パスワードを忘れた? アカウント作成
879 story

IEがNetscape互換のプラグインを廃止 37

ストーリー by koyhoge
プラグインを作ってる人は大変かも 部門より

benjamin 曰く,"Apple Developer Connection からメールで来たお知らせによりますと、 Windows 版の IE 5.5 SP2 と IE 6.0 は、 Netscape コンパチのブラウザプラグインが動かないそうです。 具体的な影響としては、QuickTime 5.0.2 以前にバンドルされている QuickTime プラグインが動かず、ムービーが再生できないとのこと。 対策として QuickTime 用の新しい ActiveX コントロールを使うように、 自分のホームページの HTML を書き替えなさい、だそうです。 先日の Java 仮想マシン削除の件とも似てますね、この状況。"

今やブラウザシェアでは圧倒的に優位に立っているマイクロソフト。 拡張機能はすべてActiveXでやるので、 わざわざプラグインをネットスケープに合わせてやる必要はないということだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gy0 (3393) on 2001年08月23日 2時06分 (#16051) 日記
    現状でさえ、IEでActiveXを使用しない設定にしてしまうと、
    FlashもActiveXコンポーネントになってるので、
    Flashを使ったページが見えなくなってしまう、っていうのはきっと皆さん経験済みの事でしょうね。
    そういうサイトを見たければ、常にセキュリティ問題がつきまとうActiveXをオンにしておかないといけないわけですね。
    この問題がFlash以外の部分にも広がるとなると、ちょっと問題アリって気がします。

    #この問題が元でMozilla/Netscapeに走るユーザーが増えると個人的には嬉しいのだが。
    --
    gy0
  • ダイアログを表示させる、って選択肢もあるけど?
    その都度[実行する?]って聞きに来させる。
    俺はこれで対処してるけど。
    # んだよ Flash かめんどくせーと言いながら、大概 [やめれ] を選択

    ちょっと待てよ。
    IE の場合、プラグインってどこに入ってるんだ?
    入れた記憶が無いぞ?
  • by kiyotan (3912) on 2001年08月23日 8時29分 (#16086) 日記
    それはそれでそうなんでしょうけど、 「M$世界標準」という観点をさておいても、 安全性という観点から Active X などと言う危険性の高いものを 使わなくてもよい場面で使わなくてはならなくなったというのは問題でしょう。
    もちろん、安全に使う方法はあるし、 いやなら使わなければいいんですが、 安全に IE を使おうとすれば、 M$がこういう方向に動いたおかげで今より操作がうざったくなったり、 見れないコンテンツが増えたりするのは事実でしょう。
    で、「M$世界標準」という観点もあわせて考えてみると、 安全かどうかよくわからんけどとにかく Active X を使うコンテンツがそこらじゅうにあって、 見たいんだけど、安全かどうかよくわからない、 あ~も~みたいな世界になっちゃいそうなのよね。 ゲイツ本人はブラウザクラッシャーとかにやられたこと無いんだろうか?
    こんな未来はかなりいや~んな感じなんだけど、 他の人も書いてるけど、実際、 IEじゃないとよくわからんページが増えてるんだよね。 そうすると、いや~んな未来はかなり高い確率で実現しそうなんだよなぁ。
    --
    Kiyotan
  • 「ネスケがあるから俺らの仕事が大変になるんじゃ!」

    JSを動かすときに両ブラウザを考慮するとなるとキツイです。Flashに逃げるとかいう手もありますが。 情報通信白書みたいなページを「標準的」と思ってしまうとかなりイタイ。(Mozillaで見れない)

    # NNがネスケラーなら、Mozillaはモジラーか?(NNユーザを「ネットスケーパー」と心の中でつぶやいていた気が(謎))

  • AdobeのサイトもMozillaじゃフルに活用できないんですよね(あのポップアップURL部分が)。

    GeckoファミリのJSって未実装部分が多いですよね。ポジションやらvisibleを動的に変えたりできなくなった気がします。商用サイトだと、JSが動くことが前提、と言ってもIEベースという感じです。いまAdobeのソース見たのですが、相当スキルがないと読めないくらい汚いような気がします。素人が見て「スゲエ」とか思われるのはすごいイタイ。

