パスワードを忘れた? アカウント作成
672 story

VMware Express値下げ 24

ストーリー by wakatono
使えないモンを値下げされてもなぁ… 部門より

gorimon 曰く,"Networldのプレスリリースによると、2001年8月1日から「VMware Express」を値下げする旨を発表した。パッケージ版は19,000円から8,800円へ、ダウンロード版は11,800円から7,800円へと値下げされる。
Windows Me プレインストールマシンでVMwareを使う場合には、別途Windowsを購入しないといけないらしいが、そんなことはどこにも書いていない。 黒いノートPCを買って、サポートに問い合わせたら、そう言う回答。
VMwareの値下は歓迎だが、1台のマシンの為にWindowsをもう1つかわないといけないのはやだな。"

それ以前に、VMware Express で動作する OS は Windows 95/98 だけだと明記してあるのに、Windows Me は動くのだろうか…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 環境依存?? (スコア:3, 参考になる)

    by nuno (2325) on 2001年07月31日 17時40分 (#10534)
    職場で実際にWindows MEを入れていますが、1024x768(16bitカラー)で動いていますよ。

    私にとって唯一の問題はVisio2000をインストールできないことです。「インストールのために再起動云々」の指示通りに再起動しても先に進みません。

    My Documentsと作業用ディスクをsamba経由でLinuxマシンにつないでいます。純Windows環境とVMware環境で全く同じようにメールやデータを扱えて非常に便利です。
  • by keisuken (2614) on 2001年07月31日 17時25分 (#10531) ホームページ 日記

    VMWareの動いている環境って、128MByteはメモリがいるそうですが、実際どのくらいで快適なんでしょうか?

    実際は、X (つまり Linux上) が快適に動作する環境に、Windows のメモリが必要ですから、Windows 9x なら 192MB 位は用意してやった方がいいです。
    ちなみに、W2K なら、256MB以上 をお勧めします(^^;;;;
    #P3-600MHz 以上を推奨しますが。

    というのはともかく、Linux を主に使っている人が、再起動せずに Windows も使いたいという用途なら十分使えますよ。メモリさえそれなりに積んでいれば。

    また、Workstation 版であれば、Linux(or Windows) 上で、Linux や FreeBSD の Kernel や デバイスドライバなどの開発・デバッグ, ネットワークの勉強などという用途で結構重宝しますよ。
  • by dearmama (2763) on 2001年07月31日 22時27分 (#10587) ホームページ
    どうやらVMWareがサポートしているポートに変換(?)できるUSBデバイスは使えるようです。
    例えばwitchさんのタブレットやUSBマウスならPS/2デバイスとして、
    USBプリンタはLPT接続として使えるようです。
    こう考えるとVMWare上で使えるUSBデバイスって結構ありそうですね。
  • by usay (8) on 2001年07月31日 16時59分 (#10523) 日記
    最近、会社に必要だとか言ってVMware for Linux Workstationを買わせた。
    そこそこ使えて便利。
    しかし、Networld(日本法人版)は、今までが高すぎた。
    米国で99ドルだったのに、マニュアルついただけで19000円。
    サポートもつくけど。まあ、適正価格になっただけですね。

    で、Meは動くことは動くけど、ビデオのドライバが対応しておらず
    640x480のみになるので使えません。
    超漢字がVMwareでうごけばなぁ。。。
    --
    May the source be with you... always.
  • VMWareの動いている環境って、128MByteはメモリがいるそうですが、実際どのくらいで快適なんでしょうか?

