パスワードを忘れた? アカウント作成
804 story

Windows Meの*修正*ファイル公開 33

ストーリー by wakatono
それを修正というのか? 部門より

k3c 曰く,"Windows Meの2001年9月8日よりも後の復元ポイントが利用できない問題の修正ファイルが公開された。これを適用すれば、9月8日以降の復元ポイントが利用できるようになるらしい。しかし、注意深くこのドキュメントを読むと、落とし穴が…
「修正ファイルのインストール前に作成された復元ポイントは、修正ファイルのインストール後、使用できなくなりますのでご注意ください。」
おいおい、それじゃあ、何のために復元ポイントの問題を直すのか分からないよ!"

以前にも掲載された記事(その1,その2 )の解決編…かと思いきや、やはり落とし穴が…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nidak (2008) on 2001年08月15日 8時09分 (#13723) ホームページ 日記
    このパッチを適用後に適用以前の状態に修復されると、
    パッチを当てた意味がなくなる状態に修復されるから
    このような仕様にしたんじゃないか。
    --

    There is no spoon.
  • それも分からないではないですが、しかし。

    このパッチ適用後にシステムの調子が悪くなって、
    突き詰めてみるとこのパッチ適用前の「別の」パッチが原因らしいと分かった時、「別の」パッチが適用される前の状態(極端にはクリーンインストール直後の状態)に戻してからこのパッチを適用しようと思っても、もはや後の祭りで再インストールしかない。

    というのでは、この機能が活かせていないような気がします。復元ポイントの機能というのは、ある時点で全ての復元ポイント情報を廃棄するような使い方を前提とした設計ではなかったと思います。本当のところはMSにしか分からないのですが。

    なので、このパッチもこういう設計にするべきだと思います。
  • おっしゃることはもっともだが、コメントしてる人たちって、実際Meなんか使ってないんじゃないのかと。

    # というか、Win98とかも不具合出るのかな。

  • 説明文書の「いいえ、役に立ちませんでした。」 を選択して送信するに一票。

    はい。(OS乗り換えによって)問題・疑問が解決しました。

    こう答えるのがスジ(謎)。

  • # httpd.conf はどこだよ~(涙

    $ locate httpd.conf

    それはともかく、確かにどこに設定ファイルがあるのかわかりにくいディストリビューションってあるよね。

    ところで、例えば「Office2000」に関係するレジストリエントリだけを抽出することって簡単にできたりするの? どこに何のエントリが入ってるかわからんのですけど >レジストリ

  • 復元ポイントの機能を信頼せずに機能自体を止めてる俺にとっては、無縁の代物だな(笑
    # 幸いにして半年くらい使ってる(と思う)けど、再インストールの羽目には合ってない
  • UNIX系がいいも悪いも一言も言ってないんで、

    UNIX系だって、その機構がいいかといえば、、 そうでもないんでは?

    って言われてもね。他のメッセージへの意見なのかなこれは。

    まぁそれはともかく、俺が使ったことのある数少ないOSには「これなら完璧」なんて思えるような設定管理をしているものはなかったっすね。ただ、ユーザなり管理者が工夫をしやすいのはUNIX系だとは思う。その分自由度が高いんで、よくわからずにいじるとひどい目に遭うけど、それは何だって同じこと。

    ところで、Debian GNU/Linuxだと、徹底的に/etc/配下に設定関連もってきているので、復元も容易に行えますよ? パッケージのリストを持っていれば、スクラッチからもシステムを復元できますよね??

    はい。Debianユーザなんでその辺は承知しています。だからこそ選んだんだしね。ただ、/etc はパッケージ専用にしていて、自前で入れたソフトウェアについては /usr/local/etc の下に入れているけど。このあたりは管理者としてのポリシーなんで、一貫していればいい。そういう意味では、rpm系だってSlackware系だって他のUNIX系だって、ちゃんと理解して一貫したポリシーで管理してればかなりいい線いくんだろう。だから「Debianがベスト」みたいな言い方はしない。俺が知らないだけってこともあるかもだし(実際そうなんだろう)。

