パスワードを忘れた? アカウント作成
1393 story

ソニーがAIBOファンサイトをDMCAで閉鎖 42

ストーリー by Oliver
ファンを攻撃してどうする 部門より

本家より:米国でAIBOを販売しているソニーEntertainment Robot America部門がAI BOの機能を拡張強化するフリーソフトウェアを配布しているaibopet.comにDMCAに基づきファイルの削除を求める手紙を送り付けた。aibopet.comは自分のAIBOを愛するあまり、AIBOの構造を詳しく調べている人のサイトだ。自社製品を機能アップして、販売数増加に役立っているかもしれないサイトを閉鎖させるなんて器が小さいぞ、ソニーよ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2001年10月28日 18時20分 (#33360)
    AIBOはあれは家電ですから、いろんなリミッターであるとか安全のためのアルゴリズムであるとかが結構盛り込まれてるですよ。

    そんでそういった安全機構をとびこして動作させるようなプログラムとなれば、安全性には問題が出るわけです。

    コンピュータ使いの感覚では自己責任でなんとでもやりたいというのもわかりますが、SONYとしてはどんな理由であれAIBOがだれかを怪我させて、「世界初!ペットロボットで死者!bySONY!」とかそーゆー不名誉なことは避けたいのでしょう。

    実環境に影響を及ぼすことが出来るロボットというものを家電のレベルで堅実にまとめあげたSONYがその枠組みを越えるような試みに難色を示すのは、単なる不寛容として切って捨てるには同情すべき点も多いといえるでしょう。
  • DMCA 適用 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by bugbird (4706) on 2001年10月28日 17時50分 (#33355) ホームページ 日記
    権利者が自分達の首を真綿で締めている愚かさだよね。SONY にもそんなお馬鹿な人はいるということだ。

    たしかに IBM は PC/AT 以降の戦略で PC の市場をかつてのように独占することはできなかったが、結果として大量に普及した PC クライアントに応えられるようなサーバの市場を得ることが出来た。もちろんその市場も独占ではなく、Sun と競い合うことになっているわけだが、それでも PC/AT の技術情報を開示しなかったよりははるかに大きな利益を得ているはずだよね。

    要するに AIBO は未来への様々な夢と可能性を秘めたロボットから、一転して高価な単なるオモチャに凋落したということだ。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • OPEN-R (スコア:4, 参考になる)

    by dai75 (557) on 2001年10月28日 19時11分 (#33366) 日記
    どうなるのか注視していましたが、OPEN-Rも自由じゃなくなりそうですね。
    代替アーキテクチャが出てくるのを期待。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by kyle (3923) on 2001年10月28日 19時43分 (#33368) 日記
    そんでそういった安全機構をとびこして 動作させるようなプログラムとなれば、 安全性には問題が出るわけです。

    だったらソニーは、雑誌の取材に答えて、 OS がナニナニで 制御がどうたらで、それらが簡単に書きかえられて ……なんてことを、得意満面で言っちゃいけない ですよ。

    その点トヨタのプリウスなどは、 あれだけ電子・情報工学のかたまりでありながら、 情報がほとんど公開されていない。 ハッカーからのウケはともかく、 より大人なんでしょうね。

  • Re:ディチューン (スコア:4, すばらしい洞察)

    by hatoku (1188) on 2001年10月28日 21時41分 (#33385) 日記
    >しかし、それを解析して行く事が悪になるかどうかは別。使う側のモラルの問題。

     たしかにその通りだけど、アメリカってとこがミソのような
    気もするのですよ。
    サイトから(PCなどに不案内なユーザーが)ソフトを使用
    ->けがや事故発生->超高額訴訟
    ってな自体をおそれたのかも。

     これは勝手な推測だけど、日本の話なら話し合いの余地とか、
    自己責任を明記すればOKとかになったような気もします。
     向こうで「殺人ロボットAIBO」とかなって訴訟となると、
    偉いイメージダウンになるけど、日本ではまだなんとかなるような
    気も....
  • Re:ディチューン (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Artane. (1042) on 2001年10月28日 18時48分 (#33365) ホームページ 日記
    >じつはかなりディチューンされているという噂
    やはり、そうでしたか。
    モノが家庭用ロボットである以上、製品販売時点で色々な意味で倫理的な制約が付けられるのはやむを得ない事でしょう。

    しかし、それを解析して行く事が悪になるかどうかは別。使う側のモラルの問題
    # たとえば、ラジコン飛行機に爆弾を積む事も出来れば、
    # 農薬散布に使う事も出来るし、単なる大人の玩具として
    # 使う事も可能で、解析やチューンは自由な事を考えてみましょう