    WorkstationのLinux版を買ってしまったんですけど、マシンが非力(mem 64M, CPU Celeron 500MHz(Gateway製、Linuxには十分すぎ。))で、Win2kいれてみたんですが、あ~なんかだる~。という状態であるんですけどね。やっぱりノートパソコンじゃ駄目ですか(笑)

    オフトピックですいません。

    VMWareの需要がはっきりしないのに買うなよ>俺

  • Win2Kを動かす時は最低128MBは割り当てないと辛いです。
    逆に、潤沢にメモリがあればバッチリ動きます。自分のところでは、Linux上のWin2Kに192MB割り当てて使ってます。このぐらい割り当てるとかなり快適に動いてくれます。

    メモリが少ないんなら、Win2Kじゃなくて95とか98にするのも手だと思いますけどね。
  • by bananan_w (3061) on 2001年07月31日 18時53分 (#10554) 日記
    自宅環境は
    CPU:Athlon700
    RAM:512MB
    OS:WindowsNT4.0SP5

    って環境です。Windowsなのでアレですが、
    RedHat7.1J を改造してディストリビューションの開発
    (ごっこ)にVMWareを使って遊んでます。

    1個のVMwareにLinuxをインストールして nfs サーバ兼
    コンパイルマシンとして、もう一つ起動したVMwareで
    nfs インストールをさせています。
    1台のマシンで、実際にCDを焼かなくてもnfsインストール
    を行ったディストリビューションのインストールが行える
    ので、非常に便利です。

    配布目的のモジュール山盛りのカーネルのRPMパッケージ
    のコンパイルに約40分です。ギリギリ待てるかな?って
    ラインですね。
    --
    $ set -o vi
  • by yosshi (4393) on 2001年07月31日 19時08分 (#10559)
    最近おためし版として
    使ってみたんですけど
    USBって対応してなかったんですね。
    なんか・・・ちょっとツライです。
    ほかのストレスとかは
    気にならないですね。
    結構実用的かもですね。
    USBっていつ対応するのかなぁ。
    --
    --青い空を駆け抜けよう協会 会長 Yosshi
  • by witch (3127) on 2001年07月31日 20時54分 (#10568) 日記
    USBのどのデバイスが必要なんでしょ…
    WACOMのタブレットは Linux側のUSBドライバ & X で認識させると、Windows側でも何故か動きましたが…
      Vine Linux 2.1
      VMware 2.0.3
      Windows98
    です。

  • うちのノートは
    CPU:P2-366MHz
    RAM:192MB(Linux-64MB、Win2K-128MB)
    というスペックですが
    IEやワードを使うくらいなら十分に使えています。
    ゲームをしたりMPEGムービーを見たりしないのであれば
    セレロン500でも十分なはずです。
  • by t-mochi (3491) on 2001年07月31日 21時41分 (#10576) 日記
    会社でVMware Workstation Windows 2000使っていますが、

    • PentiumIII 600MHz
    • Memory:384M
    • で、Guest OSとして、Turbo Linuxを入れて96M位メモリを割り当てています。

      KDEや、Gnomeを使うと、重たいですが、twm/fvwmなどを使うと、軽快に動作します。
    --
    ;;; Do you like it?
  • by SteppingWind (2654) on 2001年08月01日 0時57分 (#10600)

    私も仕事で手持ちのノートPC(DynaBookSS3440)でVMWareを使っていますが, 通常の作業をやる分には特に支障は有りません.

    ちなみに環境は

    • ホストOS: FreeBSD4-Stable(Linux emulation)
    • ゲストOS: Windows2000
    • CPU: PentiumIII 500MHz
    • Mem: 192Mbyte
    • VMWare用メモリ割り当て: 128Mbyte
    • X: XFree86-4.0.3(trident Cyber6525)
    • USB機器: マウス(FreeBSDのmoused経由), FDD(ファイルとして接続)
    • PCCARD: 各種ネットワークカード, IDE:CD-ROM
    • サウンド再生(音質は非常に悪いです)
    • ホストOSでのsuspend可

    という感じです. VMWareでWindows2000を起動すると, その時点で数10MB程度swapを食います. 最大で100MB程度はswapを消費することが有るため, しばらく使っていないプロセスを使おうとすると, とたんにswap in/outでけっつまづきますが, それ以外についてはCPU負荷も大したことはなく, かなり快適に使えます.

