パスワードを忘れた? アカウント作成
328 story
インターネット

ついに登場 「何か」 for UNIX 108

ストーリー by wakatono
うにゅう 部門より
多くのディープなユーザの間で利用されている「あれ以外の何か with "任意"」、とうとうninixという名のUNIX版「何か」がリリースされた模様。過去にも、偽春菜 With Linuxと題してWINEを用いて Windows 用の「何か」を動かす試みはあった。が、今回のものは UNIX( + X Window)上で動かす本格的(?)なもの。ということで、興味のある人はチェックだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月26日 15時06分 (#3730) 日記
    ていうか、部外者にはさっぱり何のことだかわからんのですが。そんなに大事なものなんですか?頭の悪い謎かけみたいな名前で曖昧模糊とした言い方でしか語られないのなら反発が大きくなるのが当たり前だと思う。誰か、誰にでも分かるような言葉で説明してくださいな。興味があるかないかはその後で決めたいぞ。
  • Re:おもしろい (スコア:3, 参考になる)

    by dai75 (557) on 2001年06月26日 15時35分 (#3738) 日記
    あ、僕は興味無くはないですよ。
    今のは「技術的には」興味無いし、キャラクターも置きたいのいないし。いいのがいれば騒ぎます(笑)

    で、「何か」って何かというとよく分かんないんですよね。
    隠語ばかり使う文化は僕も好きじゃないですし。

    ひとことで言えば、デスクトップ常駐マスコットです。GNOMEさかな君みたいなの(に、おたく文化をどっぷりとふりかけ)

    いくつかソフトがあって「あれ以外の何かwith任意」ってのが有名。(この名もまた話がありますが^_^;)

    で、特有の隠語の連続で、仕様は難解っす。
    分からんヤツは来るな、ってことでしょう。
    # それはそれでよい。

    絵や台詞や反応やらを別ファイルで設定できて、いくつかのキャラクターが流通してる模様。

    さらにネットワーク対応もしてて、SSTPとかいうプロトコル使ってるらしい(IANAにも登録されてる)

    デスクトップマスコット+拡張可能+ネットワーク対応、というのはエージェントや分散などに通じるものがあって面白いんだけどね。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • 雑誌付録などに「ペ」のつく名前のソフトで見たとき、ディジタルディバイド
    解消のための一手段として使えないかとか検討したことがあります。

    ネット上から利用者が必要と思われる情報をとってきて、ヘッドライン化
    して表示したり、時々画面から利用者に話しかけたりする仮想人格をもった
    エージェントということですが。

    寂しい実状ではありますが、独居老人とか在宅で精神的なケアが必要な方
    にとってはこういうものも現実として必要な場合があります。

    ファクトリテスト機はWindozeでよくても、実際に運用にあたって配布
    するにはやはり不要な操作を排除したり、おいそれと壊されたりしない
    ためにということで、Linux搭載のアプライアンスを検討していたのです
    がこの「ぺ」がWindozeだけでしか動かないのと、当時機能がかなり低く
    目標機能搭載のためのカスタマイズが大変だったので一旦断念しました。

    linuxで動くなら、たとえば日立のアプライアンス機に乗せてみたいなと
    思ったり。技術的には今の標準とすりあわせが必要ではないかとは
    思いますがさっきDLして中身のぞいたらpythonでかかれているみたいです。
    とりあえずは注目しております。

    かなりクローズな世界に見えるかもしれませんが、これはもともと「ぺ」
    を作った人たちとの確執みたいなのも背景にあるんではないですかね。

    ちなみに当時職場のPCはWindozeだったのですが、画面の右端には
    「おやじ」
    という"ぺ"が常駐していましたが、結構楽しんでました(わ
    --
    -- (ま)
  • Linux オタク (スコア:3, 参考になる)

    by dai75 (557) on 2001年06月26日 16時08分 (#3757) 日記

    どっちも「分かるヤツが分かればいい」ってのは同じ。有用でないものも楽しむのも同じ。

    でも、hacker 文化は知らない人も welcome だし説明しようとするのに対して、オタク文化は防御・拒絶反応を示すところが違うんですね。

    言うまでもなく openness は hacker のキモなので、あまり一緒くたにされたくはないな。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • 互換の意味は (スコア:3, 参考になる)

    by kuchiki (287) on 2001年06月26日 16時10分 (#3759) ホームページ

    「何か」というプロダクトは主に2つの面から見ることが出来ますね。1つはSSTPクライアントになり、多彩なゴースト(擬似人格)を動かし、萌えたりワラタりするシェル(絵の部分)を動かす『embryo』。そしてもう一つが現作者の作ったゴーストである『The First Ghost』です。

