パスワードを忘れた? アカウント作成
211099 story
アップル

CPU / GPUがアップデートされた新 MacBook Pro 登場 118

ストーリー by reo
3 ヶ月前に出てほしかった… 部門より

hylom 曰く、

4 月 13 日、Apple が MacBook Pro シリーズ全モデルのアップデートを発表した (Apple のプレスリリースITmedia +D PC USER の記事PC Watch の記事より) 。

ラインアップは従来と同じく 13 インチ / 15 インチ / 17 インチの 3 モデルで、基本的なデザイン等はそのままで GPU のアップデートやメモリ / HDD 容量の増量などが行われている。また、15 インチモデルと 17 インチモデルでは CPU として新たにデュアルコアの Core i5 / i7 が採用されている。また、15 / 17 インチモデルではアプリケーションに応じて CPU 内蔵のグラフィック機能と GPU を切り替えることで省電力を実現しているとのこと。

価格は 13 インチモデルが 11 万 4,800 円から、15 インチモデルが 16 万 8,800 円から、17 インチモデルは 21 万 8,800 円から。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近のAppleはiPhoneやiPadに主軸を移しているのか、パーソナルコンピュータやソフトウェアのリプレースが非常に遅い。
    1年以上更新されないMacProもそうだし、ソフトウェアのFinalCutStudioもBlu-rayの対応はおざなりで使い勝手の良くないAVCHDもコンバートが必要なのでテープレスの恩恵が全く無い。
    対応が遅いのがまだいいとしても会社ごと買ったShakeにいたっては対応プラットフォームをMacOS Xだけにした上、置き換えられるような製品を出さないまま去年販売終了。

    それでもMacOS Xを使っているユーザーは選択肢が無いので買い替えるだろうけれど、これでは新規のユーザーの耳目を惹く事は無いと思う。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 15時32分 (#1748863)

      つ[iPhoneアプリの開発環境]
      そうか、Flash CS5使ってWindowsで開発されちゃうと困るんだな。

      親コメント
    • あげてる例がコンシューマというよりプロ寄りだなぁ。
      Appleは最近プロシューマ向けの力抜いてるのは確かに感じる。
      FCPなんかみんな安いからって買っちゃったのに、ここ1年くらいの状況見て
      終わるんじゃないかってビクビクしてる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      オプションで SSD も可能、バッテリーの持ちが10時間になった。
      ということのほうインパクトあると思いますが、リンク先の記事には大きく書いてありませんね。

      • SSDがBTOというのはもはや普通と言ってもいいと思います。
        バッテリーの保ちが2桁になるのは確かに凄い事ではあるのですが、既にバッテリー交換不可のユニボディの製品を使ってバッテリーの交換をする必要をほぼ感じていないユーザーでない限り、「結局バッテリー切れたら終わりでしょ?」という一言で切られてしまうでしょう。

        親コメント
      • SSDって性能が正直ピンキリなんで、自分で買ってきて入れ替えて使うほうが満足できるというオチが。
        コントローラーによっては大げさに言えばUSBメモリに毛が生えた?程度の性能な奴もあって悲惨ですし。
        SSDがオプションで可能と言われても人によってはもう自分で入れちゃってるかも。

        # 意味が殆ど無いSSD RAID0アレイを組んだマシンが2台あるのでID。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      え、みんなそういうの目当てでMBP買ってんの?

      単に「画面が広い」「かるい」「うすい」「ぺったんこ」などの理由で
      17インチの買った俺の立場は…

    • by Anonymous Coward

      BDやAVCHDがガラパゴってるだけ

      • 残念ながら民生機だけではなく業務の分野までAVCHDフォーマットがまかり通ってきてるので反射的に拒否していればいい、というのは通用しなくなっています。
        FinalCutStudio等は作り手側のソフトなのでMacOS自体に再生環境が無いとしても現在一般的なHDフォーマット唯一のパッケージであるBlu-rayは対応してなくては動画編集の総合ソフトウェアとしての魅力は激減します。
        そして、民生機だけではなく業務・放送向けでもローエンドの安価なカメラではAVCHDフォーマットが採用されているので、これもまたネイティブで対応出来ないとテープレスの意義が無くなります。

