パスワードを忘れた? アカウント作成
1031 story

VMWare Workstation 3.0 beta 発表 26

ストーリー by kazekiri
newtypeならそろそろ 部門より
dearmama 曰く,"VMWareのホームページでVMWare Workstation 3.0 betaがダウンロードできるようになっています。 2.0.x用のライセンスを持っている方も新しいライセンスが必要ですが、 体感できるほどのパフォーマンスアップ、フルスクリーン表示のままゲストOS上からのデバイスの取り外し、USBサポート、IDEで128GBまでのバーチャルディスクのサポート、ビルトインNAT、DVD-ROMやCD-Rのサポート(今回のβ版では未対応)など、かなり意欲的なバージョンアップです。 日本ではNetworldより10月22日発売予定だそうです。
今回のバージョンアップでConnectixのVirtualPCを大きく引き離し、 あとは型落ちのパソコンなら十分に買えてしまうこの値段設定だけが問題でしょうか。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • VMwareは仕事でも使えると思います。
    ウチの会社では、Windows 2000が流行ってますが、
    Win9xでしか動かないダメなツールを動かす為に
    VMwareが導入されました。

    でもやはり何と言っても、OSとかドライバの
    開発に威力を発揮するでしょう。わたしは現在
    W2k向けのデバイスドライバを書いてますが、
    Rawパーティションに対してもUndoableが設定
    できるので、危ないドライバを書いても
    システムを吹っ飛ばすことなしにデバッグができます。
    (あー、H/W寄りのドライバ書いてるみなさんには
    不向きですね。仮想マシンの中でしか暴れられないし)
    また、Suspend to diskした情報を別の場所に
    コピーし、再起動が必要となったときはそれらを
    書き戻してresume, 即座に起動直後の状態に
    するスクリプトを書いて、けっこう重宝してたり
    します。

    せっかくベータ版ライセンスを入手したので、今回は
    新しいマシン(しかもlinux-2.4 SMP)に導入して
    みました。まだハマりまくりでうまく動いてないん
    ですが、明日はきっと動かせると思うので、
    暇あったらレポートしてみようと思います。

    というわけで、「マシンをもう一台買い足すより
    便利になる」という結論、ということで。
  • by r69 (4753) on 2001年09月06日 0時54分 (#20074)

    VMwareは、VirtualPCみたいなエミュレータじゃなくて、バイナリを直接実行しているから、たしかになんとなく怖い。でも実際に使ってみると、相当安定している印象を受けた。十分実用になるレベルだと思う。

    面白いのが、VMwareの終了時にその結果を「なかったこと」にできるという、HDDイメージのアンドゥ機能。ベータ版のソフトで具合がおかしくなってもアンドゥできたりするので、テストに向いてるかも。

    ネイティブに実行するだけあって、動作は驚くほど速い。どういう仕組みか不思議だったんだけど、Plex86のドキュメントを読んで、なんとなく理解した気がした。たしか、

    • ゲストOSはユーザーモードでネイティブに実行
    • トラップ可能な特権命令は、トラップしてエミュレーション
    • トラップ不可能な命令・レジスタアクセスは、事前にメモリをスキャンして、トラップ可能な命令に書き換えておく

    というような小技を調み合わせて、386の全ての命令を、さもカーネルモードで動作しているかのように見せかけていたんだと思う。VMwareの実装はまた別の話だけど。

  • by penchium (4279) on 2001年09月06日 11時12分 (#20129) ホームページ
    Ver2.0.4はPC-98でもだましだまし(※)使えたVMwareですが、
    Ver3.0βはダメみたいです。
    仮想マシンの電源を投入するとハングアップします。
    仮想HDDの遅延キャッシュまわりを切ってみてもダメでした。

    実験環境:PC-9821Ra20/N30改P2ODP-333MHz、Win2KPro(SP2)
            メモリ320MB

    (※)
    1)バスマウスは使えないので、Win2KでUSBマウスを使う。
     (バスマウスを動かした瞬間に強制リセット)
    2)起動直後にキーボードが死ぬので、あらかじめソフトウェア
     キーボードを立ち上げておく。
     仮想マシンのGUIが立ち上がったら、ホストOSのソフトキーボードの
     「CapsLock」キーを2度クリックすると、ふたたびキーボードが
     使えるようになる。

    Virtual PC for Winだったらこんな制限はなく普通に動くのですが、
    FDDが怪しいのと、あの遅さは耐え難いなぁ…

    なお、最近はあまりいないと思いますが(Win2Kでは特に!)
    NT4からのアップグレードなどでFDDがA:、HDDがC:でない環境だと、
    ゲストOSのセットアップができずに泣きます(爆)
  • by Kichiji (4251) on 2001年09月06日 0時07分 (#20067)
    >> っていうか、あんまり安くてもチョット使うのが怖いなぁ。

    Mandrakeが力を入れている、フリーなPCエミュレータ、Plex86ってのもありますね。
    最近あまり噂を聞きませんが、元気なんでしょうか?

