パスワードを忘れた? アカウント作成
653 story

超漢字、幻の神代文字「ホツマ文字」をサポート 32

ストーリー by yasu
ホツマツタヱは「未来のウテナ」の種本らしい 部門より

usay 曰く,"国産多漢字OS「超漢字」に、「陰陽五行シンボル」および「ホツマ文字」のフォントセットが追加された。ホツマ文字は、漢字が到来する以前に日本で使われていた文字で、その存在と価値に大きな期待と懐疑の目(苦笑)が注がれている。これにより、ホツマツタヘ学者の超漢字の利用価値もあがるだろう。 また、7月上旬には、超漢字用康熙字典電子辞書の発売も発表されている。これは本気で利用価値ありそう。夢は/.J超漢字アイコン追加だ!"

超漢字はこのような特殊文字を扱う研究者にとってはかなり便利そうだが、実際の現場ではどのくらいのシェアを持っているのだろうか。

なお、今回収録されたホツマ文字の字形は TRON文字収録センター で確認できる。 おそらく、大半の人は見たことがない文字だろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:これって (スコア:2, 興味深い)

    by Holonics (3435) on 2001年07月29日 13時42分 (#10152)
    いわゆる神代文字はそのハングルを模したものだとである、というのは神代文字の否定論で良く用いられますね。
    でもハングル自体が更に古い、神代文字と共通の古代文字に影響を受けている可能性もあるそうです。
    [参考]
    http://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/sinmoji.htm
    --
    // Holonics.
  • Unicode対策 (スコア:2, 参考になる)

    by kubota (64) on 2001年07月29日 19時06分 (#10166) ホームページ 日記

    Unicode (Version 3.1 で 94140 文字) に文字数で負けるわけにはいかないので、でっちあげ文字でもなんでも貪欲に取り込むのではないでしょうか。

    でも文字数の問題ではなくて、TRONコードは Han Unification しません、ということだけで十分その存在意義があると思うんだけど。ただ、Unicode 側としても、 variant tag というのを使って異体字を区別できるようにしようという話があるらしいです。ただし、どれだけ実現の見込みがある話なのかは、部外者なので分かりません。

  • Re:そんな事判ってるよ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by keisuken (2614) on 2001年07月29日 20時32分 (#10171) ホームページ 日記
     うーん、作っている人の立場からすると今回新しく追加した文字は間違っていないと思ってるだろうし私もそう思っている。
     ただ、今回言っている主張も理解できないわけではないけど、「超漢字」自体がそれを目指している珍しい OS なわけでそれはそれで貴重だと思うんだけどなぁ。
    #多分話は平行線になるだろうし、(私は)両方の主張は間違っていないと思うのでとりあえずこれで終了。
  • Re:Unicode対策 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Asagi (333) on 2001年07月29日 20時51分 (#10172) 日記
    ホツマ文字なんぞがOKなんだったら、個人的には中つ国のルーン文字の収録を是非希望したい(笑)。

    #包摂しないことに意義があるのは理解できなくはないんだけど、そーすると、たとえば康熙字典の「一」と諸橋の「一」とJISコードの「一」って違うコードに振られてるのかなぁ? 同じコード振ってるとしたら、「同じ文字」と「違う文字」との包摂基準ってどーなってるんだろう? その辺、ご存知の方いません?
  • Re:そんな事判ってるよ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by KAMUI (3084) on 2001年07月29日 22時28分 (#10180) 日記
    取り敢えず「『ムー』の編集者は超漢字を買え」と 言う事ですね。
  • by gori (3642) on 2001年07月29日 22時33分 (#10182)
    ホツマ文字など、字型がぜんぜん違う文字は、それがでっちあげであれ何であれ、コード化されることに意義はあると思う。 問題は、漢字の字型の違いの方で、検索語として漢字を使うと、異字体として検索範囲を広げることも、厳密な字型で狭く検索するというニーズも両方ある。 例えば、斉藤、齊藤、斎藤、齋藤みたいなやつ。 実際には、超漢字くらいのフォントセットがあって、荒く扱いたいときには包摂された代表的な字型で使えるようなしくみがあると嬉しいとおもう。
  • by kaokun (2474) on 2001年07月31日 12時59分 (#10492)
    昔坂村健が、TRONにおける文字収録の基準を尋ねられたときに、
    「2人以上の人間がコミュニケーションに使っていて、その双方が『これは文字である』と認識していれば、それは文字コードを振られるべき文字である」
    というような意味のことを言っていたような気がします。
    つまり、でっち上げでも、トンデモ文献でもなんでもいいから、実際に2人以上がその文字を使ってコミュニケーションがとれるのなら、それはTRONとしては収録すべき、つまりOSでサポートすべきという主張です。
    仮に文字の由来がインチキでも、そんなことは問わないのがTRONの方針。
    これこそまさに「いいのよ、でっちあげでも」
    --
    kaokun
  • by tma20 (3064) on 2001年07月29日 12時55分 (#10148)
    象形文字とは違うっぽいなあ。
    最初見たときはドンパ文字とつながりあるのかなー
    とか思ったけど、そうではない、か。
    発想的にはハングル文字に近いのかなあ。
  • by NiAOU (1454) on 2001年07月29日 14時20分 (#10153) ホームページ

