パスワードを忘れた? アカウント作成
1362 story

ネットゲームで儲げ!っていいの? 72

ストーリー by wakatono
まさに泡銭 部門より

cooper 曰く,"週間ディアス 紙媒体によると、ネットゲーム UO(ウルティマオンライン)で実際の現金収入を得ている人がいるらしい。ゲームの中でアイテム等を売買する際には UO 世界の通貨単位である GP でやり取りされるが、これをなんと日本円に換算して取引する人がいるというのだ。レアなアイテムやキャラクター育成代行をはじめ、巨大な城が 60 万円(!!!)でやり取りされたこともあったとか。UO 界ではこれを RMT(リアルマネートレーディングの略?)と呼ぶらしく、あまり歓迎されていないようだ(当たり前)。いやはやなんとも…"

やはり自分の力でプレイせなあかんよ…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fgd (2415) on 2001年10月24日 17時53分 (#32368) 日記

    出来るなら、しちゃおうっていう層がいるんですねぇ。

    プレイ時間の長い高レベル層と、ゲームで遊びたいけどそんな時間は無い層の間に取引が成立しちゃうんでしょうか。

    自力でやるところにポイントがあるのではなくて、上辺の美味しそうな所だけ味わおう、ってあたり、攻略本片手にファイナルファンタジーとかやってる層と同じだね。

    私?
    もっぱら、グランツーリスモ3で猿になってタイム削ってたりします。
    complex stringなんていやぢゃ~

  • UO のキャラクタをオークションに出品する、みたいな話。
    PSO でもレア武器を出店した奴とかがいたし。
    セーブデータを売って訴えられたって事件もあったなあ。

    売るほうはもう好きにしてって感じだけど、買う方は何で買うんだろうね。
    人(キャラクタ)の人生を途中から Snatch してする冒険って、面白いのかな。

    ゲームを楽しむために努力するのは、苦痛かい?
    弱いなりの楽しみ方も、ありゃしないかい?
  • by fgd (2415) on 2001年10月24日 18時34分 (#32390) 日記

    レア車種の入ったセーブデータのやり取りくらいなら、
    今更言うまでも無く、 ふつーに行われているんじゃない?

    ライセンス全部「金」なんて、実際のところ、シロートじゃ永遠に無理だろうし。

    #ちなみに、私、まだ車を持ってません。
    #ライセンスとタイムアタックしかやってないもので…

  • 現実の生活で本当に他人の経験を買って自分の経験に出来るなら、 それはそれで違った世界になって面白いのかもしれませんが。 引退したノーベル賞学者の能力を幼稚園児にうえつけたりとかして、 今まで出来なかった経験の伝達が出来たら、 科学が劇的に変化しそう。

    (近似的に)無限の寿命になっちゃえるわけですな。
    ゲームじゃなくても、復活の呪文が可能になるわけで、
    話は一気にSFの世界へ~~~
    わははは

    無限の時間の中で、君は何をする?

  • これって、セーブデータをいじって最強キャラを作るとか、誰かの心血注いで育てたキャラがよこどりされるとか、そーゆー話ではないよね。

    ゲームの世界でゲームのルールに則って常識的な手段で育てたキャラクターを操る人が途中からいれかわるだけで、そのこと自体はゲーム世界のバランスにも、ほかのユーザの経験にも、実質的には何の影響ももたらさない。んじゃないかな。

    だとしたらいったい何が問題なのかよくわからん。団体戦のようなゲームで信頼している人物(戦略ゲームなら同盟国とか)がゲームの外で買収されちゃうとなるとゲームバランスに影響するから困るだろうけど。UOってそーゆーゲームだっけ?
  • by at_it (3191) on 2001年10月24日 22時08分 (#32473)
    ゲーム上のお金って, 結局は, ポーカーのチップとかと似たようなもんだと思います。そうだとすると, 現実のお金と交換した場合, 「賭博」という疑いがかけられる可能性は十分にあると思います。

