パスワードを忘れた? アカウント作成
685 story

日本語.JPスタート。ってちょっとまった 17

ストーリー by yasu
IEユーザ以外には関係ない 部門より

enhydra 曰く,"日本レジストリサービスのリリースによると、2001年8月27日(予定)からMicrosoft Internet Explorerで日本語JPドメイン名のWeb閲覧が可能になるとのこと。またBizTech Newsの記事によると、このサービスではRACEエンコーディングを使用するそうな。 Name-based virtual hostで大量にWebサイトを抱えているホスティング屋からすると「本運用ではエンコーディングを変えるのでよろしく♪」ってな未来はヒジョ~に困るのですが、さてどうなることやら。 先手を打ってRACE -> DUDE, MACE, AMC-Z変換用のスクリプトでも書いておこくかなぁ。"

日本語JPが使えるようになるとはいっても、やっていることは単なる検索 + リダイレクト。標準化の遅れのためになかなか使えるようにならないが、こんな形でもとりあえず使えるようにしてお茶を濁す作戦なのか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tale (3290) on 2001年08月01日 23時03分 (#10859)
    > スラッシュドット.にっぽん
    > スラッシュドット.にほん
    > スラッシュドット.ジャパン
    > は同一として扱ってくれるんでしょうか。
    >
    > スラッシュドット.米国
    > スラッシュドット.アメリカ
    > スラッシュドット.本家
    > は扱えるのでしょうか。

    無理です。それらを同じ物として扱ってしまうと、

    かまどや.本家
    かまどや.元祖

    が同じになってしまうからです。
  • 茘枝

    コチラはproxyとして動作するので、普通のドメインと同じようにアクセスできるです。

    とは言っても、ホントは、ieでのサポートとか茘枝とか無くても、「普通に」使えないと、駄目だよねぇ‥‥。

  • スラッシュドット.にっぽん
    スラッシュドット.にほん
    スラッシュドット.ジャパン
    は同一として扱ってくれるんでしょうか。

    スラッシュドット.米国
    スラッシュドット.アメリカ
    スラッシュドット.本家
    は扱えるのでしょうか。

    # ごめんなさい (^^;
  • RACE から DUDE (スコア:3, 参考になる)

    by miyagawa (2470) on 2001年08月01日 23時14分 (#10863)
    RACE => DUDE なら、Perl で

    Convert::RACEConvert::DUDE でできるかと。一切の validation は行っていませんが。あ、あとバグあったら教えてください。

  • 「ほげ@どこかの有限会社」とか書いた日にゃ、 どこへ行くかわかりませんよお。日本の商法では市町村内に同名の会社がなければ登録可能なようですから。

  • 「さんざん宣伝して煽って金をふんだくったくせに、いつまで経っても使えないとはど~いう事だ!」ってクレームが多かったのでしょうかねえ。
    そういうクレームつけるレベルの人相手ならばこんな仕掛けでもそれなりに役立つのかなあ。いずれにせよ本質的にはユーザーをバカにした話だとは思います。
  • 同一ではなく、それぞれ別登録でしょ。
    一粒で3倍おいしい商売。:-)
  • インターネットキーワードのサブセットとして考えれば、結構お買い得かも ;-(。
    --
    Mc.N
  • 同意。
    「わかりやすいURL」をブラウザで入力することを目指すなら、
    インターネットキーワードの方が、全角半角が混在せずに、
    「わかりやすく、入力しやすい」と思います。
    # あくまで、日本語他2byte言語圏の場合ですが。

    これが、
    「日本経済新聞」で日経のサイトが開き、
    「ほげほげ@日本経済新聞」で、日経のほげほげさんに
    メールが届く様になるのなら、
    日本語"ドメイン"名に大賛成です。
    --
    -- JunK
  • これでまぬけ会社からお金がたんまりとれて、全体の運営費が出てくれれば……ドメイン維持費とか安くなんないかなあ。

    無理か。

  • 「ほげ@どこかの有限会社」というのがメールアドレスとして生きるのであれば、
    「どこかの有限会社」はドメイン名なわけですから、
    インターネット上では一意ですよね?

    言葉が足りなかったかな。スマソ。
    --
    -- JunK
  • by Anonymous Coward on 2001年08月01日 22時14分 (#10849)
    だって ping 飛ばせないんでしょ?
    E-Mail アドレスに使えないんでしょ?
    ftp のときですら違うドメイン名 (もしくは IP アドレス直接 ) 指定しないといけないんでしょ?
    そんなもんを [ドメイン] って読んでええのん?
    単なるブラウザのいち機能じゃん。

    そもそもマジで使う気のある奴ってどれくらいいるんだ?>漢字とかひらがなとかカタカナとかドメイン

    [http://] を付けちゃいけません、ってのも涙を誘うね。
  • by tale (3290) on 2001年08月01日 22時19分 (#10851)
    スラッシュドット.日本
    とか。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月01日 22時55分 (#10857)

    だからさ、無知でワンマンな中小企業の経営者とかが、「こういうことができるのか!」とかいって、いらんカンドーするわけだ。で、まともな技術者に「うちもこれやりたい」って言うわけ。

    そういうおっちょこちょいの経営者相手にショーバイすると儲かるんじゃないか?と、これまたJPRSは安易に考えてるわけだ。

    子供だましに乗るのは子供だけ。

  • by Anonymous Coward on 2001年08月02日 0時41分 (#10878)
    IE限定なら、今でもアドレスバーに「朝日新聞」て入力すればhttp://www.asahi.com/に接続されるし。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月02日 8時54分 (#10930)
    これができるのは、Windows版のIEだけみたいですね。
    MacOS版のIEではできませんでした。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月02日 11時29分 (#10992)
    Googleの一発自模システム(feeling lucky)を通して、
    キーワードからURLに飛ぶ仕組みをブラウザで実装しても同じですよね。
    これだと。

    Googleなら登録もいらないし。ドメイン紛争も起こらない。一石二鳥。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...