パスワードを忘れた? アカウント作成
1253 story

Seti@Homeが処理能力アップ 8

ストーリー by Oliver
ちっちゃい緑の人型生物 部門より

本家より:SETI@Homeの参加者が増えすぎて解析用データが足りなくなってきてる。が、そこは暗号破りと違って探求データが有限じゃない宇宙人探し。Weiredの記事によると、300万人を越えたユーザのパソコンが大量に発熱しながら解析するデータを提供する為にHPが寄付したLinuxベースの新しいデータ収集装置を導入したとのこと。探し物がみつかるといいな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 問題定義 (スコア:2, 興味深い)

    by brake-handle (5065) on 2001年10月08日 10時09分 (#27449)

    もう1つの問題として、Setiは相手とする言語がどんな性質のものなのかをあまりきちんとdefineしないままに進めていることがあります。欧米人のやることだから、word breakがあるとか勝手に決めつけてやってるんじゃないかなぁ。それで日本語みたいに単語分ち書きがつらい言語だったらマジで何やってたんだという問題になりかねないけど。

  • by nackey (3237) on 2001年10月08日 0時52分 (#27398)
    電気代を気にする環境で10000ですか…すごいっす。

    私は「at work」なんであんまり気にしてない(笑)。
    --
    15000 over
  • この「データ収集装置」ってのは、いわゆるsplitterのことなんでしょうか、それともData Serverのバックエンド(DBサーバ側)なんでしょうか? 「収集装置」というニュアンスを重視するとsplitterのほうかなと思いますけど、マシンパワーを必要としてそうなのはData Server側のような気もします。

    さて、どのへんなんでしょ?

    そのうちScience Newslettersになにか載るかな?
  • distributed.netのOGRとかは、まだまだとても計算力が足りない気がするのですが。
    パンピー以外に受けるためには「見た目」と「ロマン」が必要なのでしょうか。
    --
    Masafumi Otsune [otsune.com]
  • > distributed.netのOGRとかは、まだまだ
    > とても計算力が足りない気がするのですが。

    とりあえず rc5 が終わらんことには。。。
    --
    [udon]
  • 他のプロジェクトに参加者が流れて、
    SETI@homeの処理能力は落ちるんじゃ?

    と、SEIT@homeが出てきた時のd.netでもそう思ったのですが、
    それよりも残った参加者内でのムーアの法則の方が勝つようですね。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月08日 0時20分 (#27397)
    もうすぐ1万ユニットなんですが。。。。 1ヵ月の電気料が年平均3万近く、プロジェクトが終る前に破産しそうだ、俺。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月10日 23時20分 (#28299)
    SETI@home は信号を調べているのであって、言語うんぬんずっと後の話です。SETI の研究者は未来を見つめていて、あなたのように19世紀の感覚でものを考えません。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...