パスワードを忘れた? アカウント作成
1221 story

Darwin 1.4.1リリース 12

ストーリー by Oliver
進化はどこまでも 部門より

kt 曰く,"Darwin1.4.1がリリースされた。このバージョンはMac OS X 10.1に対応したもので、ソースコードとバイナリ(PowerPC、x86とも)がダウンロードできる。ささ、試しましょ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 少なくとも A/UX よりはマイクロカーネルです(A/UX なんてもはや知られていない?)が、Windows NT/2000 のマイクロカーネルよりはましなのでは。

    GNU Hurd は、Debian で使えるようになっていますが、今後大きな変化がありそうです(L4 への移行)。このあたりも気になりますね。

  • by youkan (3208) on 2001年10月03日 13時05分 (#26575) 日記
    前の1.3からそういう条件でした.
    うちのマシンは3台も適合していましたが.

    DMACが肝なので、チップセットがBXに限定されているのは,いたしかたないところ。
    >ネットワークコントローラーもIntel製のみ対応。
    82559/82558/82557のどれも動いたので,これはスバラしい!NeXTのときなんか,リビジョンが違っても動かなかったんだから.

     インストールした後は,http://ppc.linux.or.jp/~konishi/html/faq-j.html
    を参考に!
     すべてNetinfoが基本ですから,ユーザー一人作るのもGUIがないと大変!
  • by youkan (3208) on 2001年10月03日 21時58分 (#26694) 日記
    大きく前回と変わっているのは、Xが入っていること。
  • 元コメントはさっそくスコア-1がついてますが実際のところ、Darwin/IntelはとりあえずLinuxやFreeBSDの代替として導入するようなものじゃないですよね。アプリケーションレベルでこれらの「こなれた」OSに対して特にアドバンテージもないでしょう。

    まず考えるのはMachに興味のある人がカーネルハッキング(読むだけも含む)のために使うというあたりかなあと思うのですが。Intelに限らず、Darwin(OS Xを使うというのは除いて)を使って他のOSにはない利点を見い出している人の意見が聞いてみたいです。
  • Darwinには門外漢のOS2ユーザー(笑い)としては興味のあるOSなんですが、どの程度マイクロカーネルなんでしょうか?
    以前SoftwareDesignでのGnuHurd特集では、解説者の個人的な感想の注釈として「Machはベースマイクロカーネルとしてはタコ」と言っていたり、実はMachのBSDサーバって殆どマイクロカーネルと直結なんで、マイクロの恩恵が殆どない等と聞きますが、実際の所どうなんでしょうか。
    そういえばGnuHurdって今どうなっているんでしょうか
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by shikine (296) on 2001年10月02日 23時50分 (#26468) ホームページ 日記
    Mac上のVirtualPCでintel版のDarwinが動くという記事を読んだことは何回かありますが、Winに移植された同ソフトやVMWare等で動いた例はあるんでしょうかね。

    --
    他力本願。
  • さっそく見て来ましたが、こりゃー大変そうですねぇ。
    結局殆ど一からやり直しみたいじゃないですか。
    大体Hurdって立ち上がってから既に10年以上経ている気がするのですが、L4になった事でまた10年かかるんじゃいやだなぁ・・・
    #おくじさんがL4の方がイイよ、なんて言っているのは知ってますが
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • 同じくOS/2ユーザーなので興味があるOSです。
    で、早速試そうとファイルをダウンロードしてCDを作成したのですが、
    installの説明を見たら、
    Intelチップセットしか対応していないみたい。
    AMDやVIAについては、

     Known to not be supported:
       All AMD and VIA based systems.

    と、はっきり書かれています。
    ネットワークコントローラーもIntel製のみ対応。
    この条件に合うハードを用意するのに少し時間がかかるので一時中断です。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月03日 19時03分 (#26652)
    PCでもハードウェアを頑なに選ぶところがダメだな。しかもVIAもAMDもSiSでも動かず、Intelのチップセットだけって・・・LinuxやBSDがあるからまったく意味ないよ。
  • もう CD 焼いてしまったんですね。お気の毒様です。その CD を、電車の中にさりげなく置いてきてみてはどうでしょうか。また誰かの人生が狂うかもしれません。
  • Version2.0.4(1142)だとDarwin起動中にVMがパニクって強制終了。
    BetaVersion3.0(1394)だと、Darwinがデバイス検出中(?)にハングアップして死亡。
    どのみち、ビデオがVESA2.0互換じゃないからアウトだと思う。って、書いてあるし。
    #VMware3.0のPCIホストブリッジはBXを装うから、AthlonにBXという摩訶不思議な構成ができる(笑)
    #それが悪いのかもと言われると、俺は何も言えねぇ。

    MacintoshのVirtualPCでDarwinが動いたのなら、Windows版のVirtualPCでも動く可能性あるかも。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月03日 19時34分 (#26662)

    NetInfoぐらい、コマンドラインで扱えるだろ(笑)

    BSD-Magazineにもなんかあったが、manだけでオッケー
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...