パスワードを忘れた? アカウント作成
175916 story

VLCプロジェクト、Mac OS X担当のアクティブな開発者数がゼロに 34

ストーリー by hylom
有名プロジェクトでもこんなことが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

VLCプロジェクトのMacOS X担当部門が深刻な開発者不足に陥っているそうだ(本家記事より)。

現在MacOS X担当のアクティブな開発者は全くいないとのこと。開発者がいないためもちろんUIや64ビット版開発などが中断しており、このままではリリース1.1.0を最後にMacのサポートは終了してしまう恐れもあるという。VLCでは「開発におけるラーニングカーブを考慮すると、危機的な状況にあるといっても過言ではない」と非常に危惧しており、開発者を募集しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • VLCって、何? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年12月18日 11時46分 (#1690865)

    VLCはオープンソースのメディアプレーヤ、ぐらい書いとけよ、 と思っていたら、ちょうど開発者へのインタビューが載っていた:

    http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/18/vlc/index.html [mycom.co.jp]

    • by Anonymous Coward
      VLCは対応コーデックの多さもそうだけど
      リージョンフリーってのも魅力のひとつだよね
    • by Anonymous Coward

      もともとMacでの需要ってどのくらいあったのだろうか.
      無駄な努力ならしない方が良いきがする.

    • by Anonymous Coward

      以前はVLC使ってたんだけど、最近はMovist [google.com]ってのを使うようになった。今のところ不満といえばコーデック毎のアイコンが入ってないってことぐらい。メインのプレイヤーにしてます。

      コーデック毎にQuickTime使うかffmpeg使うか指定できたり、自分的には気に入ってます。

      中途半端な、あるいは壊れた動画ファイルを見るときはVLCを使ってる。1.0になってちょっとヘタレになった印象はあるけど、無理やりくっつけた動画とか、QuickTimePlayerでは途中で(くっつける前の終端?)で再生終わってしまうけど、VLCだと最後まで再生してくれたり。

  • ユーザ、ってだけで貢献できてない。

    Win版も含め、本当に多くの動画プラットホームをサポートしています。Win用のストリーミングメディアも再生できることがあり、非常に重宝していました。

    こういうのって、参加したい気持ちがあるんだけど、スキル不足で迷惑かけちゃったり、遅れたりするともっと迷惑だろうし・・・コミュニティって難しいよね。

    そういった意味では、LinuxとかPostgreSQLっていうのは奇跡的に(?)コミュニティがしっかりしてるんだろうなぁ。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward

      スキルがないなら、せめて不具合とか使い勝手の悪さとかをどんどん報告しようよ。
      え!? モチベーション下がって開発者がもっと減る?

      Mac版開発者がいなくなる理由が判った気がする。
      私もMac版でお世話になってますが、、、応援メールとか出せばいいのかな?
      スキルが全くないから作る側になれないんだよね。orz

    • by Anonymous Coward

      一瞬「貢献できてない唯一の理由はユーザーであることだ」と読んでしまった。
      「貢献するためにはユーザーであるというだけでは不十分だ」ですね。

    • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      Macを使ってるだけでも小数派なのに、さらにそこからプログラミングが出来る人を探すとなると、絶望的な数字になるんだよな。例えていうなら、日本語を母国語とする人のうち、さらにアラビア語がペラペラな人、みたいなもんで。確かに一定数は存在するんだろうけど、そういう人は社会に重宝されてるから、フリーな人はなかなか見つからない。

      これがWindowsやLinuxなら、母集団や割合の偏りで話がまた違ってくるんだけど。

      • by Stealth (5277) on 2009年12月21日 15時21分 (#1692168)

        そうでもないですよ。コードが書ける Mac 使いはそれなりにいます。
        ただ、この手の人は大抵「いままで *BSD/Linux を使っていた」「メーカーサポートがある、比較的使いやすいクライアント向け UNIX 環境」「Microsoft Office がネイティブで使える UNIX 環境」という程度でしか Mac OS X を見ていないため、あまり Mac OS X だけにコミットするようなコードを書くという意識がない感じが強いというか、そこから *BSD/Linux に ssh で入ってそこで開発していたりするというか……。

