パスワードを忘れた? アカウント作成
274 story

ビル・ゲイツ、GPLは「パックマンのような性質」 30

ストーリー by Oliver
パックマンは癌細胞!? 部門より

yotaroを筆頭に大勢がタレコんでくれたが、副社長とCEOに続いてマイクロソフト会長ビル・ゲイツが同社のアンチオープンソース論戦に参戦した。彼自身は「フリーソフトウェア」が好きでマイクロソフトも「フリーソフトウェア」を開発しているそうだが、GPLがダメだそうだ。GPLは「パックマンの様な性質」であり、GPLなソフトからソースコードを流用してクローズドソースなソフトが開発できないのでビジネスにはむかない、というのが彼の論点だが、そういう風に盗用されるのを防ぐのこそがGPLの存在意義。また、GPLなソフトウェアを企業ユーザとして、普通に使う分にはまったく関係ないことでもある。しかし、英語とは便利な言葉だ。フリーソフトウェアのフリーは無料と自由の二つの意味を持てるのだから。普段は反撃できないパックマンもある一点を越えると敵を喰らうものに変身するので、要注意を。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by komiya (906) on 2001年06月21日 1時02分 (#2949) ホームページ 日記
    多分、一般の人がこういうニュースを聞くと、

    「GPLというのは、どうもけしからんらしい。
    ビルゲイツやマイクロソフトがそう言っているから、本当なんじゃないの?
    それに、同じ無料なら、マイクロソフトの無料ソフトのほうがいいのでは?たくさんの人が使ってるし」

    てな具合に思うんでしょうね。
    同じ無料なら、有名メーカーの製品を使うというひと、多いですし。旗色悪い感じ。

    # パックマンのような本質って、かなり考えたけど意味不明(^^;
  • by dai75 (557) on 2001年06月20日 23時09分 (#2929) 日記
    今までのフリーソフトウェア批判ってどうも言ってることわかんなかったんだけど、これはとりあえず分かる。
    いざとなればプロプライエタリなものにすることができないからイヤなんですね。

    さすが自覚をもってソフトの知的所有権ビジネスを開拓したゲイツさん、はっきり言いますね。
    #念の為、僕はこの点は敬意を持ってます。

    しかしながら、GPLは敢えてクローズできないようにしてるわけですから、これは欠点ではないですね。

    まぁ嫌うのは好きにしていいけれど、MS以外がGPLを選ぶことを妨げる理由にはなんないぞ。
    彼らはそんなこと百も承知でGPLを選ぶはずだからね。

    もしよく知らない人がいるとするなら、そういう方が安易にGPLを選ぶのはオープンソース陣営にとっても不幸ですから、注意を喚起してくれるのはいいことですね。

    となると、MSにまつわる同様の汚染に言及するのはこちらの役目ですか。

    MSはソフトの内部が非公開な上に、バージョンアップで非互換にするので、一度MSソフトに染まったらずっと追随するか、古いサポートの切れたソフトと一連托生となるか、どちらかです。
    最初は無料でも、離れられなくなった頃合を見計らって、いつでも有料にされます。
    シェアードソースは秘密保持契約とセットですから、一度中身を見ると似たようなソフトを自社で独自に開発したら訴えられる可能性があります。
    どうぞご注意あれ。

    しかしこの論だと、BSDライセンスは許せるみたいですね。
    さりげなく、TCP/IPスタックを BSD から貰ってきてるののいいわけもついてるし。
    そこここにGPLの汚染を強調して、BSDライセンスなどとの溝を深めようとしてるように見えるのは穿ちすぎ?

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by MJ (791) on 2001年06月20日 23時19分 (#2933) 日記
    自己レスになってしまいました。ごめんなさい。 COMPAQのニュースはこっちが正しいです。 大変失礼しました。
    --
    --Inquiring with pragma--@MJ
  • Re:どこをどーひねれば (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Oyajikusai (1187) on 2001年06月21日 9時45分 (#2979)
    >#パッチを喰い続けていないと、いつかバグにやられてしまうMS製品の・・

    サービスパックマン。

    PowerPointさえあれば理不尽にパワーアップ!