    俺が最近「おっ」と思えたのは、SGIのJSかなあ。Mozillaでポップアップが出るところだけだけど。

  • どっかのレジストリいじると使えるようになってたりしないかなあ。
    プラグイン提供者が今後はIE用を優先して作ってくれることを期待しての互換性切りだと思うけど、同一バージョンのSP1では使えてた機能をSP2では切るというのはあまりに酷い。5.6とか番号付けるのならともかく…。
    少なくとも5.5SP1以前からアップグレードした場合にはどこかにモジュールは残ってるに違いないので、何か抜け道があるような気もするんですけどね。
    これでまたWinXPを導入しない理由が一つ増えた…と世間みんなが思ってくれると嬉しいんだけどなあ。
  • by Gargan (4868) on 2001年08月23日 13時59分 (#16166) 日記

    Netscape-Pluginは、
    ネイティブコードを実行するという点で、
    ActiveXと同等の危険性を持っていると思います。

    さらに、署名認証がないこと、ブラウザの設定で
    ON/OFFを切り換えられない(=必ず実行される)ことなど、
    (運用面に限れば)ActiveXよりつらい部分もあります。
  • 逆に言えば、今までIEオンリで、Netscapeウザな人にとってはますますWindowsサイドに入り込んで(騙されて)いくわけですな。

    # ActiveXって、それについて何も知らない人たちにとってはとてつもなくありがたい機能なんだろうなあ。第一、「めんどくさい」って思わないで済むし。

  • 互換性もしっかり考えた上で動的なページで表示スペースを有効活用してくれるのは大いに歓迎するが、ActiveXからシステムコール叩かれてシステム凍るのはやめてほしいところだ。

  • Mozillaって商標じゃないの?
    商標権侵害で訴えられないのかなあ(^^;
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年08月23日 19時15分 (#16264) 日記
    #25
    >Netscape コンパチのブラウザプラグイン
    を呼び出す
    >ActiveX コントロール
    というものは、技術的に作れないもんなんでしょうか?
    と書いてありますけど、それをやるとタグの互換性を損なうだろうなあ…と思ってたら、
    QuickTimeの場合でさえ、
    ActiveXで対応するにはHTML側でタグを書き換えないといけない、ってことですね。
    <OBJECT ..activex-part..><EMBED ..plugin-part..></EMBED></OBJECT>
    って書けば動くって書いてあるけど、何か将来に禍根を残しそうなタグだなあ…。
    ていうか、そもそもHTML側の書き換えを要求する時点でどうしようもないと思うのだけど…。
  • それは困ったちゃんですね。今日、IE5.5SP1+いろいろパッチ版を IE5.5SP2 に入れ直してしまった私としては、セキュリティ的にアレなものを使わざるをえない。

    もっとも、普段はLinux/Mozilla-0.9.3だし、Windows 君にも Netscape-6.1 をインストールしたから切るのは簡単だが、IEでないと表示されないサイトが多すぎるので、使わざるをえないんですよね。

    最近何かと噂にあがるAdobeのサイトもMozillaじゃフルに活用できないんですよね(あのポップアップURL部分が)。Adobe は、GoLiveでNN6互換プラグインとか出してるのに互換してないのは変だと思うのは私だけでないはず。

  • EMBEDやAPPLETがHTML4.01などの標準になく、OBJECT への移行を推奨されているのでそれに対応しただけでは・・・?
    Plug-inも、インストールされているソフトとWebが想定しているソフトが違うと動きが違って見えるなど、あまり使いやすいものとは思えませんでしたし。

    Plug-in と ActiveXのコンバータなんかが出来ればそれはそれで解決したりする?
    --
    okome
  • まだ,mozilla と名乗っているのでしょうか :-)

  • by r69 (4753) on 2001年08月23日 4時29分 (#16066)
    あれは互換性のためです。
  • ちょっと待てよ。
    IE の場合、プラグインってどこに入ってるんだ?
    入れた記憶が無いぞ?