        その結果、Mac OS X 向けのアプリに関してはかなりの場合は「ユーザー」という立場になりやすい (Mac OS X ネイティブアプリ開発に強い思い入れがない) という形になりやすいですね。
        Mac OS X 後に Mac 使いになった *BSD 使いを何人も知っていますが、*BSD/Linux 向けアプリとかは相変わらず作り続けていても Mac OS X 向けアプリを書くようになった人は見たことがありません。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月18日 11時59分 (#1690874)

    人気爆発のOSSメディアプレイヤー"VLC" - 開発者が語るプロジェクトの全貌 [mycom.co.jp]

    欧州が中心で、アジアの開発者がいません。
    日本、韓国、中国で人気のようなので、これはちょっと問題だと思っています。
    フィードバックが分からないからです。

    • 結局、「ストリー民具」は指摘されずじまいだったのだろうか?
      親コメント
    • アジア諸国で、英語圏の開発組織との間を取り持つ仕組みが欲しいとは思います。
      開発組織と強く繋がっていなければ、ローカルの掲示板や紹介サイトがあっても
      バグ報告とかは集まってこないように思えます。

      で、長らくMythTVとMPlayerを使いつづけているのですが…
      VLCを動かしてみました。

      …とぎれる、キャッシュ設定の問題か?、設定を開いて…どこ?
      今ここ(説明書はまだ読んでいないよ)

      設定項目の日本語化が充分で無いってのはありますね。
      キャッシュ設定が見つからないのは、英語だからってわけでも無い気がするけど。
      設定項目の画面が乱れるのはQtの問題?それともVLCの問題?

      デュア
  • とか思われてるんじゃないかなあ。
    現にこのトピにも1時間近くコメント付いてないし。
    • by Anonymous Coward

      それはないと思う。Mac使いが.aviや.wmvなエロ動画を見るのにはこれしかないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ちょっと前まで使ってましたが、正直使いづらいので
      仮想環境のWinXPでMPC使った方がなんぼかマシだと思うようになりました。

    • by Anonymous Coward
      FairMountのためだけにVLCをいれてるけど、FairMountは便利だから、VLCは存続して欲しいなぁ……
  • by Anonymous Coward on 2009年12月18日 14時11分 (#1690949)

    自分で不具合を直す程度ならろくに全体像を理解していなくてもできます(この辺がたぶん原因だろってところをちょっと直すのとは訳が違う)が、公式のプロジェクトに参画となるとそこまでの技術的・時間的な自信がない。確かにMac版VLCは豊富なコーデックが使えて便利なんだけど、いまいち動作がよくない(不安定なのとも違う、不適切と言えばいいか)ので、開発者不足はあるんだろうなあと以前から感じてはいました。普段はmplayerを使ってしまいます。

    fizzbuzz問題 [aoky.net]の話で

    ちゃんとしたプログラマであれば、これを実行するプログラムを2分とかからずに紙に書き出せるはずだ。怖い事実を聞きたい? コンピュータサイエンス学科卒業生の過半数にはそれができないのだ。自称上級プログラマが答えを書くのに10-15分もかかっているのを見たこともある。

    このくらいの厚かましさで参加しないとダメなのかな。大したことないのに俺はすごいぜって。日本人は一般的に過度に自信がないらしい。

    • fizzbuzzの問題を解こうと軽くコードを書いてコンパイルしてみたのですが、
      NIS2010が「プログラムがコンピュータ上で疑わしい動作をしていました。遮断して削除するという選択をしました。」と通知して、勝手に exeファイルを消してしまい
      15分でこの問題を解決することができませんでした。
      ダメなプログラマでごめんなさい><
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あと向こうの人はたいしたことなくても褒めてくれますけど、日本人はすごくても(もしかしたらすごければすごいほど)どうにか揚げ足を取って出る杭を叩いて蹴落とそうとしますから。
      日本では名目上オープンソースのプロジェクトでもほとんどの場合事実上の開発者が一人しかいないのは理由のないことではないのです。

  •  .flvやDVD-Videoファイル単位の再生にも使えるので重宝していたわけですが、なんとかならんもんですか。
    --
    #Insanely great!
    #をかのゆ
  • by Anonymous Coward on 2009年12月18日 14時40分 (#1690972)

    に、移行しちゃってるから危機感を感じてない

    ・・・ってのがまずいのかな。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...