パスワードを忘れた? アカウント作成
589 story

「WindowsXPにJavaVMを搭載しよう!」運動 37

ストーリー by Oliver
コーヒー無しでは生きられない体 部門より

taiga 曰く,"ここにインターネット評論家のClay Shirky氏がWindowsXPに最新のJavaVMを搭載してくれるようOEMであるソニー、Dell、Compaqなどに呼びかけ、署名運動を行っている。これはWindows XPにJavaVMを搭載しないことをMicrosoftが決定したのを受けたものだが、Microsoftが司法省との裁判の結果により先頃OEMに初期設定や搭載ソフト、アイコンの規準を大幅に緩和したことを逆手に取ったものだ。"

ついでに、変なVMじゃなくて、ちゃんとしたPureJavaなVMが載る、という利点も。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nidak (2008) on 2001年07月21日 16時42分 (#8467) ホームページ 日記
    どうしてC#じゃダメなの?
    C#の方が多分:
    ・Windows上で高速で動作する。
    ・Javaよりもメモリー消費が少ない。
    ・シンタックスに馴染みやすい。
    はずである。Microsoftってそういう会社。
    いや、きっと。
    --

    There is no spoon.
  • by nidak (2008) on 2001年07月21日 17時54分 (#8482) ホームページ 日記
    間違っていたらすみませんが、
    この場合のOEMはJavaのJREのOEMの話しでは
    ないでしょうか?
    --

    There is no spoon.
  • ZDNetのこのコラムによるとSunが裁判で勝訴してMSに強制した結果、
    自分で自分の首をしめることになったとかで。
    --

    There is no spoon.
  • by nidak (2008) on 2001年07月21日 21時12分 (#8503) ホームページ 日記
    そこから被害を受けるのは一般ユーザーと言うわけか、、、
    --

    There is no spoon.
  • Microsoftの開発者がいけてるってこと?
    --

    There is no spoon.
  • Linuxのディストリビューションみたいに、メーカー各社が独自の
    チューニングを施したWindowsが販売されれば面白いと思うんですけどねぇ。
    OEM供与によるプリインストール以外で。

    例えば、Sun Windows XPとか、Netscape Windows XPとか。
    前者は Java2がデフォルトで入っていて、後者はMozillaかNetscape 6.xが
    デフォルトで入っているバージョンをパッケージ販売するとか。

    幻想は幻想にすぎないですね。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • それでも可能性を示唆する記事は出ました。
    http://www.zdnet.co.jp/news/0107/21/b_0720_12.html
    CompaqやDellのユーザはJavaを求めるだろうか。

    そう言えば昔Netscape 6とJava2の入ったCDをヨーロッパで
    配布するなんて話もありました。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • by visha (779) on 2001年07月21日 17時25分 (#8474) 日記

    当然、載せるのは MS の JavaVM じゃなくて Sun の JRE でしょ。だから C# っていう話はとりあえず別。CLRにはちょっと魅力を感じるけどね。

  • by Mc.N (3705) on 2001年07月21日 17時27分 (#8475) 日記
    仕様の違いについては記事になるものの(きっとM$広報が作っている違いない)、メモリやCPU稼働率などの実働レベルでの比較やベンチマークって見たこと無いです。実際の所、どうなんでしょうか?

    #未だβ版だから比較記事が禁止されてるとか?

    正直、M$って儲かっていないプロジェクトを平気で潰すので、開発者側としては様子見なのではないでしょうか?その点、例え Sun が Java を見離したとしても既にモノとしては一人立ちしているので安心感はあります。
    --
    Mc.N
  • by anything (2697) on 2001年07月21日 17時42分 (#8477)
    本来はユーザーじゃなくって、こういうことはSUNがやらなくちゃいかん話のような気もしますな。

    まぁ、ついでに根助とかもじらなんかも搭載しておいて、ブラウザーもユーザーがどれを使うか
    選べるようにしておいてもらえるとさらに嬉しいかな。
  • by G7 (3009) on 2001年07月21日 17時45分 (#8478)
    ええと。阿呆ですんません。

    市井(笑)の人が目にするものとして、
    OEMなWindowsってのはどういう形態で
    店頭に存在(笑)するものなんでしょうか?

