パスワードを忘れた? アカウント作成
397 story

Adobe、Killustratorを商標侵害だと主張! 18

ストーリー by kazekiri
ぢゃあKofficeはMSか? 部門より
本家によると、Kofficeのベクトルベースのドローツールである KillustratorがAbobeの商標を侵害しているとAbobeの弁護士が主張している らしい。koffice-develに Kai-Uwe Sattler氏が投稿したメールによると、 『私はたった今、Adobeの弁護士から「KIllustrator」がアドビの商標を侵害 するだろうという諌止を受け取った。そして、私は2500ユーロを払わなけれ ばならない。それで、私は当面ウェブサイトを閉じた。』 とのことである。/.の記事では、エクスプローラー、イラストレーター、 ワード、ペイントのような一般的な言葉は自由に使ってはいけないのか? 誰も Kadobe! とは言っていない!これはAdobeの時間稼ぎのための 圧力であるだろう、などと書かれている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kamuy (1690) on 2001年07月03日 13時11分 (#4928) ホームページ 日記
    何の疑いもなく
    「キルァストレータ」(Kill-ustrator)
    と認識し、
    Adobe Illustrator 対抗製品のことか?
    などと思ったのは、私だけ?

    いや、まあ、自分が無知だって云う認識はあるんですが(笑)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • 何かと多い商標問題。問題に巻き込まれたくない
    ならば、似たような名前は使わない方が無難。
    Name Valueを築き上げるのも大変だからね。企業
    がむきになるのもなんとなくわかる。
    --

    There is no spoon.
  • by asataku (2091) <takumi@asaki.jp> on 2001年07月03日 13時11分 (#4929) ホームページ 日記
    きちんと調べてないんですが、FYIということで。
    koffice-develkde-core-devel
    関連スレッドです。

    koffice-develの方はまだきちんと読んでませんが、
    kde-core-develの方は法的な問題確認をしようとしているようですね。
    --
    -- Che Che - Bye Bye
  • Photo Shop という名称で製品出してますが、これについて
    世界中の"写真屋"からクレームがつくようなことは
    まだないはずです。

    すくなくとも、KillustratorがAdobeの製品に対して
    具体的不利益をあたえたという実例があるんでしょうか。

    Adobeのパブリシング分野での寡占のひどさはMS以上
    だとおもってますが、彼らもオープンソースのソフト
    ウエアプロダクトが自分たちのテリトリーを冒すという
    危機感からのうごきなら、ますますもって。

    しかし、悪いビジネスモデルがまかり通ると、それに
    ついてくる粗悪な連中が増えますね。
    --
    -- (ま)
  • by aloe plant (80) on 2001年07月03日 12時03分 (#4914)
    Adobe のやりそうな事だ。 Apple/Adobe/Adaptec は私の嫌いな 3 つの 'A'。消えて無くなって欲しい。
  • 確かにえげつない。
    なんでも裁判、というシステムのよくないところだなぁ。

    言ってみりゃあ、超高級車持ってる金持ちが自分勝手に街中を運転するようなもんだなぁ。
    事故になったら例え 9:1 で金持ちの方が悪いとしても、
    補償金が桁違いなのでなるべく近づかないようにするしかない。

    あんまり一般的な名前に登録商標を認められてもなぁ…。
    #そもそもMSにKOfficeのこと訴えられたりしても困るし。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • になってるみたいですね. `Illustrator' で.

    しかし,ここでいやんなところは,

    1. illustrator って,一般名詞
      で,かつジャストミートに内容を説明してるところ. ドローソフトに「花子」,みたいにあさってのところから言葉持ってくれば区別つくんだけど.
    2. 強者が弱者をいじめてるところ
      「何か」と似たような構図かな.
    あたりでしょうか.

    まあ,商標権者は,商標が一般名詞化しないように頑張らなくちゃならんのだけど,ここでジャストミートな商標だと,メンテが難しそう. あと,別の分野でも同じ商標があったりして,境界に近い分野でぷつかったりします.

    というわけで,商標決めるときには,造語とかどっかの国の言葉とかを持ってくることがよく行われているようです.

  • by shikine (296) on 2001年07月03日 20時48分 (#5013) ホームページ 日記
    Adobeもオープンソースにまったく理解の無い企業の一つとして軽蔑されちゃうわけだから、いいんじゃない。企業としてのアンチオープンソースのイメージもおおいに拡大したから、Linux/BSDユーザーから相手にされなくなるだけ。

    名前変えてもいいかもね。Adobeにおける悪徳の歴史を事件としてしっかりと記憶に残してやる意味で。

    --
    他力本願。
  • by shikine (296) on 2001年07月03日 20時58分 (#5017) ホームページ 日記
    確かに「国際○○」という会社のライバル会社が「うんこ臭い○○」なんてダミー会社作ったら、やっぱりやられた方としては怒るだろうな。ちょっとAdobeにも同情。
    --
    他力本願。
  • by youkan (3208) on 2001年07月03日 22時19分 (#5042) 日記
     あなたは、毎日、イラストレータでデザインされた絵をあふれるほど見ています。

