パスワードを忘れた? アカウント作成
1146 story

ヒートシンクが外れた時CPUはこうなる 17

ストーリー by kazekiri
いかにもアツすぎる実験 部門より
yuki-kun 曰く,"Tom's Hardware Guideのこの記事で、ヒートシンクの脱落という最悪のシナリオを想定して、Pentium4 2GHz、Pentium3 1GHz、ThunderbirdコアのAthlon 1.4GHz、PalominoコアのAthlonMP 1.2GHzという最近の4CPU達がCPUに負荷がかかった状態で、ヒートシンクを外すとどう振舞うのか、Quake III ArenaのNV15-demoを実行中にヒートシンクを手で外してしまうという荒業で実験している。(危険なのでよい子は真似しないように) Pentium4はヒートシンクを外した途端、スローダウンするが正常に動作し続けヒートシンクを元に戻すと何事も無かったように元に戻る。Pentium3はシステムクラッシュ(CPU停止)するが、再起動すれば問題無く動作する(データの損失とかはあるが)。Athlonはシステムクラッシュ後、数秒後にCPUとマザーボードから発煙、その時のコアの温度は370℃に達している。AthlonMPもAthlon同様になっている、この時のコアの温度は298℃に達している。印象的なのは、IntelCPUの熱管理の優秀さと、AMDCPUのずさんさであろうか、Athlonについては元々サーマルダイオードが内蔵されていない関係もあり、当然の結果とも思えるが、AthlonMPにはサーマルダイオードが内蔵されているにもかかわらず悲惨な結果となっているのが残念だ。興味のある方はここから、実験の様子の映像をダウンロードできるので眺めてみてほしい。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by isi (4853) on 2001年09月20日 12時30分 (#23959) 日記
     近所のPCショップにはCPU売り場に「焼き鳥注意!!」という張り紙がしてあります。Athronでは相当数のトラブルがあったのではないかと。私のDuron750MHzでは、なんの問題も無いのですが。

     ZD-NETによると、AMD次期CPCの名称はAthronXPとなる由。AMDには、熱問題とともに是非、名称の改善をお願いしたいです。


  • by sakura2k (1598) on 2001年09月21日 0時34分 (#24080) ホームページ 日記
    一応サーマルコンデンサが付いてるってことで損壊は防げるからIntelのCPUは
    あまりファンを気にせず出荷してたりする。輸送中に振動でファンが脱落して
    ても客に言って付け直してもらえばまず壊れることはない。(壊れることもある)
    だから大げさなファンをつけないで、安くあげてしまうと。箱入り retail は
    純正FAN以外で出荷したことはないかも。1GHzは爪が欠けるから例外。

    Athlon は焼き鳥作る客があまりに多いから初心者には絶対勧めない。
    因みに、絶命するまでの時間は1秒くらいと言われている。
    最初の電源投入は必ず筐体のサイドパネルを開けてやるべき。で、ファン自体
    の振動で辛うじて付いていたファンが落ちることもあるので、背面のメイン
    スイッチに手を掛けておいていつでも切れるようにスタンバイしておく。

    自分のミスとはいえ、翌月の給料から食えない焼き鳥代金の自動引き落とし
    があったら、嫌だからね:-)

    CPUファンの粘着グリス面を出荷時に保護するために着いているセロファン
    を剥がさずに電源投入しても、やはり焼き鳥になるので注意。
    --
    sakura2k
  • by zeissmania (3689) on 2001年09月20日 14時30分 (#23979)
    昔々、Pentiunm166MHzを使ってた頃、SystemCommanderでNT3.5, NT4, Linux1.0.13, Solaris6.2をマルチブートで使ってました。
    あるとき、NT3.5では全然異常がないのに、NT4, Linux, Solarisでは立ち上げてしばらくするとカーネルパニックになるという現象が起こり始めました。
    散々悩んで、PCケースの蓋を開けると....CPUクーラーのファンが動いてない (^^;;;;
    NT3.5はCPUが熱暴走しても動くのか、熱暴走するほどの負荷が掛からないのか、いずれにしてもカトラー恐るべしと思ったしだい。
  • 余程のことがない限り火は噴かないです。安全基準に反するし、PL法でたちまち訴えられますから。素子も不燃や難燃材が普通。ただ、日本だと煙が出たってのは普通重大問題ですが、アメリカだとそうではないですね。
    # これで某米国企業の QA 部門とやり合ったことが…
  • CPUが熱で逝かないように、マザーボードの方でサーマルシャットダウンを行うことが出来るので、CPU側の対策が出来ていなくても、まあ何とかなります。
    でも、BIOSで温度を高めに設定しておくと、結局はそのままお亡くなりになることがあります。そういえば、BIOS画面で焼き鳥一丁あがり!にしてしまったこともあったな。
    --
    -- 猫が寝込んだ、桶屋でOK
  • by wosamu (4952) on 2001年09月21日 0時38分 (#24081) 日記
    RivaTNTと組み合わせると大変なことに…(笑)
  • Re:防火 (スコア:2, 興味深い)