    ましてや、今回のDMCA提訴は、ユーザの倫理基準を企業が勝手に強制すると言う意味で、非常に問題がある。誰も、モノをHackする権利を奪う事は出来ない。
    仮にHackした結果が悪用されたとしても、それは悪用した側を責めるべきであり、Hackした側に悪意がなければ責めるべきではない。(そういう意味ではHackする側にもある種の社会性や倫理観が要求されますが)。

    # 但し、私はCSSデコード問題についてはHack側に賛同している。
    # CSSほど下らない企業の身勝手とユーザの不利益をもたらす物は
    # 少ないからですが。

    そういう意味ではSONYはやりすぎだと思うし、他のスレッドでも触れられているように、自分の首を自分で絞めていると思う。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 21時13分 (#33382)

    井出体制になってから、SONYという会社のよいところがみんななくなってきているように思う。もちろん、井出さんにまかされたのは、財務の健全化であって、SONYという会社のお金になりにくい部分を切り捨てる、ということだったから、それはしょうがないわけなんですが。しかし、かつては「無謀」ともいえる商品をあれこれ試した、あの挑戦的な姿がもう見られないのかと思うと、大変に寂しいですね。

    AIBOも、それが「なぜ売れたか」という考察をちゃんとすれば、SONYという会社やブランドになにが期待されているのか、ということがわかりそうなものなのに、そして、今回のような同社の行動もになにか違うものが出てくるかもしれないものなのに。

    自らの特許とか著作権とかをたてに、杓子定規の対応しかできないこの会社の将来は、井出という人が考える財務最優先の考え方になってしまって、実は大変に危ういものなのかも知れませんね。

    夢を語る、その人たちを大切にできなければ、この会社の将来はありません。

    来年には「さようなら、SONY」といわなければならないかと思うと、寂しいものがあります。

  • by jmz-yam (5393) on 2001年10月29日 0時34分 (#33446) 日記
    AIBOはあれは家電ですから、いろんなリミッターであるとか安全のためのアルゴリズムであるとかが結構盛り込まれてるですよ。

    二十一世紀の「ミニスカートの幾何学」などのリミッターですな。エッチなAIBOとかにCrackされたら困りますからなぁ…。

    #それはそれでいいじゃん…と思うのは俺が男だからか?
    --
    jmz
  • Re:DMCA 適用 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年10月28日 22時03分 (#33386)
    私が購入した80~85製ぐらいのTV 2台には、回路図及びパターン図が添付されていましたけどねぇ~
  • Re:OPEN-R (スコア:2, おもしろおかしい)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2001年10月28日 22時56分 (#33401) 日記
    どこがどう「OPEN」なんだか説明してもらいたいものだ > SONY
    LEGOみたいに大人になれんものなのかなぁ...
  • by take0m (4948) on 2001年10月28日 23時33分 (#33417) 日記
    そのとおりだと想います。
    俺はSONYだ!的な中間管理職が多すぎて、若手がどんどん辞めていますし。

    かなり典型的な日本企業に、妙に高いプライドがくっついた会社というイメージがあります。
  • by take0m (4948) on 2001年10月28日 23時37分 (#33421) 日記
    というか、HACKしなくたってできると思います。
    街を歩いていれば、人が寄ってくるでしょう。
    じつは、中に白い粉が満載だったとしても。
  • by Wildcat (2067) on 2001年10月29日 3時15分 (#33484) 日記
    普通の家電は「勝手に開けたら保障対象外になります」という程度なんだからAIBOもそれだけで良いのにねえ。ていうか、実際のところ買っちゃったものを個人でどう扱おうがそんなもの制限しようがないよね。SONYはどういう根拠でやめろと言ってるんだろう? 法的な根拠はないと思うんだが、まさかアメリカにはそういう変な法律があるのか?(おもちゃを改造して使ってはいけないというような。そんなのないよなあ?)。

