パスワードを忘れた? アカウント作成
984 story

FreeBSD 5.0、もう一年待て 14

ストーリー by Oliver
遅れても良いモノを 部門より

nidak 曰く,"本家にFreeBSD5.0のリリースが一年(2002年11月まで)延びることを発表したニュースが流れた。理由はSMPngのサポートの欠如や開発者数が15分の1に減少したこと、PowerPC/Sparc64/IA64アーキテクチャのサポート、etc。だそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2001年09月01日 1時27分 (#18718)

    それほど難しくは無いですが, 手間とテストの時間はかなり必要ですからね. SMPngを生かせる品質と性能のことを考えれば, あらかじめ12ヶ月スケジュールを伸ばすのは妥当な判断だと思います.

    まあ, 現在の比較的小規模なハードでは4_STABLEでもそれほどヘビーな状況でなければ回ってくれるということもありますが.

  • by sakichan (369) on 2001年09月01日 2時36分 (#18747) ホームページ

    なんといっても、SMPがらみの開発って、 趣味でhogeるにはちょっと敷居高いですよね。 まぁ、dual processorぐらいなら ハードウェアを持ってるひともそれなりにいると 思いますけど、 同期がからむ問題では3プロセッサ、 4プロセッサとなって はじめて理論上問題がおこりうる場合とか、 さらに多いプロセッサ数で症状がでてくるものとか あるけど、そんなの一人占め状態で 開発に使える人ってそうそういない(笑)

    私も修論までは VME backplane に CPU ボードさしてNUMA構成に なったやつを使ってたけど、 就職してからはMPがらみはすっかり御無沙汰。

  • by brake-handle (5065) on 2001年09月01日 10時24分 (#18811)

    一応、私の仕事場には4 processorな計算機があって、-currentを走らせてます。幸いprocessor数に依存した問題はまだ出てきてないですが(といってもまだまだGiantがかかってる部分が多いけど)、この先もそうかといわれると自信はありません。似たような問題では、alphaも大変だそうで。しかしJohn BaldwinはalphaでかつSMPな計算機を持っていたような。腰抜けますわ。

    ちなみに、私の仕事場の計算機はRAMを3GB積み、かつAMI MegaRAIDでRAID 0をやっているという猛犬でもあります(マジで苦しみました)。メモリの多さやディスク帯域の広さによる障害も初期にあったので、走らせ続けるのを妨げるような問題は片付けておきました。具体的に解いた問題として...

    • namei cacheにしか再利用できるvnodeがなくなった場合、必要に応じて回収、再利用する
      調べてびっくりしたんですが、なんと3年ぐらい前からこの類のPRが飛んでいたようです。
    • swap metadataが多過ぎてKVMに入り切らない場合、サイズを減らす
      swap metadataとは、vm object内の領域とswap pager内の領域を関係づけるもの。詳しくはMachのpaperに譲ります。従来はmetadataの数を単純に物理ページ数の数だけ用意し、大き過ぎるサイズのチェックをやってませんでした。もっとも、もっとメモリが増えた場合はmetadataの構造を作り直した方がいいかも知れませんが。

    なお、試験環境がないのでMFCしてません...

  • 誤訳じゃないよ (スコア:3, 参考になる)

    by nidak (2008) on 2001年09月01日 10時54分 (#18817) ホームページ 日記
    /.の記事をそのまま訳しただけだからね。

    "(略) The reasons included a lack of support for SMPng - including a developer fall-off ratio of 15 to 1 - a desire to finish the PowerPC/Sparc64/IA64,,, (略)"

    の部分の誤解部分をそのまま訳しただけで、その点に
    おいては誤訳じゃないのさ。Getta point?
    --

    There is no spoon.
  • current or stable (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2001年09月01日 7時10分 (#18779)
    まあ、FreeBSD の場合、-stable ブランチに対しても、げしげしと新機能が放り込まれるので、あまり問題ないという噂もあるな。

    個人的にはそれよりも、NetBSD-1.6 がいつ出るのかということと、NetBSD-1.6 までにアルファベットがいくつまで増えるのかが気になる。
  • > でも、ということは、ガセネタだと言ってツッコんだ方が
    > むしろ良かったってことになるんだけど.... ホント?(汗;)

    あんたの言いたいポイントはそこにあるわけだから、初めからそうすれば良かったのさ。早合点はお互い様ってことでよろしく。
    --

    There is no spoon.
  • > 誤訳じゃなかったとしても、間違った情報がヘッドラインと
    > して出てて明示的に訂正されないのは非常にまずいのでは。