    …個人的にはゲームの通貨が地域通貨として流通したら面白いなぁと思うんですが, いずれは警察による規制がかかるんだろうと思います。
  • by espy (3615) on 2001年10月24日 22時54分 (#32490) ホームページ 日記
    コンピュータに対して、学習や骨折り、労力をつぎ込んだ結果、
    自分や他人に何かしらの益をもたらすビットパターンが作成されて
    それが貨幣と交換される。

    という点では、仕事でプログラミングをして稼ぐのと同じなのではないか。なんて思いました。
  • それに似た比喩も考えたんだが、 Linux の場合は副次利用とかディストリビューション構築を認めてるわけさね。それを商売にしてもいいよ、って。ゲームデータの場合はどうか。

    あと、ゲームは基本的に時間をかけるか試行錯誤すれば何とかなる仕組みになっている。手取り足取り教えてくれるし、救済策も山ほどある。
    Linux にはそういう救済策は無い。そもそも用意する必要が無い。 Linux はエンターテイメントではないから。

    同列に考えづらいと思ったのさ。
  • Re:金で解決 (スコア:2, 興味深い)

    by simon (1336) on 2001年10月25日 11時29分 (#32563)
    一応ゲーム屋の端くれのsimonです。

    攻略本が売れるとそれなりに儲かるので会社的には助かるのですが、
    作る側としては「ゲームをひとから指図されながらやって楽しいかい?」
    って気持ちになります。

    折角のゲームなんだから正解だろうが不正解だろうが自分の判断を信じて
    突っ走って欲しいですね。結果、バッドエンドやゲームオーヴァーになっても
    まあそれはそれ、見事クリアできたら達成感もいや増すだろうに、と
    攻略本で満艦飾の書店を見るたびに思います。

    #(社会人は時間が無い、とかいう散文的な理由があるのは理解してますが)

    ##まあ、攻略本が前提になってるゲームもあったりするのですが…

  • by yoshige (1231) on 2001年10月25日 11時33分 (#32564) ホームページ
    いえいえ,「通貨」の発行自体が違法なのです.

    通貨の発行は国の独占ですので,それと同等のことはできません.現実の準通貨は,日本銀行券よりも,交換性・流通性で劣る点がありますので,それをもって「本物の通貨じゃないよ」と主張しているわけです.

    ○ 地域通貨は,流通地域が限られる.
    ○ 商品券は,購入できるものが限られる.
    ○ ゲーム内通貨も,流通地域が限られる.

    もしゲーム内通貨が,ゲーム外部でも日本銀行券と同等の価値をもつようになったら,ゲーム内で新たなゲーム内通貨を発行することが「本物の通貨の発行」ということになってしまいます.

    # そもそも,日本銀行券とゲーム内通貨とを自由に交換可能にするためには,
    # 両替商かなにかの認可が要るはずですので,
    # 「通貨の発行」の前に違法行為になるでしょう.

    # 仮に両替商の資格をとったら,今度はゲーム内の世界が現実の世界と同じ規制を受けることになります.
    # カジノを開いたら,たちまち賭博罪!
    --
    ------
    Yoshige
  • ああそうか、自分で振っておきながら自分で忘れてたわ(^^;
    確かに買う側の考え方というか姿勢興味があった。