  • by backy (97) on 2001年08月01日 3時06分 (#10616) ホームページ
    >超漢字がVMwareでうごけばなぁ。。。
    強く同意。

    最近の超漢字の話題が出るたびにそう思います。 超漢字ならリソースも食わないし、起動もちょっぱやですし VMWareとの相性が非常によいと思うのですが。

    超漢字1の頃から、日本からリクエストがいってると思うんですけど ローカルなOSにはなかなか対応してもらえませんね。

    超漢字側でどうにか回避できたりしませんかね?
  • by yosshi (4393) on 2001年08月01日 8時46分 (#10646)
    マウスなんかは動くというのは
    知ってたんですけど
    まさかプリンタまで動くとは・・・
    CDなんかも動くらしいし・・・
    あ、ボクはちょっとWinゲーが
    やりたくなったんで
    USBゲームパッドを使おうとしたんですよ。
    つかえないのかなぁ。PCツナイデント。

    Vine 2.1(CR)
    VMware 2.0.4
    Win98
    です。
    あんまり変わりませんね。
    Kylixおもしろいかも!?(笑
    こんなところでpascalが役に立つとは・・・。
    --
    --青い空を駆け抜けよう協会 会長 Yosshi
  • by shichiii (3742) on 2001年08月01日 10時14分 (#10675) 日記
    英語版ですが、 私もt-mochiさんと同じく 会社で、VMWare for WinNT/W2Kを使用しています。 * OS WinNT4.0 * PentiumIII 700MHz * Memory 256MB GuestOSにTurboLinux + Oracle8iを入れています。 128MBを割り当てていますが、Gnome使うと流石に重いです。 使わない時は、常にsuspendにしています。 rawディスクは、恐くてやってません。
  • 2KかNT4か9xとかのほうがそれなりに普及してるのでそっち使うほうがいいよね。
    あえて言うなら、/.な人たちなら、それよりもFree PC UNIXで幸せになれるよね。

    というか私の牛マシンってMe搭載だったんですが、速攻DebianのCDをマウント。potato (Kernel 2.2.19)はすっげー安定です。インストール記録を公開しようと思索中。

  • by m-kenzo (1705) on 2001年08月02日 9時57分 (#10946)
    > 職場で実際にWindows MEを入れていますが、1024x768(16bitカラー)で動いていますよ。

    てまですが、一度98をインストールしてMEを上書きインストールすると広い画面で使えるようになります。
  • by ryu (971) on 2001年08月03日 1時10分 (#11192)
    VirtualPCって確かMac版の方で超漢字同梱パッケージが発売になるはず。
    たしかVirtualPC用に少しカスタマイズされた超漢字が付属するとかだったかな。
  • by witch (3127) on 2001年08月03日 13時42分 (#11351) 日記
    > 筆圧感知もvmwareのwindows側で見れますか?

    うーん、普段はNative Win98 で使ってるからわからないです…
    週末にでも試してみます。

  • by Anonymous Coward on 2001年07月31日 16時53分 (#10520)

    人柱、求む。

  • by Anonymous Coward on 2001年08月01日 3時09分 (#10619)
    細川さ\ んの日記 に書いてある「物理メモリの半分以上をvmwareに割り当てるのは,あまりよろしくない」という話は関係ないですかね?私は RAM 192MBのDynabook SS 3410にWin2000とFreeBSD 4.3-Rをdual bootでインストールしてあって,たまにWindows上からvmwareで(別パーティションの)FreeBSDを起動する,という使い方をしていますが,上記の情報を信じて,96MBしか与えていません.まぁ,guestがFreeBSDなのが理由だとは思いますが,ちょっとした作業には不自由は感じませんね.
  • by Anonymous Coward on 2001年08月01日 10時47分 (#10686)
    筆圧感知もvmwareのwindows側で見れますか?
  • by Anonymous Coward on 2001年08月01日 11時22分 (#10693)
    僕もNT版を使ってますが、 Xサーバー経由でやってます。 これだと全然ストレス無いですよ。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月01日 14時50分 (#10748)
    >超漢字がVMwareでうごけばなぁ。。。 VMwareは無理みたいですね。 しかも対応する気もないようです(両者とも) でもConnextixのVirtualPCなら動きそうです。 というかBRight/Vは動きました。 動作もVMWareより軽いし。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...