パスワードを忘れた? アカウント作成
1059 story

電波時計、全国対応に 12

ストーリー by wakatono
NTPいらず 部門より

espy 曰く,"ZDnetのこの記事によると、日本の正確な時刻情報を発射していた標準電波の送信所に、今までの福島県・おおたかどや山標準電波送信所に加え、新たに 九州のはがね山標準電波送信所が新設され、10月1日から 運用開始される。通信総合研究所のページを確認すると、6月頃から試験運用していた模様。福島県の電波が受信できず、 電波時計の使えなかった西日本地域の人には嬉しいニュースではないだろうか。
ただし、周波数が違うので、九州局に対応した電波時計が必要。ZDNetの山田氏のページによると、「腕時計の電波時計に関しては,新製品もすべて40KHzの受信のみで,新しく運用を開始する60KHz電波に対応できないのが残念だ。」と書いているが、カシオの製品特徴のページでは九州局について触れているし、私がお客様相談窓口に確認してみたところ、9月発売のTWINCEPT,COMBIといったモデルで対応しているそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:オフトピ? (スコア:2, 参考になる)

    by imksoo (3910) on 2001年09月08日 21時09分 (#20858)
    ドコモな人は知らないと思うけど、cdma系の携帯電話はみんな自動的に時刻あわせができます。
    なんでも、cdmaOneは基地局と端末が正確に同期していないと通話できないそうで、そのために全ての基地局にはGPS受信アンテナが用意されており、それと端末が通信していつも内部的には同期しているそうです。(今でも、端末にはGPSチップが内蔵されているらしいですけど。)

    将来的には、数メートルの精度での位置計測などに利用できるようにするそうです。(ココセコムなんかは先取りしてサービス中)
  • by Anonymous Coward on 2001年09月09日 2時07分 (#20911)
    民放に勤めてる者です。
    うちの局でいうと、
    • 壁の時計は、秒パルスを供給されている。
      (自前の発振部は持っていない)
    • 発振部は、ラック型のものが現用・予備、2式 あり、原発振はルビジウムを使用
    • 時刻校正はモデムにより外部の基準 (時計メーカーが運用)を 週に一回自動的に参照する。

    少し前までは、短波のJJYを使ったところが 多かったですが、いまはこのモデムを使用した 有線方式(通称テレホンJJYと呼んでます)が 多いと思います。
    場所によっては、GPSでやってるところも あるようです。
    信頼性と精度が要求されるためか、 NTPを使っているというのは聞いたことはないです。

    放送設備と社内LANの両方の管理を担当してる ので、上の時計装置と、LAN上のNTPサーバと両方 管理してます。
  • by naka64 (4590) on 2001年09月08日 21時15分 (#20860) 日記
    こういうおっそろしいものも市販されています。(←褒めてんです。)

    CRLさんはNTPによる日本標準時提供実験も実施しています。
    これは結構使いやすそうです。

  • by oltio (3848) on 2001年09月08日 22時21分 (#20870) 日記

    NHKでバイトしてた時の話なんですが、局内にある 時計は全て、何らかの仕組で正確な時刻を指すように なっていました(これが福島からの電波を拾ってるのか 局内で独自に配っているのかはわかりませんでした)。 当たり前っちゃぁ当たり前な話なんですが、問題は NHK局員が各自自分の机の上に持っているノートPCや デスクトップマシンの方で、こちらはわりとみんな ルーズでしたね。どこかでntpをサービスしてはいる らしいんですが。

    バイト期間が終わってしまい、携帯端末の時刻を あわせる習慣がなくなってしまった。

  • by yoppi (3752) on 2001年09月09日 0時52分 (#20899)

    私が持っているDoCoMoのクイックキャスト(つまりポケベル)には、時刻自動補正機能がついています。
    いまどきポケベルを持っている人はあまりいなさそうですが...

    ところで、FOMAはどうなんでしょう?

    --
    ----- Yoppi
  • トライステート社電波時計組み立てキットは、 九州JJY(60KHz)対応計画中 だそうです。

    これはLinuxで使う事もできる ようなので、漢な人はチャレンジしてみては?

  • みんな自動的に時刻あわせができます。

    >cdma系は基地局と端末が正確に同期していないと通話できない

    のは、CDMA方式がスペクトラム拡散方式をベースとした、コード分割多重化による通信を行っているためです。(参考)
    --
    masamic
  • 電波時計って、あまりに正確すぎて、ちょっと面白みに欠けるなあ
    …なんて言うのはひねくれもんでしょうか?
    いやいや、多少の誤差があった方がスリルがあって良いに違いない。
    そして結果的に5分前行動を学習してゆくのだ(笑)

    …それはさておき、私の持ってるのは卓上型のデジタルタイプですが、
    壁掛型のアナログタイプ(結構なお値段です)は面白いらしい。
    毎日未明に較正をかけるのですが、その際駆動系からのノイズを拾わないように
    時計の針を止めるとのこと。
    で、明るくなると、びゅ~ん!と現在時まで針が動く様子がとっても面白いらしいです。
    一度見てみたい。
  • 私もLinux時計の校正用に使っていました。
    でも、トライステート電波時計はパソコンの近くに
    置くとパソコンからのノイズで電波が入らなくなる
    のでただのクオーツ時計になってしまいます。
    で、パソコンを落とすと電波は受信できるんですが、
    パソコン時計の設定が...というジレンマに入ります :-
    電子機器からは結構離さないと使えません。
    パソコンならインターネット繋いで、NTP使ったほうが
    賢いかもしれません。
  • 太陽電池なアナログ腕時計も、同様のものがあります。

    こっちの場合は、暗いところだと針が止まって、明るくなると、一気に現時刻まで針がすすむそうな。
  • by keisuketazoe (4198) on 2001年09月20日 17時34分 (#24001) ホームページ 日記
    うちにも電波時計あるんですが、深夜ふと時計を見ると 5時!?と、思ったんですけどよく見たら針がかなり
    速いスピードで回ってて、PCの時計見たら2:00amでした。

    あの時はマジで驚きました。
    --
    Keisuke
  • by Anonymous Coward on 2001年09月08日 20時33分 (#20854)
    それより携帯電話の時計をなんとかしてくれと思うのは私だけでしょうか?
    i-mode/EZWeb/J-SkyならNTPで、そうじゃなくても117にかけてその音で
    自動的に修正してくれる機能とかほしいんですよね。
    せっかくアンテナがついてるのにそれを使わないとは、なんてもったいない。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...