パスワードを忘れた? アカウント作成
1058 story

CD廃盤オンライン・セールのシステムがダウン 18

ストーリー by wakatono
全然過去に学んでない気が… 部門より

Anonymous Coward 曰く,"9月7日(金)ソニー・ミュージックエンタテインメントの オンライン・ショップ EGSTREET(イージーストリート) がダウンしているようです. 「ソニーミュージックCD廃盤 オンライン・セール2001」へのアクセスが殺到したためでは ないかと考えられます. 【お詫び】の文から日本IBMがこのオンライン・ショップ を作成/管理していることがうかがえます. 日本IBMの技術者 またはその下請けさんの技術者は土日返上で復旧作業をして いるのでしょうか. なお, この〈CD廃盤セール〉は全品定価の70%OFFでと てもお得です. もちろん新品. 前回はアレゲなCDもありまし た. セールが再開され次第行ってみる価値アリです. ソニー・ミュージックにとっても在庫が捌けるのでアレ なのでしょうが."

オレ的には、「注文殺到」→「ダウン」→「ソニー関連会社」→「またか」と連想してしまった。なんか祟られてるような気が…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • わからなくもない (スコア:4, すばらしい洞察)

    by pirozeau (3321) on 2001年09月08日 13時37分 (#20799)
    売上管理システムだのと違って、サイトは人気商売だから、アクセス数の見積もりなんて無理だもん。

    店舗の売上なんて急増したところで、1年で2倍とか3倍とかマージン見とけばいいけど、サイトのアクセスは、それこそYahooや2chみたいなデカいサイトからリンク張られただけで、一夜にして10倍とか100倍とかになっちゃうかもしれない。それはもう企画屋とか広告屋が見積もる領域で、技術屋が見積もることじゃないよ。

    これぐらいのアクセスならこれぐらいのシステムってのはIBMの技術屋だってわかってるだろうけど、お客(ソニー)が1UのPCサーバの安いの1台ぐらいのシステムしか組めない予算でやってくれって言ってるのに、「いや、この企画は絶対あたりますから、Sun Fireを8台ロードバランサで束ねるぐらいはやりましょう」とはいえないでしょ。

    注文する側にしても、大枚はたいても、企画がウケなかったら、丸ごとドブに捨てることになる金なわけだし、ダウンしたからって会社の存亡にかかわるようなシステムでもなし。ダウンすればしたで話題になるってんなら、予算はケチって当然でしょ。
  • by Hebikuzure (489) on 2001年09月08日 11時59分 (#20787) ホームページ 日記
    どうしてサービスインと同時にアクセス殺到→過付加→システムダウンというお決まりのコースを繰り返すんでしょうねえ。
    他の事例を見たら、問題になりそうな事はわかりそうな物なのに....。
    それとも「オープンを待つ行列が徹夜組を含めて○○○○人」みたいな報道と一緒で、システムダウン報道はは人気の証だと思ってる人が居るんでしょうか?
  • by pirozeau (3321) on 2001年09月08日 22時45分 (#20876)
    うん。でも、そのシステムを企画のない間、ずーっとデータセンターに置いておくだけでも、ラック1本いくらとか払わなきゃいけないわけじゃん。そんな予算をつけてくれるなら苦労はしないって。

    あるかないかも分からないピークのために投資できるほど、ITだのECだのに予算はつかないでしょ、いまどき。てゆーか、あると分かってるピークであったとしても、それに対処するための予算がつくかは怪しいな。

    そして、「IPアドレス下1ビットが0のサイトのみ受け付け」みたいな形にしてでも、とにかく少しずつは待ち行列がハケていくようにしたい、とゆーのは至極真っ当な考え方だと思うんだけど、結局それでもクレームつけてくるユーザーの数はかわんなかったりするんだよね。