    さて、現状の互換クライアントというのは『embryo』互換、ないしそれを置き換えるものを目指して作られてると思います。ninixしかり、Herbしかり。
    ただ、プロダクトの魅力の多くを『The First Ghost』が担っているのは確かだと思うんです。……最近は違うのかな。まゆらみたいな結構いいネタを吐くゴーストも存在するから。

    つまり、何が言いたいのかというと『The First Ghost』に対抗できるようなデフォルトゴーストを持ってない、今の互換プロダクト群は、位置付けとしてどうなのかなあ、ということです。あくまで「何か」を補佐する、移植的な意味合いにとどまってしまうのか。そうすると、よりWin32よりの仕様に傾いていってる現状の「何か」に追いつくのはより困難になるでしょうねぇ……。
    個人的には「何か」の意志を継いだ、全く別のプロダクトの登場に期待しています。それこそHerbはその線を狙ってる節が見られるわけで、かなり期待しています。

  • by znc (2768) on 2001年06月26日 14時17分 (#3717)
    ついに出てきましたね・・・・・・

    ただ,今後を考えると非常に厳しいものがあります.
    実はオリジナルの仕様がだんだんWindows依存に進んでいる
    模様で, このままだと移植が不可能になる可能性があります.

    Moon Phaseさんの左さくらナビをたどっていくと,掲示板やML等もありますので,
    異機種向け開発を応援したい方は一度見ていただければと思います.
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • OS XのDockにDockingされて動作なんてしたら見た目が
    かっこいいだろうなー、と思った。98%興味ないけど。
    (っていうかこのネタ非常に片寄ってないか?)
    --

    There is no spoon.
  • こう言っちゃ何だけど、技術的には低すぎていまいち興味持てないんだよな。
    クロスプラットでないとかもそのひとつ。

    ノリはちょっとだけ好きなんだけど。

    とか言ってると、いつのまにか Web BBS のように圧倒されてしまうかもねぇ。

    誰かちゃんとプロトコル作って lisp とか CORBA とか XUL あたりで動かせるようにしない?
    # ワタシはそんなヒマがない;-P

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • このページの右下にもそんな一行がありますわな
    もちろん説明はありませんが。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • Re:おもしろい (スコア:2, 参考になる)

    by mixtuchan (1133) on 2001年06月26日 15時43分 (#3745) 日記
    「あれ以外の...」の名前についてはこうなった経緯があります
    最初は明快な名前でしたとだけ伝えときます

    あと、必要かどうか存じませんがポインタです
    http://www.interq.or.jp/jupiter/wilfred/haruna.html
    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1848/

     
    --
    (-: MixTUchanel :-)
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月26日 15時46分 (#3748) 日記
    んー、だとしたら「興味ありません」っていうコメントに過剰反応するのも何かなあ…って言い出すと無限ループするのであれですが…知らなくていいものならそれはそれで構わんのやけど、どうも知ってて興味ある人ない人が双方神経過敏なのが気に掛かる。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月26日 15時50分 (#3750) 日記
    んー、「アレゲ」の話ですか?

    ただ「アレゲ」に関する説明がなくても/.自体は非常に分かりやすいですよね。「話題に沿うように努力しましょう。」とかね。これの場合示されたリンクいけどもいけども何か分からん説明ばっかり書いてあるような気がするのですが。…まあ理解できない奴はお断りなんだそうなので、それはもういいんですけどね。(^^;
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月26日 15時54分 (#3754) 日記
    >デスクトップマスコット+拡張可能+ネットワーク対応、というのは
    >エージェントや分散などに通じるものがあって面白いんだけどね。

    うん、確かに充分面白そう。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月26日 16時07分 (#3756) 日記
    情報ありがとうございました。_O_
  • Re:おもしろい (スコア:2, 参考になる)

    by kuchiki (287) on 2001年06月26日 16時16分 (#3763) ホームページ

    SSTPクライアントとしての「何か」に関しては、DOS/V Magazineの2000年6月1日号に、比較的分かりやすい解説があります。興味のある方は参照されてみては。

