パスワードを忘れた? アカウント作成
594 story

MicrosoftがWindowsCE 3.0のソースを公開 26

ストーリー by Oliver
非商用ってなによ 部門より

kitaj 曰く,"マイクロソフトがWindows CE 3.0のソースコードを公開した.アナウンスにも記述されている通り,埋め込み開発(embedded development process)の効率を改善するためのものであるが,Microsoft Passportの登録さえすれば誰でもダウンロードすることが可能である.マイクロソフトが無償で自社のOSのソースコードを一般に公開したのはこれが初めてではないだろうか.果たしてこれはオープンソースへの歩み寄りなのか,それとも何らかのたくらみなのか?"

この話は本家でも話題になっている。適用されるMicrosoft Shared Source Licenceはオープンソースなライセンスとは言えないが、改変物の配布を認めているあたり、予想以上のことを許している。が、ソースコードをダウンロードする前に、自分がこれに汚染されて、なんかのソフトを作った場合に知的所有権侵害で訴えられる可能性を忘れるな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nidak (2008) on 2001年07月22日 19時34分 (#8704) ホームページ 日記
    今回のこの発表で分かったことは、実はMicrosoftのシェアソース
    ライセンスの方がGPLよりも分かりやすく、使いやすかったという
    オチ。

    MSDNメンバーは大昔からWinCEのコードが読めてたぜ!!何て
    オチを期待してもまた良し。
    --

    There is no spoon.
  • by kitaj (186) on 2001年07月22日 22時15分 (#8733) ホームページ
    おお,そうだったのか.今までずーっと勘違いしていた. 誰も指摘してくれないんだもん.
  • これは本家の方に載っていた話だから自分では良く知らない。でもMSDNのあの年間のお高い購読料金を払っているならば、WinCEのソースくらいは読めて(読ませてもらって)いたと思う。
    --

    There is no spoon.
  • by nidak (2008) on 2001年07月23日 9時27分 (#8812) ホームページ 日記
    WinCEのソースを流しておいて、MS自体は今後PDAのOS分野で
    WinXP embeddedを促進するのでもうWinCEなんて使わないよ!!
    何てことになってたりして。
    --

    There is no spoon.
  • > あんまり使いこなしてないので、見落としている
    > かもしれませんが。

    Maybe so. Just check out this comment on slashdot.org yo.
    --

    There is no spoon.
  •  最初のCE搭載モデルは白黒だとか、解像度はVGAに比べて低いとか、みんな行政指導のたまもので、もともと広大な描画エリヤ、カラーをサポートしていたが、ものを出せなかった歴史がある。
     そういうマーケティングが、結局市場に受け入れられないOSにしてしまった。だあから、手後れ。
  • 似たようなコードを誰かが偶然独自に書いたとき、「このコードは我々のコードのこの部分に似ているッ!」とかいちゃもんつけるためでしょうか。
    そしてフリーソフトは知的所有権を侵害する「ウィルス性」であるという主張を「証明」するとか・・・

    もっとも、M$がオープンソースを取り入れる「実験」ってことかもしれないですけど。.Netとかでサービスで収益をあげるビジネスモデルに変身するつもりのようですし。

    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by kraymor (2340) on 2001年07月22日 18時16分 (#8690) ホームページ
    どうしてこのハードウェアのスペックでこんなスピードなんじゃ!
    OSいけてないんちゃうん?
    公開してむちゃくちゃ速くなったらおまえらクビだからな!
    ...ってな事情だったりしないよな.
    --
    // kraymor
  • by fukapon (4131) on 2001年07月22日 18時29分 (#8696)
     このスピードが限界なんだよ!
     公開して証明してやる!
     ...って事情じゃないと、WindowsCEを信じてきた人にはやりきれないものが。そんな人がいるかはさておき。
  • 前提1:サーバー市場ではClosedなWindowsがOpenなUNIX系にシェアを奪われてる。
    前提2:PDA市場ではClosedなPalmがトップシェアである。
    結論:CEをOpenにすればClosedなPalmからシェアが奪える。

    てな、三段論法だったりして…
  • by hajimetyan (3875) on 2001年07月22日 19時41分 (#8707) ホームページ
    たぶん、ソースいじればもっと速くなると思う。 本格的にやると印刷用紙いくら使うかな…。 WindowsCEが乗る端末が手元にあればやってみたいが…。
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
  • 掌天というOSの話が出ていたが、
    もしやMicrosoftがこれに恐れを感じて
    ソース公開に踏み切ったのでは…。(笑)
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
  • by scipio (4134) on 2001年07月22日 21時47分 (#8724)

    MSの戦略って、よく分からないよね。

    Palm対策とか、.NETとかインターネット・アプライアンスとのからみとか、全然見えてこない。なんだか行き当たりばったりでバラバラな印象。

    PDA分野がMSにとって「実はもう半分終わってる商売」だとしたら、CEをこの際「犠牲」にするという指し手もありかも。

    もちろん、「オープンソースぽい」実績を作っておいた上で、「本物のオープンソース」に対するありとあらゆる種類の猛攻撃を開始する準備としてね。

  • 激しく笑。
    なんか海賊版対策がからんでるんですか?

