パスワードを忘れた? アカウント作成
24419 story

小型PCをハック、世界最小Macに 52

ストーリー by Acanthopanax
やるやる 部門より

ModoruSeki 曰く、

OQOでLeopardを起動、世界最小Mac化」というニュースが、Engadget Japaneseに掲載されている。記事によれば、元祖超小型PCとも言われるOQOをハックし、Mac OS X Leopardを動作させているとのこと。内蔵WWANが動かないことと、起動に時間がかかること以外はすべて正常で、“ほぼ”完璧な小型Macとして動作するという。記事には動画もあるので、見てみるといいだろう。

ところで、OQOといえばAppleの元社員によって設立された会社だ(Wikipedia: OQO)。開発者の心中やいかに?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 普通に (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月30日 21時46分 (#1338079)
    ライセンス違反でしょ?
    • by Anonymous Coward on 2008年05月01日 9時03分 (#1338239)
      たぶん、アップルは裁判になって負けるのをすごく恐れていると思います。

      建前としては、余りにも有名な使用許諾の条項 [apple.com](PDF、日本語は11ページ目から)の他、「MacにはすべてMac OSがインストールされており、市販のMac OS Xは全てアップグレードライセンスである。故にMac OSの入っていない機器に市販のMac OSはインストールできない」というものですが、裁判所にその理屈が通用するのかどうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >MacにはすべてMac OSがインストールされており

        理屈も何も、この点は事実だしな。
        「アップグレードライセンス」というものが認められないなら、Windowsだって標準版パッケージの存在価値がなくなるなぁ。
        • by Anonymous Coward
          ×「アップグレードライセンス」というものが認められない
          ○「標準ライセンス」を販売せずに「アップグレードライセンス」だけを販売することが認められない
          • Mac OS は Apple Macintosh を構成するソフトウェアとしての部品として「標準ライセンス」が出荷されていませんか?

            Mac に組み込まれている Mac OS X をアップグレードすることで今まで持っている Mac 自体の機能向上を図るための「アップグレードパッケージ」なのだから、標準ライセンスでのパッケージが必要かは難しいところですね。

            この理屈が裁判所に認められるかどうかはわからないけど、保存先が Flash ROM か HDD かの違いはあれ、機能向上を含む有償ファームウェアアップデートだとしか思えないのですが。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 22時58分 (#1338110)
    ここまで鈍いと正直動かない方が夢があってよかったかも。
    • by Anonymous Coward
      OQO model 01+でやればさらに世界最小・最軽量にできます

      #ただし本気でbootしないと思う。512MBだし。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月01日 10時58分 (#1338277)

    ていうかiPhoneが世界最小Macでしょ。

  • て、まあフルXPが入ったUMPC的な感じでしょうけど、
    あんまし魅力というかデバイス的なイカス感がないのは、
    割り切った性能のiPhoneが既にあるからか。

    ちっこいのでFinalCut動かすわけにもいかないしなあ。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 22時21分 (#1338094)
    たれ込みの下にあるスポンサーリンクがAppleになってんだが、
    空気読んで消しておいたほうがよくね?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 23時06分 (#1338119)
    いちいち取り上げる必要あるんですかね?
    「PCで動いた」というのも今更別に珍しい話ではないですし。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 23時39分 (#1338137)
    もっと軽い mac book 作ってください。

    ========================
    Air の次は Anti-gravity とか ;-)
    • Re:それよりも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by ahomin (34823) on 2008年05月01日 0時22分 (#1338151)
      Appleは筋トレ分野でも商売したいんですよ。たぶん
      毎日、通勤で持ってあるってただけで腕力がパワーアップ!!

      最初は筋肉痛だったんだけどなぁ。最近は軽々ともてるようになってきた。
      --
      ジョブス隊長のBootCamp!
      親コメント
      • Re:それよりも (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年05月01日 8時25分 (#1338230)
        それならMac Fitと改名すればいいのに
        親コメント
      • by sakamoto (8009) on 2008年05月01日 12時36分 (#1338320) 日記
        MacBook は使うとどんどん軽くなっていくので、最初あるていどの重量があるのは仕方ないよね。
        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        マジレスすると、軽い負荷を長時間というのは筋トレとしては正しくありません
        ・・・なんて事を言うと、ひねくれJobsは1枚15kg以上でラバーコーティングされた、シャフト付きなMacBook出しちゃうかなガクブル
        • by Anonymous Coward
          >> 軽い負荷を長時間というのは筋トレとしては正しくありません

          それは「筋トレ=マッチョになりたい」な人の話ですよね?「筋トレ=痩せたい」なケースであれば正しいはずでは?つまり米国の需要には合ってますね.
          • by Anonymous Coward
            いやあ、女らしい/男らしい体になりたいって欲求はあります。
            そして、あちらの女らしい/男らしい体ってやつは、日本人の目からはマッチョです。
      • by Anonymous Coward
        そういや大昔(2400が出るまえ?)Mac Powerか何かで「PowerBookとは、持って歩くだけで力持ちになれることから命名された」と読んだような....
    • by Anonymous Coward
      >Air の次は Anti-gravity とか ;-)

      あの方に頼みますか(^_^;)
      喧嘩に…なるかなぁ…それでいいモノが出来上がるのなら嬉しいですが.

