パスワードを忘れた? アカウント作成
1325 story

Mozilla 1.0宣言 72

ストーリー by Oliver
lim->1.0 部門より

kiyotan 曰く,"最近順調にバージョンアップを重ねている Mozilla ですが、 mozilla.orgMozilla 1.0 Manifestoが出たようです。この中の「when」の項目で、「We believe "sooner" means within the next six months...」とあるので、半年以内には出したいなぁってことなんでしょう。impress Watch Headline に出ている関連記事はこちら。"

久々に1.0の重さを感じた。年度をバージョンにしているのは責任から逃げる様なものだな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >1.0っていうのは意味あるのかな:-)
    そりゃInternet Watchの記事にあるように、
    MozillaプラットフォームのAPIがバージョン2.0に
    至るまではしばらく固定されること、でしょう。
    スキンや言語パッケージ、XULアプリケーションの開発も、
    それまでのバージョンの下位互換性や、当面の間の
    上位互換性を考えなくて済みます。自分の作業が3日後に
    無駄にならないことがわかれば、それらを作りたいという
    人はたくさんいるはずです。

    開発中のものでもビルド&スクラッチを繰り返せる
    時間とエネルギーがある人以外でも、参加しやすくなるのが
    大きいのではないでしょうか。

    あと、MozillaのAPIや、UIのAPIの仕様についての
    ドキュメントってほとんど統一されたものが無いので、
    ドキュメントが整備される(可能性が)期待が出来るという
    とことも大きいはずです。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • > 1.0になると何か良い事あるんだろうか:-)

    開発者にとって大きな区切りになるという点で非常に良いことでは。盛大にパーティを開けますよ :)
    使う方としても、会社なんかで「β版のソフトなど入れるな!」なんていう下らない命令を回避できるわけですし。
    # ちなみにうちの会社、IE6禁止令が出ています。ヤツがβ版だといわれているわけではないですが(わら

    しかし、おりばー氏の
    >> 久々に1.0の重さを感じた。年度をバージョンにしているのは責任から逃げる様なものだな。
    これはちょっと言い過ぎのような。製品名とバージョンは別物でしょう。

  • 1.0 API がそのまま動作することを保証しながら 2.0 API を開発していくのではないですか? Mozilla 1.1 になったら Mozilla 1.0 と互換性はありません、なんてことは非常に考えにくいものがあります。

    というか、互換性が無くなったら Bugzilla に登録されて開発者はその修正に終われることになるでしょうし。

    1.0 以後は、より安定度を増しつつ最新機能を取り込んだり、W3C などの勧告や標準に従っていく、といった流れになるかと考えられます。

    # Mozilla 1.0 までにはルビのネイティブ対応されるかな?

  • by gy0 (3393) on 2001年10月19日 18時52分 (#30858) 日記
    ・・・僕が常々ネタにしている、「MNGが実装されていない!!!」という問題。

    かつて、Netscape6が出た頃は
    MNGが表示できるのが数少ないウリでしたが、
    Mozilla0.9リリース前の画像ライブラリ総取り替え以来、
    全く表示できなくなっちゃったんですよね。

    このことがMNG推進派に与えてしまった悪影響はかなりのもののようです。
    なんせMNGに対応しているブラウザが
    Konquerorだけになってしまったのだから。

    というわけで、なんとしても1.0では実装してほしい。
    でないと、オープンソース的な意味で「フリー」な動画を
    WWW上で使う道が事実上絶たれてしまう・・・。

    ちなみに、コレが実装されてない理由はMacでのテスターが延々見つからないかららしいです。

    http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=66976
    --
    gy0

  • MozillaプラットフォームのAPIがバージョン2.0に
    至るまではしばらく固定されること、でしょう。

    でもでも、2.0に向けてのnightly使っている人はやっぱり1.0との非互換性に悩んでしまうのでは(爆笑)
    2.0が上位互換の形で進化すると嬉しいですけどね。
    更に言うとXPCOMによるコンポーネント化が進むと嬉しい。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by yu-kun (3827) on 2001年10月19日 12時07分 (#30723) 日記
    System V Rel.N って前例もある。
  • by dai75 (557) on 2001年10月19日 12時08分 (#30724) 日記
    とーぜん、"MacOS X Release 2" でしょう;-)