    神代文字って江戸時代に神道家(佐藤信淵、平田篤胤など)がでっち上げたってことで決着してるんじゃなかったでしょうか。

    竹内文書なんかと一緒で三文小説やトンデモ本のネタとしては美味しいけど、それ以上のものじゃないとおもいます。

  • 超漢字に収録されている膨大な「漢字」も、 ほとんどは昔の人の書き損じとでっちあげだよ。 漢字ってのはそういうもんなの。
    そのうち珍走団の兄ちゃんがガード下に描いて行った エンブレムとか、便所の落書きとかまで収録されるよ。 楽しみだね。

  • 超漢字に収録されている膨大な「漢字」も、 ほとんどは昔の人の書き損じとでっちあげだよ。 漢字ってのはそういうもんなの。

    その手の論文などでそういう文字を使いたい場合はありえるから、それ自体無意味じゃないと思うよ。
    実際そういう意図があると思うし。
  • ふぅ~ん (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年07月29日 18時41分 (#10164)
    勝手にリンクしちゃうんですが、ホツマ文字ってのがありますよね。でも、サンカ文字とか入れてくんないきゃ俺は買わないね〔もう入ってるのか?〕。

    http://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/sinmoji.htm

  • by sandman (4124) on 2001年07月29日 19時07分 (#10167)
    学者やマニアの話を持ち出せば、 意味の無いもんなんて無くなっちまう。
    要は「漢字」はまぁ文字だろうけど、 「超漢字」は文字じゃねぇって言いたかったの。 だから OS レベルでサポートする価値ナシ。
  • by KENN (3839) on 2001年07月29日 21時12分 (#10173) 日記
    この辺の話で良いですか?
  • by Zerow_jp (945) on 2001年07月29日 22時55分 (#10183) 日記
    某ライダーのグロンギ語とかも追加して欲しいっす(^^;
    んでクウガごっこが出来るとか…。
    --
    -- By Grabthar's Hammer!
  • by G7 (3009) on 2001年07月30日 1時32分 (#10213)
    じゃあゼントラーディ語も。(あれ?字有ったっけあれって?)

    超文化しようぜー!
  • ほかにもメジャーな架空言語にはこんなのがありますね。
      ・ウルトラ文字(ウルトラマン)
      ・クリンゴン文字(スタートレック)
      ・アースティア文字(リューナイト)
      ・ハンター文字(HUNTER X HUNTER)

    そんなのにも片っ端から対応してしまうというのも面白いですね。
    OSのキャパシティとしては可能でしょう。後はコスト的な話になります。放送が終了し今後の需要がないグロンギ文字は残念ながらそこで引っかかります。他の架空言語も大体そうでしょう。

    ならば自作です。欲しいと思ったら自分で作っちゃうしかないんですよ。

    Linuxならインストーラーがグロンギ文字のディストリビューションを作るような無茶も可能ですね。

  • by hmr (4234) on 2001年07月30日 2時35分 (#10223) 日記
    ただの五十音です。

    秀真伝なんて、竹内文書みたいなもんで、まともな研究者なら見向きもしません。
  • このへんについては、「ほら貝」で、けちょんけちょんに批判されています。今は良くなったのかどうか分かりませんが。
  • 子供のみならず、デジタルワールドにいけなかった大人にも人気のある(?)デジモンですが、 フォントだけならばこちらで取得することができますね。(登録が必要になっちゃってますなぁ)
    比較的簡単に習得できるタイプの文字ですね。 お子様は、すらすら読めるのでしょうか? &rt情報などがこの文字で提供されていたりするのですよ
    --
    タブレット中毒者。
  • ゼビ文字なんてのはどうでしょう? って今googleで調べたら、フォント作ってる人とか結構いるのね。
    --
    - indy
  • Re:Unicode対策 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年07月30日 11時18分 (#10263)

    Unicode の variant tag が有効活用されるかどうかっ てのは今後のことだと思うけど、フォント側では着々と対応準備がすすんでますな。OpenType が同一コードポイントに対する異体字の機構をもってます。もっとも、いまのところ対応してるのは Mac OS X の Cocoa Fremework と、あと、Adobe InDesign (アプリケーション) ぐらいだけど。今後出る OpenType Font では異体字情報をもつのが普通になるんじゃないかしらん。

