パスワードを忘れた? アカウント作成
1399 story

パロアルトの中学がノートパソコンの購入を強制 53

ストーリー by Oliver
誰もがお金持ちではない 部門より

k3c 曰く,"Siliconvalley.comの記事によれば、カリフォルニア州パロアルトのとある中学校で、6年生の必修科目に必要な$2,000のラップトップPCを購入するように学校から通達が届き、これを不服とした親たちが不満を爆発させているようです。なんでも、授業中のノートをラップトップPC(貸与品)で取らせて、後で家など学校外からのアクセスも可能にする試みを前年度に実施し、これが評判良かったので今年度から正式導入に踏み切ったとのこと。
2,000ドルのラップトップパソコンを購入することを前提(一応オプションらしいが…)とした必修科目というのもアレですが、それ以前に授業のノートくらい持ち歩けばええやん、と思うのは私だけでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 学校の備品として考えたら、1人1台$1000PCでも2~3年で陳腐化する事を考えたらとても予算が追いつかないんでしょうねえ。
    だから私物として「買え」っつ~のは理解できないでも無いですが、親の身にしたら怒るのもこれまた当然か。
    教育現場で学生/生徒が利用するPCをどうするのか、確かに悩ましい問題ですね。
    企業が原価償却前のPCを教育機関に寄付したら、その分税金を控除するとか、そういうシステムでも作るしか無いのかなあ。
  • by slashcow (5413) on 2001年10月29日 18時25分 (#33675) 日記
    この記事をそのまま読むと、2000ドルのパソコンが買えない人はどんなに成績優秀でも、中学校を卒業することができない。ということになりやしないか。
    これでは、一生が全て親の財力に左右されるとしかいえない。つまり金持ちはずっと金持ちのままで、貧乏は世代が代わっても貧乏となる。そんな社会では、発展なんて望めないのではないか。

    実は、日本もそれに近づいているのである。学費は天井知らずで上がり続けて、しかも国公立も私立に合わせるときている。そのくせ、貧乏人にとってとてもありがたい大学寮は片っ端からつぶされてほとんど無くなったし、サラリーマンの子供は無条件で奨学金がもらえない。それじゃ、やりたい勉強ができなくなってしまうのではないか。

    具体的には、医者はぼんぼんの子だけで野口英世が出てこない。コンピュータもぼんぼんだけだったらSlashは・・・。貧乏人は高卒で大学院はもってのほか?
  • by dai75 (557) on 2001年10月29日 16時09分 (#33631) 日記
    要りません、という理由は却下だろうか(笑)
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by kensama (2552) on 2001年10月29日 17時25分 (#33659) ホームページ 日記
    教科書は学校に置きっぱなしだった。
    でもPCなら持ってかえって使いたいかも。
    あ、そしたら今度は学校に持ってこなくなる可能性大か、、、
  • by snaga (1064) on 2001年10月29日 19時09分 (#33688)
    「中学校」というのが微妙ですねぇ。私立の高校とかなら全然問題にならなそうですが。

    私の大学では、ほとんどの学生が「共同購入」ということでノートPCを買ってますよ。好みのある人は、自分でそれ以外のマシンを買っている人もいますが、PCがなえれば履修が難しい授業も多いです。統計系の授業とか。

    まぁPCなんてもはや文房具みたいなもんですから、別に青筋立てて怒るほどのことでもないと思いますが。みんながPC持ってることを前提にすると、教育の内容も変わってきて面白いと思うんですけどねぇ。

    学費がどれくらいなのか分かりませんが、年間$700くらい値上げして「PC配布」としたらどうなったのだろう?
  • 機種だとかハードウェア云々より、ソフトウェアの方が高かったりして。コンパイラとか、データベースとか(謎

  • サラリーマンの子供は無条件で奨学金がもらえない。

    ちなみに,日本には scholorship にあたる『奨学金』はほとんどありません. 欧米では scholorship は返却しなくて良いのです. 返却の必要があるものはloan(借金) と呼ばれます.