        ぶっちゃけ私は映像ファイル単体で機能しないAVCHDフォーマットが大嫌いです。
        (ついでに言うならインターレースも大嫌いだし正方ピクセルじゃないフォーマットも嫌いだし、もはや使っていないけどDVはベースの民生がドロップフレームなのは何でだ?)
        民生機であればメタファイルを操作するだけで非破壊のカット編が出来るAVCHDフォーマットはいいと思うのですが、業務で使うとなるとそれらのファイルなしに機能出来ないAVCHDは大規模なシステムを構築出来る(そうなると素材の分類やコメントで映像以外のファイルが必然的に必要となる)放送局ならともかく、なるべくローコストに簡素なファイル操作で済ませたいフリーランスや小さな制作会社にとっては手間以外の何者でもありません。
        ちなみに、FinalCutだとAVCHDフォーマット内の映像ファイル単体を読む事は出来ませんが、Premiereは受け付けます。
        編集素材としてファイル単体で持ち込まれる事が多々あるので、この点がかなり痛いです。

        親コメント
        • 「アップルとしてiTunes経由でHDのコンテンツを提供していくスタンス」 [impress.co.jp]

          Flash締め出しといい、iAd買収でのGoogle(話題に上らないがYahoo!もだよね)AdMob締め出しといい、ここまで自社製品・サービスの囲い込みが顕著だと流石に引くわ。
          囲い込み戦略は必要だけどさ…。

          その昔Jobsが居なくなってからのMac互換機を許していた時代は製品ポリシーやクオリティが統一されていなかったりでApple低迷期に入るわけで、彼が復活して体制を元に戻して今があるということを考えると、間違いなく成功してるのだが…。最近の傲慢ぷりはなんか引っかかるんだよなぁ。

          Jobsが居なくなったらまた転落するのは間違いないな。

          親コメント
  • 新型の発表を待てずに買っちゃったんですね…

    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • by shunta (5526) on 2010年04月14日 21時08分 (#1749043) 日記
    Blogに長文と写真を載せる。一昔前ならパソコンでやるべき作業だったが、今はiPhoneでも可能です。
    おそらくカメラ付きiPad(Wi-Fi&3G)が出て来たらノートパソコンは不要になるでしょう。
    そうなるとMacBookProでなければ駄目な作業は、例えばFinalCutStudioを出先で使う様な重たい処理
    を伴う作業だけになってしまうのではないでしょうか。

    業界として見ても、もはやパソコンは格安のネットブックの様な機種ばかりが売れるようになっています。
    その対抗馬がiPadなら、MacBookやMacBookProはせいぜいintel社のCPUアップデートに合わせて適当に
    (周回遅れ程度で)繰り返して行くだけで十分ということになったのではないでしょうか。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • by gonta (11642) on 2010年04月14日 18時31分 (#1748974) 日記

    1つは「NVIDIA Optimus Technology」。MBPは、今までログアウトしないとビデオチップを切り替えられなかったが、今度はシームレスにできるとのこと。バッテリ駆動で、気づいたらバッテリ残量が心もとない。見てみたら、パフォーマンス優先のチップで駆動していたなんてことがないんだろうな。

    2つめは値段。MBP 15inchって、20万円台後半からスタート。いろいろいれて35万前後になるのが普通だったけど、今回は非常に安い。Late2008と比べて、10万くらい安くなっているんじゃないかな?17inchに至っては、もっとすごいでしょう。円高関係あり、かな?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:2つびっくり (スコア:3, 参考になる)

      by foobar2006 (30156) on 2010年04月14日 19時03分 (#1748987) 日記

      「NVIDIA Optimus Technology」は使ってないんだとか。

      PC Watchの記事 [impress.co.jp]
      > NVIDIAでは、ディスクリートのGPUとCPUやチップセット内蔵グラフィックスをシームレスに切り替える技術として、
      > 「Optimus Technology」があるが、アップルではこれを使わず独自の技術で実現している。
      > Optimusでは、Core i5/i7の内蔵GPUを常時ONにする必要があるため、バッテリを余分に消耗する。
      > しかしアップルでは独自技術によって、内蔵GPUへの電力供給を完全にカットできる。
      どういう機構になってるんだか気になります。

      親コメント
      • Re:2つびっくり (スコア:2, 参考になる)

        by WindKnight (1253) on 2010年04月14日 21時26分 (#1749052) 日記
        ハードウェアと OS を抑えている Apple ならではの大技が炸裂していそうな気がするなぁ。

        で、結局、GPU を2つ切り替えて使うわけだが、色調の差はどうなっているんだろうか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 14時42分 (#1748828)

    今回も出ないか・・・。

    • by Anonymous Coward

      ポリカMacBookの値下げは?

