パスワードを忘れた? アカウント作成
1232 story

スパマーが逮捕される 31

ストーリー by Oliver
市中引き回し、さらし首 部門より

kiyotan 曰く,"読売新聞の記事によると、i-modeの出会い系サイト案内のSPAMを17万通送信した男を偽計業務妨害罪で逮捕したようです。
逮捕の直接の理由は、エラーメールで会社の業務を混乱さたせということのようです。メール転送サービス会社のメールアドレスを無断使用し約15万通のエラーメールをこの会社のサーバーに蓄積させ、そのためにこの会社がサーバーの一時停止に追い込まれ、さらに削除のために12時間浪費させた、と記事にあるうちのどの範囲まで逮捕の理由になるのかは不明ですが。"...

踏台にされたり、アドレスを語られたりしたサイトだけでなく、スパムを受け取った人が自ら告発できる様にならないと、スパムは無くならなさげ。でも、まずは第一歩。

"記事には、『自分のアドレスを使って同様の迷惑メール約1万通を送信、大半があて先不明で返送されたことがあり、この時、 エラーメールの処理に困ったことから、府警は、他人のアドレスを無断使用することを思いついたとみている。』ってあるのですが、 1万通もメールを送信してる時点でマークされなかったのでしょうかね?それにしてもこの男、未だに電話番号メールアドレスを頑張って送信してたようです。
偽計業務妨害罪とは、嫌いな奴の名前を語って出前100人前注文した時に適応される罪のようです。i-mode関連では自動110番ダイアルボタンを作って自分のページに張っていた男が適応ました。(参考)Fromを偽造したSPAMは通報すれば、足がつき次第これからガンガン逮捕されるって期待してみましょう。業務が混乱しないとダメなのか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:誤字・脱字 (スコア:3, 参考になる)

    by kiyotan (3912) on 2001年10月04日 2時23分 (#26744) 日記
    適用、ではないかと…?

    ぐはぁ、おっしゃる通りでございます。
    おはずかしい。これだけでは何なので、
    「生活安全特捜隊」って何ぞや?
    と思ってちょっと調べたので報告を。
    ダフ屋を逮捕したり違法ストリップを摘発したり するところのようです。
    大阪府警のサイト組織図 によると
    「生活安全部」というところがあって、
    そこに属しているようです。
    このページの解説によると、「生活安全部」のお仕事は
    家庭や企業等への防犯指導、 少年非行の防止、薬物・銃器、 風紀・風俗犯罪の取締りなど 生活に身近な事象を取り扱っています。
    ということです。
    なお、特捜隊と関係あるのかどうかわかりませんが、
    大阪府警は「ハイテク犯罪対策室」 というのが生活安全部の下にあるそうです。
    #まだ誤字ありそうでやだなぁ...
    --
    Kiyotan
  • by isi (4853) on 2001年10月04日 3時41分 (#26753) 日記
     しかし、今のインターネットは予想以上に過剰トラフィックに対して脆弱なようですね。
     さすがにネットを広域に亘って混乱させるにはCodeRedやNimdaクラスが必要ですが、一企業相手なら、spamツールで十分ということを、この犯人は証明してしまったような気がします。

     それにしても、現代最先端の技術犯罪を取り締まるチームが「生活安全特捜隊」、その下部組織に「ハイテク犯罪対策室」ですか……
     勉強になりました、けど……

     いま 幼少時の刷り込みとのギャップ と必死に戦っています(^^;

  • ハイテク犯罪 (スコア:3, 参考になる)

    by Dark Knight (5476) on 2001年10月04日 6時13分 (#26763)
     大阪府に限らず、全国的にもハイテク犯罪を担当しているのは生活安全部みたいです。
     各都道府県警ではハイテク犯罪の情報提供を呼びかけるページを開設していますが、そういったページが見つからない場合は、警察庁生活安全局生活環境課生活経済対策室(netfraud@npa.go.jp)に自分の住んでいる都道府県を明記してメールすると対応してくれるみたいです。ここで対応しているのは主にネズミ講やマルチ、ネットオークション詐欺などです。
     今年の初めに私のところに「いかにも」って感じのネズミ講メールが届きまして、さっそく上記までメール全文を添付の上タレコんだところ、数ヶ月してその馬鹿は逮捕されたとニュースで言ってました。
     お巡りさんたちもお仕事にいそしんでいるようです :-)
    --
    /* Written by Takayuki Masuda */
  • by youkan (3208) on 2001年10月04日 8時10分 (#26775) 日記
    >ネットを広域に亘って混乱させるにはCodeRedやNimdaクラスが必要ですが、一企業相手なら、spamツールで十分ということを、

     そんな面倒なことは不要です。いま、往々にして個人のほうが回線が太い場合が多いですから、Web丸ごとダウンロードソフトを動かせば、その企業のトラフィックを食い潰せます。
     もちろん、身元はすぐに割れますが。
  • by anything (2697) on 2001年10月04日 9時22分 (#26781)
    >イメージとして悪になることが重要であり、容疑なんてのは何でも良い。