    結局OSのレベルでは対処が無理(OSを作成する側では 知識が足りないのでそもそも全部情報をまるがかえする のは無理)ってことで、昨今は、フォントの側を多機能にしちゃう(フォントの中に一種のスクリプト言語のよーなものがはいってたり、文字組みに必要な基本情報を全部うめてたり)って流れのようです。これなら、フォントつくる人が情報を埋め込めるし、OS を越えた応用もできるので。 (例えば上述の InDesign は Win版でもMac版でもちゃんと異体字が使える)

    超漢字とかも、本当に多くの人に文字を使ってほしいのなら、そういった方向のアプローチでうごけば良いのに。そもそもフォントの世界では Unicode では文字が足りないのは明白なので、エンコーディングは任意のものを使うのはあたりまえなんだし(もちろん Unicode でカバーできる範囲では、Unicode でもアクセスできるようになってるけどにゃ)
  • by a_k (4173) on 2001年07月30日 12時45分 (#10269)
    こんなもん、インチキ以外のなにものでもない。 せっかくの超漢字も、こんなインチキを取り込んでは、その株が下がります。
  • by tar (2449) on 2001年07月30日 15時52分 (#10285)
    先日MYCOM PC WEBで超漢字の特集が組まれてましたが、
    それによるとグロンギ文字は著作権者の東映の意向で収録予定は無いそうです。

    また、スタートレックの文字や「星界の紋章」のアーヴ文字が今後収録予定とのこと。
  • by DrMashu (4375) on 2001年07月30日 18時59分 (#10323)
    って、鬼武者のクイズみたいなやつで使ってたやつじゃないですか。
    --
    ましう
  • by Asagi (333) on 2001年07月30日 23時00分 (#10362) 日記
    さんきうです。

    んで、読んだ結果、よけーわかんなくなったりして(爆笑)。

    結局、「何をもって異字体とするか」については全然触れてませんでした。KENNさんの示されたリンク先には
    漢字データベースの構築作業は、漢字の収集作業と並行して既に始まっており、印刷会社、出版社、名簿会社などから収集した文字に対してJISの規格書や大漢和辞典などを参考にそれらの文字の整理を行っている。これまでに集めた文字は十数万に上っているが、同一字形のもの(重複)もあるので、最終的にTRONコードが割り当てられる文字は10万前後になる見込みである。
    とか書いてあるのですが、「同一字形」の判断基準がなーんにも示されてない、つーのがメチャメチャ気になります。

    それに、なんか字形(グリフ)のバリエーションと異字体とを混同しているような印象も受けるのですが、どーなんでしょーか?
  • スタートレックで使用されてた文字についても、権利が取れれば入れたい、なんて言ってたと思います。

    DTPとか考えると、嬉しい限りではないですか。
    ヴィヴァ、TRON
  • Re:これって (スコア:0, 余計なもの)

    by enhydra (153) on 2001年07月29日 18時17分 (#10162) ホームページ 日記
    鬼武者のなぞなぞかと思った
  • by Anonymous Coward on 2001年07月30日 0時02分 (#10189)
    ちょっと話は違うけど。
    MacOSのヘッダ・ファイルに、英語や日本語に混じって、クリンゴン語のスクリプト・コードが定義されていました。あれを見つけた時には、ちょっと感動しました。
    グロンギ語も、そのうちどこかのOSで標準サポートされるようになるのかも・・・
  • by Anonymous Coward on 2001年07月30日 4時01分 (#10228)
    「世界中の文字を」と気合い入れてるのはいいけど、文書って文字だけじゃないのでは。アラビア文字みたいな右から左に書く文と日本語を混在させることって、超漢字では可能なのかしら。モンゴル文字は縦書きしかできないそうだけど、これは?

    そんな話を、昔、Mule開発者の半田さんとちょっとしたら、「そもそも正書法がたぶんない」と言われた記憶がある。多言語サポートって難しいですな~。

  • by Anonymous Coward on 2001年07月30日 9時09分 (#10237)
    「放送が終了し今後の需要がない」ということですが。
    「クリンゴン語」は例外でしょう。

    この秋には、また新しいシリーズ(Enterprize)の放送がはじまります。
    新シリーズでは、ユニバーサル・トランスレータ発明前の時代(惑星連邦成立前)を描くらしいので、地球人語(英語)に翻訳されていない生のクリンゴン語を耳にする機会も増えるのではないかと。

    もっとも、クリンゴン語のLinuxディストリビューションは、すでに誰かが作っていそうな気もします。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月30日 17時08分 (#10294)
    > スタートレックの文字

    横書きであるクリンゴン語ぐらいなら、なんとかなりそうなのだが・・・
    フェレンギ語のように「60度を単位として斜めに折れ曲がりながら文字を並べていく」言語にも超漢字は対応できるのだろうか?
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...