    でもさ、

    ・ゲームにおける王道は初期状態からコツコツと
    ・ Linux における王道はどっからでもいいから興味の湧いた方へ

    だと思ってるんで、

    ・キャラクタ買うと、普通通るべき途中がすっ飛ぶ
    ・ディストロ入れると、通らなくてもいい所を無視して興味のあるところだけ突っ込める

    てな違いがあると思う。よってやっぱ違う比喩かなあ、と。

    それとも、みんなカーネル一本から初めてんのかな?想像もつかないけど、カーネルひとつからの王道があったりすんのかな?
    だとしたら、俺は想像もつかねえや(^^;
  • 参考までに。
    Project Entropia (ベータ)
    SeduCity (大人向け(笑))
  • UOで生活してるよ。
    特に珍しい話題じゃ無いと思うんだけどね。
    --
    http://www.piximg.com/
  • by nekopon (1483) on 2001年10月24日 18時16分 (#32382) 日記
    ×儲げ→○稼げ かな? もしかして紙diazからして間違ってる?
  • > ゲームを楽しむために努力するのは、苦痛かい?
    > 弱いなりの楽しみ方も、ありゃしないかい?

    苦痛かどうかはともかく時間がかかってしょーがないという問題はありますね。時間は金で買えないので、しかたないからパラメータやアイテムを金で買う、と。このへん攻略本を買うのと似たようなものかもしれません。

    「弱いなりの楽しみ方」もあるでしょうが、「強いなりの楽しみ方」もしたい、というのはそんなに不自然な発想じゃないと思う。

    強くなると弱いときとは別の楽しみがある、というのがレベルアップへのモチベーションのひとつとしてゲームの設計に盛り込まれているのは、やっぱり普通にある話だしね。
  • 他人の(キャラの)snatchってのは面白くない? 変身願望の一種かも。世の楽しみ方はまだまだいろいろ 出てくるかもよ。一から始めて育ててなんて、みんなと 同じ楽しみ方ばっかりじゃつまらない、 って考え方も充分アリでは。
  • by doctor_d (4392) on 2001年10月24日 18時18分 (#32385) ホームページ
    ゲームは余り知らないのですが、UOって明確なゴール目標ってあるのでしょうか。?
     FFだったら「攻略本で誰よりも早くゴール」という楽しみがあると思うのですが。それに対してUOだと「誰よりも強い」とか「ゲームの中でお金持ち」とかそういう楽しみになるのでしょうか。?
    投稿者が書かれたように、ちょっと味気ない気がします。
  • by sinkope (230) on 2001年10月24日 18時26分 (#32387) 日記
    次期GTでネット対応された時に、レア車種のトレードとかで似たような現象が見られるかも。
    #もちろんリアルマネーでの取引は不可能なような仕組みになっているコトを期待していますが。

    GTみたいなゲームなら、(クルマが不正な改造を得られないとして)全てはウデで勝負ですから、金があろうがなかろうが勝敗に影響はしないと思うんですけど、やはしその「不正な改造」とかを躍起になって探す輩は出るんでしょうな。
    #なーんて言いながら、フォーミュラでGT3の達成率を稼ぐウデの無いワシ‥‥(汗)。
  •  人(キャラクタ)の人生を途中から Snatch してする冒険って、面白いのかな。

    現実世界でも、
    学歴を買ったり(裏口など)、
    資格を買ったり(問題漏洩など)、
    ということがありますが、
    こういうのと基本的には同じ感覚かなと。

    現実の生活で本当に他人の経験を買って自分の経験に出来るなら、
    それはそれで違った世界になって面白いのかもしれませんが。
    引退したノーベル賞学者の能力を幼稚園児にうえつけたりとかして、
    今まで出来なかった経験の伝達が出来たら、
    科学が劇的に変化しそう。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月24日 18時36分 (#32392)
    は相当深刻(ってもゲーム内でね)なので、建物系はリアル
    マネーを出してでも欲しいという気持ちはわかんないでも
    ない。日本向けの新サーバが公開された時は、30分で立て
    られそうな土地が無くなったって話を聞くし、、、

    俺も地道に稼いで(生産系のキャラで)、小さい家を買える
    くらいの金はたまったんだけど、どこへいっても本当に立
    てる場所がない!