    # ただし、makoto.dllの位置付けに関して若干の誤解があったはず。

  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月26日 16時43分 (#3769) 日記
    そう読めてしまってるのなら、すいません。一応「そういう人は最初から…」は別に過剰反応ではないと思ってます。「過剰反応」を感じるのは他の発言に関して、です。誤解を招いたことを深くお詫びいたします。_O_

    #何か根が深そうなのでそろそろ脱出。:-)
  • Re:Linux オタク (スコア:2, 参考になる)

    by dai75 (557) on 2001年06月26日 17時25分 (#3781) 日記
    そうでない人もいる云々はよくある反論のテクニックですよね。この手の反論のための反論には相手にする気ないのであしからず。

    ま、オタク文化うんぬんとひとまとめに論じる人の中にも、偏見剥き出しの人もあれば、文脈を読まない人には偏見ととられることを承知で敢えてやってる人もいる、ということで。多分ね(と、つけとくと偏見にならないらしい。楽ですね)。

    それはそうとして。大部分のハッカーは close だって? えーとそれは具体的にいうとどこ? 全然思い至らないんだけどホントに。

    openness は hacker に広く共有される、という認識が個人的でない根拠としてちょっと今読んでるページから引用。

    "many hackers motivate their activity with the goals of social worth and openness. These hackers want to realize their passion together with others."

    どうぞあなたの個人的オフセットのない根拠をお示しあれ。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • Re:これは、、、 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年06月26日 21時10分 (#3830)
    Mac OS X版はすでにあります
    http://www.oscar.vv.tf/

    ドックの中で動くかどうかは
    知りませんが...
  • 俺もこの「何か」については、興味無しでどうでもいいもんだと思っている一人なので、この個人の意見に対して思いっきり突っ込むのもどうかと思うぞ。
    明らかにごくごく一部の人達しか興味のない数多く存在するアプリケーションの一つだろうし。
    --

    There is no spoon.
  • Macにもデスクトップマスコットなるこれと似たような物が存在してた。デスクトップを走り回ったり、意味不明な台詞を呟いたり、スーパーコンボを出したり。みんな色々な物を考えるね。
    --

    There is no spoon.
  • Re:Linux オタク (スコア:2, すばらしい洞察)

    by dai75 (557) on 2001年06月26日 23時51分 (#3852) 日記
    はぁ…。

    何でこう誤読ばかりするんでしょう。

    ハッカー文化とオタク文化はよく一緒くたにされるけど、 openness という点は異なっていって言ってるだけよ?
    そしてそれはハッカー文化にとってはとても重要なものだから、それに欠けるオタク文化をハッカーのそれと一緒くたに扱うのは適当ではない、と。

    どっちも Just for Fun ってのはいいでしょう。
    でもそれが何? だから openness においても同じになるっての? まさかね。
    ハッカーにとっても、Just for Fun に比べたら openness は些細なことってこと? それは主張できるかもしれないけれど、アプリオリに正しいとは言えないでしょう。これについて議論するなら結構。
    #どちらも80年代消費文化の影響を受けている、って点の方が僕には興味深い類似性なんだけどね。

    ついでに。関係無いから言わなかったけど、僕はオタク文化好きだよ。なんでアレルギー起こすのやら。

    #論理を辿れない非難の相手にするのつかれる。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by dai75 (557) on 2001年06月27日 0時04分 (#3855) 日記

    言ってることはおおむね同感なんだが。

    >「他者を否定するのはヨクナイ」という倫理(?)感

    ↓は僕のカキコ。
    >問答無用に存在を否定するような投稿

    僕は、コミュニケーションそのものを否定するような投稿は、公開BBSという場ではやめるべき、っていう倫理観ね。

    内容についてはあまり関係無いし、個人的にオタクを嫌おうが別に構わんし。

    「わたしはあなたの意見には反対だが、あなたが意見を言う権利は守る」ってのに近い。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • さすがにikemoさんにこう書かれるとこたえます・・・。
    見も知らぬ人ではないわけですから。

