パスワードを忘れた? アカウント作成
1168 story

Frontpage製ウェブでのマイクロソフト批判は禁止 77

ストーリー by Oliver
契約書はよく読もう 部門より

Frontpageを使ってウェブページを作成している人は要注意だ。新しいバージョン2002のEULA (使用許諾書) にはさりげなく「Microsoft, MSN, MSNBC, Expediaおよびその製品/サービスをけなすサイトと関連してこのソフトウェアを使用してはならない」(意訳、原文は下に) という一文が紛れ込んでいるからだ。これで/.の編集をFrontpageベースに移行させる壮大な計画は発案前に挫折だな(ニヤリ)。将来はOfficeやIEのEULAにもこんな言論統制な条文が追加されて、しかも構文解析との組み合わせで/.は自動ブロックされるに違いない。米国政府がマイクロソフトに買われてしまったいじょう、あとはユーザ個人が自分の良識でこんな製品を買う事を拒否するしかないのだが、箱を買ってみて、開封しないと読めないEULAに同意できない、として返品することが本当に可能なのか試してみる絶好の機会かも。ちなみに本家でもこのテーマに関するストーリが掲載されている。

Frontpage 2002のEULAから問題のある部分の原文:"You may not use the Software in connection with any site that disparages Microsoft, MSN, MSNBC, Expedia, or their products or services, infringe any intellectual property or other rights of these parties, violate any state, federal or international law, or promote racism, hatred or pornography." 未確認ながら本家にはこれと異なるEULAが含まれるFrontpageパッケージも存在する、という報告もあがっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oddmake (1445) on 2001年09月23日 18時04分 (#24460) 日記
    条項のその部分は公衆良序に反するので無効、とかいう司法判断が出ないかな…
    出ないんだろうな。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • バグ取れず傾向助長 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by kraymor (2340) on 2001年09月23日 18時32分 (#24473) ホームページ
    たぶん、一番マイクロソフトをけなすのは、実際にマイクロソフト製品を使った人だとおもうんだけど、その口を封じてしまうってことは、さらにバグが取れなくなるって事につながるとおもうけどなあ。

    元々ユーザの声を聞いてないから関係ないのか:-)
    --
    // kraymor
  • by awajiya (2498) on 2001年09月23日 20時55分 (#24503) ホームページ
    >しからば手書きでも似たようなものが作れそう。

    いえいえ.そうはいきません.
    手書きで書いたHTMLは,どうしても,FrontPageで生成したものより
    とても綺麗になってしまいます
    でないと,書いてる本人がワケ解らなくなるからです.

    手書きでFrontPageを真似るには,頭の芯からブチ切れた電波野郎でないと
    無理と思いますよ.かなり古い(FrontPage 98)けど,このあたりを御覧あれ.
    吐き出すHTMLのヘンさは,現行バージョンも大同小異です.
  • FrontPageで「Linuxはマジで凄いよ、BSDもスッゲエ、Solarisうわスゲー。」とか書いても別に「MSを批判している」わけじゃなくなるわけで。言葉のうらおもてをうまいこと使うことにより、MSを嫌っていることを匂わせることができるという...(謎)

  • by brake-handle (5065) on 2001年09月23日 18時01分 (#24459)

    /.の記事編集をFrontpageで行なうという発案がOliverから出てくることの方が驚きだな。

    まぁ、本当に構文解析をしたところで、係受けが普段とは逆方向になる文を書いてしまえば終わりという話も。そんなもんですよ、自然言語処理なんて(本業としてやってる身として)。

  • リンク張ったり張られたりしてもダメって事だな。
    さらに拡大解釈すれば、問題のページへリンクを張ってあるページからリンクされてもダメって事になるから、(事実上)検索エンジンに登録されてもダメって事か。

    って、使うなって事か?
  • そのうち OS にも。。。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by rti (659) on 2001年09月23日 18時28分 (#24471) ホームページ
    「Microsoft, MSN, MSNBC, Expediaおよびその製品/サービスをけなすサイトをこのOSを使用して閲覧、作成してはならない」
    とか、なったりして。
    いや、ヤツならやりかねない。
    --
    by rti.
  • 電気的なモノだけでなく「アンチMSなサイトの持ち主と知り合い」とかでもダメっぽいな。