    著しく法の精神を無視してるんですが…。
    法律は別に善悪を決定するものでは有りません。
    善悪を決めるのは、道徳や倫理と言われるものです。
    今回の件も、業務妨害であり、spamが駄目だという趣旨ではなさそうな気がします。
    そんなわけで、存在するメイルアドレスに対しての送信は罰しにくいでしょう(刑法系では)。

    #まぁ、一般に法ってのは道徳・倫理からかけ離れないものなんだけど…
  • by Nautilus (2554) on 2001年10月04日 11時58分 (#26804) ホームページ 日記
    アイコンは豚さんに変えないの?
  • 罪状としては偽計業務妨害罪なので、他人のメールアドレスを騙り、発生した大量のエラーメールをその騙ったアドレスの持ち主に押し付けた事が問題なのでしょう。
    エラーメールを発生させた事自体じゃなく、それが他人に送られる事を予測していながら、エラーになる可能性のあるメールを大量に送信した行為が「偽計業務妨害」ですね。
  • まだ缶詰ですね。
    普段ライトモードで見てるから気付かなかった。
  • by kiyotan (3912) on 2001年10月04日 1時06分 (#26726) 日記
    タレコミ者です。
    誤字・脱字を報告させて頂きます。
    「名前を語って」→「名前を騙って」
    「適応ました。」→「適応されました。」

    ごめんなさい。今後気をつけます。
    #タレコミ前の読み返しは重要ですね。
    --
    Kiyotan
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 1時13分 (#26729)

    SPAMを受け取った人からの告訴は,現在でもできます。
    もちろん民事になると思いますが。

  • 適用、ではないかと…?
  • 17万通のうち15万通がエラーメールだったというのがすごい。

    転送サービス会社の業務を混乱させたことが逮捕理由ってことは
    この成功率2/17という非効率ぶりが罰せられたとも考えられますね。

    逆に言えば同じSPAMでもこんなあてずっぽうじゃなく
    実在するアドレスに送りつけてれば摘発されずにすんでるってこと?
  • イメージとして悪になることが重要であり、容疑なんてのは何でも良い。
    例えば親が子に「電車は降りる人が先、乗る人は後」と教えるように、今後「無差別にメールを送るのはいけません。」ということを親が子に、もしくは教科書で教えるようになるのかもしれない。その為には罪人が必要になる、ということ。法がそれを裁き明確に"悪"としなければならない。

    今回の事件によって、SPAM 送信は完全な悪として認識されるようになるはず。善悪の区別の基準がわからないままに送信している者はこれで減るのでは?道路交通法が出来るまでは、車は好き勝手に走っていたのだから。

    我々の子供の世代にSPAMなどで逮捕される者が出ないよう、我々がしっかりと認識し、我が子を教育する必要があるのでないだろうか。ネチケットは今後最低限の教養となるはずである。

    #と、たまにはマトモに書いてみる:-)
    --
    sakura2k
  • その議論をアメリカの植民地時代の税法に当てはめると、
    時代が出した結論と法律とが食い違ってしまうんですよね…
    (少なくとも、検察の段階までは。税法のケースはそのあと陪審でひっくり返るわけですが。)
    分水嶺は別のとこにあるんじゃないかしら?
    #spam(小文字ですね。)を俎上に上げると見えづらい。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 10時10分 (#26788)
    人間は更正することができます。
    過去は消せないかもしれませんが、やりなおしたいと
    思っている人だったらもうちょっとちゃんと評価して
    から採るか蹴るかを判断して下さい。

    # そんなに寛容になれるなれないは別にして、そういう
    # 意識を持つことが大切だと思います
  • by WindKnight (1253) on 2001年10月04日 10時21分 (#26790) 日記
    問題と思われる点は、次の2つ?

    1.サーバーの無断使用
    2.エラーメールの大量発生による業務停止

    2.の要因で12時間も停止するのは、メール転送を生業とする会社として
    問題があると思ってしまうのは、私だけでしょうか?
  • もちろん、身元はすぐに割れますが。

    まあ、そこはそれ、一応犯罪ですから(^^;
    身元を隠すのは前提のひとつではないかと。

    でも、そうするとダウンロード支援ソフトなんか危ないなぁ。
    うっかり「XXで全てをダウンロード」なんてやっちゃうと一発で犯罪者(かも)

    一小市民の私としては、少し心配です。

    合法的なものでは「Web座り込み」なんてありましたね。
    これも自動的にリロードし続けるソフトを作成・配布したら犯罪になるのでしょうか?