    このあたりがCaptiveXなのかな、 勝手にローカルディスクにプラグイン本体を入れてしまうとか。 その昔MIDIPlugのページでインストールとか押していくとMIDIが入ってるページで勝手にMIDIPlugが動いたり、Googleツールバーもやはりブラウザ上でボタンを押して進めていくだけで勝手に入ってしまったし。

    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • Appletの埋め込みは今後OBJECTタグでサポートするってことでは。まぁM$としてはJVMをOSと一緒に出荷しろとは標準で定められていないというつもりでしょうが(笑)

    あと、一応APPLETタグも後方互換のためにサポートを推奨されてますが

    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • 俺はネスケラー(笑)なので、まあどうでもいいっちゃあ
    どうでもいいんですが。
    危ないところは根介で見るし、見れないところはIE
    って感じで使い分けてるんで。

    #ウェブデザイナーの友人曰く
    「ネスケがあるから俺らの仕事が大変になるんじゃ!」
    ・・・うっさいわい(笑)
  • by pellmell (3892) on 2001年08月23日 11時39分 (#16127) 日記
    普段Linux+MozillaなのでActiveXには無縁なのですが、たまにActiveXでないと動かないページがあったりしたときは。

    「このサイトは人に見られたくないんだ」

    と判断して去ることにしています。
    どうしてもそこを通過しなければならない、って状況もまず無いしね。(別のサイトなりで用が済む)

    そもそもプラグインが必要なコンテンツを製作すること自体が良くないとも…。
  • by pellmell (3892) on 2001年08月23日 11時49分 (#16128) 日記
    何との互換?

    少なくともNetscape/Mozillaとの互換性は捨て去るわけだから、それらとの互換ではありえ無いし、過去のバージョンと合わせるというのならそもそもナンセンス。

    まあ、いくらでも詐称可能なuser agent名によって何かの処理をしようということ自体が意味無いので実害はないけどねぇ…。堂々とIEを名乗ればいいのに…。
  • ActiveX切りにくい?
    じゃぁ、IEを切ってさっぱりするというのはどうでしょう。

    ブラウザーもIEしかないわけじゃないしね。

    ActiveXのONを要求するところは無視するのがいいと思いますよ。
    何されるか分からないし(大企業のサイトだと思ったらなりすましだった、というのもよくある話)。
    Windows updateだって、自分でパッチ落しに行けばいいわけだしね。

    というか、問題有りと思ったら、他の方法考えましょう。
  • 以前の/.jの記事で「今度の冬季オリンピックはPowered by MS」てのがありましたが、それに利用して市場の独占をねらっているのかも・・・
  • by pellmell (3892) on 2001年08月23日 13時33分 (#16156) 日記
    なるほど…そういう手もあるか…。
    すると冬季五輪の公式サイトはActiveXコントロールの山でIE以外は閲覧不能?

    つかえね~。
  • ActiveXは常に無効。ずっとこの設定でやってるけど、さほど困りません。まともなページなら、中身のなさげなFlashアニメーションをスキップさせてくれますので。その辺の配慮がないようなページは、たいてい読まなくても済んじゃっていますね。

    ってゆーか、スキップさせるための配慮をするくらいなら、最初からFlashアニメーションなんて出すな。

  • by G7 (3009) on 2001年08月23日 14時20分 (#16171)
    >Netscape コンパチのブラウザプラグイン
    を呼び出す
    >ActiveX コントロール
    というものは、技術的に作れないもんなんでしょうか?