     ソフトを購入して、使い物にならんといって、けちをつけて下さい。
  • by youkan (3208) on 2001年07月03日 22時27分 (#5043) 日記
    GUI、プロセス間通信。
    まねした会社をほめてどうする。
  • by Qs (1185) on 2001年07月04日 0時14分 (#5070) 日記
    illustratorのこの話は確かに面白くないが、Adobeと言えばpostscript、pdfといったかなりまともなページ記述言語が有名でしょう。

    言語のよしあしはあれど、タイポグラフィ、ベクタデータなど、印刷に関係する部分の技術はかなり良いものを持っていると思えませんか?

    postscriptとTeXシステムを勉強したものにとっては、技術がダサいとは思えません。プログラムはダサいかもしれないけど。

  • by G7 (3009) on 2001年07月04日 1時28分 (#5086)
    それ関係ねぇだろ。
    普及率の話まで足突っ込んだら
    最後の勝者はMSだ、という
    面白くもおかしもない話に行きつくだけ。

    あと庶民は、けちをつける「ため」に
    十万も出せないですしね :-P
    貧乏人に麦食わせてどうするんです?

    技術的に問題無いという面があったとしても、
    今回は技術以外の手で戦った、というのも
    たしかに事実であるわけで、その寒さを隠す
    ことは出来ないですね…。

    ところでPostScriptって、「良い」のかなあ。
    積むべき機能を過不足無く積んだらこうなった、
    という印象しか無いんですが、気のせい?
    つまり、ごく平凡というか。
    まぁ、「まとも」で無いわけでは無いですけど。
    #少なくとも言語仕様は…アレだし…
    で、あとはライバルの存在の問題だと思うんだけど、
    これが純粋に技術的問題だけに依存するのか?は
    俺はギョーカイ知らないので何とも言えません(^^;

    というか、あそこの技術がどれくらい良いのか
    よく「判らない」よね、あれだけClosedだと(笑)。
  • by youkan (3208) on 2001年07月04日 7時36分 (#5111) 日記
     あなたがintelきらいでも、使わないとこの画面、見れませんよね。
     PSがないとあなたの周りの本や雑誌の80%が存在しなくなります。

    >あれだけClosedだと(笑)。
     何を指しておられるのですか?

     Display PostScriptといまのMac OS Xの遠い先祖となるクラスを積んだNeXTのマシンでWWWを発案、実装したバーナースリー
      FTPがその時代、プロトコルの50%をしめていた時代、インターネットをかえてしまった技術の中で、Adobeって、いなくってもよい企業でしょうか。
     
     企業自体、とくに日本法人、3つのAはわたしも大嫌いですが、その技術は、それらの企業があってこそと思います。
  • AMDとVIAのプロセッサがありますね(今のところ)。

    Adobeにしても、たとえ無くても他のところが似たようなものを作ったりしていただろうから、僕にはどうでもいいです。単にそういう会社が高いシェアで「デファクトスタンダード」を名乗り、他の会社の技術や製品を追いやってきただけかもしれんし。

    Adobeが無くなったら、それで金稼いできた人達が一時的に失業するだけで、どこかの会社が代替技術や新製品で似たようなのを作ってくれるでしょう。たまたま、AdobeがDTPの「勝ち組」ってだけで、無くなってもどうということもないっす。

    --
    他力本願。
  • by Zerow_jp (945) on 2001年07月08日 23時04分 (#5896) 日記
    Gimpにスキンテーマ機能とか付けて、Gillastratorといって公開し出したら、やっぱり訴えられるんだろうなあ。
    見た目パクられた!という訴え自体は分からないでもない。それが本当にillastratorのシェアを食ったのかどうかはともかくとして。
    #まあ、機能的にillastratorじゃなきゃ、という人は(分かってるから)買うとしても、そうでない人が別のソフトを選ぶのを阻害するのはどうかと思うぞ。>adobe
    --
    -- By Grabthar's Hammer!
  • by Anonymous Coward on 2001年07月03日 21時55分 (#5038)
    そもそも Adobe 製品って Windows 環境で動くのに OLE さえ食わないような「ダサダサ」な製品ばかり。
    元が Mac なので仕方ないと言えばそれまでですけど。
    商標なんぞでケチつけてるような暇があるならもっとマシな製品をまともな値段で出して欲しいものです。

    純粋に技術力で勝負できず、何かとケチ付けては法廷に持ち込むって姿勢には正直嫌悪感しか感じません。
    第一この姿勢って技術を糧としている企業としては既に負け犬でしょ?
  • by Anonymous Coward on 2001年07月04日 10時53分 (#5123)
    別に OLE を誉めているわけじゃないでしょう?
    Windows の上に乗ってるソフトなら OLE で他のソフトのデータを cut & paste ってのは出来て当り前の話で、それさえ出来ない Adobe 製品が「ダサイ」と言っているだけですね。
    各プラットフォームにはプラットフォームの流儀ってものがあって最低限実装して欲しい機能や守って欲しいルールってのはあるわけです。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...