    やっぱり、使うなって事なんじゃ?
  • by nidak (2008) on 2001年09月23日 19時24分 (#24482) ホームページ 日記
    作成するウェブサイトの規約ではなく、FrontPageのロゴ使用に関する規約だという内容(のつっこみ)をどこかで読んだ記憶があるのだけど、自分の勘違いか?
    実際にEULAを始めから全部読めばはっきりするのだろうけど、FrontPage2002なんて自分には必要無いからな、、、
    --

    There is no spoon.
  • in connection with は熟語で「~に関して」とか「~に
    関連して」程度の意味で、ネットワークの世界の「接続」
    を指していないと思いますが、違いますか。また、文脈を
    読み切ってませんが、動詞が may not use ですから、
    それほど強硬な「否定」ではないようにも見えます。「批
    判するようなサイトでは使うことはないだろう」という
    程度のニュアンスかもしれません。

  • Frontpage2012説明書より抜粋 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by fioro (3533) on 2001年09月23日 20時25分 (#24499)
    ・作成したページのフッタ部分には必ず現人神げいちゅ様への賛辞を書き加えること。

    ・書き忘れた場合も御安心あれ。アップロード時に自動的にFrontpageが定型文を挿入する便利な機能も搭載です。

    ・げいちゅ様への誉め言葉がイマイチ思いつかない場合、当社の誇るイルカ野郎に聞いてみましょう。
     例:「Microsoft, MSN, MSNBC, Expediaおよびその製品/サービスの良いところを教えて」
  • サブジェクトのとおりだ。が、なぜにこうも反MSな方向に広がるネタばかりを提供するのだろう、MSは
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • つまるところ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kiyotan (3912) on 2001年09月23日 21時06分 (#24504) 日記
    M$さんは批判されるようなことをやってると
    認めたってことなんでしょうかね?

    #訴訟したら勝てそうな批判なら片っ端から
    #M$ならやりそうだしなぁ...
    --
    Kiyotan
  • by dai75 (557) on 2001年09月23日 22時56分 (#24523) 日記
    ソフトウェア開発者のライセンス権を擁護する立場から、善意の第三者として自主的に、この条項に違反しているサイトを探し出して「ライセンス違反してるからやめろ!」と指摘する運動をしなくちゃ。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by dai75 (557) on 2001年09月23日 22時57分 (#24525) 日記
    MSの言う「アメリカ的」って、なるほどこういう意味だったんですねぇ。
    自由の国ばんざい。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • Re:ここはぜひとも… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by RED COMET (3816) on 2001年09月24日 0時51分 (#24549) ホームページ
    そうなると、変なHTMLで書かれたページが
    減るだろうから良い世の中になるなぁ。
    どんどん規制して誰もFrontPageを使わなくなって欲しい。
    --
    AMIGA4000T(60/50)使い
  • by unagi (2663) on 2001年09月24日 0時55分 (#24550) 日記
    読んでみましたが、どこにもそんなこと書いてないですが。
    日本語版FrontPage2002ならオッケーということで。

    ただ、クリップアートやフォント、写真の使用制限として、

    >お客様は、識別可能な個人、政府、ロゴ、イニシャル、エ
    >ンブレム、商標または法人に関連のあるメディア要素を、
    >商業目的で使用または頒布したり、製品、サービス、法人
    >や活動への推薦あるいは関連を暗示するような形で使用ま
    >たは頒布することは一切できません。

    >お客様は、中傷的または猥褻であるとみなされる作品を、
    >メディア要素を使用して作成してはなりません。

    とは書いてあるようです。
  • >暗号的な仕様にして、IEじゃないと表示できない。なんてのも出てくるんじゃないでしょうか?
    でしょうかって、FrontPageは最初のバージョンからそうなってたんじゃないんですか?
    お陰でNetscapeやMozillaでは見れないサイトが一杯ありますけど。
  • ほめ殺しなら (スコア:2, おもしろおかしい)

    by kemi (1054) on 2001年09月24日 4時26分 (#24574)
    OKなのね?
  • by Dark Knight (5476) on 2001年09月24日 11時13分 (#24587)
    きっといぢめて欲しいのでは :-)
    寂しいのでしょう、彼らも。
    --
    /* Written by Takayuki Masuda */
  • by juan (3871) on 2001年09月24日 14時45分 (#24637) ホームページ 日記
    FrontPageで作られたもので、よく見かけるのだけど。
    ローカルのCドライブを参照しているHTMLはさすがのIEでも読めないと思う……
  • by char (1245) on 2001年09月24日 20時57分 (#24687) ホームページ 日記
    きっといぢめて欲しいのでは :-)