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • 世間一般のIEな人達に勧めやすくなります。
    0.9.xじゃ「まだできてないんじゃん?」としか言われない (-_-;;;;
  • 分散オブジェクトじゃなくて、分散オブジェクト指向ファイルシステムですよ、カイロで実装すると宣言していたのは。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by SteppingWind (2654) on 2001年10月19日 14時28分 (#30771)
    • 0番台: 開発中だからAPIがころころ変わる→評価以上の用途では使用不可
    • 1番台以降:
      • レベル1: API等過去の資産との互換性無し. マイグレーションや評価作業が必要
      • レベル2: API等機能追加. 従来資産との互換性有り.
      • レベル3: APIレベルでの変更無し. バグ修正や性能向上のみ

    というところでしょうか. Linuxカーネルなんかも大体こんな感じですよね.

    ですから私などは商用ソフトでレベル2の数字が変わったら, それなりの追加料金を払ってもかまわないと思う口ですし, レベル1でのメジャーバージョンUpとなったら逆に移行をためらってしまいます.

    ですが商用Linuxディストリビューションを見ていると, メジャーVerUPじゃないと金が取れないと思っているのかポコポコ数字だけが上がっていくので何かなあと思ってしまいます. 逆にOracleの様に8.0から8.1に変わっただけでファイル配置から管理コマンドまで全部変わってしまうというのもこまりものなのですが.

    MozillaのバージョンNoのつけ方がどうなるのかは今後の話ですが, いずれにせよ首尾一貫した分かりやすいものになることを期待します.

  • Re:1.0への調節 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by taz3 (5225) on 2001年10月19日 15時21分 (#30797) 日記

    TeX のように
    Ver. 0.9.9
    Ver. 0.9.99
    Ver. 0.9.999
    となって行ったりして

    --
    Koichi
  • by char (1245) on 2001年10月21日 11時45分 (#31225) ホームページ 日記
    Zとか,ZZとか,Gとか,Wとか,∀とか。
    Vがぬけている。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • by awajiya (2498) on 2001年10月19日 8時42分 (#30647) ホームページ
    18日付のロードマップを見てみますと,1.0のリリース目標は,05-Apr-2002と
    されておりますね.ここんとこ,あまり遅れてないみたいだし,期待は大きいですね.
  • 1.0になると何か良い事あるんだろうか:-)
    自分としては今でも十分満足しているのですが。
    勿論進化そのものは良い事だと思うのですし、今後も続いて行くと思います。
    だから逆に1.0っていうのはmozillaの進化の過程で「たまたま」安定している時期のブツ以外になんか意味あるのかな:-)
    ただ1.0と銘打つと人は「使ってみようかな」と思う見たいですしそういう意味ではいいのかな。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by nitonito (2431) on 2001年10月19日 9時41分 (#30661)
    Mac OS XのXは、ローマ数字の10という意義付けをしてしまったので、Appleは今ごろ次期メジャーバージョンのネーミングに頭を抱えているに違いない。

    じょ○ず氏の心境
    (Xって書いて10って読ませるのさ。我ながらサイコーだ。、、ってあの時(1999)は思ったけど、後のこと考えてなかったぜ。そもそも、この会社ここまで持ち直すとは思ってなかったし、、。)

    # Mac OS XI 11.0とかなら、あまりにもマヌー。
  • by eruchan (2221) on 2001年10月19日 9時53分 (#30669)
    やぱりいつの日にか、MacOS X11 というバージョンになるに違いない!

