのほうが埋葬されそうな気がします。

    DRMはその商品を買わないという非選択の自由があるけど、補償金は、なんの関係のない自家録用のMD,将来的にはHDDなどにも課されて避けられようがないうえに、分配が不明瞭なので、DRMの100倍ぐらいタチが悪いと思っています。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月28日 8時01分 (#1351285)
    Zuneはいいとしても、iPodが第4世代というのは
    多少の未練を感じざるを得ない。
  • どうせなら、タイムカプセルにして「○年後に使えないDRMなんか意味ない」にすればよいと思うんだけど、どうせAPPLEの事だから古いiPodはサポートしないし、電池は腐っているだろう(´・ω・`)
  • by Anonymous Coward on 2008年05月28日 12時29分 (#1351393)
    気が早かろうがこういうセンスは個人的には大好きです。
    日本でもダビング10を埋葬してみるとか。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月28日 14時21分 (#1351438)
    日本では「B-CAS他利権団体によるテレビの突然の死」として地デジ対応済みテレビでも埋葬しましょうか?
    • by Anonymous Coward
      埋葬するのは、アナログテレビでしょ。
      地デジ対応済みテレビが、アナログを殺して生き残るんだから。
      • by Anonymous Coward
        あえて地デジというのが皮肉っぽさが出て良いってことでしょ?
        • by Anonymous Coward
          ああ、なるほど、「DRMの突然の死」でiPodやZuneを埋めたのも、iPodやZuneも無くなってしまえという皮肉なのか。
      • by Anonymous Coward
        >地デジ対応済みテレビが、アナログを殺して生き残るんだから。

        現状を見るとそうには見えない気もする
        地デジがアナログテレビを飲み込み、地デジテレビが誕生
        そして元々あったテレビという存在そのものを殺して地デジという存在だけになろうとしてるのが近いと思った

        #解禁されたPC用地デジチューナを見ると特に
  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 1時07分 (#1351743)
    逆再生したのかと。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...