    by isi (4853) on 2001年09月21日 18時14分 (#24175) 日記
     Linux Magazine 9月号のPC騒音対策特集に、液冷式無音PCケースが紹介されてました。
     確か韓国製で米国だけで販売しているとか。ケース側面に気化器があり、
    各チップに冷却板を貼り付けて冷媒を自然循環させる方式で、驚異的に静かだったとか。
    このケースなら、万一の場合には冷却システムが消火システムになるかも知れませんね。

     ただし冷媒は単なる水では無いようなので、無事消火しても、そのあとが悲惨かもしれません。

  • Athlonの火事騒動とか起きても不思議じゃないですね。
    「焦げた」という話は耳にしたことありますけど(^^;。
  • 電源から「しゅわ~っ」っと音を立てて白いもやもやしたものが出てきました。(私のじゃないのですが。)

  • CPU選択にあたっては、防火の観点も大事だということですね。参考になりました。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月20日 12時38分 (#23962)

    そうか、次期Athronは爆発「eXPlosion」するのか...(違

  • by wosamu (4952) on 2001年09月20日 12時54分 (#23964) 日記
    #改行無しは読み辛い。

    昔、セレロン533でヒートシンクを密着させ損ねてBIOSのモニタで
    120℃くらい行ったときがありましたが、そのときでもCPUは健在でした。
    伝統的にintelのCPUは熱に強く作られているのでしょうね。

    ところでPentium4だとヒートシンクをはずした状態でも
    動作しつづけたってことは速度を気にしなければファンレスPCができるのかも。
    まあ、C3とかでやったほうがよっぽど経済的でしょうけど。
  • by anything (2697) on 2001年09月20日 18時24分 (#24012)
    新しいCPUが出るたびに、目玉焼きを焼けるかどうか実験していた、あのころが懐かしい……。

    i486DX2(66MHz)当たりでほぼ焼けていたような気もしますが…。
  • 半年ほど前、会社でXeon1.3GHz(ES)をヒートシンク&ファンを
    付け忘れて動かしていたら数分で突然システムが落ちた。
    もちろん、そのCPUは二度と立ち上がらなかった。

    でも、CPUが壊れたときに異音や煙は発生しませんでした。
  • > 新しいCPUが出るたびに、目玉焼きを焼けるかどうか実験していた、あのころが懐かしい……。
    >i486DX2(66MHz)当たりでほぼ焼けていたような気もしますが…。

    昔、今は無きEYE・COMで「CPUで目玉焼きはできるか」という
    記事があったのは覚えています。

    # 各CPU毎、「半熟」「生」とか結果が載っていた。

    確かにそのときもi486DX4だったかが一番発熱は激しく焼ききったはずです。
  • by brake-handle (5065) on 2001年09月20日 23時44分 (#24060)

    PCじゃないんですが、DC電源回路を作っていた時のこと。とりあえず一通りの作成が終り、いざ動作試験でプラグをコンセントにつなぐと...

    パーン!

    クラッカーも顔負けの白煙と破裂音。制御回路の配線ミスで、平滑用の電解コンにDC 100Vがかかっていましたとさ(恐)。

  • by pochi (295) on 2001年09月21日 12時14分 (#24123)
    水冷の場合、発火温度を超えたときに、
    水冷システムが消火システムに化けるとか、ですか?
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...