  • by D.Matsu (3636) on 2001年09月05日 16時46分 (#19940) 日記
    サポートされたんでしょうか?
    バージョンアップでサポートされる予定とあるんでちょっと気になってるんですが。
  • by pellmell (3892) on 2001年09月05日 17時05分 (#19953) 日記
    ゲストOSの音(PCM)が途切れるバグは修正されたのかな?
    (バージョンアップ時に修正する、となっていたのだが…)
  • VMWareって、ある意味では「ソフト版パソコン(シミュレータ)」
    ですから、使い方によっては&&ハードウェアリソースが十分に
    あれば、型落ちのパソコン1台分価値は十分にある
    ように思えるのですが。

    # っていうか、あんまり安くてもチョット使うのが怖いなぁ。
  • VMWareはもともと企業向けに開発されているといったらそれまでですが、個人ユーザが気軽にかえる値段ではないかもしれないのでは、という意味で問題提起しただけであって僕自身はVMWareは十分にその価値があるソフトだと思っています。
    新しいハードを買い揃えたり、その後のメンテナンスなどのことを考えたら、VMWareの方が便利ですし。
    実際、多くの企業が顧客の環境ごとにバーチャルディスクを作ってVMWare上でカスタマーサポートをしていると聞きました。
    /.-Jを読むような方々はどのようにVMWareを活用するのでしょう?
  • by dearmama (2763) on 2001年09月06日 3時17分 (#20091) ホームページ
    ConnectixのVirtualPCも"for Windows"の方はハードウェアエミュレーションではなくVMWareと似た技術を使っていると聞いたのですが、間違っているかも知れません・・・
  • VMWare 2.0 on Pentium 4 だと Windows95 が動かないみたいなんですぅ。しくしく。調査中。
  • by mark (4383) on 2001年09月06日 8時34分 (#20104)
    > ネイティブに実行するだけあって、動作は驚くほど速い。

    だれか Crusoe 機+Linux で動かしている人
    (VMware2でも)いませんかー。

    Crusoe 機(LibrettoL)+Windows2000 だとものすごく
    遅いです。「フルパワー」でもPentiumII/333MHz+NT4
    より遅い。

    Crusoe のせいなのか、Windows2000でだからなのか、
    知りたいですぅ。
  • 確かに、通常の個人ユースでのメリットと価格で考えた
    場合には、型落ちパソコンの方に軍配が挙がる確率の方
    が高いでしょうね。

    # 昔はDOS版の表計算が倍近い価格だったような気が...

    しかし、私のようにCPU+キーボードが12台もある
    とか(PDAも含む)だと、設置面積が0cm2・数十MB
    (本体のみ?!)というのはかなり魅力だなあ。

    ディスクロールバック機能も良さげだ。複数OS上での
    デバッグ・稼働テストとか、試用ソフトお試し環境とか。
    デバッグ中ハングしても、ホストOS上のドキュメント
    は無事だろうしシステム日付も変えられるし..
    ウイルスの動作実演も手軽に見せられるし...

    まあ昨今のPCパワーがあってこそ言えることでしょう
    が、「テンポラリPC」として見るとかなり気軽に使え
    そうですねぇ。

    しかし、業務用として考えた場合には1500円ゲームの
    ような値段だと厳密性というか再現性が怪しく感じて
    しまうだろうな。「シミュレータ上では再現せずキチン
    と動いています」といっても、実機でバグっていた
    ら直さざるを得ない。まあOS環境・設定とかの問題
    の方が大きいだろうけど。

    # Crusoe ってアル意味それ自体がエミュレータだなあ。
    # エミュレータの中でエミュレータを..VMWareの内部で
    # VMWareを動かすことって出来るのかしら。
    # 無限入れ子...
  • by Kichiji (4251) on 2001年09月06日 10時29分 (#20116)
    以前(VMWare発売の直後ぐらい?)、「発売元が Samba チームに対してライセンスを寄付した」という話があったと思います。
    ホストとゲストの間で仮想的にネットワークを組んで、「Sambaのテストをすると作業効率が上がる」という話のようで、私の読んだ記事(ソースを失念してしまいました。すいません。)では、「実際、非常に開発が楽になった」という Samba 開発者のコメントも乗っていたように思います。
    当時(今も?)SMBプロトコルはリバースエンジニアリングでハックするしかなかったので、素人の私からみても「そりゃ楽になるわ」と思った覚えがあります。
  • by penchium (4279) on 2001年09月06日 10時44分 (#20121) ホームページ
    CASSIOPEIA FIVA MPC-205K(俗称キティちゃんモデル)、Win2000に
    試しに入れてみましたが、WinXP RC2(e)のインストールが一晩経っても
    終わりません…やはりCrusoeのせいか?

