パスワードを忘れた? アカウント作成
1412 story

MSNが他社製ブラウザ締め出しを謝罪 73

ストーリー by Oliver
もっと大きい黒船を 部門より

von_yosukeyan 曰く,"Impress Watchによると、先日も話題になったMSNからの非MS製ブラウザ締め出し問題に関して、MSNマーケッティングディレクターのBob Visse氏が正式に謝罪する声明を発したと報じている。
声明によると、Visse氏はMSNサイトのバージョンアップ時に、「市場で最も普及しているブラウザ」を使って構築したところ、一部の古いブラウザを利用するユーザーから利用に支障が発生するとの意見が寄せられたため、新しいバージョンへのアップグレードを薦めるための処置だったと経緯を説明。その上で「一部のブラウザ」でUnkownとして分類されるミスが重なったため、(結果的にMS製ブラウザ以外へのアクセスを認めない)今回のような結果に繋がったとして謝罪している。
なんとも歯切れの悪い説明だが、ZDNET日本語版の記事のよると、業界団体が米司法省(DOJ)に対しこの件に関する苦情申し立てを行ったそうで、ゴメンで済まない問題に発展しそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 矛盾 (スコア:3, 参考になる)

    by sht (5747) on 2001年10月30日 22時55分 (#34220)
    MS の謝罪文にある
    we had wrongly classified some browsers as "unknown."
    というのは、いかにも unknown に分類されると、MSN から締め出されるように 読めますよね。しかしそれだと CNETの記事 中の Opera 側の以下の発言と食い違うように思うんですが。
    「マイクロソフトは、Operaブラウザーだということを識別して、シャットアウトしている。 Operaが送信する文字列を1字だけ変えてやると、サイトにアクセスできた」
    一体どんな browser 判定をしていたんでしょう?
  • by tanji (6368) on 2001年10月30日 22時56分 (#34221) ホームページ
    新しいバージョンへのアップグレードを薦めるための処置だった
    たしかに「薦める」だけの処置なのに何故コンテンツを見れなくするのか甚だ疑問。
    締め出しだと非難されてもおかしくないし、全くアクセスできなくなるという辺り、企業としての態度とはとても思えない。
    W3Cの規格を盾にしているのも全くの詭弁でしかない。大体、「限定」ということはWWWにおいてすべきではない。

    …でも個人的には「どちらにしろ普段MSNなんて見ないじゃん」に1票。 :)
    そんなに貴重なリソースがあるわけじゃないですし。

    # つか、IEでもJavaScript切ってたら未だに何も見れませんけどね。>MSN Japan
  • W3Cも侮辱? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by naka64 (4590) on 2001年10月30日 22時59分 (#34226) 日記
    Operaの主張なんですが、「MSNサイトだってXHTMLの規格に沿っているわけではないようだと」のこと。
    私に言わせれば、大体、W3Cは未だかつて古いユーザーエージェントを閉め出すような規格の設計を行っていないはず。
    W3Cをダシに古物締め出しを行うのでは、ダシにされた方が怒り出す。

    ついでに言えば、様々なブラウザのすべてで見栄えが保証できないのはしょうがないが、規格違反の書き方で見栄えを整えるのは反則でしょう。
    • W3Cの規格もあるけど、アレゲカンファレンスの日に居たVA-Jの誰か(謎)による話しだと、IEはHTTPヘッダについているcharsetをシカトしているらしいとのこと。

      親コメント
      • by Mr. Hankey (5779) on 2001年10月31日 2時36分 (#34296)
        つか、Content-Typeも無視しているように見えます。
        text/plain指定しても、拡張子が.csvだとExcel埋め込んでくれたりします。
        でも、おなじURLにアクセスしても、Office入っていながらExcel埋め込まない固体とかもあって謎。
        親コメント
      • by tietew (6130) on 2001年10月31日 7時41分 (#34335) ホームページ
        いや,charsetもContent-Typeもそれなりに見てますよ。そうじゃないとCGIで画像返せないし…
        親コメント
        • by ill (3048) on 2001年10月31日 10時47分 (#34386)