    どっかにささやかな店出して、生産系キャラでチビチビ儲
    けつつ、戦闘系キャラを育てようかと思っていたが、あっ
    けなく挫折し、それ以来あまり潜らなくなってしまった。

    つーわけで、UOの世界が土地バブルなのは事実ですな。
    オリジンが対策を考えたら、バブルは弾けると思うけど。

    qt
  • by LightSpeed-J (4514) on 2001年10月24日 18時41分 (#32395) ホームページ
    データ販売業。
    悪くないかも。
    --
    -- LightSpeed-J
  • by taraiz (3818) on 2001年10月24日 18時44分 (#32396)
    > 攻略本片手にファイナルファンタジーとかやってる層と同じだね。

    オフトピですが、ちょっと噛みつかせてください。
    私自身、アルティマニア片手にFFプレイするのが非常に楽しみな人間なんですが、具体的にどの辺がどう「同じ」層なのでしょうか?
    攻略本買ったって自動でクリアできるわけじゃないんですよ?
  • 個人的にはアリかと。おもしろいので。ゲームなんだから「努力して~」などと言わずに個人個人が好きに楽しめばいいんじゃないでしょうか。

    公平じゃないということなら…でも、そういってしまうと「弱いときはつまんない」ってのを認めることになりますよね。

    なんかそっちのほうがいやです。

  • by DebianOoM (4664) on 2001年10月24日 18時59分 (#32403)
    オフトピック気味かもしれませんが・・

    UOには明確なゴールってのは存在しません。
    強いていうなら「Britanniaで生活する」ことが目的ですかね。
    (BritanniaとはUOでの世界の名前。国名だったかな?)
    モンスターを倒しまくって名をあげるも良し、
    商人として金を稼ぎまくるも良し、
    他のプレイヤーを攻撃しまくって悪人として名をあげるのも良し、
    一日中釣りをしていても良し・・・
    好きなことをしてBritanniaで生活するのが目的ですね。
    (もちろん、UOの世界でのルールの範囲で、です)

    ただ、それ故に、ある程度の期間やると「お金はあっても使い道がない」
    なんてことになったりして(現実世界でそうなってみたい(笑))
    リアルマネー売買に走っちゃったりするんでしょうね。

    個人的には推奨はしませんけど、そういうのもアリかな?って思います。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月24日 19時05分 (#32404)
    >売るほうはもう好きにしてって感じだけど、買う方は何で買うんだろうね。

    Linux 使いたいけど自分でスクラッチから構築するのはヤダ、FTP で落とすのもヤダ、そゆわけで市販のディストリビューションを買うってのと似てるじゃだめ?

    んでもって
    >ゲームを楽しむために努力するのは、苦痛かい?

    自分でスクラッチから構築するのが楽しめる人もいるだろうけど、僕はそれ楽しめない。ってのもありかなと。
  • これで稼いだ収入って申告しなくて良いのだろうか・・・
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2001年10月24日 19時06分 (#32406)
    リアルマネーでの取引が不可能な仕組み

    って、「セーブデータのトレード自体を不可能にする」以外には現実的に存在し得ないと思うのだけれどどうかな。たとえば本体とメモカが一致しないと読めないとか(それでも本体ごと譲渡するという荒業がないではないが)。

    そんな些細なことでユーザに不便を強いるぐらいなら、むしろオンラインでパスワードを流すだけでだれでもその恩恵に預かれるとか、そういうお手軽な手段を提供するほうがいっそすがすがしい。少なくとも金だして買おうってやつはいないだろうからね。
  • 結局のトコロ「今後も正常に流通する見込みがある」ってだけで十分だと思うので、GPを円やドルと交換するっていうのもそれほど変なことではないんじゃないかなぁ...と、思うのだが。
    もともと「地域」通貨なんだし。

    そのうちGPが現実の通貨として流通するようになるかもね。
  • 個人的には「アヴァロンの世界が現実に?!」とか思いましたけど。

    何かをコレクションしたことがある人は分かるかと思いますけど、「コレクション」のあるところには一般的に「トレーディング」が存在するわけで、それはそれで面白いと思うけどなぁ。当然ながらリアルな通貨でトレーディングする人たちはそのシステムを認めて参加しているわけだし。