    #CLAMP という方が書いていた X という漫画の
    #第 11 巻が出た日は書店で一人ほくそ笑んでしまったです。
  • by wosamu (4952) on 2001年10月19日 9時58分 (#30673) 日記
    5、では?
    586なんだし。
  • by nitonito (2431) on 2001年10月19日 10時00分 (#30676)
    10.0がβで、10.1が正式版という噂もあるけど、、(笑)

    とはいえ、いずれ11.0を出すときがくるはずだが、それだとMac OS X 11.0になるのかな。

    #まえにも書いたけど、僕は心の中では(エックス)って読んでるんで、それでもいいけどね。公式に意義付けを変更してもらえれば、一番だが。
  • by mizzz (2753) on 2001年10月19日 10時01分 (#30677) ホームページ
    # Mac OS XI 11.0とかなら、あまりにもマヌー。

    Mac OS XXでしょう。きっと。
    で、大人用にはMac OS XXXですか。
  • by Average (3404) on 2001年10月19日 10時10分 (#30684) 日記
    確かアップルが
    「次はX 11.0」
    と言っていた筈ですが:-)
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • 開発者の意気込みが違うんじゃない。
  • しかし、おりばー氏の >> 久々に1.0の重さを感じた。年度をバージョンにしているのは責任から逃げる様なものだな。 これはちょっと言い過ぎのような。製品名とバージョンは別物でしょう。
    横から突っ込み。 Win系列だけに限った事ではないですが、「次の新機能はコレだ!」と言っているけれど、リリース直前には「間に合わないからステ」という事になった機能がいったい幾つある事だろう、という事を言いたいんだと思いますが! リリーススケジュールを優先する余りカットされたりろくでもない不具合・セキュリティポリシーが幾つある事だろうか、まったく世の中油断もスキもないことだなぁと思った事である。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • 没になったアレ
    ・新インターフェース、ボブ
    ・オブジェクト指向ファイルシステム
    ・音声認識モジュール搭載
    ・Win95は当初92年発売予定
    等々
    他にいつくあったっけ?
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by tar (2449) on 2001年10月19日 10時39分 (#30694)
    Cairoってのもあったような。
    NTカーネル搭載の分散オブジェクト指向OSという触れ込みだったけど、WindowsXPに至ってもCairoのコンセプトは完全には実現されてないんじゃないかな。
  • by G7 (3009) on 2001年10月19日 11時17分 (#30704)
    >> 久々に1.0の重さを感じた。年度をバージョンにしているのは責任から逃げる様なものだな。
    >これはちょっと言い過ぎのような。製品名とバージョンは別物でしょう。

    てゆーか、責任「で」ソフトウェアが動作するわけじゃないんだから、
    そもそも「何ねぼけてるんだ?」としか思えなかったんですが、

    >横から突っ込み。 Win系列だけに限った事ではないですが、「次の新機能はコレだ!」と言っている

    これ読んでやっと判りました。
    つまりはWinとかMSOfficeとかOracleDevelopperとかHotallとか(笑)のことを指していたんですか?

    だとすれば、というかだとしても、
    その無責任さ(だからどうでもいいってば)は、ver文字列の有りようとは何の関係も無いような。
    あんなのただの気分&風習でしょ?
    なんて名前の版をリリース版だと位置づけようと、勝手じゃないの?

    というわけで「1.0」という名そのものに重きを置いて捉えるという
    権威主義の変種みたいなものは、どうかと思うのですけど。
    年度(つーか年じゃないの?)がただの経過点に過ぎないというなら、
    1.0という実数だって経過点に過ぎません。
  • by iwamoto (679) on 2001年10月19日 11時59分 (#30720) 日記
    Coplandとか・・・

    #いまじゃ、知る人間も少ないか。
  • by seraph (40) on 2001年10月19日 12時02分 (#30721) ホームページ
    > で、大人用にはMac OS XXXですか。

    うにくすベースだし、マシンを管理できないおこちゃまの使用を禁ズ

    --
    -- みずき
  • by ejusun (3366) on 2001年10月19日 12時16分 (#30727) ホームページ
    今、流行の最先端を行く、

