パスワードを忘れた? アカウント作成
1380 story

NECが日本SGIを買っちゃった 26

ストーリー by wakatono
そしてまた一つ… 部門より

radade 曰く," NIKKEI Netによると、NECがSGIの日本法人である 日本SGIを事実上買収 したようだ。年内を目処に株式の50%強を数十億円かけて取得する。 記事では日本SGIのSEを傘下におさめるメリットが強調されているように 見えるが、単純にSGIをつかってスパコンを売りたいだけにも見える。 そう考えれば安い買い物かもしれない。それにしてもSGIの凋落は ここまできてたのか。"

SGIの強みは、スパコン以外にもあるとは思うのだが…それらのものの扱いは果たしてどうなるのだろう。それ以前に、米国本社は今回の買収をどう見ているのだろうか。いろいろ気にはなるところだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kt (4556) on 2001年10月26日 16時10分 (#32925)

    Cray History より。
    1996年 Silicon Graphics, Inc. (現SGI) によって Cray Research 買収。社名はそのまま。その後、Cray の日本法人は Silicon Graphics の日本法人に吸収合併される(現日本SGI)。
    1999年 SGI が独立したCray Researchビジネスユニットを設置。
    2000年 SGI が同ビジネスユニットの資産を Tera Computer Company に売却。
    というわけで、SGI と Cray の関係は切れているんじゃないでしょうか。ちなみに Cray 製品のサポートは、クレイ・ジャパン・インクが行っています。

    NEC のワークステーション EWS4800 は、たしか MIPS でしたね。


  • 昔、某外資系RISCワークステーション企業をOMRONが買ったことがあったが、あれ以降同社の技術の話は聞かなくなった、など、この手の買収話はけっこうたくさんあったと思うけど、みんなつまらない仕事になって消えていってしまいましたね。今回もそうならないことを祈ります。

    それが最初に頭に浮かんだこと。

  • NEC:米SGI=40:40 (スコア:3, 参考になる)

    by kt (4556) on 2001年10月26日 14時56分 (#32901)

    日本SGIのプレスリリースにやや詳しいことが書いてあります。米SGIとNECが40%ずつの筆頭株主で、NECソフトも株式を保有することになるとか。日本でのSGIブランドはNECのものになるようです。

    NECとSGIとで競合製品があるような気もするのですが、どうなるんでしょうか。

  • Re:EWS4800 (スコア:3, 興味深い)

    by ncube2 (2864) on 2001年10月26日 17時14分 (#32943)
    10年位前は国産UNIXマシンとしてはソニーの次ぐらいには出ていて、商用アプリも結構ありましたよね。
    #ちゅーか、そのソニーも社内システムではEWS4800を使ってたという話も

    そう言えばカイ(CHI?)とか言うAIボードなるものもありましたな。
  • by von_yosukeyan (3718) on 2001年10月26日 20時31分 (#32977) ホームページ 日記
    SGIがCRAYを買った経緯はすでに触れられてますけど、其の後の話をば

    SGIのCRAY部門は、HPCメーカーのTerra社に売却されTerra社はCRAYに改名しました。ですから、SGIはベクトル部門を売却してNUMA機に専念してます。
    SGIからの反ダンピング提訴自体はCRAYが引き継いで、CRAYとNECの間で和解が成立してます。CRAY自体はベクトル機の販売は継続してますが、並列機のMTAに注力するみたいな話が。といってもベクトル機は軍や諜報機関からの受注がまだありますし

    CRAYとSGIは完全に袂を別ったみたいな感じです。SV1及びSV2の周辺システムにはこれまでのSGIシリーズではなく、SunFireが採用されてます。NECは独自のIA-64システムを提供するみたいですけど
  • MIPSプロセッサとは別に (スコア:3, すばらしい洞察)

    by deleted user (3598) on 2001年10月26日 20時57分 (#32983)
    NECはHP(PA-RISC)をOEMで仕入れて売ってますよね、棲み分けをどないするんでしょう?

    もしかして“保険”かなぁ...

    # RISCプロセッサ相関図、どっかにありませんか?
    --
    =^..^=
    Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
  • by SteppingWind (2654) on 2001年10月26日 23時31分 (#33010)

    あまり知られていませんが, NECはかなりの量のSGI製品を製品仕入れという形でシステムに組み込んで販売しています. 代表的なところでは, それこそSXシリーズの計算結果のヴィジュアライゼーション用等に使われています.

    NECが最初にSGIのワークステーションを使い始めたのは12~13年前の分子設計システムでのIRISワークステーションが最初でしょうから, かなり古いつきあいです.

  • by take0m (4948) on 2001年10月26日 15時15分 (#32910) 日記
    CRAYからの流れがあるのかなぁ?

    確かNECとか日本のスパコンメーカーって、CRAYにダンピングだかで訴えられて、関税でアメリカ輸出できなくなっていましたよね。
    それが今年くらいにCRAYがスパコン(ベクトル機?)から撤退し、NECから仕入れるっちゅーことで、CRAYが提訴を取り下げたとかいうのありましたよね。
    CRAYは元SGIだったし。そういうコネクションなのかなぁとかも、思ったりして。
  • 既に、SGIの存在感が小さくなりつつあるように思いますが、業界によっては違うのでしょうか

    今ごろ買ってどうするのかなぁ…
    というのが、第一印象です。

  • by ncube2 (2864) on 2001年10月26日 15時35分 (#32916)
    >CRAYは元SGIだったし。

    ん? 数年前にSGIが当時独立企業だったCRAYを買収したのでは?