    /. はBBS自体にノイズの除去機能 *1) がついている(実際私の最初のコメントは
    「余計なもの」となっています)のは、議論が白熱化しすぎることを防ぐために
    本家/.が必要に迫られて備えた機能だと思います。

    今回の投稿に対しては、他の場所ではオブラートに包んで言う意見も、
    ここではYes,Noをはっきり出せるのではないか、という期待がありました。

    もし私の意見が攻撃的だと判断されれていれば、このトピックの最初の
    リプライの「hello (スコア:-1, オフトピック) 」のように、モデレートされて
    いるはずです。しかし、スコアはいずれ2のままですから、このスコアを
    操作出来る立場の人間は、これを意見として認めていると受け取っています。

    出来れば、反対意見も意見としてはっきり出せる場所であってほしいし、
    それが行き過ぎであればシステムの面からも抑制されることを
    期待します。

    もちろん、日本語で書く上で、いつものような「デリカシー」を欠かしたのは
    確かです。それはやはりここでも受け入れられがたいものなのでしょうか。
    出来れば、もうすこしいつも他のサイトで常に行っている制限や抑制から
    解放されたかたちで、自分の汚い面も含めた本音で参加したいのですが。

    もちろん、個人的な感情としては、客観的な意見としてここへの参加者
    もしくは主催者側から、低い評価を受けるならともかく、ikemoさんに
    ここまでダメ出しされたのは、かなりのショックです。もし私の行動が
    ikemoさんの心象のデリケートな部分をないがしろにするものであったのなら、
    特にお詫びする必要があると思います。せめて、事前に日記などでここへの
    参加の態度などをはっきりさせておくなどするべきだったと思います。。

    (*1)投稿時のフォームの下にある「重要事項」には、こう書かれています。
    「話題から外れているもの,扇動的なもの,場違いなもの,違法なもの,
     攻撃的なものはモデレートされるでしょう. (モデレートされているものも含めて,
     ユーザ設定のページでしきい値を合わせれば, すべてのメッセージを
       読むことはできますが.) 」
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • Re:私なりのコメント (スコア:2, すばらしい洞察)

    by G7 (3009) on 2001年06月27日 9時36分 (#3894)
    じゃ俺もはっきりと。

    >出来れば、反対意見も意見としてはっきり出せる場所であってほしいし、

    こういう発想そのものは俺も大賛成。

    #ただし、「興味無し」では「反対」意見にすら成っちゃいない
    #ってのは、御理解頂けてますよねえ?

    ただ、

    >日本語で書く上で、いつものような「デリカシー」を欠かしたのは
    とか
    >ikemoさんにここまでダメ出しされたのは、かなりのショック

    ってのは、なんなんだ?とは思いました。

    スラドには制約して欲しくないと思う一方で、
    日本文化圏(?)や特定知り合い「に」制約されることは
    受け入れる、というスタンスだということでしょうから、
    なんか統一取れてないなぁと。

    >事前に日記などでここへの参加の態度

    超悪く取れば、それは単なる「二枚舌」の予告に
    すぎないものになっちゃうんじゃないか?と
    危惧(ってのもなんだが)したんですが、
    思い過ごしでしょうか?
    自分日記もスラドも、ネットワーク上ならどこだろうと
    誰でも見れる以上はどこも「同じ」場だと思うのだがなあ。

    どうなんでしょうか?
  • > #ただし、「興味無し」では「反対」意見にすら成っちゃいない
    > #ってのは、御理解頂けてますよねえ?

    ちゃちゃ入れにあたるものだったと思います。

    > スラドには制約して欲しくないと思う一方で、
    > 日本文化圏(?)や特定知り合い「に」制約されることは
    > 受け入れる、というスタンスだということでしょうから、
    > なんか統一取れてないなぁと。

    Yes,Noで全てを貫き通せるようになる前に、
    いきなりウェットな部分は捨てきれないです。

    > 自分日記もスラドも、ネットワーク上ならどこだろうと
    > 誰でも見れる以上はどこも「同じ」場だと思うのだがなあ。

    どんな場所でも同じ名前とメールアドレスをを識別子として
    用いるときには一貫性がないといけないものでしょうか。
    そればかりか、現実世界での発言でも一貫性を求められる
    気がしてきました。