      Anti-tensionerなのでAC
    • by Anonymous Coward
      もっと軽いのもすぐ作れます。
      商品名は mac mock です。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月01日 0時51分 (#1338161)
    アレゲ心の無いコメントばっかりだ。

    なぜにOSXを入れるのか?
    そこにOQOがあるからだ。

    こんなの当たり前のことだろう。まったくもう!(釘風に)
    • Re:しかしまぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Elbereth (17793) on 2008年05月01日 2時50分 (#1338193)
      ちょっと前までは

      なぜにNetBSDを入れるのか?
      そこに×××があるからだ。

      が当たり前だったのになぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ぼちぼち
        「Of cource It runs MacOSX」
        というケータイストラップ(?)を作る必要がありそうだな。

        #NetBSDの奴はケータイにつけてたのでAC。といっても動いてたわけじゃないですがorz
    • by Anonymous Coward on 2008年05月01日 1時15分 (#1338172)
      「Windowsをクラックしてアクティベーションを回避し、複数台にインストールできるようにしました」
      なんて話をblogに書いたり、/.にエントリする馬鹿は普通いないでしょうが、なんでOS Xのクラックだと
      平気で書く人が多いのが疑問に思います。

      また、PCでOS Xが動いたという話自体は驚くような話ではないですから、いちいち「○○で動いた!」「xxでも動いた!」
      とその都度取り上げることもないでしょう。
      親コメント
      • Re:しかしまぁ (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年05月01日 3時20分 (#1338196)
        先だって話題になった米 Psystar 社の Mac 互換機に関する WIRED の記事
        住所には別の会社が——とても怪しい、格安Mac互換機の米Psystar社 | WIRED VISION [wiredvision.jp]
        でも触れられていますが、
        "> 法的な面ではApple社には打つ手があまりない状態であり[使用許諾条項は署名もなく、企業が対企業訴訟を起こせるだけの法的な効力がない、などの理由で、Apple社は訴訟を起こさないだろうと予測されている]"
        とあります。
        〝同社OSをインストールし使用することが許されるのは、Appleブランドのハードウェア上に限る〟という条項をユーザーに守らせることができる、法的な根拠があるのかどうか疑問視されているわけです。
        これに対して
        ">Windowsをクラックしてアクティベーションを回避し、複数台にインストールできるようにしました"
        は、確実に著作権を侵害しています。同列に論じられる問題ではありません。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          法的根拠は著作物のライセンスの同意事項として、であって、それ以下でも以上でもないでしょう。これが疑わしい条項だと、GPLの制限(自由事項)やその他のソフトウェアライセンス各種も同じレベルで疑わしいことになっちゃいますね。それの法的根拠は?っていうと、同じく著作物のライセンスの同意事項として、なので。

          それはそれとして、疑わしいから実力行使で無視するっていうのはお行儀がよくないように思います。同意できるかどうかわからない条項を読んで、同意しないで使えるって言う法的根拠ってあるんですかねぇ。疑義がないレベルで。

          • by Anonymous Coward
            それでもいきなりAppleが今すぐ法的手段に訴えることはないと思うな。
            そんなことをせずとも、ソフトウェアアップデートでいつでも息の根を止められるから。
            つーか、そのアップデートすらできないようなOpenComputerは互換機というにはあまりに
            お祖末で、ビジネスとして続くようには思えないけどね。

            いまのところOSX86プロジェクト含め「xxxでMac OS Xが起動しました」ってレベルで、
            Appleに経済的な損失を与えてるわけでもないし、あからさまな海賊行為とかでも発覚
            しない限り放置するんじゃないかな。

            • by Anonymous Coward

              それでもいきなりAppleが今すぐ法的手段に訴えることはないと思うな。

              私もそれには同意します。現時点で個々のライセンス違反者を訴訟を起こしても得られるものが少なそうですからね。

              しかし、+5のスコアの着いているリンク先の記事で、法的なことについて騙っているのがスティーブ(ステファン)・ウォズニアックなんだけど、彼は優秀な技術者であって、その一面においては尊敬に値するとは思うのですが法律の専門家でもなんでもないんですよね。なのになんで彼が発言するだけでこんなに「法的裏づけがない」ということをみんなが信じてしまうのか疑問でなりません。もう少しモノの本質を冷静に考えて受け取るべきなんじゃないかなぁ.....

