パスワードを忘れた? アカウント作成
347606 story
アップル

MacBookおよび同Pro、Airのバッテリーに脆弱性 37

ストーリー by hylom
バッテリーは意外に穴なのね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

engadgetによると、MacBookおよびMacBook Pro、MacBook Airのバッテリーのファームウェアを改ざんし使用不能にできる脆弱性が発見されたそうだ。

ファームウェアの改竄により使用不能になったバッテリーは二度と使用できなくなるという。また、ソフトウェアのセーフティ機構を無効化して過熱や発火を招くこともできるそうだ。原理的にはウィルスなどをバッテリー側からOS側に感染させ、ノート側のHDDを換装したりフラッシュメモリを再フォーマットしても消えないマルウェアを潜ませる、といった攻撃も考えられるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なんで参考リンクに入ってないのか判んないけど
    http://srad.jp/apple/article.pl?sid=07/04/28/2254251 [srad.jp]
    「アップル、MacBookおよびMacBook Proの一部バッテリーを無料交換」
    みたいに、問題あるファームウェアに強制的に戻したりできるってことだね。
    更に過激なことも出来ると。

      # ちなみにMacBookのトラックパッドのボタンが押しづらいヒトはバッテリーを疑うと良いよ。
      # 外して治ったら、バッテリーが膨らんでるからそれ:-P

    • by Anonymous Coward on 2011年07月25日 12時16分 (#1991665)
      > # ちなみにMacBookのトラックパッドのボタンが押しづらいヒトはバッテリーを疑うと良いよ。
      > # 外して治ったら、バッテリーが膨らんでるからそれ:-P
      保証期間過ぎてるMacBook (Early 2008)のクリック反応がおかしいからとGenius Barに持ち込んだことがあります。
      結果はバッテリーの無償交換でした。
      ということで該当した人は(保証期間に関係なく)いっぺんApple Storeに持ち込んでみるといいんじゃないかと思います

      # しかし最近またなんかおかしくなってきてる気がするんだよなー
      親コメント
      • > # ちなみにMacBookのトラックパッドのボタンが押しづらいヒトはバッテリーを疑うと良いよ。
        > # 外して治ったら、バッテリーが膨らんでるからそれ:-P
        保証期間過ぎてるMacBook (Early 2008)のクリック反応がおかしいからとGenius Barに持ち込んだことがあります。
        結果はバッテリーの無償交換でした。
        ということで該当した人は(保証期間に関係なく)いっぺんApple Storeに持ち込んでみるといいんじゃないかと思います

        いいコト聞いた。
        ここ1年近く、徐々に感度が悪くなってきて、ここ半年は特にひどいので、今度、持ち込んでみよう。

        # トラックパッドの上の方でもそれなりの反応、親指の当たる下の方だとかなり鈍い。

        --
        Yasuda
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      これまでは最悪でも HDD/CPU に過大アクセスして壊す程度だったのに、
      バッテリを発火させられるとなると、呪いのプログラムとか怪談みたいなもんですね。

      # 隠し画像フォルダを拡散されるのとどっちが怖いかというと、人それぞれでしょうが

      ところでバッテリは非 Apple 製じゃなかったっけ。
      他製品への影響はないのでしょうか。
      • by Anonymous Coward
        条件さえ整えば、こんなこと [srad.jp]だって可能です。 いまや、コンピュータ単体で考えてはいけません。コンピュータは一部品なんです。
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      リンク追加しました。ありがとうございます。

    • by Anonymous Coward

      > # 外して治ったら、バッテリーが膨らんでるからそれ:-P

      うちの初期型MacBookがまさにそれなので新しいバッテリを買おうと思ってたとこ :-)
      外してみたらパンパン…
      # まえに一回無償交換済み

      --
      オフトピなのでAC

  • by gonta (11642) on 2011年07月25日 12時24分 (#1991670) 日記

    MBP Late 2008持っているのですが、Airを買ったので据え置き。CPUパワーが必要なときだけ持って出かける、という環境にしていました。

    そしたらなんと、バッテリーがおかしいというエラー。故障かと思いジーニアスに持ち込んだら、過充電を繰り返したことによる故障なんだそうです。

    いや、デスクトップみたいに据え置きしただけなんだけど、といっても、据え置きは過充電を繰り返すことになるので、やめてほしい、とのこと。2.5年使って充電回数100回以下なのに・・・

    ・・・それって、アリなの?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • ノートPCのバッテリーは、ACアダプタさしてると充電されちゃうのがほとんどなので大体そうですよ。
      常に満充電状態だとすぐ劣化します。
       # 大抵メーカーの「バッテリーを長持ちさせるには」とかってページに書いてあります。
       # なので、70%とか80%ぐらいに充電状態を抑えるソフトがあるぐらいです。効果の程は判りませんが。

      据え置きにしたノートを使うコツは、使い始めにACアダプタを引っこ抜くことです。
      で、仕事でも趣味でもしてて、バッテリーが切れかけてきたら一息入れつつACアダプタを挿す。
      これやるだけでだいぶ違います。

