パスワードを忘れた? アカウント作成
1300 story

これがホントの「バグ無し」基盤 29

ストーリー by Oliver
ガサガサガサガサ 部門より

Dark Knight 曰く,"Wired Newsによると、松下電子部品という会社が防虫効果のある皮膜で覆われた「コアコート-R」という回路基板を生産しているそうな。
実際のところ機械製品の内部というのは虫たちにとって住み心地が良いらしく、ゴキブリ、シロアリ、ファイアーアントといった虫の住処になることが多いらしい。今日の「デバッグする」という言葉も、ハーバード大学の研究者たちがリレー式計算機のリレー部分に蛾が挟まっていたのを発見したことに由来するという。しばらく開けてなかった自分のマシンを開けてみたら中から虫の大群が……なんてことになる前に、あなたならこの基盤を欲しいと思いますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • その昔 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by non (2549) on 2001年10月16日 9時33分 (#29580) 日記
    電話機の修理を行っていた事が在ったのですが、
    飲食店に設置してある電話機や電話主装置の中は壮絶でした。

    蓋を開けると、各種ゴキちゃん達とその糞が所狭しと
    基板の上でひしめき合って居ます。
    どうやら、幼虫(幼生)の頃に入り込んで、中で共食いい・・。
    脱皮を繰り返し大きく成りすぎて出られなく成るらしいです。
    幅1ミリ程度の隙間しか出入り口の無い電話機の中で、
    黒光りする成虫のクロゴキちゃんが出てきた時は、
    ふんぞり返るほど、悪寒が走った物です。(^^;;;
    慣れて来た頃は、蓋を開ける前に「におい」で入っているか
    否か判別出来る様になりました。(イヤなスキルだ)

    正に純粋培養・・箱入りゴっキーって感じですわ・・・。
    --
    -- non --
  • by kosmic (3459) on 2001年10月16日 9時02分 (#29568) 日記
    その昔、ねずみがケーブルをかじって電灯線や信号線をショートさせてしまうのを
    ふせぐために、被覆にカプサイシンをまぜこんだケーブルってのがありました。

    元記事の防虫インキの成分ってのは虫除け剤なのかな?
    フェロモン系の物質でかく乱とか不妊にしてしまうのも楽しいかも。

    #よなよな辛ーい刺激を求めるシステム管理者がケーブルかじってたらこわひ…(x_x)
    --
    こすみっく(ひげ)@トウキョー
  • by kosmic (3459) on 2001年10月16日 9時22分 (#29572) 日記
    っていうフッ素系の液体があります。(スリーエム製)
    http://www.mmm.co.jp/smd/cleaning.html
    基板がひたひたになっていて、ボックスの前面がガラスばりで滝のよう落ちて行く
    液体の循環がみえるという「癒し系スパコン」ってのがありましたね。:)

    #ちなみに高価で蒸発しやすく人体に有毒なので扱い注意。
    --
    こすみっく(ひげ)@トウキョー
  • by tohfu (3814) on 2001年10月16日 10時07分 (#29592) ホームページ
    ThinkPadなど、宇宙旅行をしたPCはいくつかあるようだけど...

    IBMのノートパソコンが宇宙へ

    ここに、こんな表記がありますね。

    > ここで使われているコンピューターは、ほとんど改造の行われていない
    > 「市販の」システムだとクラウスマンは言う。

    冷却方法のほうが課題みたい。
    最近のPentiumじゃ冷却装置がかさばって無理だろうなー。

    NASAも認める、丈夫なThinkPad

    宇宙へ打ち上げられるIBMの『ThinkPad』
  • by WindKnight (1253) on 2001年10月16日 11時02分 (#29614) 日記
    が、周りの気圧が低い上に、HDDの筐体の強度が足りないと、筐体そのものが膨張、
    内部の気圧が下がって・・・・・。

    というのが先の高地でのクラッシュの原因だそうです。

    さて、真空中では、大丈夫なのでしょうか?
  • by sinkope (230) on 2001年10月15日 21時15分 (#29455) 日記
    個人で導入するかどうかはともかく‥‥。

    もう10年以上前、客先の端末いじってたら、FDDの隙間に蜘蛛が入っていったのを目撃しましたが、徹夜続きの脳ミソとプログラムの納期がその対処に移らせてくれませんでした(笑)。まぁプレハブ小屋で臨時のマシン室を作って汎用機を入れるという感覚が既にアレでしたが、パソコンレベルであれば虫が寄り付かない環境というのも逆にあまりあり得ない環境だと思います。
    防虫という意味では、ある程度の需要があると見て良いのではないかと。

    ただ、筐体内の基盤(というかショートや死骸による腐食があるとマズイ箇所のある部品)を全てこの製品で賄うというのも非現実的な話だと思いますので、実際に完全防虫コンピュータを作るのは難しいでしょうね。筐体に隙間を与えないワケにもイカンでしょうし。