    私は特に署名をつける習慣はないので、名前などと
    一貫した意見・人格を持たないことは信用を深く
    裏切ることになったのかもしれません。

    意見が他の場所と一貫していない場合には、
    Anonymous Cowardや、別の名前を使うことも
    必要なのかもしれないですね。

    #失望させた原因はもっと別の場所にあるんでしょうが
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • by dai75 (557) on 2001年06月27日 17時08分 (#3987) 日記
    このモデレーションって凄い考えられてるなぁ、と YARPC で聞いたときに思ったのでした。

    参加者増える → 不適切な投稿が増える → 削除で対処する
        → 追いつかなくなって閉鎖
    or
        → 投稿規制を設ける

    ってのを今までにいくつ見てきたか。


         
    • 記事自体は消さずにスコアを付け、表示を選べるようにする

    •    
    • スコア付けられる人を固定しない

    •    
    • さらにモデレーション自体を不特定多数で評価する



    考えれば考えるほど見事としか言い様がないや。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by ikemo (901) on 2001年06月27日 19時28分 (#4017)
    出来れば、反対意見も意見としてはっきり出せる場所であってほしいし、
    それが行き過ぎであればシステムの面からも抑制されることを
    期待します。
    あのー…わざわざ「興味なし」と書くのが反対意見ですか?
    こんなことを書いたら荒れるのくらい予想できるでしょう。
    反対意見は立派な意見ですが、この発言は意見になりません。
    # /.ではそれでも+2というのが面白いですけどね。
    # ryuziさんの発言力の大きさと信頼を評価してるのでしょう。

    ryuziさんがオタク的なものが嫌いなのは知ってましたけど、
    自分はそれを声高に騒ぎ立てて非難する人とは相手しないつもりなので、
    もしryuziさんがそういう人なら、それこそ本当に「見損ないました」。

    まあ、好き嫌いは別にかまわないけど。興味を持てとも言わない。
    人が持てる時間は有限だからね。ただ、何かの枠に囚われて
    それ以外のものに価値を見出せないのはつまらないと思う。
    それでは普段みんなが批判している頭が固い爺さんたちと何も変わらない。
    出来れば、もうすこしいつも他のサイトで常に行っている制限や抑制から
    解放されたかたちで、自分の汚い面も含めた本音で参加したいのですが。
    他のサイトがどれかは分からないのですが…
    現在の/.ではflameになりそうなもの、無駄なもの、場違いなもののみが
    排除される(moderateされる)ことになってますよね?
    逆にいえば、批判、反対意見はOKということです。議論になるものならね。
    言葉遣いは二の次です。

    flameは止めたほうがいいです。本当にどうでもいい人とならともかく
    (ネチネチと精神的に追い詰めるのは得意なので)、
    ryuziさんとだとこっちの方が精神がやられてしまいそうなので。
  • by nidak (2008) on 2001年06月28日 2時00分 (#4077) ホームページ 日記
    「興味無し。」と言う感想で荒れてしまう程に度量が狭いのは勿体ないよ。
    例えば
    話題:「xxっていう映画見たいよね。」
    A:「うん、見たい。」
    B:「あーいうのはすかん。」
    C:「興味無し。」
    こんな会話は良く起こること。それに対して過剰に反応するのもどうかと思う。それに、興味無しって書き込まなきゃ、興味ない人がいるって言うことも分からないじゃないの。
    --

    There is no spoon.
  • by TATEBAYASHI Miharu (915) on 2001年06月28日 11時05分 (#4137)
      (#46)結局人は、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、としか
      言えないわけで。それでいいんじゃない?
      (#71)好きなものを好きとしか言えないことだって、
      「任意の一人を」不愉快にしない保証はありません。
    不特定多数を不愉快にすることの方が問題だと思っていますが、それは置いておいて、
      (#77)好きといわれたら、その理由だって知りたいですね俺は。
      知ることが出来ないと多分不快になります(笑)。
    上の発言と合わせて考えると、他人から言われた場合は理由は知りたいけど、
    自分が言う場合は理由を言えない(言いたくない)ようですね。
    こういう風に自分と他人で理屈が異なる人とこれ以上話をしても無駄だと悟りました。
    --