    なるほど、だからMが先に来てMSなのか。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • >自動整形すれば解決

    面白そうなので,FrontPageの作ったHTMLを整形してみました

    1. まず,FrontPage Homeのhtmlを取得

    2. #しかし,単なるHTML_だけ_で,80KBってのはスゲーですね.
      #<META content="Microsoft FrontPage 5.0" name=GENERATOR>と
      #あるので,やっぱFrontPageで作ったものっぽいです.

    3. 次に,HTML Tidyで,自動整形とエラー修正

    4. #おぉ.かなり見易くなったぞ.しかも56KBまで小さくなった.
      #Tidyって,馬鹿にしてたけど侮れないなぁ.
      #XMLコンバートも出来るみたいだし....
      #たまには実務で使えそうなモノも作るじゃん>W3C
      #前任者がFrontPageなんかで作ったHTMLを管理しなきゃならなくなった
      #時なんかに最適だな.Tidyで自動整形すればいいもんな.

    5. で,Tidyが吐き出したエラーを見る....

    6. #やっぱスゲー.Warningだけで180行もあるぅ.
      #ちなみに,このエラーファイルは16KBありました(笑)
    #実験したのは,偶々Mac上なので,ファイル容量はすごく不正確です.
  • それはNetscapeを使った場合でもありえるな。
    なぜそうなるかというと、Webページ(HTMLファイル)の保存位置が決まるまでは相対指定はできないからだ。
    そのようなソフトでWebページを作る場合は、最初にHTMLファイルを保存してファイルの位置を決定することだ。
    そうすれば、<img src="C:\WINDOWS\デスクトップ\マイ ドキュメント\なんとか.jpg">などという恥ずかしい事態は回避できる。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • >ローカルのCドライブを参照しているHTML

    てのは、FrontPageExpressかIBMのホームページビルダで作られたものが多いのでは?

    #ここでもExpress混同症候群か?
    --
    -- (ま)
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年09月27日 16時22分 (#25342) 日記
    使えばネタに困らなくなるぞ、と。

    そんなことしなくったってネタには困ってねー、と思う。
  • 私もそれ思いました。日本国憲法にある「言論の自由」というのはどうなるのでしょうか?? まぁそういう人は使うなって事なんでしょうかねぇ...

    --
    Sin
  • 実際に批判して訴えられるということがあるんだろうか?
    初心者が雑誌通りに使って、たまたまM$の批判の文章を書いたりしたら・・・。(ま、ライセンスに同意したからだめ。賠償金払えかな)

    それ以前にこの製品の紹介記事が書けなくなるんじゃ>PC雑誌
    あぁ、ますますM$に従順なマスコミができていく。
  • connectionの種類を指定していないので、電気的につながっている時点でクロって解釈になったりして。

  • 知合いなどまで含めたら、Small-world phenomenon一発で破綻してしまいますね。少なくとも、社員の中にまで入り込んでくるのは間違いないでしょう。

    昔、福岡県が似たようなことをやっていたような。あれって結局あきらめたのかな?

  • by cloudy (1160) on 2001年09月23日 18時47分 (#24476)
    * Sun を批判するサイトでのJavaの使用を禁ずる。 -- SMI

    * RMS, FSF を批判するサイトでの GNU プロダクツの使用を禁ずる。-- FSF

    * 日本国政府・皇室・神道を批判するサイトでの日本語の使用を禁ずる。-- 裏日本国憲法
  • 所詮はHTMLですよね? しからば手書きでも似たようなものが作れそう。世界中でそういう偽FrontPage製HTMLを大量に作ったらすごいことになりそうだな。

  • GPLに (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年09月23日 19時03分 (#24479)

    GPLに皮肉っぽく

    「なお、GPLの精神に反しない限りにおいて、GPLそのものを批判する、などの行為は、ごく自然な建設的行為としてこれを認めるものです。某社のライセンスとは違って」

    なんて加えておいたら?