    MS印の箱に入って売られてる状態は、
    あれは違うんですよね?
    PCにプレインストールされて売られてる状態
    とかを指すわけでしょうか?

    で、もしそういう感じだとすると、
    するとWinの出荷量って、プレインストールのPCが
    本家そのままのCDより沢山売られてるんでしょうか?

    そうでないと、この話題の社会影響力(^^;が
    たいしたことないぞ、ということになっちゃですよね?
  • by G7 (3009) on 2001年07月21日 17時50分 (#8481)
    クロスプラットフォームなソフトを
    作りたいから、とかも大きい要素では?

    C#だの.NETだののほうも
    クロスできるかもっていう話がありますが、
    以下を読むともしかしてきな臭いかなと。

    http://www.zdnet.co.jp/news/0107/21/b_0720_01.html
    >オープンソース版.NETプロジェクトは知的所有権侵害?
    http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0107/17/01071701.html
    >オープンソースのMono Projectはマイクロソフトの抵抗を受けるのか

    善意の第三者(笑)による実装が勝手に作れないとなると
    結局色々不自由が多くて使えない、ということに
    なりそうなものかなとも。

    少なくともJavaより縛りを緩くしないと
    勝てないと思うがどうよ?>MS
    #いや、別に勝って欲しいわけじゃないが(笑)
  • by norihiro (479) on 2001年07月21日 18時05分 (#8484) 日記
    実際の所、Windowsは店頭でのパッケージよりプレインストールのほうが数としては 多いのではないでしょうか。Windowsを古いバージョンからアップグレードしても結局ハードを新しくしないと快適に使えないという現実;-)がありますし、そもそも自分でアップグレードするような 人は必要に応じて勝手にJava VMをインストールするでしょう。
  • by at_it (3191) on 2001年07月21日 18時26分 (#8487)
    古いデータで申し訳ないですけど, こちら の記事によると, 1998年のWindows出荷本数は800万本+αです。
    一方, こちら の記事によると, 1998年のPC出荷台数は, 792万3410台だそうです。
    このうち, どれだけがOEMのプリインストールなのかはわかりませんが, 多くのシェアを誇るメーカー製のパソコンの多くがプリインストールのパソコンを発売しているので, 割合としてはプレインストールの方が多いんじゃないかと思います。

    まあ, 正確なことは, OEM/非OEM の比を公開しているサイトを探さないとわかりませんが。

  • by scipio (4134) on 2001年07月21日 19時15分 (#8492)
    両方積めばよいのでは?
  • by fukapon (4131) on 2001年07月21日 20時34分 (#8497)
     ですよねぇ、両方欲しいです。ユーザーはそれを望んでいるし、今まで機能をたくさん付けてくれたMSは、それが望まれていると知っているはずなのに...。
     MSがIEをつけてくれたこと、メディアプレーヤーをつけてくれたこと、どれもユーザーは喜んでいると思います...、アンインストールできないこと以外は。Sunと仲良しになって、是非まともなJavaVMの搭載にこぎ着けてください。...無理だなんて言わずに。
  • 最初からMSがまともなJavaVMを積んでりゃこういうことにはならなかったという気も。

    もちろん、Sunの意固地ぶり、独善ぶりだって大問題なんだけどさ。よーするに、両社の仁義なき覇権争いの結果というありきたりな結論になってしまう。

  • by Su (1914) on 2001年07月21日 21時24分 (#8506)
    まずOutLookを外すように運動してもらいたいです。
  • by visha (779) on 2001年07月21日 22時55分 (#8516) 日記