    売買されるものがアイテムだけじゃなくて、ノウハウであったり時間であったりってのは面白いと思う。

    それぞれの世界(UOワールドと実世界とか)の価値が、その中のみで完結しないで、外の世界と交換可能になるってのは、それはそれでいろんな機会が生まれそうで面白いと思うんだけどなぁ。個人的には。
  • by sinkope (230) on 2001年10月24日 19時26分 (#32412) 日記
    ああ、そうか。
    メモカ自体を取引すればいいのですよね。
    なんかこう、「ネット経由で」っていう固定観念が出来ていましたワタシ(恥)。

    で、メモカと本体の一致性をチェック云々のアホらしさも、おっしゃる通りですね。
    友達んチ行く時に本体持参しなきゃイカンのはキツイ(笑)。

    「確実にその本人が育てたデータ」を厳密にチェックする方法の実現は極めて困難でしょうし、敢えてそこに注力する意味もそんなに無い、か。
    でもやはり感情的には「金で勝ったマシンで参戦」っちゅうのはアタマ来るかな‥‥。
  • ちなみにUOの利用規程にセーブデータなどの情報はリアルマネーでの取引を禁じるっていう条文があったはずです。
    以前、それに引っかかってアカウント停止された人もいたと思います。
    現在は、もう管理側でもどうでも良くなったか、あまり重要視されていないみたいですけど・・・

    #自分はベータから去年ぐらいまでやってましたが、当初からやってる人は今かなりの金持ちになってますね。
    自分もやめるときに城を一つ、大きいタイプの平屋2件の権利書、100万クレジット(位だったと思う)、その他レアアイテムを町中でばらまいた口ですが・・・
  • #いえ、あたしゃネットゲーやらないんで言えた資格ないかも知れませんが。
    だとしたらいったい何が問題なのかよくわからん。
    ワタシも、マーケットとしてはアリだと思いますし、故にそういう取引も「やめろ!」とは言いません。

    すると問題は‥‥
    タダ単に「オレは苦労してんのに、金の力で、なんて卑怯だぞ!」という感情だけだと思ふ‥‥。
  • Re:金で解決 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年10月24日 19時36分 (#32417)
    攻略までの道程を示されただけで興味を失う人もいるわけで。

    ゲームに求めるのが「ストーリーを追っかけてEDまで行くこと」なのか、
    「100%完全に自力で暴いて頭の中に攻略本相当のものを構築する」なのか、
    またはその他なのか、
    求めるものが違うのでしょう。

    最近はオートマッピングが無いだけで「不親切」「クソゲー」の烙印を押されてしまったりして、
    まぁそれは極端としても、
    ゲーム自体が多様化しているだけではなく、
    遊び方そのものが多様化していると思うんです。

    そういう意味で万人に受けるゲームは作りにくいです。

    なんてことを愚痴ってしまうおいらはゲームプログラマ。
    最近は購買顧客層をいかに絞り込めてピンポイントを狙えるかが勝負だったりします。
  • タイトルだけ見たときは、てっきりプロゲーマーの話だと思ったけど違ったのね。
    どっちにしても目新しい話題じゃないけど。

    おれとしては、売る方も買う方も楽しければそれでいいです。
    楽しいんでしょう、きっと。

    おれには理解できないけどね。

    レアほとんど持ってないからってひがんでるわけじゃないぞ(;_;)
  • >現実世界でも、
    >学歴を買ったり(裏口など)、
    >資格を買ったり(問題漏洩など)、
    >ということがありますが、
    >こういうのと基本的には同じ感覚かなと。

    この例えでは,Real Money での取引が「悪いこと」になりますが,実際そうなんですかね?