    ま、そんな個人の作品にあれこれ言う前に軍事利用されないように気をつけた方が良いんじゃないかなあ。どこの国の軍もああいうロボットは研究してるだろうし。吉田戦車の描いていた「いじめて君」じゃないが、その内自爆する犬ロボットとか絶対に作るだろうしな。AIBOみたいだったらロボットとはっきりわかるからまだましだが、本当に動物の犬そっくりなのができちゃったり虫みたいに小さいサイズのができたら暗殺も楽々できちゃうよな。
    --
    (´д`;)
  • by tar (2449) on 2001年10月29日 9時15分 (#33516)
    カメラ内蔵のやつは、盗撮に使えないように上を向いたらシャッターが切れないとか、シャッター音がかなり大きいとかいうガードをかけてるらしい。
    そういったガードを改造で外されちゃうのはSONYとしては見過ごせないんじゃないかな。
  • by knabe (178) on 2001年10月29日 10時01分 (#33529)
    先週の金曜日の夕方に出ていた記事で、 こんなのがあります。
    # IT Pro です。アカウント持ってない人はごめん。
    内容を読んで、まあまともなことを言ってるなぁ...でもなんかひっかかる。と思って読み直してみて、いまごろこんなこと言ってるのかー、全然だめじゃん、と思ってそれまでだったのですが。
    この件で SONY はなにを敵に回したのか、と考えると、意外とタイムリーだったのかもねぇ。
  • やれやれ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by aloe plant (80) on 2001年10月28日 17時11分 (#33345)
    今度は Boycott SONY! かい。 ここんとこ SONY 製品なんて買ってないからなぁ。 古いウォークマンをハンマーで叩き潰そうかな。
  • by Zommai (5495) on 2001年10月28日 18時03分 (#33358)
    じつはAIBOはかなり「ディチューン」されてるという噂。
    プログラム次第で破滅的な挙動も可能らしいから、
    ハックされるとそれなりに実害があるのかも・・・。
  • Re:DMCA 適用 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2001年10月28日 18時30分 (#33362)
    >> SONY にもそんなお馬鹿な人はいるということだ。

    え?SONYって「イメージ戦略でうまくごまかしてはいるが、実態としてはそういう(むやみやたらに権利を振りかざす)会社の筆頭」って思ってたんだけど...そう思ってたのは俺だけ ?
  • by KIRIU (2037) on 2001年10月28日 18時43分 (#33364)
    先行者ゲーム一作目に
    モンクつけたのもSonyじゃなかったっけ?
  • by daisydaisy-xp (5790) on 2001年10月28日 19時30分 (#33367)

    いわゆる模倣品(○ーチ、○ックコム等)にはうるさくなかったので、ロボット市場を開拓するためにそういう面を緩くしてるのでなかなか好感は持てたんですが、自社製品をいじる(いじらせる)のはダメですか…

    --
    −悲しいけれど無意識にMS信者
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2001年10月28日 22時40分 (#33396)
    すいません、寡聞にして知らないのですが
    OPEN-Rが「自由」だったことがかつてあるのですか?
  • by fgd (2415) on 2001年10月28日 22時48分 (#33399) 日記

    わざとなのかもしれないけれど、SONYの偉い人は「出井」さんですね。
    タイトルだけあってますが、念のため。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 23時17分 (#33406)
    あんなプラスチック製の小さなおもちゃで何ができるんです?もしソニーがそういうことをいってるのなら単なる言い訳でしょ。
  • by dai75 (557) on 2001年10月29日 0時07分 (#33439) 日記
    (自由かそうでないかわかんなかったけれど)自由じゃなくなりそう、ってことです。

    OPENはfreeとは違うけれど、一応期待するじゃん?
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • 青いガスバーナーの炎は嫌わないってこと?
    赤外線の強さで温度を判別するのが吉かと。
  • 牛は色盲だよ。
    --
    Treason, like beauty, is in the eye of the beholder.
  • そうだったんですか?
    今度やってみよっと。。
    ##そういえばオレンジ色のTシャツとかタオルを見ると
    ##挙動が妙に変だったなぁ..(気のせいか..)
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  •  PC/ATが広まると同時にウイルスなどの犯罪による被害も大きくなりましたよね。

    それは仕様が公開されたことが原因ではなく、公開されたことによって攻撃の対象となる PC が増えたからじゃないでしょうか。

     AIBOはどう考えても低性能なロボットですが、コンピュータが瞬く間に高性能になったように、家庭用ロボットも数年後には想像も出来ないような物になっていると思います。そうなった時に仕様から開発環境までがオープンになっていることを考えると今の時勢柄末恐ろしく思います。

    う~ん。そういうクローズドなシステムのロボットに、盗撮機能とか「ターミネータ機能」(をひ)が搭載されていてもユーザには判らない、判りようが無い…という方が私は怖いです。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • SONYはAIBO売って儲かるんですかね。
    どなたかも比較で出されてたトヨタのプリウスなんかは、あれだけ売っても儲からない、
    企業の広告塔としての役割があるから売ってるみたいですが。