    全く別物なんだな。タコさは同じだけどさ(笑)。まぎらわしい名前つけないでほしいものです。

  • by ray (3998) on 2001年07月21日 22時58分 (#8517)
    > Windows上で高速で動作する。

    かつて MS-JVM が Windows 上の最速 JVM であった時期があったが、
    あれはいったい何故なんだろう。
    純粋に JIT コンパイラの性能が優れているなら大したものだが、
    メモリ管理まわりやスレッドまわりに秘密の API でもあるのか。
  • by visha (779) on 2001年07月21日 23時01分 (#8518) 日記

    覇権争いってそういうものだから。

    個人的には Java ってけっこう好きだし仕事では非常によく使っているのだけど、やっぱり Sun がコントロールしていることへの不安は拭えない。ある時点で中立な国際機関に仕様を委ねて欲しいものだと強く思います。それと、Tomcatのようなライセンスで JDK/JRE のリファレンス実装が欲しいっすよね。

    # プロダクトレベルの実装をFreeで出せとは言わない。

  • Outlookはスケジュラとしてはともかくメーラーとしては最悪でし( ̄∇ ̄;
    すなおにSchedule+で収まっててればよかったのに(-_-;)

    そのてんOutlook Expressは大分マシになってきた。
    まぁ、あんだけ叩かれて改善されなかったらどー仕様もないがヽ(´ー`)ノ
    # ところでExpressっていまだにデフォルトHTMLメールなの?
    # 使ってないから分からんッス(^_^;)
  • by zeissmania (3689) on 2001年07月22日 1時39分 (#8547)
    うーん、SUN自身が造ったVMでも、Windows用が一番高速だけど....。
    スレッド周りの実装は、NTが一番素直だったのかも。
  • デフォルトでHTMLメールですね。
    まぁ、昔のと違って本文がいきなりHTMLじゃなくて、添付ファイルにHTMLが添付されるようになったからまだマシになったです。
  • by visha (779) on 2001年07月22日 6時58分 (#8592) 日記
    Microsoftの開発者がいけてるってこと?

    あれだけの巨大企業なんだから、イケてる開発者もイケてない開発者もそれなりにいるんじゃ? ただ、重きの置き方が使い勝手やパフォーマンスに偏ってて、セキュリティや安定性にももっと力を注げよ、という気はしないでもない。

    JavaVMに関していえば、Sunのものは複数のOSやアーキテクチャに対応するために汎化されたコードがかなりの部分を占めてるから、その部分のオーバーヘッドはかなりあるし、Windowsだけを対象にすればいいMS JavaVMの方がパフォーマンスで有利なのは間違いないとこでしょう。SunがJavaで実装してた部分も、NativeなWin32APIのコールで実装してたりしたようだし。Sun の JavaVM もWindows版が一番高速というのはよくわからん。使ってる身としては「そうかなぁ...」と思ってしまうのだが。

  • 実動ではなく単なる benchmark ですが、こんな記事が
    ありました。
    http://www.javalobby.org/fr/html/frm/javalobby/features/jpr/part3.html

    去年の九月なのでちと古いけど。
    --
    Only Jav^Hpanese available :-)
  • by Mc.N (3705) on 2001年07月22日 17時52分 (#8685) 日記
    情報ありがとうございます。

    見た所、案外 C# が健闘しているな、というのが感想です。アプリケーションとの組み合わせでどの程度の差が出るか雑誌とかで特集組んでくんないかな?Apache vs IIS の代理戦争な形で =)。

    #もちろん日本の雑誌には期待していませんよ
    --
    Mc.N
  • by L.star (163) on 2001年07月22日 21時25分 (#8722) ホームページ

    私が聞いた話は、当時Microsoftの嘱託だった元SymbolicsのDavid Moonが MS-JVMにGeneration GC(ちなみにGeneration GCはHotSpot VMにも採用されている)を書いたから、というものです。