    自分のIPアドレスの番になるまで待ってた間の通信費弁償しろみたいな、とんでもないクレームつけてくる奴とか、「いつまで経っても『ただいま混み合ってます』で進めません!どうにかしてください!!」とかさ。べつに嘘ついてるわけでも、手抜いてるわけでもなくて、実際混んじゃってるんだから、しかたがないんですけど、みたいな。でも、上司or発注元にはそういうセリフの方が、技術的にどうこうより理解されてしまったり。

    そーゆー「バーゲンに殺到しちゃうオバチャン」的ユーザーの意見がモノを言っちゃうくらいには、IT革命とやらが非エンジニアな一般市民にも普及したとゆーことなんだろうな、それでオレたちはメシが食えるんだな、と思って諦めるしかないかなー、とか思ってみたり。
  • Re:なぜ繰り返される (スコア:2, すばらしい洞察)

    by brake-handle (5065) on 2001年09月08日 12時43分 (#20684)

    アクセスが殺到したとしても、主催側にとってはアクセス制限をかけた場合とシステムダウン覚悟でフル稼働させた場合とでどちらが水揚げが多いかというぐらいの判断しかしていないのでしょう。もっともシステムダウンのコストは金銭以外にもあるはずなので、そもそも比較自体が成り立たないのが真実なんでしょうが。

    聞いた話ですが、徹夜管理の場合だとコミックマーケットでは1000万円以上の人件費が飛んでいるとか(しかもこれは7年前の数字)。計算機システムの場合は監視者の頭数は少なくとも1桁減るでしょうが、スキルが必要になるので真面目にやれば500万円ぐらいは吹っ飛ぶ気がするんですけどねぇ...

  • by yamacta (5145) on 2001年09月08日 13時57分 (#20802)
    立ち上げ時のピークにあわせて、サーバを設計
    するのは、ちょっと採算が取れないのでは?
    しばらくすれば、落ち着いていくのだろうし、、、
    とは言え、HTTPのシェーピングができる装置とか
    使って、サーバの過負荷を防ぐとか
    できないのでしょうか?

    #ちなみに、元記事の”ソニー関連に多い気がする”
    #っていうのは、ソニーが人を集められるだけで、
    #結局、アクセス殺到すれば、どこでもおこる問題
    #の気がしますが、、、
  • 負荷分散したWebサーバが全滅するってことはあんまりないのですが、
    DBが追いつかない、FireWallが追いつかない、SSLが
    追いつかないなどが主原因じゃあないでしょうかね。

    通販サイトの場合、個人情報+お金を扱いますので、セキュリティに
    対する制約が、かなり厳しくなります。

    オープン時のサービスダウンは、ベンダーもクライアントも
    了承済みというケースの方が多いですね。
    いかんせん、コストが見合わないですもん。

    臨機応変に、サービスイン専用サーバレンタルとかしてくれると良いのでしょうが・・・

    IBMであれば、WebとDBをS390に載せてしまって、
    サービスイン時だけCPU増やしてもらうとかいう手もあるかと思うのですが・・・
  • Re:なぜ繰り返される (スコア:2, すばらしい洞察)

    by fusianasan (77) on 2001年09月08日 22時18分 (#20868) 日記
    >どうしてサービスインと同時にアクセス殺到→過付加→システムダウンという
    >お決まりのコースを繰り返すんでしょうねえ。

    いや、これみて羨ましがってるところは多いはず
    高アクセスを見込んで、ハイエンドUNIXサーバ数台と
    ロードバランサと、コンテントキャッシュまでいれたのに
    想定してたアクセスの十分の一以下なんてところも
    多いはず
  • by masuya (525) on 2001年09月08日 22時30分 (#20871)
    > それとも「オープンを待つ行列が徹夜組を含めて○○○○人」みたいな報道と一緒で、システムダウン報道はは人気の証だと思ってる人が居るんでしょうか?