  • たしか、FrontPageのコンポーネントってActiveXとして登録されてましたよね。
    それを使ったアプリにもこのライセンスが適用されるなんてことはないだろうから、すぐに互換(というかほぼコピー)環境が出るような気が・・・
    というか、そこまでしてFrontPageを使いたい人なんて世界に何人いるんだろう・・・(両手で数え切れるくらいだと、ありがたいのですが。)

    普段使ってるOSがWin2kなので、あまりMS批判をしたくないですが、このライセンスには賛同しかねます。

    余談:「プロトコルを脱共有化せよ!」ってのが、確かハロウィン文書に載ってましたが、HTMLはプロトコルとは言わないですけど、独自拡張タグをバンバン仕込んでFrontPageでしか書けないような暗号的な仕様にして、IEじゃないと表示できない。なんてのも出てくるんじゃないでしょうか?
  • それでは見られる有用サイトがなくなってしまい、OSが売れなくなりそう ;-)
    --
    タブレット中毒者。
  • はぁ? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2001年09月23日 19時28分 (#24483)

    たとえば、このライセンスに違反する行為があったとして、またそれが発覚したとして、Microsoft社はこのソフトウエアの使用許諾権をそのユーザから剥奪する。そして以後、そのユーザはFrontPageは使えなくなる。

    しかしながら、そのユーザはFrontPageの正規ユーザじゃないことも多いから、そういう場合はもともと違う次元でライセンス違反だったりする。つまりそういう場合は、ライセンスそのものがもともと無効だったりする。

    まぁ、それはともかく、正規のライセンスユーザがM$批判をHTMLで書こうとしてFrontPageを使うとして、それがWebで実際に公開されることになるかどうかは別問題。だから、書いている時点での「M$チェック」はできたとしても無意味。

    で、正規のライセンスユーザがFrontPageで書いた[結果」を「そのまま」Webで使用した場合は、このライセンスの条文の範疇かもしれない。でも、できたHTMLに手で修正を加える、なんてよくあること。そうなると、作者その人が二次著作者になるから、簡単にM$だけが権利を行使できない。もっと複雑になる。ましてや、手による改造の度合いが50%を超える場合などは、どうなるか?

    ねぇ、よく考えて見るべき。

    「包丁を殺人に使おうとしてお買い求めになる場合は、包丁をお売りいたしかねます」

    なんて刃物屋さんの店頭に書いてあったこと、ありましたっけ?ましてや、そういう意図で買おうとしている人が本当の意図を表明して包丁を買うか?

    M$のこのライセンス条文は「M$の権力、社会的影響力と横暴」について私たちに知らせてくれるものではなく、「M$社の無知とアホさかげんと常識の無さ」を天下にさらしているだけにすぎないと思うよ。

    いっとくが、M$のこの種のツールは包丁ほど普遍的なものにさえなりえていない。

  • M$批判だけじゃなくて,人種差別もエロも悪口も駄目と書いてあるね.
    ....ってことは,ほとんどのサイトに使えないじゃないの.
  • <META name="GENERATOR" content="camouflage FrontPage">

    と HTML 内に仕込めばきっと気が付いてもらえるはず。
    --
    Mc.N
  • by Mc.N (3705) on 2001年09月23日 20時44分 (#24501) 日記
    [Microsoft Link Logos] の使用条件には殆ど disparage 禁止が適用されてますね。IE の Link Logo ももれなくdisparage 禁止なのですが現実は、、、ねぇ。
    --
    Mc.N
  • by optimized (4229) on 2001年09月23日 20時51分 (#24502)
    >普段使ってるOSがWin2kなので、
    >あまりMS批判をしたくないですが

     私も普段Win2kProを使っており,このOSは「素晴らしい」と認めております.gnomeやkdeの数段上でしょう(フレームのもと).デスクトップOSとしては,現状これ以上のものはないでしょう.