  • by tale (3290) on 2001年07月23日 3時10分 (#8782)
    方向性は一貫して体力勝負では。 ソフトをただで配るのと同じ。これで大損しようが、ライバルの食い扶持が減れば成功。 市場である程度の地位を築ければ、また非公開にするもよし、値段を上げるのもよし。
  • Palmの資本力が落ちている今、Palmにさらなるダ
    メージを与える方法としては、ソース公開は非常
    にいい方法ですな。

    自身が非商用ということは、アプリ開発のための
    呼び水にしかならないわけですし、指摘の通り次
    のVer.では非公開にするでしょうから。
  • by visha (779) on 2001年07月23日 10時41分 (#8824) 日記
    今回のこの発表で分かったことは、実はMicrosoftのシェアソースライセンスの方がGPLよりも分かりやすく、使いやすかったというオチ。

    GPLってのはある政治的主張(Software should be freeとか)を実現するためのツールなわけで、そういう政治的主張と相反する用途に使いづらいのは当然、というかそうじゃなかったら意味ないっすね。で、「そこまで政治的に主張したくないもんぼく」という人のために LGPL が生まれたんでしょうきっと。いずれにしろ、GPL を採用するということは、この政治的主張にCommitすることでもあるので、あまり無邪気に採用できないのは確かですな。

    わたしは個人的には「Software should be free」な人なのでばんばんGPL採用しますけど(笑)。

  • by G7 (3009) on 2001年07月23日 15時56分 (#8880)
    NetBSD/hpcmipsとか、それ用のブートローダーであるpbsdboot.exeとかを
    作る人(ん?名指し?)は、CE3のソースを読むと、幸せになるんでしょうか?
    それとも不幸のどん底(笑)に落とされるんでしょうか?

    メモリハイジャックばんざーい
  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 18時22分 (#8694)
    更に言えばどうせCEはPalmに押されてるわけで、
    「オープンソースにして誰かが盛り上げてくれればそれでよし。そうでなくても「M$はオープンソースには反対してませんよ」というネタになる。」ってところでしょうか。

    >.Netとかでサービスで収益をあげるビジネスモデルに変身するつもりのようですし。

    サービスで「も」収益をあげるビジネスモデルに変身するつもりのようですし。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 19時38分 (#8705)
    「埋め込み」じゃなくて。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 20時06分 (#8712)
    CEってPalmに押されてるもなにも、全然相手にも なってなかったのが、WinCE3 以降俄然盛り返してる ってのが実情でないの? 開発ツールの無償公開がでかかったと思ってるんだけど。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 21時40分 (#8723)
    >MSDNメンバーは大昔からWinCEのコードが読めてたぜ!!何て

    実際,これは無いと思う。

    #だって機器メーカですら...(ぼそ)
  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 21時50分 (#8725)
    non-commercialな利用禁止となにかに違反した場合、契約全体の即時破棄がなければ、オープンソースライセンスなんだけどなぁ。non-commercialの定義が曖昧でアレだ。

    GPLより分かりやすいのは賛成。でも、内容はイケてない。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月22日 23時25分 (#8746)
    これはOSオタクとしてはかなり嬉しい。 Inside WindowsCEを読んだ日から、一度ソースを覗いて 見たいと思ってたんです。 まさかこんな日がやってくるとは……(でも今日は「Solaris Internals」を買ってしまったので、しばらくはSolarisで遊ぶけど)。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月23日 17時12分 (#8904)
    会社でMSDN Universal購読してますが、Subscription IndexにもMSDN Libraryのヘルプにも WinCEのソースがあるようなことは書いてなかったです。 あんまり使いこなしてないので、見落としているかもしれませんが。
    (WindowsCE Platform BuilderとかいうものにCEのソースが含まれていたらしいが、これはMSDNとは無関係な模様)

    ま、MSDNが高いと言っても、ボリューム割引使えば10万円/年・ライセンス程度まで安くなります。 こんな「タダみたいな」値段でMSがOSのソースコードを開示するなんて個人的には信じられません。

    でも、今回は「タダ」なんですよね… やはりそれなりの政治的思惑があるとかんぐってます。 で、それはなんだろうというと、組み込み分野にも広がっているLinuxのシェア拡大を阻止するためでしょう。 CEやNTはユーザインターフェースを持つ分野での機器で比較的多く使われていますが、 そういった市場までLinuxに食われるのは癪。 なので、IEと同じ無料ばらまき作戦にでた… とか言ってみたり。

  • by Anonymous Coward on 2001年07月24日 13時00分 (#9119)
    うーん、元記事の人にCDナンバー聞いてみるかなあ…

    というのも、Windows Platform SDK, Windows CE Platform SDK, Microsoft SDKs and Tools, Windows Driver Development Kit, Microsoft eMbedded Visual Tools 3.0のいずれのCDにも入ってないんですよ。

    # そこまで見つけて欲しくないのか… とか言ってみたり

    昔、大手ハードメーカに限定してCEのソースを開示 してたことがあるらしいので、元記事の人は そっちと間違えているのかなあ…

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...