    確かにそうだが、メインポイントのFreeBSDが1年遅れるという部分は事実であるし、その理由の詳細がささやかな誤報を含んでいるのは、/.編集者がチェックできなかった場合、さらに詳しい人によって、(今回のように)突っ込みが入るので良いのではないだろうか?ちょっと前に遡れば、TurboLinux撤退の詳細における誤報のような過ちもあったし、こうした事は常に起こる可能性はあるわけだからね。この過ちに大して気付いたユーザーが突っ込める(そしてもでれーしょんで評価され一目につく)/.システムは結構優れていると思うよ。
    --

    There is no spoon.
  • 私は夏休みが急に本業のかき入れ時になったというのはあるにしても、TODO listが2カ月近く全く変化がないのは作っている側として面目ありません。

    実はJohn Baldwinにreviewしてもらった作業結果のうち、process groupに関する部分の手直しは粗方終わっています。あと1週間で何とか決着をつけてTODO listを更新したいなぁ...

  • by Anonymous Coward on 2001年09月01日 1時03分 (#18703)
    > 理由はSMPngのサポートの欠如や開発者数が15分の1に減少したこと、

    これ、典型的な誤訳です。
    と言っても本家 SlashDot の連中もあらかた誤解しているので、駄目すぎだけど。

    原文の対応する部分は下記の通りなんだけど、

    > It should also be noted that a lot of the resources which were
    > expected to be available to do this work have either not materialized
    > as expected or have dropped off the face of the earth. There were 15
    > people (not counting Apple's participating engineers) involved at the
    > SMPng kick-off, for example, yet not a single one of them has been
    > actively involved with the project for the last 6 months, all such
    > work falling to a single engineer (John Baldwin) who was not even
    > present at the first planning meeting.

    これって、要は「SMPng キックオフ・ミーティングに出席した 15 人は ここ
    半年ぐらいは忙しくて SMPng に関しては何もやってなくて、今頑張っている
    のはミーティングにも出てなかった John Baldwin だけじゃん」ってことです。
    どうして、これが「開発者数が 15 分の 1 に減った」なんて記述になるのか
    不思議… slashdot も、あんまり新聞の悪口とか書けないかもしれませんな。
  • 誤訳じゃなかったとしても、間違った情報がヘッドラインとして出てて明示的に訂正されないのは非常にまずいのでは。

    で、この手の/.Jに直接関るネタっていろんな記事で散発的に出ては来るけどあっという間に流れていってしまうので、常設でこの手の話ができる場所を用意してほしいなあ、と。

  • ここんとこ忙しくて読めてなかったので、すっかりオフトピックですが。
    WalnutCreekのお世話になっていた頃は、ちょっと無理してでも定期的にReleaseしてCD売り上げないといけなかったけど、今ではWindRiverの財政面でのバックアップがあるからCD-ROMの売上げを出す必要が無くて、じっくり煮詰めてからReleaseできるようになった、っていう理解でいいのかな。
    誤解あったらツッコミよろしくです。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月01日 7時33分 (#18783)
    基本的には、タレコむ人と 読む人の責任ということでいいと考えています。 ということで。(しかし、この例でも分かるように、このFAQに全面的に寄っかかっているわけには行かないんですけどね。)
  • by Anonymous Coward on 2001年09月01日 15時10分 (#18861)
    > の部分の誤解部分をそのまま訳しただけで、その点に
    > おいては誤訳じゃないのさ。Getta point?

    あらら、ということは、今回の経緯は
    1. /.のタレコミ部分だけ読んで、そのリンク先のFreeBSDの
     アナウンスは読まずに/.jpにタレコんだ。
    2. FreeBSDのアナウンスも読んだが、/.のタレコみに
        つられてFreeBSDのアナウンスの方は誤読した。
    3. FreeBSDのアナウンスも読み、意味も正しくとったが、
     敢えて/.のタレコミを忠実に訳した。
    のどれだったんでしょう?
    1. だった場合、せめて情報ソースであるFreeBSDのアナウンス
    の方も読んでからタレコんで欲しかったなあ。そうしたら、
    ガセネタをタレコむことは避けられたはず。
    もしも 3. だった場合、ガセネタと分かっていることを
    注意書きもなしにそのままタレコむのは、やめて欲しいっす。

    というわけで、たぶん2.だったんだろうと早合点して、誤訳
    だとツッコんだわけですが、2.じゃなくて、1.か3.だった
    ってことなんでしょうか?だとすると、誤訳だとツッコんだ
    ことは謹んでお詫びします。

    でも、ということは、ガセネタだと言ってツッコんだ方が
    むしろ良かったってことになるんだけど.... ホント?(汗;)
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...