  • by MkII (26282) on 2010年04月14日 16時21分 (#1748892)

    ExpressCardを廃止してしまった後では高速インターフェースの期待はこれだけだったのですが。
    FW800がそうだろってツッコミはなしでお願いします。

    • by fd3s (37012) on 2010年04月14日 16時39分 (#1748906)

      15inchにExpressCardがないのは痛い。
      「買わない!」と決心させるほどに。
      次の筐体まで、望み薄ですな。

      それとも17inchに行くか…。

      もっとも、今使っているExpressCardのSnowLeopard用のドライバが、まだ出てないのだが。

      親コメント
      • Re:USB 3.0がない (スコア:3, 参考になる)

        by ryo_jp (9684) on 2010年04月14日 16時45分 (#1748910)

        鞄を買い替える必要があると思いますが、17インチ、快適ですよ。
        持ち運びのデメリットよりも、画面が広くなったメリットの方がはるかに大きいです。
        ちなみに、ExpressCardはeSATAインターフェイスですか?
        Sil3132ならβ版はもう出てます。 [siliconimage.com]
        non-RAID版を掲載されてから使い続けていますがトラブルはありません。

        親コメント
        • by fd3s (37012) on 2010年04月14日 17時33分 (#1748935)

          > ちなみに、ExpressCardはeSATAインターフェイスですか?
          > Sil3132ならβ版はもう出てます。

          ビンゴ! お察しの通りです。
          ただこちらで使っているのは、LaCieブランドで販売されていたものですが。
          あとは、ワンセグチューナーなんかもあるんですが、ま、これはいいとして。

          17inch、快適なのは想像に難しくないのですが、スペース的にどうだろう…。
          実際に使用する場所に設置したときに、収まるのだろうか…とか、
          新幹線や飛行機のテーブルにのるのか…とか。

          ま、いろいろ悩んでみます。悩んでいるときが一番楽しいともいいますし。
          有益な情報をありがとうございました。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 14時57分 (#1748839)
    これもブレンドされるのかな?
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 15時32分 (#1748862)
    まったくマックには疎いのですが、仕事で必要に迫られて買うことになりました。

    そこで教えていただきたいのですが、MacBookProではなく、MacProも新しいCPUとGPUを載せた新製品が近々でるのでしょうか?
    CPUやGPUをみていると(特にGPU)、MacBookProと同じようにMacProも新しいCPU・GPUを載せたものが出てもおかしくないような 気がするのですが、どうなんでしょうか?
    5月中には購入するつもりですが、7月までには出るようなら待ちますし、だめそうなら早めに購入しようかとおもっています。
    自分のお金でなく、元が税金の科研費なので、できれば有効に使いたいと思っているので、是非情報を持っている方がいたらお教えください。
    • by ryo_jp (9684) on 2010年04月14日 16時09分 (#1748885)

      完全に憶測ではありますが、本当に7月まで待てるのであれば確実に待った方がいいでしょう。

      ちょっとした参考程度ですが現行のMacProは発売から400日を越え、ベンチマーク上ではi7搭載のiMacに切迫されてしまっています。
      (ただし、iMacはMacProの様に連続して高負荷をかける事を想定した設計ではないので拡張性が必要なくても代用出来ない場面が多々あります)
      今年に入り新しいCPUも出たし、GPUもどちらを使うにせよAMD(RADEON)、NVIDIA双方から最新のものが発売されているのでいつ出てもおかしくない状態です。
      iPadが一息ついたので今回のMacBookProの発表となったのでしょうから用意出来ているのなら、このタイミングで同時に出てもいいくらいなのですが。

      親コメント
    • by drive_me_nut (38854) on 2010年04月14日 15時36分 (#1748869)
      流れ的に順当に考えれば6コアのデュアルが近いうちに出るのか?と思いますが、勝手な予測で何の根拠もありません。
      値段的には5−60万?
      親コメント
    • Re:MacProの新製品 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年04月14日 16時30分 (#1748899)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 16時13分 (#1748887)
    相変わらず商売がお上手です事
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...