    あ。「作れるならそれで十分じゃん」と主張するつもりは無いですけど。

    というか、IEが十分に「小さな政府」であってくれるならば、
    なんでもかんでもプラグインという発想でもOKなんですけどね。
    #実際にはかなり大きな(=口出しをすごくする)政府なので、この仮定は実用上は無意味ですが。

    蛇足:
    http://member.nifty.ne.jp/guion/SOFT/INDEX.HTM#improxy (笑)
  • やっぱ辛いんですね、作るの
    う~ん、ま、動的ページを作りたいならIEのみ対応で
    十分なのかも。俺は使い分けてるし

    #モジラーでしょ
    ネットスケーパーって何かいいなぁ(笑)
  • IEが標準になってくると、JavaScriptじゃなくて、
    JScriptのほうが基準になってきているような感じ
    ですねぇ。

    JavaScriptがJScriptに準拠する日は近いのか?
  • 「#」以降読めば分かると思って書かなかったけど、
    俺はMozillaユーザーです。悪しからず。
    「そういう事も有るよね」って事で書いただけですよ。
    ちゃんと普段使ってるのはMozillaだって書いておけば良かったですかね。
    --
    gy0
  • プラグインをつかっても、表示スペースを有効活用してるとは言えないと思います。プラグインは表示するスペースが足りないとちゃんと見えないわけだし。

    HTMLなら、長くてもスクロールすれば良いわけだし。
    # あまり長いページもよくないけど…。

  • ってゆーか、スキップさせるための配慮をするくらいなら、最初からFlashアニメーションなんて出すな。

    スキップさせなければそれはそれで文句言われるんだろうけどね。

  • by deleted user (3598) on 2001年08月23日 18時50分 (#16255)
    ADC サイトの QuickTime Compatibility というページです。元ネタの全文が載っています。
    --
    =^..^=
    Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
  • IEユーザが怒らなければ、そのまんまでしょう・・・。
    今回のは、Netscape、Apple、その他敵に回そうって話なのかなぁ・・・。
    逆に MacromediaなどがActiveXのサポートをやめるとかの選択もあっていいわけですね。お頼みしましょう・・・。

    LinuxでもWindowsでも動くような新しい標準など、早めに作ってほしいですね・・・。plugletとか。
    インテルも、昔デバイスドライバをOSに依存しないようにしようとして阻止されたんでしたか。
    --
    okome
  • >>ってゆーか、スキップさせるための配慮をするくらいなら、最初からFlashアニメーションなんて出すな。 >スキップさせなければそれはそれで文句言われるんだろうけどね。 無いのが一番(w。
  • ZDNetの記事によると、Appleは この問題を修正するためのActiveXをダウンロードできるようにしました。Appleのサイトでは、ActiveXをダウンロードするためのページへのリンクの他、Webコンテンツ作成者のための内容も含まれています。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月23日 6時56分 (#16078)

    WindowsXPでJVMはずしたことといい、今回のこれといい、明らかにIE/Windowsのシェアを利用してMicrosoft独占の方向を向いた行動だね。

    テクノロジーの発展に伴って...ということだと理解できるし、納得も行くんだが、今回のこの一連の動きは本当に政治的な動きといっていいですね。

    裁判で、M$自身に良い影響を与える動きとは思えないが、そういう視点は、社内的には無視されたようですね。

  • by Anonymous Coward on 2001年08月23日 12時54分 (#16144)
    >テクノロジーの発展に伴って...ということだと理解できるし

    理解できますか、ふぅ~ん。
    ActiveXって、COMのネットワーク対応版ですよね。
    しかも、JAVAに対抗するために作った急造の。

    俺にはとても理解できん。

    というか、IE使わない理由が増えただけの気がする。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月23日 13時44分 (#16160)
    >>テクノロジーの発展に伴って...ということだと理解できるし
    >
    >理解できますか、ふぅ~ん。

    「~なら理解できるけど、そうじゃないから納得いかん」と言いたいのでわ?
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...