    むしろ「自分で独学する代わりに塾や予備校に行く」という程度の感覚でやっている気がしなくもないです.

    塾や予備校も「学力を金で買う」ことには違いないですが,悪いことだと誰も思っていないでしょう.私にはこれと同じことのように思えます.
    --
    ------
    Yoshige
  • by yoshige (1231) on 2001年10月24日 20時23分 (#32431) ホームページ
    もちろん一定額を超えたら,申告しなきゃ脱税のはずです.

    ただ,一般に現金収入は脱税の温床なので,これにだけ目くじら立ててもしょうがないとは思いますが.
    --
    ------
    Yoshige
  • by yasubei (6188) on 2001年10月24日 20時27分 (#32432) 日記

    たぶんリアルワールドでの金持ちへの怨念が積もり積もっているあまり、それをゲームにまで持ち込んでしまったのが原因ではないでしょうか。

    たしかに「ゲームなら現実と違って…」と夢を持って遊んでいればいリアルワールドの不公平感がゲームのなかにまで持ち込まれるのはいやでしょうけど。

    いや、私は貧乏ですよ…

  • 認められているかどうかよく分からない手法だったので、
    悪そうな例を挙げました。

    塾や予備校とかとはちょっと違うと思います。
    行ったところで学力がすぐにつくわけではないので。
    というか大半は「お客さん」で、いい成績になる人は一部と聞いたことがあります。

    悪い感覚を無くした例とすると、
    企業の部門買収のようなものが挙げられると思います。
    他の企業の製品をそのまま自分のものに出来ますし。
    10年ぐらい前の新聞などでは、
    M&Aをあまり良くとらえていないようでしたが、
    今では当然のこととしている様子。

    何を取引の対象としていいか、というのは、
    時代によってかなり価値観が異なるのでしょう。
    金融が悪者扱いされていた時代もあったわけですし。
  • > そのうちGPが現実の通貨として流通するようになるかもね。

    図書券やビール券くらいの流通力はもつかもしれませんが,それを超えて「日本銀行券」と勝負することになれば,当局が黙っていないでしょうね.違法ですし.
    --
    ------
    Yoshige
  • by cooper (4658) on 2001年10月24日 20時34分 (#32436) 日記
    儲げ → もげ

    と読みます。という苦しい言い訳はさておき、紙 dias(すみません、揚げ足取りではないです)では来春発売予定の FF11 にも触れてますね。ネット参加者 100 万人を超える可能性があるとか。もちろん、同じ現象が起きるとは言えませんけど。

    貧乏人根性に蝕まれた人間としては、ゲームの中くらい夢を見させてくれたっていいのでは?とか思ったりします。UO って全くやったことないけど、もし現実世界での資本の力をゲームの中でも見せつけられたりすると、一気に冷めるような気がするんですよね。そもそも「仮想現実だからこそ」ってものを求めて参加する人がほとんどだろうし…

    個人的には、実力でのし上がるほうが格好いいじゃん!という単純かつ古典的な価値観だったりするんですが、書き込み見てると肯定してる人も多いですね。程度の問題と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんけど…
    --

    -- cooper

  • by nekopon (1483) on 2001年10月24日 20時45分 (#32440) 日記
    もひとつあった。×週間→○週刊
  • by cooper (4658) on 2001年10月24日 20時50分 (#32443) 日記
    もうないよね…
    --

    -- cooper

  • by high (3216) on 2001年10月24日 21時37分 (#32456) 日記
    地域通貨って一部ではやってるので,
    日本銀行券の偽札でなければよいのでは?
  • パチンコとかもそうですしねぇ。

    そういえば以前テレビで、競馬でしか収入がない人がしっかり申告して、
    住宅購入時に銀行から融資を受けたって番組やってたなぁ。
    継続して何年か何十年か申告してたそうですが。
  • by KIRIU (2037) on 2001年10月24日 22時10分 (#32474)
    ゲーム改造ツールみたいのならPC-88の頃からあったけど。
    会社ではなく個人売買ってトコが今回のポイントかな?