    --- 墓穴を掘らずんば虎子を得ず --- by Miharu.T
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年06月28日 13時11分 (#4166) 日記
    何日か経ったけど、まだよくわからない。
    とりあえず部外者には分からない事情があって双方過剰反応しているのだろうという推測はできます。
    それともどこまでもあくまでも私の「偏見」がいけないのだろうか?(苦笑)
  • by nidak (2008) on 2001年06月28日 17時03分 (#4226) ホームページ 日記
    > 後者には明確な悪意が読み取れる。

    と言うけど、あの数行の発言で、悪意があると
    読み取れるわけないと思うんだが。それしか書いて
    ないし。
    --

    There is no spoon.
  • by dai75 (557) on 2001年06月29日 4時10分 (#4296) 日記
    そそ、プロセス間、オブジェクト間通信の仕組みはすでに色々とあるんですよね。

    わざとらしいけれど、その辺りが何も考慮されていないようで、ちと技術的には興味が薄いわけ。
    だって、改造しようとしたらまずはRPCとかと同等の仕組み作らないとだから。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by dai75 (557) on 2001年06月29日 4時40分 (#4297) 日記
    >ソース+α「が」OpenであればHackerとして最低要件は足りてしまうわけで、ひろく文化と呼ぶべき部分まで徹底(?)してOpenなのかどうかは、別問題じゃないかな…

    そのとーり。
    でもオープンソースだから、オープンだなんて短絡的なこといってないっすよ。
    もちろん有力な根拠のひとつだけどね。

    閑話。
    文化って徹底してるものじゃないですよ。かなりルーズなもの。
    ある集団の構成員に程度の差はあれ広く共有され、またその集団にとってエポックな出来事で典型的にその発現が見られるようなもの、でしょうかね。
    全ての構成員が強く共有しているもの、なんて全体主義的なもんじゃないです^^;
    休題。

    ソース公開以外にも、
    セキュリティ問題は隠すよりも公開してこそ安全性が保たれる、とか。
    議論はMLなど公の場で行うとか。
    名や肩書きや人種や性別に関わらず、コードや言論など本人の能力だけで評価されるとか。
    こういうところってみな openness と言っていいと思う。

    >その思考の論理性(?)のおかげで、Openに
    >より近くなり易いという吸引力は、多少は有るとは、
    >たしかに俺も思います。

    やはり open になる原因はこれですかね。僕もそう感じてます。
    オープンであるということは、価値判断が個々人に任せられるということで、当然にある程度の知性を要求されると。
    逆もまた言える。価値判断を自ら行える人は、生のままの情報が提供されることを望む。

    でも同時に、これはいわゆるエリート主義を導くことになるよなぁ。
    なんでその対極といっていいバザールモデルが発達したんだろう?
    #そしてオタク文化はこの道を歩まなかったように思う。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by nidak (2008) on 2001年06月29日 19時06分 (#4419) ホームページ 日記
    おいらもG7さんに同意。はい。
    でも、このお話、オフトピック化してます。
    なだめなけりゃ良かったかな?と自分に質問。
    --

    There is no spoon.
  • by lss (2577) on 2001年06月30日 23時25分 (#4551) ホームページ 日記
    SSTPはいろんな人が活用していろいろ作ってくれてます。
    これらをインストールするだけでもいろいろ楽しいことができるはずです。
  • by dai75 (557) on 2001年06月26日 14時38分 (#3720) 日記
    嫌いなのは分かったから、問答無用に存在を否定するような投稿はやめとき。見苦しい。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by Kow (2603) on 2001年06月26日 15時02分 (#3728) ホームページ 日記
    『興味無い派』の人が多くレスしてるのがちょっと面白いかも(笑)
  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 15時25分 (#3734)
    ヲタ系のものに対してよくあるアレルギー反応の典型ですな。生理的に気に食わない人もいるだろうし、そういうものに対する免疫反応としては正常な気はする。

    もともとウチワのものが話題になっただけのもんで、今の世の中よくあること。Linux も最初はそういうもんだったわけだし。
    /. は、こういうどーでもいいもんでも取り上げるからアレゲなわけで。

    誰も大層なことを期待してるわけでもないし、もしこういうもんに大層なことを期待してたら何か勘違いしてる。
    で、興味が無ければ無視すればいいだけ。

    まあ、みんな頭固すぎるのよね。
  • そういうわかりやすい意見ならともかく、
    わざわざ「興味なし」とだけ反応するというのも
    文脈のわかりにくさでは大差ない、という話なのでは。

