パスワードを忘れた? アカウント作成
802 story

無線で通信網を自動構築するのロシア製異色PDA 18

ストーリー by Oliver
秋葉を探せばあるのかも 部門より

von_yosukeyan 曰く,"日経エレクトロニクスオンラインによると、ロシア製の異色PDAが静かなブームを呼んでいるそうだ。記事(無料の会員登録が必要)によると、cybikoという名前のこのPDAは、わずか170KBほどのCyOSという独自OSと1MBのメモリー、日立製H8S/2246プロセッサ(680x0互換)、800Mhz帯を利用する19.2kbpsの無線機能、それにモノクロ液晶と小さなキーボードを搭載しているとのこと。これだけ聞くとワイヤレスPalmの廉価版のように聞こえるが、OSにはピアツーピアの通信機能やマルチプロセッサ機能が搭載されていて、チャットやゲームが楽しめるらしい。電波の届く範囲に端末が加われば、自動的に端末を認識してネットワークを構成できる上、シリアル経由でPCに接続すればインターネットに接続したり、無線ゲートウェイとして利用できるとのこと。値段はわずか70ドルほどということなので、下手な携帯電話よりも便利かもしれない。事実、特別な宣伝をしていないにもかかわらず数十万台が売れたそうだ。日本でもぜひ発売してほしいぞ!"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >それはそうと、H8Sって680x0互換だっけ??

    すんません。H8Sは日立独自のアーキテクチャーでした。
    でもとりあえず16ビット 22xxは概ね8~16Mhzくらいで動く様子。

  • ここを見ると,使用している周波数帯は 902-928 MHz だそうです. この周波数帯は,日本ではパーソナル無線などに割り当てられています.

    あと,スペックシートを見る限りでは,出力については特に書いてありません. 下手をすると,日本の電波法令の「微弱電波」の範囲を越えるかもしれませんね.

  • イケショップに似たようなものをみたことがあります。それと同じもんでしょうか?
    キーが小さくて専用のスタイラスでないと入力はできなさそうでした。
    性能的はポケットボードと同程度でしょうか?

    日本で売るなら、漢字の表示&入力ができないと厳しいでしょうね。
    これでXXXXというソフト(アプリ)が動く!!という、セールスポイントがあれば
    遊べるんですが、やっぱりおもちゃと考えるほうがいいんでしょうか?
    でもせっかくCyOSやピアツーピア通信機能、グラフィックスライブラリ等が
    搭載されているのにもったいない感じがします。ところでこれはオープンソース?

  • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2001年08月14日 19時39分 (#13624) 日記
    個人的にはあんまり欲しくないかも...コンセプトは面白いんだけどさ。
    なにより持ち歩く気が起きなさそう。

    それはそうと、H8Sって680x0互換だっけ??
  • >イケショップに似たようなものをみたことがあります。

    ここで売ってますな。
    さすがに日本語化されてはいないと思うけど。
  • by dmizuno (4345) on 2001年08月14日 20時46分 (#13634)
    H8S は m68k 互換じゃありません。
    # cf. H8S/2000シリーズ ドキュメント一覧
  • IPv6みたいな128bitアドレスを使えば, 個々の端末毎にグローバルアドレスはふれるだろうけど, ネットワークトポロジはどうなるんだろう?

    単純に考えると

    • 単一のネットワーク上にホストが点在するぶどうパンモデル→遠くのホストと通信するのに無理が有りそう
    • 隣接する複数のホストと複数の1:1通信ネットで網目状に構成→ルート最適化とhop数の制約がきつそう

    なんて問題が考えられるのですが, このあたりが解決できれば面白そうですね.

  • それだ!愛称[ちびこ]決定!
    輸入する気の業者さん、今から萌え系のマスコットキャラ考えとくべきですよ!
    # ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
  • って、感じですね。(笑)

    でも、本当に出力は大丈夫なんだろうか?