    言いつくされてきたことだろうけど、UNIX系OSのように全ての設定をテキストファイルで持ってるっていうのは、さまざまなテキスト操作ツールを駆使して管理作業ができる点で大きなアドバンテージになる。Windowsのレジストリのように、専用のプログラムによらなければ操作ができない形で設定情報を持たれると非常にツラいんだよねぇ。まぁこれもその専用プログラムを使いこなせればクリアできる問題なのかもしれないけれど、特定の用途にしか使えないモノを学ぶ気にはなれないんだよねぇ。その点はlinuxconfなんかも同じ。

  • by kiyotan (3912) on 2001年08月15日 1時49分 (#13680) 日記
    M$ではよくあることだが、 このパッチに不具合が内包されている場合どうなるのだろう?
    「あのぉ、パッチあてたらおかしくなったんですけど」
    「ご安心ください ME には以前の状態に戻す便利な機能がついております」
    「それが戻せないみたいなんですけど」
    「注意書にそう書いてあったじゃないですか」
    とかいう不毛な会話がサポセンと続くのだろうか...
    --
    Kiyotan
  • by yakk (4638) on 2001年08月15日 2時39分 (#13691)
    説明文書の「いいえ、役に立ちませんでした。」 を選択して送信するに一票。
  • メディアの報道もチェックしたいですね。ソフトウェアメーカーだけじゃなくて、メディアも無責任でしょ。たぶん、この手のことって、ちょこっとだけふれられて終わりなんだよね。車だったら大変かも。
    --
    -- LightSpeed-J
  • by SAY (54) on 2001年08月15日 3時07分 (#13696) 日記
    復元ポイント ファイル名がどちらのアルゴリズムで算出できるかで修正ファイルのインストール前に作成された復元ポイントも利用可能にできると思うんだが、やっぱユーザーをなめきっているよな。

  • by densuke (113) on 2001年08月15日 6時27分 (#13716) 日記
    9/8以降に発売されるメディアにはちゃんとこのパッチが適用されてるんでしょうかね。
    されてなかったら楽しいことになりそう。

    #サブジェクトに"9/8"てやるとCAPS多すぎって出ちゃうのね
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by pellmell (3892) on 2001年08月15日 9時03分 (#13724) 日記
    けど…。

    周りの友人達に聞くと、そもそもこの修復機能自体が使われてないようなのだが…。
    少なくともこの機能で戻したことがある。という話は一つとして聞こえてこない…。
  • この問題点だけに着目すれば、なるほど、と思いますが、

    でもでも。

    同じ理屈で、重要なアップデートや、セキュリティ
    パッチが適応されるたびに、「戻せない」ことにな
    りませんか?

    このような考え方で仕様化すると、システムのチェッ
    クポイントを取る意味がほとんどなくなってしまうの
    ではないかと。

    --
    みんつ
  • minzさん、そのとおり!!

    もともとダメだった事がばれた上に、
    修正自体ださくて、信頼に乏しいことが
    わかっただけじゃん。:-P

    [チェックポイントとか、修復の機能って
    何が重要なのか、わかってないんちゃう?]
    ってことが、明らかになったってことでしょ?

    この機能は信頼できない(っていうか使えない)
    ってちゃんとわかったってことが
    重要なのではないかしらん?:)

  • しかしMSの事だ. こっそり他のバグも吸収しているかも知れない.
    そう考えてこのパッチをあてる人は多いと思う.
    --
    masashi
  • 使っていておかしくなったので修復ポイントに戻そうとした
      ↓
    9月8日問題のために戻せない
      ↓
    パッチを当てる
      ↓
    でも、パッチを当てる前の修復ポイントには戻せない
      ↓
    結局、再インストールするしかない

    ・・・意味ないぢゃん( ̄∇ ̄;
  • Meの話じゃなくて恐縮ですが…

    以前、留学中の家内がW32.Navidadウィルスにひっかかって泣きながら(ウィルスにレジストリを書きかえられてどのアプリケーションも起動しなくなり、宿題ができなくなるので)国際電話を入れてきたのですが、Win98のレジストリ復旧機能のおかげで難を逃れました。

    でも国際電話でDOSモード起動させて(素人に)レジストリ操作をさせるのはちょっと大変だったです。Meの修復機能だともうちょっと簡単だったんだろうなあ。
  • 穿った見方をすれば、当初の予定では 9/8 までには発売する予定だったとか?
    なんにしろ XP の売り文句になりそうで怖いな。「問題を解決するためには XP への update を強くお勧めします」とか。
    --
    Mc.N
  •  古く、時間のかかる方法ですが、バックアップしてフォーマットかけた後に再インストールではダメなのでしょうか?