    わかりやすい部分に反応しとくと、
    それこそ FAQ とか経緯を解説したページは山ほどあるんで
    判断したいならご自分で調べればいいだけの話。
    もちろん、調べる以前の(例えばこことかの)文脈から、
    かかわる必要なしと判断するのもありだと思います。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 15時43分 (#3744)
    ヲレもよくそういうことを言うけど、でもこの世界、やったもん勝ちだし、やらないで何を言っても単なる言い訳。
    不言不実行がよい。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 15時54分 (#3753)
    あのソフト自体はともかくとして、法的な面では気になる面があります。 もし、ペ側が訴訟でも起こして、変な判例でもできるとフリーウェア全体に影響が出てくる可能性があると思います。
  • /. ですら「何か。」の話題は荒れるんだなぁと、
    見ててちょっと興味深かったというのは正直あります。
    文脈を解きほぐしてみる行為が有益なのかどうかはちょっと判断しかねるのですが。

    # そのまえにおれにはそういう行為は無理だ :-)
  • > このページはアレ以外の暗い影プロジェクトの At.N. (1718) 用です.

    右下どころかトップページの目立つ位置にこんな文章を見つけて大笑い。
    図らずもしゃれが効いてるなぁと思った一件。
  • エンジン部分の互換を狙ったプロジェクトが多い、というのと
    First Ghost に匹敵する個性のコンテンツが少ない、というのは
    別の話として考えたほうがいいような気がします。

    状況の話としてはわからなくはないのですが、
    今互換エンジンをやってる人たちにそれなりの default ghost を求める、というのは
    少なくとも話が違うような。

    そういう問題の話をするなら、エンジン云々の話は置いといて
    単に First Ghost なみの存在感をもつ Ghost は作れるのか(あるいは増えるのか)、
    という話にしてしまったほうが、わかりやすいし有益でもあるんじゃないかと思います。
  • by dai75 (557) on 2001年06月26日 17時47分 (#3791) 日記
    え? 僕?(^^;

    誤解されるのも何なので言っておくと、レス元の人はオタク文化が大嫌いで、無くなってほしいとさえ公言しているの知ってますから。

    というわけで、あれは他の肯定的な発言を封じる先制攻撃と理解し、たしなめたんですよ(一度じゃないので)。
    でもって既にマイナスの方向に向かっていたのを戻すためにちょっとおおげさに擁護しました。

    というわけで別に「何か」を擁護しようだなんてつもりはあまり無く、自由な発言の場を維持しようとしたんですね。
    根が公開 BBS の育ちなもんで。

    「互換の意味は」なんて良さげなスレッドもできてるようで、そろそろ退散。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by rti (659) on 2001年06月26日 20時09分 (#3819) ホームページ
    ほら、アレルギーをおこしているよ。
    どうして、そんなにアレルギーだしてくるの?

    ハッカー文化にせよ、オタク文化にせよ、
    根底に流れるものは Just For Fun ぢゃないのかい.

    技術的に、どうこうの非難はあっていいと思うけど、
    自分の気に食わないことに対して、一方的に拒否するのは、技術者としてなさけないよ。

    --
    by rti.
  • by ikemo (901) on 2001年06月26日 20時22分 (#3820)
    見損ないました。
  • Re:私なりのコメント (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2001年06月26日 22時28分 (#3841)
    興味の無い人はそもそもコメントなぞしない。

    コメント書いた時点で、興味があり、どうでもいいとは思っていない、と認めたようなものでは。
  • このテの話題って,しかるべきところへ行けば,同好の士 同士による濃密なコミュニティがあるわけで(笑),それでなくてもサーバのレスポンスの苦しいslashdot jpで扱うと,このテの話題にやたらに敏感なハエ共が集まって来て鬱陶しいってこともあるよねぇ.少なくともワタシは,slashdot jpが2ちゃんねるみたいになったらヤだぞ.
  • ここは技術系のサイト(私はそう思ってます)だから、
    オタク系はダメだという狭い視野を持たないで、
    純粋に技術について議論しましょうよ。
    --
    by rti.
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...