    『米百票』の精神からはかけ離れていて とても悲しいです

    --
    Koichi
  • by hatoku (1188) on 2001年10月30日 11時00分 (#33954) 日記
    >おしゃべりはチャットやメールだし....一生懸命2chに書き込んでいる
    >し....実際に日本の「ノートパソコン必携」校はほとんどそうじゃないで
    >しょうか。

    それだけ使いこなしていれば、十分な教育効果のような気が(笑)

  • アメリカはどうだか不明ですが、日本だと予算が単年度主義なので、この手の大量リース契約を学校現場の裁量で結ぶってのは相当に難しいのでは?
  • by argon (3541) on 2001年10月31日 3時37分 (#34310) 日記
    2ch で講義ノートを公開しているのですか? :-)
    リアルタイムなのに黙ってつっこみが入るわけだ。

  • 私が学生時代に見たのは、新入生の全員に対して
    半強制的にPC-9801NSとかのモノクロ液晶で386SXで
    勿論ハードディスクなんて無いノートPCを買わされていました。

    とても可哀想でした(笑)
    せめてデスクトップPCなら拡張性あったのにねえ。
  • 2000$なら今のPCだと高めな投資と言えるが
    どうなんでしょうね

    スペックの陳腐化が遅い様にしているのかな?
  • うちの大学だと、去年からB2&B3が、Celeron 333MHzのノートPCを大学から貸してもらってるみたいです。
    5年経たないと新しいのにしてもらえないみたいなので、3年後の人たちがかわいそうです。
    #まぁ、自分で買うんじゃないからいいんでしょうけど。
    --
    --S0R5
  • >2000$なら今のPCだと高めな投資と言えるが

    ワシもそう思う.ワイヤレスでインターネットにアクセスできるような
    ノートPCが$2000-ってのは,すごく高価いと思うな.
    子供ならずとも,$2000-など,ワシでも買えぬわ.
    納入業者と学校間に談合でもあるのか?....とか勘ぐってしまいそう.
    よほどのお坊ちゃん私立か?>Jordan Middle School

    #昔,学校指定の上履きが高価かったので,自分で安いスニーカーを
    #買ってきて履いていたら,校則違反で咎められたのを思い出したり.
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 17時38分 (#33663)
    たぶん、そこの顰蹙者な校長はパソコンショップから礼金貰ってるんだろうね。2000ドルなんて定価売りでも高いぞ。
  • by oltio (3848) on 2001年10月29日 17時43分 (#33666) 日記
    どうしてこういう情報を「某」で曖昧にする? その大学を志望している人には貴重な情報かも しれない。現在の情報は他の人がフォローして くれるだろう。
  • スペックの陳腐化が遅い様にしているのかな?
    スペックの陳腐化を防ぐための一番の手段として、昔Sunとかが言ってたNC(ネットワーク・コンピュータ)を思い出しました。
    あれなら安く済むだろうし、スペックはサーバ任せにできるし、何より卒業したら使えなくなるからレンタルっていう体制が整うと思うんですが…
    そもそも、もしノートの代わりとして使うっていうのならば、お金の問題の他にタイピング問題とかがあって苦しいんじゃ?

    # ただ「無線LANがxテラビット/秒の時代へ!」とかなったら、NCでもやっぱりスペックが陳腐化したって言うんだろうな…
  • by Linkey (4575) on 2001年10月29日 19時02分 (#33686) ホームページ 日記
    10年程前の話なんで、その当時の最先端のPCだったりする。
    今はそんな事はさせていないと思うけれど。
  • by ghost (6328) on 2001年10月29日 19時24分 (#33691)
    日本人が同じことやったら「漢字を覚えない」とか反発を呼びそうですね。
    英語はアルファベットなのでその心配は無さそうです。(羨ましい…)
    ただ、中学生(公立?)からドライアイになっちゃうんじゃないかと心配です。
    随分前のことですが、日本も専門学校の一部では、
    生徒にポケコン(化石)などを無理やり買わせていましたし。
    (今は何を売りつけるのかな?)
    お金が出ない(出せない)家庭にとっては、困った話だし、
    子供たち自身がそれを望んでいるのかを知りたいところです。
  • by nobuo (263) on 2001年10月29日 20時41分 (#33718) 日記
    授業は静かになります。