    というのも一理あるとは思うんですが、

    廃盤セールサイトのシステムダウンの原因として
    「アクセス数が予想以上に多かったため」というのが
    仮に事実だったとしても、
    それはそれで SME の現行の(=廃盤になってない)品揃えに
    満足してない客がいかに多いかを物語るものだとも言えます。

    システム担当者・受託者よりも
    むしろ本業の人たちに反省していただきたいものです :-)

  • > 徹夜管理の場合だとコミックマーケットでは1000万円以上の人件費が飛んでいるとか

    1ポスト5万で60ポスト、これが3日で5万×180ポストで900万、その他経費など加えて1000万以上って所かな。
    街中で数百人程度の徹夜なら、10ポストもあれば大丈夫だから総予算100万もかからないとは思いますが。
  • って思う人がいる限りなら、何度でも繰り返されるでしょうねぇ。

    他の人も書いているとおり、一種の広宣材料と化しているような気がするっすよ。

    「そんなやる気の無さげなサイトで物買うか?ふつー。」
    という意識を消費者が持たない限り、ダメよね。たぶん。

    --
    from もなか
  • by pirozeau (3321) on 2001年09月08日 17時19分 (#20826)
    いや、プレステ・ドット・コムもIBMがやってたはずだから、好き好んでババひいてるのかも(^^;

    今回もプレステ2の時みたいに、トップページにフラッシュ置いたり、画像をいっぱい置いたりしてたんだったら、それはやっぱり技術的にもお間抜けかも。
  • by oltio (3848) on 2001年09月08日 17時51分 (#20829) 日記
    この手の、瞬間最大風速のみ高いのを引き受けるのは
    一セットあればいいんじゃないですか?企画毎に用意
    する必要はないでしょう。ピークを過ぎてからの移行
    が面倒とかいろいろあるでしょうが。毎度毎度
    ダウンされたり極度に遅くなったりされてはたまらない。

    あとは、ネットワークトラフィックの低減を狙って、
    「IPアドレス下1ビットが0のサイトのみ受け付け」
    とか。(←阿呆い)
  • by oltio (3848) on 2001年09月09日 0時35分 (#20893) 日記
    いや、突風型企画を持ちうる会社どうしでシェアでき
    ないのかな、という事。アクセス傾向を知らないので
    単なる憶測で物書いてますが。時期がかぶらないで、
    なおかつ年にコンスタントに10本とか20本とかそんな
    企画があればペイしたりしないかな。

    あっ。企業どうしでシェアするってあたりがすでに
    駄目なのか、このアイディア。Sourceforgeみたく
    はいかんですかね。
  • by kemi (1054) on 2001年09月09日 1時39分 (#20906)
    晴海の頃でしょう。

    だったら、豚箱(つかC館)の使用料金も入ってるはず。
  • by pirozeau (3321) on 2001年09月09日 16時35分 (#20997)
    まだITバブルだった時代に、そーゆーサービスをやろうとした会社はあった記憶が。そのあとどうなったかは聞かないけど。

    でも、顧客情報の管理が信用できるのかとか、既存のシステムと簡単につなげられるのかとか、そーゆーこと考えてくと、マジメに考えてやってるところほど利用しにくいってゆーか、はじめからそーゆーサービスを利用する気でシステム組んでないと、いろいろと難しそうだよね。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月08日 12時35分 (#20795)
    負荷の見積もりがヘボなんでしょうね。
    かと思えば、3日から未だ復旧できないJR東海のシステム(現況asahi.comの記事)なんてのもあります。
    <OFFTOPIC>
    しかし、これの関連記事が女性運転士おもしろサイト。なんなの>asahi.com
    </OFFTOPIC>

  • by Anonymous Coward on 2001年09月08日 14時43分 (#20810)
    結局、名指しされてる IBM は ババひかされたってことでいいんでしょうか?

    # いくらで請け負ったかによるな。(^^;

  • by Anonymous Coward on 2001年09月08日 14時49分 (#20811)
    むちゃくちゃ政治的な臭いを感じる今日このごろ。

    身体を大切にガンバレ> EG 担当君。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...