    元ネタはここから始まる一連のスレッドとか。

    しかし、Lispのお偉いさんが本気で書いたGCなら速そうだなー、という気もしますね。そういうSun-JVMのGCもGuy Steel Jr.の設計でしたが

  • by zeissmania (3689) on 2001年07月23日 0時34分 (#8751)
    >Sun の JavaVM もWindows版が一番高速というのはよくわからん
    ま、マシンのパフォーマンスの話抜きで、SPARC+SolarisとP-III+NT上でのJavaVMのパフォーマンスの比較ができるかどうかという問題もあるんですけどね。
    同じプログラムを走らせると、P-III+NT4の方がRISC+UNIX系OSより高速なことが多いです。
  • by zeissmania (3689) on 2001年07月23日 0時42分 (#8753)
    M$は嫌いだけど、NTカーネルに関しては、流石カトラーさんと思ってます。NTのスレッドとかマイクロカーネルはしっかり設計されていると。
    上に乗っかってるサービスはどうしようもないし、カトラーさんの留守中にビデオシステムをカーネルに組み込んだのもタコだけどさ。
  • by visha (779) on 2001年07月23日 7時26分 (#8807) 日記

    カトラーのコードって、実質生き残ってたのは 3.51 までじゃなかったっけ? 記憶/認識違いだったらごめん。

    # 今何してるんだろう >カトラー
    # あの人は UNIX 大嫌いだったんだよねー

  • by visha (779) on 2001年07月23日 11時00分 (#8828) 日記

    HTMLという気がしないでもない。それでも最近はだいぶマシになった、というかサトれたというべきか。

    # XHTML 1.0 Strict + CSS1 でしか書かない! とか言い張ったりして(笑)。

  • by zeissmania (3689) on 2001年07月23日 21時32分 (#8957)
    M$がソースコードを見せてくれたわけじゃないから、なんとも言えないですが....カーネルの本体部分のコードは、3.51も4.0も2000も変わらんと思いますよ。あれだけのコードをそうそう書き換えられるわけないし。
    カトラーさんは、3.51までは開発に関わっていて、4.0の指揮をしてないのは確かです。
    本来だったら4.0も関わる予定だったのが、半年の休暇から復帰したらビデオをユーザーモードからカーネルモードに勝手に変更されてて、怒って辞めるというのをゲイツ君が必死に取り成して、休暇にしてもらったそうです。
    で、今でもまだ休暇中(笑)
  • by Anonymous Coward on 2001年07月21日 16時29分 (#8465)
    Java House Mailing Listを見れば一目瞭然ですが、私自身、Microsoft Internet Explorer上で稼動するJAVAアプリケーションの開発に携わったときは、MS製JavaVMの動作に泣かされた経験があります(Javaを使いにくいものとして印象付けるためのものですから当然ですが)。マトモなJavaVMが添付されるのは、Javaアプリケーション開発者にとって福音となるでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月21日 17時00分 (#8469)
    JDKのAPIの大半がサイテーでも、慣れているから。 (簡単でも)新しい言語習得のコストはバカにならないし、すでにJavaで書かれた業務用ソフトが腐るほどある。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 8時50分 (#8597)

    Win32APIで泣かされ、
    JavaVMで泣かされ、
    Javaのクラスライブラリで泣かされ、
    またまたMicrosoft java VMで泣かされ、
    ついでにJavaの開発ツールに泣かされる。

    いつまでたってもプログラマの苦労は尽きません。

    みんな「企業利益」と「標準化」がキーワード。

    ソフトウエアがどんどん巨大化、複雑化していて、プログラマの生産性はこういったことに足を引っ張られることが多くなってきた。そろそろ本気でなんとかしないと、本当にますいんじゃないか?プログラマのレベルの話じゃなくて、人類のレベルでね。

  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 19時01分 (#8699)
    >みんな「企業利益」と「標準化」がキーワード。
    加えて「巨大化」、「複雑化」ですね。

    >ソフトウエアがどんどん巨大化、複雑化していて、プログ>ラマの生産性はこういったことに足を引っ張られることが>多くなってきた。

    そもそも「巨大」で「複雑」なんてソフト工学的に最悪。
    まともじゃないと思う。
    素人やお偉いさんは「いかにも凄そう」とか思うんだろうけどね。
    みなさん、そろそろ「コンパクト」で「シンプル」なソフトの方が良いって事に気づかないかなぁ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...