パスワードを忘れた? アカウント作成
1172 story

SirCamをLinuxで動作可能に 6

ストーリー by kazekiri
エミュレータ万歳 部門より
nidak 曰く, " 本家ねたですが、SirCamがLinux上でも 動作可能 になりました(WINE経由で)。 うーん、とってもWindows似になってきたLinux。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by naka64 (4590) on 2001年09月24日 12時07分 (#24606) 日記
    WINEとCirCamの関係をきちんと解析することはおそらく必要なことなんだと思います。嘆くばかりが能ではない。
    Wine Application Databaseには、だれでも登録できるみたいですね。
    持ち込んだ人間もまともに試してはいないみたいですね。

    WINEの側にもコメント集があるのですが、「なんじゃそりゃ」の嵐ですね、こちらも。
  • by thor (5250) on 2001年09月24日 12時50分 (#24613) 日記

    Linux kernelにはKernel support for MISC binaryという機能があり、これを有効にすると、Windows用実行ファイルをシェルからその名前を打つだけで自動的にwineで起動させ、あたかも普通の実行ファイルのように起動させることができるようです(自分では試したことはないけれど)。

    もしそういう設定にしていたら、色々なWindows用ウィルスが実行可能になる可能性があるので、Linux上といえども正体不明のexeファイルはうっかり起動しないように注意しないといけない、ということになりそうですね。

    もっとも、wineでどこまで危険な操作ができるのか、というのもあるでしょうが。

    標準でwineをインストールして、misc binaryサポートの設定までしてあるディストリビューションがもし現れるようなことでもあれば本当に被害を受けるLinuxユーザが出てくるかも知れませんが、まあその可能性は低いかな。

  • Wineの有効な利用方法
    Wineが提供するWinAPIに細工をしておいて、
    ウィルスがAPIコールするのをモニタリングすることが可能。
    しかもテスト環境には一切影響が出ない。

    あと、国際電話につなげるソフトをWineで動かしてみるとか。
    って、こんなことするの俺だけか。。。
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
  • だと思うので、とりあえず、めでたいのでは。(笑)

    これぐらいできないと、MSのアプリは動かんとも、思うし。
  • ウィルスの動作を調べる方法として「エミュレータ上で動かす」というのは、かなりいい方法だと思います。
    Windows上でWindows用ウィルスを調べるのはおっかないですが、Linuxでエミュレータ上でならOS本体を壊すことはないという点では安心でしょう。
    VMwareでWindowsを複数インストールして、感染していく様子を観察するとか。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月24日 16時39分 (#24641)
    わざわざWineで動かさなくても、stringsすれば....
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...