    そういう意味合いが強ければ、たとえば自社の商標ロゴを勝手にレタッチして公開すんな、というのと
    大きな(社会科学的な意味の)違いはないように思えます。

    自然科学的に「いじるな」って言うのは、たしかに不可能なので、
    じゃ法律でも何でも使っていじらせない、というのは(従来型)企業の姿勢としては自然だと思います。
    もちろん強制される消費者の不利益やら何やら、そういうのは別にあるわけだし、
    それは消費者が自らの価値観で決めていいという前提があれば、ですが。
    そもそも、そんなことできる法律があるってこと自体、いろんな価値観の一つとしての法を容認しがちなアメリカっぽいですねえ。
    --
    [udon]
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 20時42分 (#33376)
    ソニーはいつもこうですね。 昔はテレビでも各社回路図とか取り扱い説明書と一緒に付いていたものだが、必ずソニーだけは付いていなかった。善し悪しは別として、そういう会社なんですね。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 22時34分 (#33393)
    ×拡張強可

    ○拡張強化

  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 23時19分 (#33409)
    ソニーがなにを望むかということ(どんな馬鹿な願望を持つのも自由)よりも、そういうくだらない望みを実現させることを可能にするDMCAという悪法でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 23時20分 (#33410)
    ソニーはユーザーを馬鹿にしていると常々思っていました。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 23時23分 (#33411)
    ソニー製品を個々人が買わないようにすることですね。私はもうCDも買わないし、ソニーもマイクロソフトも買わない。でも特に困りません。映画もハリウッドのは見ない。ドラえもんは読まない(笑)というか子供に見せない。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 23時50分 (#33431)
    破滅的 でしょ。
    (もっとも、この言葉も意味不明だが。。。)

    まあ、あれだけ俊敏(?)に動けるんだから、
    自分自身を破壊する程度の動きは出来てもおかしくないかも。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 0時57分 (#33455)
    火に近づかないように、オレンジ色を嫌うようにプログラミングされています。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 2時50分 (#33480)
    温度センサー、載ってないのか。
    色で判断するって、なんか牛みたい。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 11時26分 (#33551)
    ロボット会社の長に納まっている人は、先日の発表で 「コンピュータディスプレイの事業転換を見誤った。目先の利益にとらわれすぎて…」 と発表していた人の舎弟です。
    ちなみに開発にもなんにもたずさわっとりゃしません。
    ただの企画屋です。
    TV事業部出身というだけで何もしらん企画屋が次々と要職を占めては ソニーの評判を落としていくというのが今のソニーの風潮です。 もちろん、現在もTV出身の企画屋はただTV出身というだけで とてもいいポジションにつきまくっています。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 12時45分 (#33568)
    以前、某学会でこの辺りの開発話を聞いたときには、「当然、オープンソース化も検討しているけど、いろいろ社内で相談中だし、どうなるかわかりまへん」みたいな感じだったけどね。俺の印象としては、「本音としてはサクッとオープンソースにしたいんだけど、もしライバル他社に成果を使われると社内で叩かれそうだからなぁ...」というように見えた。(あくまでも、俺の見た印象ね。)
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 17時11分 (#33656)

    次々に新しい製品を発表しているから技術があるように 思われているけど、要は実際の市場を使ってマーケティングしているということ。初代はすぐに故障するし、二代目が登場しなかったりする製品がいくらでもあるよね。 ブランド力があるからできる力業で、客のことを考えているとは思えない。

    新製品が出ても買うまで一年待った方がいいのはマ社さんの製品とおんなじ。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 23時32分 (#33793)
    手紙の文面をみると、メモリスティック関連の部分をリバースエンジニアリングされたことをとっても気にしているのがうかがえます。メモリスティックとの認証ロジックは門外不出なはずなので、そこをあばかれるとライセンス料がとれなくなる(理由その1)、それと今後こういったことがまかりとおると、メモリスティックだけでなくマジックゲートとかの著作権保護のためのセキュリティ技術が将来危険にさらされる恐れがあり、技術開発にも予防策のために余分に費用がかかるのを危惧しての処置だと感じます。もとはといえば、AIBOが認証部分のコードが解析できないように処置を施していなかったことがばればれで、身からでた錆ともいえると思います。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月30日 2時13分 (#33844)
    PC/ATが広まると同時にウイルスなどの犯罪による被害も大きくなりましたよね。

    AIBOはどう考えても低性能なロボットですが、コンピュータが瞬く間に高性能になったように、家庭用ロボットも数年後には想像も出来ないような物になっていると思います。そうなった時に仕様から開発環境までがオープンになっていることを考えると今の時勢柄末恐ろしく思います。

    SONYのやり方がいいかどうかは分かりませんが、ロボットのクラッキングの危険性を考えると仕様をあれだけ公開されれば放っておけないでしょうね。
    Aibopet氏もそういったロボットの側面に気づいていたからあんなにあっさりとWEBを畳んだのではないでしょうか?(あっさりじゃないか…)

    個人的にはAibopet氏に本格的にソフトを開発してほしいですね。そのほうが純正ソフトより面白いものが出来そうだし金を払う価値もありそうです。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...