    <オフトピ>
    真空中にPC置いたらマズイのでしょうか。
    HDDとかはマズそうだけど‥‥。
    </オフトピ>
  • 基盤 → 基板
  • マシンなんかはまだいいけど、家電なんか結構基盤に虫すんでることありますね。
    冷蔵庫の基盤とか、他に屋外にある信号の制御装置入った箱やら、
    山の上のアンテナの制御部分なんかでもいろんなものが住んでそう。
  • 電話器等の修理をしていた知り合いから聞いた話ですが、故障した電話器をあけると「黒光りするヤツ」がお住まいになっている事が多いそうです。

    いっぱい住んでいるハコは、あける前に匂いで分かるそうですね。

    食事中だったら申し訳ない。
  • by G7 (3009) on 2001年10月15日 23時01分 (#29472)
    ゴキブリホイホイをPCの「隣」に置いておくとか、
    天井から吊るして使う虫とり棒みたいな奴を
    PC筐体の内側の天井から吊るすとか、
    そういうのは効果無いんでしょうか?
  • by WindKnight (1253) on 2001年10月15日 23時02分 (#29473) 日記
    その昔、高地でHDDを動かしたら、クラッシュしたそうな。

    気圧が足りなくて、回転中にヘッドがディスクに着地したのが原因だとか。

    真空中だと流石にまづいかも。
  • サンハヤトから基板用禁忌剤が出てたような...
    既存の基板には「ごきのん」だね。
  • by AoVA (2920) on 2001年10月15日 23時54分 (#29482)
    > 真空中にPC置いたらマズイのでしょうか。
    > HDDとかはマズそうだけど‥‥。

    ファンを回しても冷却できないから何らかの代替冷却設備が必要になるでしょう。
  • HDDって、ディスクの風圧でヘッドが浮いてますよね?
    真空中じゃ風圧もへったくれもないじゃないですか。

    #そういう場所で使うためのシリコンディスクなのか?
  • by stosh (4158) on 2001年10月16日 9時43分 (#29585) 日記
    HDDってヘッドとディスクの間がタバコの煙の粒子ほども
    空いていないからホコリが入るとまずいので、密閉されているという
    話を聞いた事がありますが...
    そうであれば、逆に真空中だろうが冷却液中だろうが構わない?
  • 見たくないねぇ。
    想像すると。
  • http://members.tripod.co.jp/miyamaccho/flash/gokiburi.swf

    ううー。

    関係ないけど、ファイアーアントって名前かっこいい。
    --
    //
    wai2pulser
  • by keast (761) on 2001年10月16日 13時27分 (#29661)
    ゴキブリホイホイ格納ベイ付き、ATXタワー発売とか..。
    あるかもしれませんね。

      防虫効果維持のための、保守サービスとかもあるのだろうか?
  • by iwa (2980) on 2001年10月16日 13時56分 (#29672)
    > そうであれば、逆に真空中だろうが冷却液中だろうが構わない?

    さすがにあの筐体が1気圧の気圧差に耐え切れるとは
    思えないのですが(^^;
  • by SteppingWind (2654) on 2001年10月16日 14時57分 (#29692)

    私の家では殺虫剤系をほとんど使わないので, ゴキブリ相手にはもっぱらクモが活躍しています. 1~2齢程度のゴキブリだとハエトリグモ, それ以上だとアシダカグモが大部分を処理してくれます.

    ところでこうした防虫処理が行われた基盤がCPUのような高温にさらされた場合に変なガスが発生したりしないのでしょうか? ハウスシック症候群ならぬPC症候群が発生したりして.

  • by tar (2449) on 2001年10月16日 17時23分 (#29727)
    ノートPCやPDAの液晶パネルの隙間にダニが潜り込むのは何とかならないでしょうか。
    画面の真中あたりでお亡くなりになられたら、非常に鬱陶しいんですが。
  • by kt (4556) on 2001年10月18日 15時09分 (#30435)
    クレイですね。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月15日 21時59分 (#29463)
    >筐体に隙間を与えないワケにもイカンでしょうし。

    原子炉のように、流体の循環で冷却するとか。
    筐体の外側にでっかい冷却装置が必要になりそう・・・。

    筐体内って温かいし、埃という有機物があるので居心地いいんだろうな。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月15日 23時31分 (#29477)
    今まさに出ました。でかいのが。退散してもらったけど・・・こんなのほしいよぅ。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月16日 4時21分 (#29542)

    うちのハムスターはあいているPCケースの中に(PCB - Printed Circuit Board - も古いのが入っている...)自分で作った新居があるわけだが、こいつに悪い影響はないのか?それだけが心配だ。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月16日 9時13分 (#29571)
    百貨店の売り場に設置されてるプリペイドカード端末機、 メンテで返って来て空けたら中からゴキブリが...(実話)  次世代機は通気孔がパンチ穴あけた板金から金網になりました(^^;
  • by Anonymous Coward on 2001年10月16日 12時36分 (#29644)
    百貨店設置のカード端末機の修理で類似経験有り。(^^;
  • by Anonymous Coward on 2001年10月25日 8時30分 (#32543)
    普通のPCに使用されているHDDは密閉されていないです。 (大昔の汎用機用ウインチェスタドライブなら真空で密閉ですが・・・) よく見るとフィルタ用の穴があいてるはずですよ。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...