      バッテリーは2日に1度使い切るぐらいにメンテナンスしながら使わないと、なかなか3年を超えては使えないと思います。
      充電カウントって「想定寿命までにこれぐらい充放電してね」というメーカー推奨回数のことだと思っとくと良いです。
        # なので、2年半で100回以下だとかなり充放電しなかった方なのではないかと……

      まあ、メーカーとしては消耗品が売れたほうが嬉しかったり、2~3年ごとにハード買い替えしてくれた方が良いんだとは思いますが:-P

      親コメント
      • フルチャージしない方が持つでしょう。パナのレッツとレノボ以外にそういう設定可能なメーカーありましたらコメントよろしく。

        レノボは任意のパーセント以下になったらチャージ開始、任意のパーセントでチャージ終了と細かく設定可能でマニア向け。

        レッツは80%固定のECOモードですが、最近のビジネス向け仕様では「購入時からECOモード設定が強制されており、これを外さなければバッテリ3年保証」というのがあるので、結構いいです。

        http://panasonic.biz/pc/prod/note/b10a/index.html [panasonic.biz]
        バッテリー3年保証サービスとは

        当社工場にて「エコノミーモード」(80%充電)に固定設定した商品(途中設定変更不可)が対象で、3年以内にバッテリー満充電容量が出荷時から50%未満になった場合、バッテリーを交換します。

        * ご購入後お客様が「エコノミーモード」に設定した場合は、本保証サービス外となりますので、ご注意ください。

        お出かけ用のY5はエコノミーモードで使っていて、結構充放電サイクル数が多いですが、まだあまりヘタってません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まだ始めたばかりですが、バッテリは50%くらいの容量ではずして保管、PCはACのみで据え置き運用しています。
        バッテリは3ヶ月くらいを目処に、思い出したら放電→満充電→50%放電しています。
        UPS的な安心感がなくなりますけど、そこまでシビアな仕事はしていないので。

        他のPCは、
        ・ACもバッテリも24時間つなぎっぱなしで据え置き運用
        ・バッテリは常時つなぎっぱなしで、未使用時にACをはずして保管(約12時間)
        などしていますので、1年くらいしたら結果が出るでしょう。

        ちなみにバッテリ本体にモニタが付いているデルの物だと、半年経っても50%をキープしていました。

    • by kobachi (22060) on 2011年07月25日 13時51分 (#1991742) ホームページ

      Apple製品は持っていないのでマニュアルは知らないのですが、ホームページには「充電したまま電気を使わない状態にするのは止めてください」と書いてあるようです→http://www.apple.com/jp/batteries/notebooks.html [apple.com]

      フルに充電した状態で長期保管すると、バッテリー容量が減り、バッテリーの耐用年数が短くなる場合があります。

      電池内でガスが発生して劣化するみたいです。これを知って、100%まで充電されたら(電源が手元にあっても)コンセントを抜いてバッテリーで動かすという使い方にしてから、バッテリーの劣化が遅くなった気がします(電池自体の進化もあるとは思いますが)。

      今までに2000年頃からノートPCを7台くらい乗り換えてますが、以前は1年くらいでバッテリー動作時間10分(元は3時間だから5%)くらいになってたんですが、1年経っても3時間(元は6時間だから50%)維持されています。

      親コメント
      • by deleted user (42768) on 2011年07月25日 14時49分 (#1991780)

        こちらも参考になるかも

        Apple Portables:コンピュータのバッテリーを調整して最適の状態にする
        ⇒ http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP [apple.com]

        > 充電したまま電気を使わない状態にするのは止めてください
        > めったにバッテリー電源を使用しない場合は、1カ月に1回行ってください(再調整=放電)

        が重要な気がします。

        今は過充電保護回路があると信じてたんですけど…違うんですか。。

        自宅会社で毎日運んでましたがうちのMBP13 Mid2009はほぼ電源つなげた状態。
        2年ちょいたちましたけどネット+議事録とか取ってる分には2時間打ち合わせしても50%ぐらいは残ってる感じです。

        # ほぼスリープもせず起動しっぱなしで月に数回外会議で放電されてるのが功をそうしているのか…
        # 充放電200回目までカウントダウン中!

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年07月25日 16時32分 (#1991856)
        ACつなぎっぱなしだと過充電になる、というのは充電のプログラムが実情に合ってないのではないでしょうか。

        日中は持ち出してバッテリ駆動し、夕方帰社して翌日まで充電・・・と言う人もいれば、
        ほとんどAC駆動で時折会議に出るためバッテリ駆動、という人もいるはず。
        過充電になりそうだとPCが判断したら、バッテリの電力に切り替えるようにすればいいのに。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >ACつなぎっぱなしだと過充電になる、というのは充電のプログラムが実情に合ってないのではないでしょうか。

          問題点としては、2つあります。

          一つ目は、リチウムイオンバッテリーは過充電にも過放電にもひどく弱く、
          また満充電に近い状態でも劣化速度が非常に速くなることです。
          ですので定格容量の30%~70%を往復する程度で使うのが一番理想です。