     私は基本的に「製品単位」で評価する立場ですので,MS-Officeの劣悪さは痛烈に批判します.あの製品はヤバイでしょう.正味の話,世界中の企業の生産性を落としています.MSの陰謀なのでしょうか.ドル箱の割に,MS内部でも比較的技術力の低い部署が担当しているようで,NT系列OSやVisual Studio などの開発ツールに比べると,著しく品質が劣り,同じ会社が作ったとは思えない程です.

     ちなみに,パワーポイントはなかなか上出来だと思ってらっしゃる方も多いでしょうが,あれは元々買収した会社の製品ですので誤解の無きよう(苦笑).

     さらにちなみに,パワーポイントで作成した資料をそのまま「HTMLで保存」できるようになっていますが,それで作成した「HTML形式」ファイルは,「IE4.0以降」でしか表示できません.

    --
    optimized for /.
  • シェアとの兼ね合いで、合衆国憲法違反という裁定は有り得るかも。

    MSが、この分野で独占企業というのであれば。
  • >索エンジンに登録されてもダメって事か。
    >って、使うなって事か?

    検索エンジンが使えなくなりますね。(笑
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
  • by tale (3290) on 2001年09月23日 23時04分 (#24527)

    良かれ悪しかれ話題を作って自分達の話を常にしておいて貰わないと落ち着かないんじゃないの?

    「もっと、もっと俺達の話をしてくれ~」

    独占企業ゆえに感じる孤独感なのかも。

  • by APM (4160) on 2001年09月23日 23時49分 (#24538)

    元々ユーザの声を聞いてないから関係ないのか:-)

    M$信者の声を基にしてるんだもんね。;-)

  • by hri (4873) on 2001年09月23日 23時53分 (#24540) ホームページ 日記
    よく見かけるのは
    「本製品を○○以外の目的で使用した場合、弊社は一切責任を負いません。」
    ってやつ。
    Frontpageに当てはめてみると
    「本製品をHP作成以外の目的で使用した場合、弊社は一切責任を負いません。」
    ですかね。まぁ、責任を負って貰わなくても結構ですって感じです。別にこれはいいと思います。

    しかし、本題は
    「本製品を○○の目的で使用してはならない。」
    ってかんじですね。
    「責任を負いません」とか「関与しません」とかだと企業的な気がするんですが、「してはならない」ってのはなんか宗教的な気がします。
    そのうち、「Linux系のHPを作ってはならない」とか「一言MS社を誉めなくてはならない」とかできそう。

    「本製品を用いてMSを誹謗・中傷した場合、弊社は一切責任を負いません。」
    これはこれで怖いけど。

    以上、hriでした。
    --
    ---Over, hri.---
  • いわゆる「Kick me」って奴ですな。
    (かなり短絡的類推だけど、)ってことはマゾなのか?
  • > Small-world phenomenon
    ベーコン数以外にも、エルディーシュ数とかいろいろありますね。
    日本でやった実験だと北海道の東の端でたまたま見つけた女子高生と、沖縄の老人の間のホップ数?が12だったそうな。

    それはそうと、物凄い伝染力のライセンス汚染だな。
    その伝染力の前では「FrontPageロゴを使う場合」っていう突っ込みも木っ端微塵...
  • もじら組が酒をもって説教にやってくるん
    でしょうが
  • >in connection with は熟語で「~に関して」とか「~に
    >関連して」程度の意味で、ネットワークの世界の「接続」
    >を指していないと思いますが、違いますか。

    だとしたら、余計意味が広くなってしまいますよね。
    接続されていなくても、ちょっと言及しただけでも駄目?

    >動詞が may not use ですから、
    >それほど強硬な「否定」ではないようにも見えます。
    >「批判するようなサイトでは使うことはないだろう」という
    >程度のニュアンスかもしれません。

    He may not use なら、使わないかも知れない、と言う意味
    でしょうが、 You may not use だと、使ってはいけない、
    と言う意味になると思います。
    契約条項の中に「ないだろう」なんて言う文書を書いても
    意味ないですよね。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月24日 1時24分 (#24557)

    MSもGPLに負けないようなウイルス性の強いライセンスを作りたかったとか。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...