    親竺斎
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月21日 16時39分 (#3059) 日記
    「パワーアップエサ」がLinuxかな?
  • おぉ、ご本人。

    つぶれちゃったんですか。惜しい(こらこら)
    GPLパクってるのバレて、売上急降下…ってことはないですよねぇ。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • ソフトウェア販売をビジネスとして考えているからGPL批判というのは理解できるんだけども、逆にユーザの反感を買ってしまうだろうから有り余った巨大な財産をつぎ込んでなにかすごい物を作って黙らせるのも可かも。でも、本当にしてきたらちょっと怖いなぁ(笑)

  • by Asagi (333) on 2001年06月20日 22時59分 (#2927) 日記
    GPLがパックマンになるのだか、全然理解できないのですが(苦笑)。何方か、この発言の「意味」を教えて下さい~。

    #パッチを喰い続けていないと、いつかバグにやられてしまうMS製品の方がよっぽどパックマンのよーに感じるのですが……
  • by MJ (791) on 2001年06月20日 23時17分 (#2931) 日記
    ビル・ゲイツもそうだがMicrosoftの幹部社員はよほどオープンソースのことが気になってしかたがないらしい。

    批判の根拠もよくわからないが、ビジネスになるかならないかは結果がすべてでは?と思うんですけどね。 (そういう意味では今は正しいですか)
    Compacのこんなニュースもあることですし、もしかしてGPLパックマンはMicrosoftのシェアを食べてしまうのかも・・・・。
    --
    --Inquiring with pragma--@MJ
  • Microsoft は free software を作っていない、という「誤解」に対して、Microsoft は free software を作っている、と反論してますね。世間はこの矛盾に気付かないだろう(それに気付く一部の人々からの批判は十分に声が小さく、われわれのほうが声がでかいので無視できる)との予想に基づく確信犯なんでしょうかね。

    日本語の「フリーソフト」もたいていの場合「無料ソフト」の意味ですしね。

    にしても、「パックマンのような本質」って、いったい何なんでしょうね。「説明してあげると」って、ボクにも説明してほしいなあー。

  • 実は、その「凄いもの」を期待してたりする。

    例えば、同じハード上でW2kの倍速で動くW2k3とか、
    その上で、これまた倍速で動くO2k3とか。(笑)

    .NETなんて、発想が面白いだけで、現在の技術
    を組み合わせれば「出来そう」って思えてしまう
    程度のものだし。

    口先だけでなく、ここらへんで、ソフト屋の王
    道ってのを見せて欲しいですね。
  • >さすが自覚をもってソフトの知的所有権ビジネスを開拓したゲイツさん、はっきり言いますね。

    うーん。制度としては本来知的「所有権」というより、個人が寡占したり埋もれさせたりすることを防ぐための制度を濫用したとしか思えんのだが。
    特許料だってもともと「公開補償」では?

    ただ、「公益」をもたらしうる個人のアイディアに対して補償する方法は金銭だけではないわけで、それがあまりに行き過ぎたからGPLみたいなものが出てきたんだし、フリーローダーの氾濫を危惧してゲイツのビジネスのようなものが出てきたのであって、どちらかが「まったく正しい」とはボクには思えないっす。

    どちらも、それぞれ当事者の立場で論戦してるだけで、それ以外の人にとっては論を重ねるたびにだんだん乖離してきているような感じがするんですが...

    # だからといって議論するなということじゃない、議論で新しい何かが生まれればいい
    --
    -- (ま)
  • by KIRIU (2037) on 2001年06月21日 0時50分 (#2946)
    ネットワーク系とマルチメディア関連を実装した
    フリーのMS-DOSとか(ゲーム会社が自由につかっていいやつ)

    シングルタスクWindowsとか(やっぱゲーム用)

    AcornみたいにROMにOSが入っていてスロットに挿すとか。

    もちろんバグゼロならもーなんでもいいっす。
  • パックマンで思い出されるのは「ゲームは映画の著作物である」とする判例の先駆けになったパックマン事件…まさかね。
  • |シングルタスクWindowsとか(やっぱゲーム用)

    あ、それ萌える(笑)
    ソフト割込みとかがんがんかけても平気なんすよね?ね?ね?
  • 『マイクロソフトが言ってるんだから、そうなんだろう』

    っていうマイクロソフトの言うことが必ず正しいと思って
    いる(必ず正しくないわけでもないが)人が多数いるので、
    こういう場合はちょっと危惧してしまう。

    絶対じゃない人でも、『マイクロソフトが言うんなら。。。』
    って人は多いはず。
  • - パックマンのような本質
        なんでもかんでも呑み込んでしまうって
        ことじゃないの?