  • by kikuchi (981) on 2001年10月04日 12時38分 (#26817)

    spamが悪というよりは「他人のアドレスを騙ってメールを送って,エラーメール爆弾を食らわせた」ことが問題にされたのではないでしょうか。

    あれ,くらうとめちゃくちゃ痛いですし。。。。。

    しかし,オープンリレーなメールサーバ,絶滅してください。。。。。。

  • >合法的なものでは「Web座り込み」なんてありましたね。

    これって合法的なの?
    なんか、威力業務妨害くさいんだが?
  • FROMを偽造して送信した場合でも、実在するアドレス宛ならエラーメイルは戻らないので、今回と同じ容疑では摘発されないことになりますな。

    いらんメイルを送りつけること自体(spam行為そのもの)が業務妨害として認められればいいんだけど、山のように送り付けてそのためにネットワーク停止したとかいうレベルでないと、現行法では無理かなあ。

    spam禁止法的なものの立法傾向が欧米で見られるゆえん。わが国でも対応を望むなり。

    --
    Takehiro OHYA
  • 過剰な情報に弱いのは、 別にインターネットに限った話でもないと思います。

    悪戯電話で混乱させるのは簡単 (今朝インドで ハイジャック騒ぎになってたな) だし、 オフィス前の宣伝カーなんてのも過剰な情報攻撃と といえなくもない。 偽情報で株式市場が混乱なんて、よくありそうな話です。

    安全対策は危機に直面するまであまり議論されないのは いつものことだし、普段それを考えるのは難しいことです。事件を機会と捕らえてよく検討しておくのが吉だと思います。

    --
  • by shikine (296) on 2001年10月04日 18時26分 (#26888) ホームページ 日記
    ストーカーやっててストーカー撃退の会社に入ったような人とか、クラッカーやっててコンピュータセキュリティの会社に入った人とかいくらでもいるらしいですね。今回の容疑者も更生してその手の業界で活躍するチャンスはあると思います(もちろん社会的制裁と偏見はあると思う)。

    案外、ぐだぐたと犯罪者の文句言ってるような人達より面白いかもしれないし、行動力はあると思う。

    --
    他力本願。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 21時49分 (#26915)

    SPAMのような行為は絶対的に許せない行為なので、一生に一度でもやったら、見せしめのために徹底して立ち直れないくらいに糾弾する、という姿勢の人たちばかりだよね。ここは。だとしたら、それを徹底すべきだと思うよ。たとえ悪意が無く「不手際」でそうなったとしても、悪いことは悪いんだよね。やはり立ち直りができないくらいにしておかないと、今後こういう輩はなにをしでかすかわかったもんじゃない。

    できれば死刑にしたいところだが、殺人したわけではないんで、そこまでしない、というだけのことだ。

    「更生」などというあてにならないいいかげんな言葉を使うくらいだったら、こんなことは不問にしたらいいんじゃないか?

    なんて、極端に言ってみましたが、人が人に罰を与える、ということはこういうことだよ。自分がなにかのはずみで、ときには被害者になり、ときには加害者になる。どっちもいやだけど、させられるものはしょうがない。加害者になったとき、被害者になった自分を思うことや、加害者になったとき、被害者になった自分を想像できない人が多いね。

    自分の想像力も貧弱なくせに、言いたい放題とはこのことだね。こんなときだけ善人ぶって、自分に害がおよばなければそれでおっけー。

    お気楽なヘボ評論家でもここまでははずかしくてやれないもんだぜ。

  • by shikine (296) on 2001年10月05日 22時09分 (#27187) ホームページ 日記
    「前科があっても実力があれば仕事はできる」って話じゃなかったかな。もちろん私もそのつもりで書いていたのですが、言葉不足だったら失礼。
    --
    他力本願。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 1時07分 (#26727)

    SPAM送信で22歳で人生だめにしちゃいけないですね。
    これで立派な前科者です。あとの人生は転落の人生ですから、あきらめてください。自殺しても同情はされません。やったことがやったことですから。

    大阪市中央区のISPって、どこかな?でもISPは告発したので、自分の名前を明らかにしているはず。

    本人の名前とかは、成人ですから公表してありましたね。覚えておいて、もし就職しにきたら蹴ってあげよう。みなさんも、言わなくてもそうしますよね。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 1時10分 (#26728)

    もちろん蹴ります。

    技術レベルも低そうだし。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 10時12分 (#26789)
    更正→更生
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 10時36分 (#26793)
    無断使用による逮捕であって欲しい。 エラーメール大量発生で逮捕されては、かなわない。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 12時02分 (#26805)
    > もちろん、身元はすぐに割れますが。

    いや、そのための「踏み台」でげしょ?

    …でもって「踏み台」にされるような管理しか出来ていないくせに The Net に接続しているような企業って、その時点で終わっていると思うし。

    ま、こういうところで「ネットバブル」のツケを支払うことになるわけですな > 踊らされた人々

  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 13時10分 (#26824)
    更生できても賢くなければ似たような過ち繰りかえしそう。
    賢い奴は最初っからこんなことしないもの。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月05日 13時17分 (#27067)
    「ストーカーやっててストーカー撃退の会社に入ったような人とか、 クラッカーやっててコンピュータセキュリティの会社に入った人とか」 って、その腕を買われて雇われたわけで、 別に犯罪を犯したから雇われたわけではないのではないかと。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...