    個人的にはメモリサーチも攻略と同じ位燃えた時期も。

  • > セーブデータを売って訴えられたって事件もあったなあ。

    「ときめも」でしたっけ。
    主人公最強状態(謎)のセーブデータ売っていた業者を開発元が訴え、開発元が勝訴しています。
    そのときの論旨は「セーブデータもシナリオの一部であり、通常ではあり得ないセーブデータは
    こちらの意図しているシナリオではない。よって著作権侵害である」という内容だったはず。

    まぁ、クラックとかの類ではない and 買った奴が力に任せて馬鹿やらないのなら
    問題視することでもないかと思います。
  • by nackey (3237) on 2001年10月24日 22時17分 (#32480)
    オレのレジェンド伝説(重複)みたいな楽しみ方もあるようですしね(笑)。

    自由度の高さがUltima Onlineのよさのようですし。
  • by kugami (5077) on 2001年10月24日 22時37分 (#32484)
    アメリカでは、エバークエストというオンラインゲームがさかんで、去年あたりから、キャラクターやアイテムの売買が行われているようです。
    ずるいぞ(会社としてはそれじゃ儲からないぞ)というわけで、規制をしていますが、今でも取引は行われているようです。
    CNET:ソニーがゲームキャラクターのオンライン販売を禁止

    ひどいのになると、ある一定の条件でアイテムが得られる場所に、ずっと居座って、他のプレイヤーがアイテムを取れないなんてこともあるそうです。

    高いキャラクターや装備を高く買っても、ゲームを遊び終わった時に、それを売ることができれば、本人は損をしないんでしょうね。新たに売れるアイテムを入手する確率も増えるでしょうし。

    ファンタジーゲームの世界まで、現実の所得格差を思いしらされてしまうなんて、ちょっと嫌かも。貧乏人のひがみかしら。
  • by sinkope (230) on 2001年10月24日 22時46分 (#32486) 日記
    ゲーム事業でコケた、あるいは他事業でコケた時の負債補填に、メーカーが特殊アイテムを有料販売し始めたら、ちょっとイヤだなァ。
    #それはもうGPとの交換という話を逸脱してるか。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月24日 23時36分 (#32500)

    現実の世界でも、みんなと同じ価値観や目標をよしとせず、自分だけの目標や価値観を勝手に作り、ひたすらその目標の成就にのみ力を割く、という人もありじゃないですか。変人かもしれないけど、それはそれで面白いんじゃないかな。

    オンラインゲームで、得点をたくさん取る、ということを目標にせず、ひたすら他のプレイヤーの邪魔をすることだけにエネルギーを使う奴、なんてのもいるよね。それはそれで、別にそれをしたところで、また妨害されたところで、命をなくすほどのことはないし、普通のプレイヤーにとっては面白いゲームのファクタかもしれないよね。

    片方に金儲け(得点取り)のみに血道を上げる「普通のプレイヤー」もいれば、そういうことには一切感知せず、ただただ、自分のお気に入りのキャラクターに、お気に入りのしぐさをさせることだけが目的、なんていうのも、楽しみ方の1つ。そういう多様な遊び方を許すくらい奥の深いゲームは、やっぱり通常のプレイヤーにとっても面白いし。

    だから、リアル世界のお金を直にゲーム世界につなげて、そこで商売をするのを目標にしたって、それはそれで立派な価値観ですよね。

    「ゲームに参加する人は、必ずこういう考え方で参加してください」という幼稚なシバリのあるゲームはやっぱり奥が浅い。GT3なんかでも、逆走だってできるし、他のプレイヤーの邪魔だけする、という走り方もできる。だから、通常のプレイに飽きたら、そういう走り方もできる。しょせんゲームの世界なんだから、いいんじゃないかな?

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...