    # え、自明ですの? :-(

     そうでした。突然調子が悪くなったときのための修復なんですよね。

     その割には弊社にある Windows Me のマシンで修復って見たことないですの。あれれ?? よく青い画面になって再起動してるですのに・・・??

     やっぱり手動でバックアップを取っておくことが重要なのかもしれませんですの。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • by pellmell (3892) on 2001年08月15日 10時52分 (#13743) 日記

    使ってません。
    家ではLinuxとMacだし、会社は2000(しぶしぶ…)だし…。

    #会社の脱窓化は密かに進行中…。
    #こないだこっそりファイルサーバをSambaにしたし…。

  • でもMSのことだ、こっそり他のバグをしこんでいるかもしれない。
    他のだれかが人柱になるまで、入れるのは待っておこう。

    そう考えて、ウオッチングしている人も多いと思う。:P

  • by nandabe (2412) on 2001年08月15日 12時50分 (#13759)
    >9/8以降に発売されるメディアにはちゃんとこのパッチが適用されてるんでしょうかね。

    各パソコンメーカーのサポート窓口は大変でしょうね。
    9/8以降、「復元ポイントを戻してください~」なんて言ったって、出来ないわけですから。

    各パソコンメーカーがMS相手に改善要求の裁判とか起こしたら面白そう。

    でも、結審する頃には、誰もWindowsMeなんか使ってなかったりして(爆)
    --
    ======= nandabe =======
  • 「トラブルシューティング」みたいなもの
    でしょう。

    この機能で復旧したという話は一つとして...(^^;
    --
    みんつ
  • UNIX系だって、その機構がいいかといえば、、
    そうでもないんでは?

    RCSで/etc/配下を管理すれば、結構いい線いくといっても、まだまだでしょ。
    設定ファイルの場所だって、標準化をすすめている
    ところじゃん。

    ところで、Debian GNU/Linuxだと、徹底的に/etc/配下に設定関連もってきているので、復元も容易に行えますよ?
    パッケージのリストを持っていれば、スクラッチからもシステムを復元できますよね??

  • でも、M$ 製品はともかく、他のベンダーやOnline 系のソフトを使ってると、
    設定をファイルで持ったりレジストリに持ったり、あと設定をファイルで持っているはずのソフトが
    こっそりレジストリにもなんかエントリを持ってたりして、結構訳分かんないんですけど。。。
    それに比べると、必ず設定はファイルに持っている!!と分かってるOSの方がなんか安心。
  • 更新すりゃどうにでもなるでしょ。
    このパッチ自体が問題な場合にどうするかという事に関しては元に戻すパッチを用意するか、以前の適用ポイントへの復帰動作後、自身を「パッチを再適用しますか Y/n」
    といった簡単な方法もあるし。
  • つかってまーっす。
    でも復元ポイントに救われたことは一度もありません(^_^;)

    # まぁ、ゲーム用のおもちゃマシンなのでどーでもいいんですが
  • by Anonymous Coward on 2001年08月15日 4時58分 (#13709)
    説明文書の「いいえ、役に立ちませんでした。」を選択して送信するに一票。
    「役に立たないどころか、却って悪くなりました。」が欲しいところ。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月15日 11時28分 (#13747)
    95以降の窓*しか*使っていない人は、そう思わないかも
    しれないけど。
    他のOSから見るとレジストリはかなりのタコですよ。
    そのようなOSを使っている限りは、将来も災難が続くでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月15日 11時51分 (#13749)
    設定するためのファイルの置き場所がディストリビューションごとに違って、設定を変える方法が分からずに途方にくれるような OS に比べたら、機構はタコでもそこにあると分かる窓のがいいです。
    # httpd.conf はどこだよ~(涙
  • by Anonymous Coward on 2001年08月15日 12時21分 (#13754)
    あらゆるrpm -ql apache | grep httpd.conf ですか?
  • by Anonymous Coward on 2001年08月16日 23時08分 (#14162)
    この修復の機能が信頼できないどころか、こんな機能を必要としているOSが信 頼できないような気がするのだが。こんな機能で胡麻化さず、修復なんてしな くてもきちんと動くOSにしてほしいものだ。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...