    電池はどれくらい持つのかな?
  • "cybiko"を「ちびこ」と読んでしまいました(爆)

    意外と「すばらしい洞察」かも :-)

    cybiko の web のほうを見ると「For parents」とか,「Children's Privacy Policy」とかありますね. ターゲットは大のおとなではなくて,いわゆる「キッズコンピュータ」というカテゴリのものなのでしょう. 価格帯もそんな感じですし.

  • 世のアドホックネットワーク研究では「あまりコネクションの最適化は考えなくてもOK」ということらしいです。例えば一台が別回線(PHSでも無線LANでも)でつながっていて、それに手近のCybiko端末が群がるという構図でも実用的です。重くなったら手動で適当に株分けするとか。まあこれはあまりに原始的ですが。むしろ問題はコネクションよりサービス検索にありそうです。

    個人的には、いつまでたっても普及しないBluetoothより先に、こういうCybikoみたいなのが草の根的に広まってしまうのも痛快かと思います。

    ちょっと違いますが、HPがCooltownのプラットフォームCoolbaseをオープンソースにしましたね。WinCEで動くようなので、そこら辺にほっぽかれているCE機で遊んでみるのも面白いかも。
  • 日本で利用するために周波数・出力を変えないといけないとなると、許可されるまでに結構な時間がかかってしまって、この手の製品の「旬」を過ぎてしまいそうですね。

    家電製品用コントロールキットのX10なんかもいろいろ遊べそうなんだけど、日本には(電波法がらみで)売ってくれません。許可される見込みもないみたい。

    アメリカ旅行したらそこらへんの電気屋で買ってきて、こっそり使うしかないですね。
  • by yasumi (1127) on 2001年08月15日 10時48分 (#13740)
    ついつい面白そうで買ってしまった。 まだ届いてないですけど、明日か明後日に届くみたい。どうなることやら楽しみですばい。 でも、電波法違反することになるとすると、ちょっとビビリです
  • by Technical Type (3408) on 2001年08月15日 12時11分 (#13753)
    微弱電波でも、この周波数帯は本当に厳しいですね。35μV/m だと、デシベルで扱うと 30.8dBμV/m です。

    > 90mだと…えっと何dBダウンだ?(汗)

    3mの30倍ですから、29.5dbダウンじゃないでしょうか。よって、仮に微弱電波の範囲内だとすると、90mの地点における電解強度は 1.4dBμV/m です。全然使い物にならない筈です。

    90m 離れて使い物になるとすると、必要な電界強度(電界強度より C/N 比で考えるべきですが、あくまで大雑把な目安として)を仮に 40dBμV/m と仮定すると、距離3mでは約70dBμV/m ですね。日本の微弱電波の100倍の強さですね。

    #パーソナル無線とかぶっていれば、もっと強力な電波を出さないと駄目ですけど。

    > 日本でもぜひ発売してほしいぞ!

    爆苦笑。

    もし発売している店があったら、電波管理局にタレ込みましょう。「海外の製品を売りたければ、日本の法律を守れ」と。

    #あれ、違法な製品でも販売するのは構わないんでしたっけ? 使うと違法ですけどね。
  • by monaka (4489) on 2001年08月15日 13時09分 (#13762)
    X10の インタフェースモジュール、 ネット通販で、国内からでもあっさり買えました。 結局、押し入れ行きになりましたけど…。(-_-;;;
    --
    from もなか
  • by Anonymous Coward on 2001年08月14日 19時17分 (#13617)
    らぶげってぃー,みたいな... 
  • by Anonymous Coward on 2001年08月14日 20時30分 (#13631)
    "cybiko"を「ちびこ」と読んでしまいました(爆)
    いかん、暑さで脳がヤられてるのか…
  • by Anonymous Coward on 2001年08月15日 0時23分 (#13675)
    詳細スペック不明なので何とも言えませんが…。
    どうやら最大で90m程度離れても交信可能とのことで。
    この周波数帯での微弱無線局の規定は「無線設備から3mの距離における電界強度が35μV/m以下」
    となっていますから、90mだと…えっと何dBダウンだ?(汗)
    そにかくそれでC/N取れるのかな…?
    まあ変調方式とビットレートにもよるんでしょうけど、ちょっと怖いですね…。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...