    おしゃべりはチャットやメールだし....一生懸命2chに書き込んでいるし....実際に日本の「ノートパソコン必携」校はほとんどそうじゃないでしょうか。

    少なくとも私が仕事をしている大学は静かです、はい。

    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • 貧乏で優秀な人は、奨学金がもらえるんでないですか?(日本の場合は期待できないそうだけど)
    --
    rm -rf /bin/laden
  • PC-98LT を買わされていた専門学校が愛知県に あったそうです。

    # 会社の後輩談
  • でも、アッチの人はタイプライターとか使い慣れてるから
    日本人よりははるかに早いんだろうなぁ。
  • 一部企業では口に出してはならない言葉かも、NCって。
    松下の3DOとかバンダイのPipinみたいに。

    >スペックの陳腐化を防ぐための一番の手段として
    これも有りますが、当時PCを大量に導入し始めた企業に対し、
    APはサーバー上で実行するため、クライアントが省機能・低価格で済む
    ということを売りにしていたと思います。6年ほど前の話だったと
    思いますがNCクライアントは500ドルで購入できると謳っていたのの覚えています。

    が、あっという間に500ドルでPCが買えるようになってしまったのが
    推進派の大誤算。彼らはメインフレームの時代再びとでも思っていた
    のでしょうが、その思惑を撃砕してしまったWintelの勝ち。

    推進派だったOracleの社内では「Y.N.C.A」という歌が
    あったそうな…
    "Yes,NC Architectue"

    Thin Clientは今でも実現可能なんですけどね、
    ターミナルサーバとメタフレームを使えばCE上でもOfficeが走ります。
    今時2000ドルはやっぱり高すぎるでしょう
    --
    〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
  • パロアルト市民なスティーブ・ジョブズがPowerBookでも買わせてるとか。

    PowerBook G4は$2199からなので,$2000では足が出ますね。iBookなら$1299からですけど。

    iBookは実際,教育機関むけによく売れてるそうな。

  • Thin Clientは今でも実現可能なんですけどね、
    ターミナルサーバとメタフレームを使えばCE上でもOfficeが走ります。
    ん~。でも、サーバがGHz級CPUかつ100BASE-TXの環境で、MetaFrameを使ってもせいぜい端末が四、五台までしか実用的な速度は出ないと聞きますけど。
    (ウチの会社のソフトを、とあるところで実験してもらった結果(^^;))
    確か、少し前の日経バイトにも同様な記事(MS-Officeだったと思います)が載ってたカナ? 載ってたカナ?

    X端末って、仕組みからしてWindowsより良い結果が得られそうだと思うんですが…。
    例えばKOffice辺りを、同様な環境で何台ぐらい実用可能なのでしょうか?
    (状況が曖昧ですみません。m(_ _)m)
  • $2000は高すぎると思いますが, ここでちょっと面白い統計を見てみます. 東京都の「平成12年度保護者が負担する教育費調査」(http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/PRESS/pr20010412_3.htm) というデータですが, これによると補助学習費として支出される金額が年間41万円強(公立中学)にも達しています. これでもってやっていることは入試で効率的に回答を記述するためのテクニックの訓練ですから, まあご苦労なことです. 第二の野口英世がどこかにいたとしても, 極めて効率的に潰されることは間違い有りません.

    いっそのことPC必須で入試へのPC持ち込み可としたほうが, たかだか10数万円の負荷ですむ分経済的な負担も少なく, PCで代替可能な暗記に貴重な時間を割く必要もない. 大体, 今どきPCを知らずに大学に進もうというのは自転車にしか乗れずにF1に出ようとするぐらい無謀なことでしょう.