        Mac OS X P

    になるに違いない。
    # それだけは、やめてくれぇ。
  • Sun の Solaris 8 や Solaris 9 も厳密には商品名で、
    バージョンとしてだと Solaris 2.8 や 2.9 という表記になりますね。
    --
    masamic
  • そういえば Mac OS 9 の時は、
    組み込み系では昔から有名な Microware Systems の RTOS である
    OS-9 に名称が似てたから一時期問題になりましたね。

    >MacOS X11

    つーのも笑っちゃいました。

    MaxOS XP

    も同様です。
    --
    masamic
  • by Ying (4319) on 2001年10月19日 13時29分 (#30754)
    分散オブジェクト指向ってのは要はDCOMのことなんで、 Windows2000の段階で充分実現されていると思いますが? :-p

    問題は『分散オブジェクト指向』そのものがなんなのか 理解されていないことだと思う。
    やってることは非常に面白いんですけどね。

  • by hal (374) on 2001年10月19日 13時32分 (#30755) ホームページ
    "5"でわ?
  • >> 久々に1.0の重さを感じた。年度をバージョンにしているのは責任から逃げる様なものだな。

    >これはちょっと言い過ぎのような。製品名とバージョンは別物でしょう。

    例えば,Win95系の製品名はコロコロ変わるけど,実は Windows Ver.4 系でちっとも変わって無いって事ですね.

    最初 Oliver のコメントが,何を言ってるのかわかんなかったけど,よーやく伝わりました. < 遅い (^^;
    --
    masashi
  • by tomatsu (2545) on 2001年10月19日 14時16分 (#30768)
    対 '一太郎'用のパッケージと言われてますね。>某98
    DRAW98は便利だと思いますけど。
  • by t_mrc-ct (5292) on 2001年10月19日 15時08分 (#30791) 日記
    とかいって 0.9.8.1とかが出ないことを祈りたいと思います。
  • by nekopon (1483) on 2001年10月19日 15時39分 (#30807) 日記
    誰が死んだら1.0になるんですか?
  • by ninestars (5792) on 2001年10月19日 18時00分 (#30842) 日記
    「重さ」の意味が違うと思いますが.
  • by oku (4610) on 2001年10月19日 18時00分 (#30843) 日記
    W3C が死んだら 1.0 になるんでしょう。 きっと。
  • by Takosan (2656) on 2001年10月19日 19時37分 (#30867) ホームページ
    > Pentiumも4の意味だしね。

    Penta は 5だろ?
    メイン::8086=>80286=>i386 =>486DX=>Pentium=>Pentium2
    廉価版::8085=>80186=>386SX=>486SX=>=>Celeron

    確かこんなだったような。
    --
    **たこさん**・・・
  • by himit (3652) on 2001年10月19日 20時31分 (#30878)
     それを言ったら、7と7.1、7.5と7.5.1、8と8.1…
    ぜーんぶ一緒でしょ。appleの場合。
  • by deupleix (5370) on 2001年10月19日 22時35分 (#30902)
    その逸品クラリスドローWindows版は「重い」Version1.0で速攻終焉を迎えましたな……
    圧倒的な機能と操作性のバランス、ぜひぜひ日本語版を出して欲しかったっす。

    #Macintosh出自のWindowsアプリ(特にGraphic系)は基本的に嫌いなんだけど、あれだけは良かった。
  • LinuxやWindowsでもUIを統一するために、汎用的なつくりをしているからでしょう。例えば、メニューはWinのメニューではなく、自分で表示して処理しているから、遅いし、メニューの移動のサウンドを設定していても鳴らなかったりします。

    作り自体はきちんとしています。内部のエンジン(Gekkoだっけ?)とUIは分離しているので、エンジンだけ使って、UIをWinの標準のにして高速化したりすることはできると思います。

    まあ、何にしても1.0が出ないとAPIなどの仕様が安定しないようなので、上記のことをするためにも早く1.0がreleaseされて欲しいですね。
    --
    rm -rf /bin/laden
  • Zとか,ZZとか,Gとか,Wとか,∀とか。

  • by awajiya (2498) on 2001年10月19日 23時13分 (#30914) ホームページ
    どーせリリースナンバを付けるなら....