              • by Anonymous Coward

                ごめんなさい。誤字がひどいので自己訂正します。

                「着いている」→「付いている」&「騙っている」→「語っている」

              • by Anonymous Coward
                なぜなら、〝彼が発言するだけ〟ではないからです。

                Wozniak氏は、われわれの見解(英文記事)に賛成のようだ。

                (※注 強調はACによる)

                Psystarがアップルのエンドユーザライセンス契約、またはユーラに違反しているかもしれない間、そうすれば、アップルがそれに関してできる多くのことが法的にありません、と Raj Abhyanker(アップルのために以前はよく特許を書いていた弁理士)は言います。

                「アップルが要求できるだろう最大の損害はLeopardの価格です--実際にLeopardのOEM(相手先ブランド製造)価格。」(それは、数ドルであるかもしれません)。

                いずれもリンク先の英文記事の機械翻訳。

                どちらかと言えば親AppleであるWIREDがこのような記事を掲載しているという事実。それがすべてです。
              • by Anonymous Coward

                そのページのリンク先の記事ではなくて、わざわざウォズニアックの記事へのリンクだったため、その記事へのリンク、すなわち「ウォズニアックの同意発言」がスコア+1の主因だと理解したのですが、そうではないということですね。そういう視点は確かに私に欠けていました。ご指摘感謝します。

                どちらかと言えば親AppleであるWIREDがこのような記事を掲載しているという事実。それがすべてです。

                どうなんでしょうね。それに関しては私にはなんとも。

      • by Dobon (7495) on 2008年05月01日 1時47分 (#1338180) 日記
        >平気で書く人が多いのが疑問に思います。
        実用性がないと思っているからでしょう。

        # 廃スペックの純正機上で動かしても「のっそり」なのに、怪しい低スペック機で動かして、まともに作業ができるとは思えません。
        # unix機として使用するなら素直にFreeBSDかlinuxを使いますよね?
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Windowsのアクティベーションを回避し、複数台にインストール → クラック(というか、犯罪)
        OS Xを別PCにインストール → (レベルは低いかもしれないが)ハック
        • by Anonymous Coward
          >Windowsのアクティベーションを回避し、複数台にインストール → クラック(というか、犯罪)
          >OS Xを別PCにインストール → (レベルは低いかもしれないが)ハック
          どちらもライセンス条項違反だよ。

          Windowsのアクティベーション回避で複数台に入れても契約違反では有るが犯罪ではない。

          同様にOS Xを別PCに入れるのも犯罪では無いが契約違反ではある。

          何でそれを別に受け取れるのか、その思考パターンをこそ知りたいもんだ。

          • by Anonymous Coward
            ライセンス違反以前に

            >Windowsのアクティベーションを回避し、複数台にインストール → クラック(というか、犯罪)
            はライセンス条項 + 著作権違反だからじゃないかな

            しかもどっちのライセンスについても法律的に有効かどうかは怪しいときてる
            (だからと言って白黒ついてない段階で違反してはダメだけどね)
          • by Anonymous Coward
            > Windowsのアクティベーション回避で複数台に入れても契約違反では有るが犯罪ではない。

            日本の法律ではそうかもしれませんが、米国の場合DMCAがありますから、これは犯罪行為となるんじゃないかと思います。
            • by Anonymous Coward
              >日本の法律ではそうかもしれませんが、米国の場合DMCAがありますから、

              それならLeopardをハック(クラック)してプロテクト解除するのも違法では?
              • by Anonymous Coward
                > それならLeopardをハック(クラック)してプロテクト解除するのも違法では?

                それは違うでしょう。WindowsのアクティベーションはMicrosoft自身も認める不正使用防止機能ですから、これをクラックすれば違法ですが、LeopardがMAC以外で動かないのは「プロテクトである」ということを証明しない限り、仮にこれをハックして他のPCで動かしたとしてもそれはDMCAでいう「プロテクトの回避」にはあたらないわけですから。

                つまりアップル自身が「Leopardは(本来は普通のPCでも動くけど)MACでしか動かないようにプロテクトしています」ということを認めない限
      • by Anonymous Coward
        それは気にし過ぎでしょう。
    • by Anonymous Coward
      そこが狂信者ってもの。
      御本尊様を汚されたと受け止め頭に血が上ってすぐケチをつける。
      • by Anonymous Coward


        このストーリーでその手の頭に血が上ってケチをつけているやつってあります?
        例示して貰えます?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月01日 4時42分 (#1338205)
    Asus Eee PC with OS X Tiger and 7" Touch Kit Part 2
    http://www.youtube.com/watch?v=miVsbFUin0c [youtube.com]

    10.4ならサクサク動きそう

    #えっライセンス違反なの?なんて・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年05月01日 4時54分 (#1338207)
    この業界ならその辺にゴロゴロしてると思うけど。それとも特筆するほどの大物?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月01日 9時18分 (#1338244)
    MacOSXでは使えないのかなぁ?
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...