  • >2000ドルのパソコンが買えない人はどんなに成績優秀でも、
    >中学校を卒業することができない。ということになりやしないか。

    なるなる.てか,むしろそうなった方がいいぞ.
    厨房の頃の優秀な成績なぞ,ナンボのもんじゃい
    ママから簡単に2000ドル出してもらって大人しく授業に通うガキなど,
    どーせロクなモンにはならねーぜ.打たれ弱いんだよ.

    たとえクソビンボでも,ハッカー魂溢れるガキは,そのへんの粗大ゴミから,
    マザーを抜き,メモリを掠め,ベアドライブを秋葉で万引し(笑),
    拾ったCD-ROMからGNU****をインストールして使う.これ幼きといえど漢なり.

    あぁ.そういう骨のあるガキが多数派になる時代が来てくれたら....

    >コンピュータもぼんぼんだけだったらSlashは・・・

    今,すでに,大方はそうじゃん?
  • >学校の備品として考えたら、1人1台$1000PCでも2~3年で陳腐化する事を考えたらとても予算が追いつかないんでしょうねえ。

    「購入」しているところって実物寄付等で賄っているところなんじゃないかな。
    普通こういう場合リースだと思っていたが。
  • 少し、オフトピになりますが。
    貸与されていたPCにWarezを突っ込みまくって返却し、そのPCを使用した別の学生が気づかないでそのソフトを使って訴えられた場合、法的にはどうなるんでしょうかね?
    更に、その返却していた学生が卒業していて音信不通になってしまった場合とか。

  • 確かに、貧乏人はコンピュータの勉強するなと受け取れますよね。
    校長と言うよりは、経営者や理事の類の思慮が足らないのでしょうね。
    普通ならば、有償にせよ無償にせよ貸与にするのが普通だと思うのですが…

  • by hideyuki (4998) on 2001年10月30日 9時44分 (#33916)
    ダウンタウンに近い Palo Alto 西部はお屋敷が多いですが、北部や東部は比較的庶民的なので、$2000 出せないって家もあるかも。
  • by k3c (4386) on 2001年10月30日 10時42分 (#33944) ホームページ 日記
    タレコミ本人です。詳しい情報がありましたのでお知らせ。
    件のJordan Middle SchoolのWebページがありました。LAPtopプロジェクトというかなり大掛かりな(少なくとも3年がかりの)ラップトップパソコン導入プロジェクトが進行中で今はその2年目に突入しようというところのようです。使用されるラップトップは、10/15に発表されたばかりのiBookの最新モデルだそうで、
    • iBook with 128 MB of RAM, CD-ROM, Firewire, and an AirPort wireless card
    • 3-year Apple warranty, with repair work largely performed by PAUSD personnel
    • Standard Apple software, like iMovie & AppleWorks
    • Microsoft Office 2001 for the Mac
    • Inspiration, a pre-writing software tool
    • UltraKey, a keyboarding program
    • Norton AntiVirus
    というスペックらしいです。ちなみに重さは4.9パウンド(約2,200g)。不勉強にしてiBookには詳しくないですがとりあえずかなりのものではないでしょうか。これでcomplete bundle priceで税込み$2000だそうです。安いんでしょうか高いんでしょうかどうなんでしょうか?…ていうかワタシに売ってくれ(笑)
    で、肝心の購入プランですが、一括払いの他にローンでも買えるそうです。セットアップは親に対して講習会を開くほか学校でもサポートする模様。あと、買わない生徒は学校で購入している45台を使えるとのこと。但しこの45台は家には持って帰れないそうで、それでは効果半減のような気もします。元記事によるとなんか不買キャンペーンみたいなものが起こっているようですが、あまりひどいと45台を100人くらいでshareする羽目になったりして?
    動機としては、教師が授業のツールとしてパソコンを使いたいというニーズが高いので生徒がそれに合わせろということらしい。来年には6年生だけでなく全校(6~8年生)に対象を広げる予定のようです。