    MacOS X11R16 とか付けて貰いたいものだ.
  • 当時(いつ)「Pentiumは形容詞だから,単独で使ってはいけない」とか 聞いた気がするのですが,Pentium-IIで既に形骸化してたような。
  • by Kow (2603) on 2001年10月20日 4時47分 (#30989) ホームページ 日記
    MacOSは、OS名が『MacOSほにゃらら』でそれに
    バージョン番号が付いていますね。
    最初の漢字Talk7は、

    漢字Talk7 ver7.1
    だったと思います。
    7.1→7.5→7.5.3→7.5.5とバージョン番号は変わっても、OS名は、『漢字Talk7』のままでした。
    (7.6から、『MacOS』になりましたが、同じようだったのでしょうか?>知ってる人)
    確か、『MacOS8』も、バージョン番号は別についていましたよね。
    だから、『MacOS X ver11』があってもいいのではないでしょうか?
    『MacOS XI(イレブン)』になると思いますが。。。
    狙ったようにしないのがアップルなんですが(笑)
  • コメント元でも書いていたけど、WindozeのIEと比べるのは少し筋が違うような。
    WindozeのIEはあくまでもOSカーネルの一部に組み込まれたブラウザ(っつーかメニュー ソフトの延長)であって、Microsoftお得意のUndocumentedな辺りをバリバリにつついて いる(らしい)のだから、速くて当り前。
    対するMozillaは汎用性重視で、どのOSでも動く(事を目標にしている)のだからある程 度遅くなるのは仕方がないでしょう。メモリリソースの消費はまともなVersion使えば Netscape4よりは少ない(IEは使えないから分からない:-)訳だし。

    問題はJavaVM周りだと思うのですが、これはフリーな実装で使えるものがなかなかでな いと言う問題やSUN純正品を組み込んでいて、JITコンパイラが組み込まれない(Windoze 版やMac版は入ってるのかな?)と言う問題があるわけで、Mozillaだけの問題でもない と思う。

    でも、i486マシンでNetscape3 GOLDなんかを動かしていたとか、i386マシンでMosaicを 動かしていた時代のときの速度を考えましょうよ。
    あの時とは通信インフラも違えば、MPUパワーも全く違う。

    今の時代は幸福すぎるようにも思えるのですよ。
    「遅い」筈のMozillaでも、バックボーンのしっかりした、xDSLやケーブルなどの高速なインフラのもとで動かせば、「比較的」遅いMPU(例えばK6-333とか)でもあの時代よりは相当速く動いてくれるのだから。
  • EmacsやLinuxカーネルのように0.9.99->0.9.100->0.9.101......となると思はれ。
  • >「遅い」筈のMozillaでも、バックボーンのしっかりした、xDSLやケーブル
    >などの高速なインフラのもとで動かせば、「比較的」遅いMPU
    >(例えばK6-333とか)でもあの時代よりは相当速く動いてくれるのだから

    ホントか~?
    疑い深いワタシは,ウチで一番遅い機械にMozillaとNetscape4.78,IE5.0を入れて,
    簡単な実験を試みました.使った機械はPower Mac7600-PPC604e-200Mhz(笑).
    通信環境はPlalaのADSLです.アクセスしたサイトはNetscape.com
    おのおの4回,キャッシュを捨ててから再試行.
    • Netscape4.78--平均24sec.
    • Mozilla0.9.5+(2001101914)--平均16sec.
    • IE5.0--平均25sec.
    ....むぅ.少なくともこの試みでは,Mozillaが圧倒的に速いなぁ.
    ポップアップウインドゥを抑制してるのが効いてるのかも.
    しかし,PPC604e-200Mhzってのは,Mozillaの作動要件に満たないスペック
    なのだけど.
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...