    # MSが云うなあ~
    --
    IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
  • BSDライセンスは変更を加えた部分のソースをフィードバックしてやらなくても良いので、GPLの様に訴えれらなくてすむといった利点があり、BSDライセンス製品からのソースをもとにソフトを開発し販売する際に、ソースを提供させる必要もないとのこと。(なんてZDNetで誰かさんがいってましたね)
    GPL自身も上のようなことをやられてもそんなに強い態度には出ないと言っているけど、訴えられる可能性のある物と、そうでない物があるならば、ビジネスをやってる連中がどちらを選ぶかは自明。ただでさえ裁判が多いアメリカですから。
    --

    There is no spoon.
  • X-BoxのOSって、こーゆーのだと思うが。(笑)

    SDK、ばら撒いてくれないかねぇ。
  • by TATEBAYASHI Miharu (915) on 2001年06月21日 10時08分 (#2980)
    >>#パッチを喰い続けていないと、いつかバグにやられてしまうMS製品の・・
    >サービスパックマン。

    上手い! 思わず笑っちゃいました。
    --

    --- 墓穴を掘らずんば虎子を得ず --- by Miharu.T
  • by G7 (3009) on 2001年06月21日 11時50分 (#3004)
    そやねえ。MSは(GPL以外の)全てを飲み込むらしい凄い生き物だから…。
    「資金」が消化液なのかな?
  • >GPL自身も上のようなことをやられてもそんなに強い態度には出ないと言っているけど

    って、ライセンス「は」何も喋らないと思うんですけど。

    親告罪とかいうんでしたっけ。
    ライセンス破られたら怒る(?)のは作者当人の仕事ですよね。
    つまり裁判起こしたい人は起こすわけで。

    そういやGPL物をclosedでパクった嫌疑で騒がれた事例が
    (よく思い出せませんが)日本でも有ったはずですが、
    あーいうふうに実際にClosedパクりが生じた場合に
    どう行動を起こせる/起こすべき、なんでしょうね。

    ClosedものがGPLをパクってるという証拠を押さえることって
    出来るんでしょうか?
    ソースを見せろっていう法的強制力は、存在するの?
    捜査令状とかいう奴って、ソースの中にも及び得るの?
  • ゲイツが追い込まれている証じゃないの?
    だって、もう自社製品ぼろぼろでしょ。
    会社の収益予想もどんどん下方修正しているし。
  • そういうのって。
    特に企業の情報システム部門とかさあ。
    真に受けちゃって、ばかまるだし。
  • by yotaro (790) on 2001年06月21日 13時59分 (#3033) 日記
    いや、自分の身近に本当にいまくるので…

    ひきつった笑いしか出ないっす(^_^;)
  • by duck (3262) on 2001年06月21日 14時06分 (#3035)
    オープンソース全般を批判していたはずがFreeBSDを使用しているのがばれたら今度はGPL批判ですか。
    BSDライセンスだろうがGPLだろうがマイクロソフトのビジネスを脅かすものは全て癌なんでしょうけど。
  • by teltel (1423) on 2001年06月21日 16時16分 (#3050) 日記
    M$(敵キャラ)が一生懸命守り育てた市場(粒-何て言うんだっけ)を食い荒らすパックマン(GPL ソフトウェア)ってことでしょう。

    なんだ、そのうちやられてしまうって事を自覚していた発言なのね。
  • 本人です(笑)。

    抗議相手のインターウェアはつぶれました。会社再建ではなく、会社整理です。存続団体はありません。よって、抗議の対象も無くなりました。

    なんかつまんないですね(こら)

    まあ他にもいっぱいぱちってとおぼしきソフトがあるのは知ってるんですが、、、あんまり有名でもないし、はっきりした証拠も取れ無いので、なんもしてません。

    以上mp3ファイルを見たらどんなエンコーダを使ったかだいたい想像がつく廃人でした

    --
    -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
  • by Anonymous Coward on 2001年06月21日 19時55分 (#3087)
    >そういやGPL物をclosedでパクった嫌疑で騒がれた事例が
    >(よく思い出せませんが)日本でも有ったはずですが、

    Lameじゃないですか?

    冨永丈博さんによる抗議文

    その後どうなったのか知らないのですが。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月24日 5時02分 (#3425)
    なるほど・・・
    そういえばそんな話をどこかで聞いた気もします。
    本人にわざわざ登場していだたく事になってしまいましたね。
    ゴメンナサイ。

    >まあ他にもいっぱいぱちってとおぼしきソフトがあるのは
    >知ってるんですが、、、あんまり有名でもないし、
    >はっきりした証拠も取れ無いので、なんもしてません。

    あらま。
    自前でエンコーダーを開発するのは大変だろうから
    多くのメーカーがパクリに走るんだろうなあ・・・。

    #Lameは某ロシアのWin32バイナリ配布サイトから拝借して使ってます(おいおい)
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...