    最後に元記事にツッコミ。
    ``An optional program is never really optional,'' said parent Steve Weinstein, who started an e-mail campaign against the laptop program. ``There are a lot of people who don't have $2,000 to spend, but they are going to be forced into it because it's the Palo Alto way: 'My kid might be disadvantaged if he's four steps behind, so I've got to do what is necessary.'''
    "e-mail campaign"ということはこの親御さん、PCを持っているのでは?それならケチケチせずにお子さんにも買ってあげてください。と思いました。
    • by 19421943 (4088) on 2001年10月30日 12時35分 (#33988)
      特定のメーカーの、特定のモデルですか。
      教える側は楽で良いけど、このような件で最初から選択肢を与えないのは教育上まずいですよね……
      親コメント
    • by nobuo (263) on 2001年10月30日 12時45分 (#33993) 日記
      iBook本体がAppleStore価格で$1,299。AirPort Cardが$99。Office:mac 2001はもう売っていないのでMac OS X用のOffice v.X for Macが$459.95。 これに3年保証(これが一番高そう(^^))がつくとすでに$2000は越えます。 でも、地元なんだしもっと安くしてやれよなぁ>Jobs iCEO
      --
      nobuo * Who's gonna die first? *
      親コメント
    • by uxi (5376) on 2001年10月31日 22時04分 (#34591)
      > "e-mail campaign"ということはこの親御さん、
      > PCを持っているのでは?
      > それならケチケチせずに
      > お子さんにも買ってあげてください。と思いました。

      実は熱狂的なM$信者と見た:-)
      --
      uxi
      親コメント
  • by nichonegre (5218) on 2001年10月30日 14時48分 (#34029)
    その2000ドルもするノートは私が頂いて、
    子供には、「2年ほど前に1299ドル」で購入した(と想定する)
    私のお古を使用していただきたいな。

  • by Wildcat (2067) on 2001年10月30日 19時03分 (#34127) 日記
    布団の中に入れれば湯たんぽ代わりに…


    * 低温やけどにご注意ください。
    --
    (´д`;)
  • 教育機関には色んなメーカーが物を安く売ってると思うんだけど、それはその製品やメーカーのシンパを増やすための作戦で、要するに宣伝って事なので、200ドル×生徒数の宣伝費ってことじゃないかな。んで、ついでに話題になってニュースになっちゃって世界中に伝わっちゃったからジョブスは影でニヤニヤしてるんじゃないかと思う。(笑)
    --
    (´д`;)
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 19時23分 (#33690)

    たとえば、去年のモデルの売れ残ったやつとかじゃないだろうな。そのパソコン買わないといけないのか?別のもっと安くてちゃんとした機種もあるかもしれない。パソコン買うのはいいが、そういう自由は奪われたくないね。だって、自分とか親のカネで買うものだもの。職場のパソコンとは話が違う。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 19時35分 (#33694)

    せっかく、こういうふうに「強制的に」「買わされた」パソコンであろうがなかろうが、学生はゲーム三昧、ネットでアダルト見放題、という状況になるわけだ。

    小学校の頃、音楽の授業で買わされたいにしえの「たて笛」は、本来の目的よりも、友人とチャンバラに使うほうが多かった、という証言もあるしね。

    だいたい、子供なんてのは、なにかを与えても、それ本来の使い方なんかつまんなくってできるかい!という感じだと思うよ。

    教師諸君、まぁ、がばってくれたまえ。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 19時51分 (#33705)

    あのきれいな町並みのPaloAltoにも、ビンボー人っているのかな?そういうところにはあまり行ったことがないのでわからないが...

  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 20時18分 (#33710)
    パロアルト市民なスティーブ・ジョブズがPowerBookでも買わせてるとか。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 20時21分 (#33712)

    だいたい、子供なんてのは、なにかを与えても、それ本来の使い方なん
    かつまんなくってできるかい!という感じだと思うよ。


    アダルトを見るのもゲームをするのも本来の使い方だと思う(笑)
    本来以外というと、メモをとる時の下敷とか、殴る時の武器とかでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 20時25分 (#33714)

    パソコンって、本来そう言う風に使うものだったんですか!

    良い勉強になりました。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 21時34分 (#33732)
    投げれば武器になる。
    構えれば盾になる。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 23時26分 (#33790)
    まったくやめてほしいよな。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...