    NECとSGIではMIPSのつながりもありますね。
  • by take0m (4948) on 2001年10月26日 18時09分 (#32949) 日記
    うーん、上下関係とか、契約が切れているとかいうことよりもですねぇ、経営だって人間関係、コネでやっている面が大きいわけで。
    今回の経営参加ってことだって、最初は窓口がないと話がしにくいでしょう?
    そういうわけで、SGIの一部だったCRAYと提携しているNECなら、SGIへの窓口も大きかったのではないかなぁーーーと推測したわけです。はい。
  • 既に、SGIの存在感が小さくなりつつあるように思いますが、業界によっては違うのでしょうか

     どうなんでしょうねえ。アニメ業界ではProduction I.G.が昔は(攻殻機動隊の頃)SGI使ってたらしいですが、最近は(劇場版エヴァの頃から) NeXTSTEP だか OPENSTEP だかでキヤノンの「animo」を使っているという噂。映像関係はこのところコンピュータの進出が目覚ましいですが、比較的安く手に入るハード&ソフトで満足なものができちゃいますもんね。ファイナルファンタジーもPhotoshop使ってたらしいし。

    --
    /* Written by Takayuki Masuda */
  • by hasepy (3400) on 2001年10月26日 18時14分 (#32952) ホームページ

    日本でのSGIブランドはNECのものになるようです。

    リリースを読むかぎり、 この部分は違うようですね。
    「日本SGIが米SGI本社からロゴなどの 商標権およびその他の知的所有権のライセンスを受ける」 ということのようです。
    日本法人の独立性を高めるための施策の一貫かと。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月26日 20時12分 (#32971)
    既に、SGIの存在感が小さくなりつつあるように思いますが、業界によっては違うのでしょうか

    3Dや映画分野などでは確かに頑張っているようですが、確かに全体を見渡せば存在感は小さくなったかと。
    市販PCの並列計算とかも昔に比べれば割と手の出しやすいものになりましたし、計算速度だけで言えばSGIとPCは原子力発電所と豆電球などといったほどの差はないですからね。
  • by oku (4610) on 2001年10月26日 22時04分 (#32992) 日記
    今は XPG とか Unix9? に準拠してるんでしょうか?
    以前 socklen_t とかがなくて が~が~喚いた記憶があるのですが。
  • Solaris(sparc)の OEM もやってるよね。
    ってことは残るはIRIXだっ!
    目指せ世界制覇(違)
    --
    $ set -o vi
  • 世界制覇するには AIX が足りませんよ。
  • 確かにスパコン技術の共有もあるけど、どっちかというと、軍需や官需で三菱と市場を競合?していて、比較的優位な分野である、画像処理の分野の能力を上げるために株式を購入したという考え方は出来ませんかね?

  • by numa (4467) on 2001年10月27日 12時15分 (#33055) ホームページ 日記
    今は XPG とか Unix9? に準拠してるんでしょうか?
    以前 socklen_t とかがなくて が~が~喚いた記憶があるのですが。

    The Open Group の登録内容を見る限り,IRIX 6.5 で UNIX 95 (Single UNIX Specification v1) は取っているようですね.でも,当時の socket API に socklen_t はなかったと思いますが.

    socklen_t って,API の64ビット対応 (というか,32ビット依存の除去) で出てきたんでしたよね.だったら, UNIX 98 (Single UNIX Specification v2) ですね.

  • Alphaサーバでシステム構築しているSEもいますよ.

  • US SGI の株価が、ここんところ $0.50 前後で推移していて、この値段でも買収されないのはちょっと悲しいかも、と思っていたのですが、そうですか、NEC ですか。

    日本のスパコン部門へのインパクトは小さい(すでに CRAY 部門は移ってしまっていますし、開発はどちらにせよ US メインでしょうから)とは思いますが、それなりに付き合いの古い両社ですので、画像処理と大規模サーバでの協業の意味は大きいと思います。

    発展をお祈りしてますです。

    --
    みんつ
  • > Cray の日本法人は Silicon Graphics の日本法人に吸収合併される(現日本SGI)。

    買収当時「日本シリコングラフィックス・クレイ株式会社」という、舌を噛みそうな名前でございました。はい。
    --
    みんつ
  • by Anonymous Coward on 2001年10月26日 16時56分 (#32940)
    >NEC のワークステーション EWS4800 は、たしか MIPS でしたね。

    現行の最新機種だとR10000/500MHz以上は積んでたはずですが、
    もう部署でも新しく買ってないので、よくわかりませんねぇ。
    #とりあえず、致命的に知名度が低いので、みなさん知らないでしょうね。
    #日本語EUC一辺倒だけど、localeシステムもフォントもまともなSYSV Unixだけど、
    #マイナーで商用ツールの対応がほとんどないのと、Sun WSに
    #純粋な処理能力/コストの面で負けてますからねぇ・・・。

    ---- 臆病な関係者
    #外見としてはSGIのWSって結構いいと思うけど、IRIXはどうもなじめない・・・。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月26日 17時52分 (#32946)

    >カイ(CHI?)
    「χ」or「Χ」(6区22点) ?

  • by Anonymous Coward on 2001年10月27日 19時35分 (#33108)
    その会社、まだワークステーションの走りのころに 購入対象でした。プロセッサはMIPSで 当時はDECもMIPSだった。 KBASIC/SORDからデータベース検索/分析システムを 乗り換える作業で、結局はSPARCstation 1+に決定。 もしもMIPS マシンで出発していたらどうなっただろう。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月27日 19時50分 (#33110)
    創業者は自動車事故?でなくなりましたが 伝記/スパコンの書物を読むと天才以上の集中力 にひきずりこまれます。 なにかの(出処不明)関連情報でなくなる直前に SUNのUltraSparcでスパコンを作る計画があったと 記憶しています。CRAY の技術はSUNのほうで 活用されています。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...