          ところが、リチウムイオンバッテリーの挙動は極端に繊細である上に
          管理に失敗するとすぐに発煙、発火、爆発などにつながります。
          このため、
          「じゃあ今のバッテリーの状態で30%とか70%ってどんくらいよ」の判断すら難しく
          現在のバッテリー管

      • by Anonymous Coward

        気をつけてACつなげたり外したりを繰り返してるおかげか、うちのMB白は44ヶ月で充放電回数848回でも容量は4133mAhです。
        coconutBatteryによると仕様の82%とか。
        一時極端に下がったり、警告出る前にブチッと落ちたりとかしてましたがここんとこは安定しています。
        さっき9%で警告出たのでACつないだとこです。

        でもケーブルが6つも繋がってて持ち出すことも殆ど無いので、バッテリーを気にするのめんどくさいから今度はminiにするつもりです。
        # 未だに竹か松か決めかねてる (^^;

    • だと思ってた時が私にはありました…。

      どーこいっちまったんだろうねぇ。
      --
      〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その頃の機種はもうバッテリ外せないんでしたっけ?
      その設計はキツイな…。
      いたわり充電モード的なものはまだなかったのかな。

  • by misty_rc (2036) on 2011年07月25日 12時21分 (#1991668) 日記

    これはあれかな、PSPをハックするときに一時期使われてた(今も?)パンドラバッテリー的なものかな

    PSPは修理用にバッテリー経由でアクセスできるルートを予め用意していて
    それをハックに使われてしまったようだが、こっちは単純に穴だったのかな?
    だとしたらちょっと不用意だったかもね

    • by Anonymous Coward on 2011年07月25日 14時17分 (#1991759)
      パンドラバッテリーはバッテリー側コントローラファームを改竄して応答をエンジニア用特殊バッテリーに見せかけ、 本体のbootloader等の動作フラグを変えるものでした。
      今回のコレはあくまでバッテリー側コントローラファームを改ざん出来る事が解っただけで、本体側は関係ありません。
      過充電させ続けて爆発,発火を引き起こすとかが起こせるという所止まりです。
      親コメント
  • と、個人的には思います。

    // 多少、手間がかかったり、体裁が悪くなったとしても、
    // 電源だけは、メカニカルなプロテクトだけで遮断できるべき

    //// という教訓を、ディスカバリー号で、昨年に人類は学んだ筈

  • どこのBPSだよ。
    まあウィルスでバッテリ爆破と言ってもリチウムイオンバッテリーだと過充電を使うことになるから「ポチッ」→「ボーン」とはならないけどね。
    しかしバッテリのファームウェアってそんなに簡単に書き換えられるようにしておく必要あるのかな。

    • by Anonymous Coward
      ファームがいまいち枯れていないので、なにか問題があった場合に外から書き換えたい
      とか
      • ファームがいまいち枯れていないので、なにか問題があった場合に外から書き換えたい

        せめてバッテリのファームくらいそれなりに自信持ってリリースできる品質にしてから販売して欲しいなぁ。
        本気で人の命に関わりかけないものだし、後から書き換えれば良いという発想で作るからあんな品質になる。
        そんなだからApple製品のバッテリはアップルボムとか言われるんだろうに……。

    • by Anonymous Coward

      >まあウィルスでバッテリ爆破と言っても
      >リチウムイオンバッテリーだと過充電を使うことになるから「ポチッ」→「ボーン」とはならないけどね。

      目の前で爆発するのも困りますが、
      AC接続したまま外に出てる間に爆発されるともっと大変にもなりそうです。
      ちょっとコンビニ、とかなんか処理させたまま自分は外出、とか。

      リチウムイオンバッテリーの破裂は劇的なものでかつ有毒成分を含む煙も大量に噴出し、
      状況によっては火事にもなりますからね。

      • by Anonymous Coward

        そういうわけで、俺が爆発させるなら充電中かつ電源の入ってない深夜の時間帯、を狙うね。
        気づいたら既に燃え上がってるわけさ。
        ファームがあるならプログラムが動かせるわけだし、条件判断式時限爆弾にもできるだろう?

    • by Anonymous Coward

      ユーザで交換できないからじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      最近のマイコンはマスクROMのオプションがほとんどなくなっていて、量産品も全部フラッシュ品になってますので。

      • by Anonymous Coward

        元コメに対する回答になってないね。

        # 製品版はマイコン内蔵フラッシュは簡単に書き換えられる状態にはしない。普通。

        • by Anonymous Coward

          RF系などではプロトコルのアップデートに対応できるように更新可能になっているものもあるけど
          さすがにバッテリ管理ファームを更新可能にしておく意味は無いはずだよなぁ。
          そんな人命に関わる場所に更新を要するほどの不具合があったら当然リコールものだし
          逆に「大丈夫です。自信あります。問題があればリコールします」と断言できないクオリティはこええよ。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...