    16MBに入りきると思われる、SNESエミュは速いんだけどね。
  • とりあえずわかることだけ。
    お役に立てなかったらごめんなさい。

    1)Pentium 4公式対応は2.0.4以降です。
     #とはいえVer2系列は2.0.4が最終っぽいのですが。
    2)CONFIG.SYSにある「DEVICE=C:\WINDOWS\EMM386.EXE…」
     の行に、REMは付けていらっしゃいますか?
     行ごと削除でももちろんOK。
  • > # エミュレータの中でエミュレータを..VMWareの内部で
    > # VMWareを動かすことって出来るのかしら。

    VMware内でVMwareをインストールしようとすると止められますよ(^^;

    エミュ内エミュといえば、Virtual PC for WinでCVGS(プレステエミュ)
    は動きます。でも、PIII-1GHzでもゲームになりません…
    Athlon MPデュアルが必要かもしれないです。
  • by wawawa (3653) on 2001年09月06日 13時07分 (#20178)
    と言っても信じてもらえないこともあるんですが本当です。
    私が会社用に買った時はこんな価格でした。以下、昔の VMware Order Confirmationより抜粋
    (なぜかJunk charactor postに引っかかったので修正してます)

    Order Date: 7/7/1999
    Order No: 7***

    Product Qty Price (US$)
    VMware for Linux 5 $995.00
    Commercial License
    Electronic software distribution
    Discount ( $99.50)
    ------------
    Total $895.50

    1本あたり$179。同じ頃、個人用にも買ったんですが、PersonalLicenseはさらにこれの半額程度でした。

    それ以来、「VMWareは安くてお得だ」と思ってたんですが、最近価格が上がっている事を初めて知りました。高くても売れるなら最大限利益を確保するのは当然ですが。なんか寂しい感じがしました。
  • by Cube (1686) on 2001年09月06日 13時14分 (#20181) 日記
    別のディストリビューションとか
    他OS、果てはバージョンアップを試すときに使ってます。

    「ステ」の判断が下れば、
    ファイル1個消せばすみますし。
    --
    Cube
  • by r69 (4753) on 2001年09月06日 13時38分 (#20191)

    画面キャプチャ。

    VMwareなら、OSインストール中の画面も簡単にキャプチャできます。たしかLASER5だったと思うんだけど、パッケージの裏の画面イメージにVMwareのフレームが付いてたことがありました。きちんとウィンドウの内側だけ切り取っておけよなあ……。別の雑誌でも同じ例を見たことがあります。

  • by mark (4383) on 2001年09月06日 16時12分 (#20230)
    Version3の話題からそれちゃってごめんなさい。

    うーむ。やっぱり素直に PC UNIX を入れて使え、
    ということかー > Crusoe機

  • by penchium (4279) on 2001年09月07日 10時07分 (#20441) ホームページ
    二晩経っても、終わっていませんでした(死亡
    メモリは320MB積んでいるので、仮想マシンを192MBにでもするかな。
    (現在は96MB)
  • 1.xをhobby user discountで買ったのですが、今朝アップグレードの
    案内メールが来ていました。
    また、vmware.comでも予約販売開始。$89ですか…

    ところで、よくわからないのですが、案内メールを読むと、v1.xの
    登録ユーザは、9/30までにv2.0.4を$89で買え!って読めるんです。
    で、v3が出次第無料アップグレードだ、と。
    でも、どこにもv2.0.4を$89で売ってないんですよね。

    v1.x購入→v2.0.x無料アップグレードなユーザって、素直にv2.0.x→v3の
    アップグレードを買ってもいいのかな?

    ちなみに新規ライセンスは$299です…(死
  • by mark (4383) on 2001年10月04日 16時31分 (#26863)
    (いまごろ返事かいて大丈夫なのかな?)

    Connectix VirtualPC For Windows も買って見ました。
    VMware より大分ましです。
    少なくとも、使いたくねーという閾値よりは速い。
    # でも、ネットワーク周りがかなり不安定。

    がんばれ VMware ;-)
    # でも 2の登録ユーザなのに、安売りのメールくれな
    かった ;-)
  • by Anonymous Coward on 2001年09月06日 11時49分 (#20141)
    Crusoeのせいではないでしょうか。

      VAIO-C1に入っているCrusoe-600Mhzの性能をHDDBenchとかWinBenchとかで
    測定すると大体PII-400Mhzあるかないかぐらいですから。

      遅いメモリにキャッシュを展開しているからでしょうか。
    DDR対応になればもう少しマシ?

    # デスクトップでCrusoeでファンレスPCとか欲しい今日この頃
  • by Anonymous Coward on 2001年09月06日 14時57分 (#20210)
    うむ、その昔はこんな値段で買えたのだ。 Product Qty Price (US$) VMware for Windows NT & 2000 1 $75.00 Non-Commercial License Electronic software distribution Special Introductory Pricing ---------- Total $75.00
  • by Anonymous Coward on 2001年09月07日 8時13分 (#20427)
    > Ver3.0βはダメみたいです。
    > 仮想マシンの電源を投入するとハングアップします。

    私は互換機(P3-700,Mem512MB)ですが、同様にハングアップします。
    ホストOSは、Win2KPro(SP2)とWinXP(RC1)で試しました。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...