          いや、決定的な根拠にはならないけれど、何せjpgをbmpで表示してしまうことがあるようなUAですからね。まぁ、どちらにしろ、内容によって判断してたりする可能性も無きにしも非ず。

          それもどのバージョンの話をするかで結構仕様が変わってたり。

          --
          っと・・・。
          親コメント
    • by tomatsu (2545) on 2001年10月31日 2時43分 (#34298)
      「意思疎通」という観点では、あまり締め出してはいませんが、最新の XHTML 1.1 では、見栄え用途のタグや属性の大部分が廃止されています。フレームも含まれていません。

      個人的には、HTML 4.01 を知らないブラウザ(NN4含む)は、完全に「捨て」です。
      UTF-8/16が表示できなかったり、XHTMLのXML宣言が表示されてしまったり、(ビジュアル系UAで)CSS2のセレクタをまともにサポートしていないものも、そろそろ「捨て」と言い始めたいこの頃。

      「Transitional」なウェブページを以って「W3C規格に準拠」と主張する企業も、なんとなくステかなあ…。
      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2001年10月31日 11時13分 (#34406)

        XHTML 1.1 だったら、legacy モジュールを追加したら XHTML 1.1 Valid で font 要素とかは使えますよ。もちろん、好ましいことではありませんが。

        その条件だと、IE6、w3m、iCab、i-mode 辺りも捨て捨てですね。Opera も CSS1 はともかく、CSS2 となるとまだまだ完全ではなかった記憶がありますが、条件をほぼ満たしていそうなのは Mozilla 位しか思いつかないですね。他には何かあるでしょうか?

        企業サイトなんかで Transitional な HTML でも「W3C 規格準拠」書いたりするのは構わないと思いますが。ただし、WCAG 1.0 Level AA を満たしている、とかであればですが。

        WWW サイト構築者にとっては、HTML の妥当性よりも、WCAG をどのレベルで満たしているか、という方がユーザにとってはより優しいのではないでしょうか。重要なのは文法よりも情報やサービスですし。

        # HTML が汚いのは /. だって一緒。そもそも Valid でさえない。

        親コメント
  • by take0m (4948) on 2001年10月30日 23時16分 (#34231) 日記
    司法省がどこまで強気に出れるか、見ものですねぇ。IT不況の最後の防波堤XPって言われていますし。結局防波できなさそうだけど・・・

    ITバブルが続いていたら、今ごろMS分割が決定していたかも知れませんし。

    日本も完全失業率5.3%、新卒内定率50%とかですし、いよいよ、金ないので、Linuxがデスクトップ市場でも普及していきますかね?

  • a.バグの少ないものを売る。プラスマイナスゼロ。
    b.バグてんこ盛りのものをばらまき、そのうちいくつかを修正する。マイナス1プラス1でゼロ?

    これを踏まえて。

    a.おとなしく地道に努力する。プラスマイマスゼロ。
    b.とんでもないことをいきなり始めて、批判が高まったところで「間違いでした」と言い逃れる。マイナス1プラス1でゼロ?

    なんとなく後者のが社会的な評価は高い気がするのは、なんでだ。
    --
    [udon]
  • すんません。DOJのリンク間違ってました
    ただしくはこちら
  • by thor (5250) on 2001年10月30日 22時40分 (#34210) 日記

    インターネットやその上で動くWWWというのは、規格をオープンにしてプラットフォームを問わず接続できる、というもののはず。しかしすべてを支配したいMicrosoft(以下MS)としてはそれでは面白くない。そこであの手この手でIEによる独占状態を作り出し、「もうそろそろいいだろう」ってことで一気に「WWWはIEで」とう体制を作ろうとした、というのは考えすぎでしょうか。しかし思ったより反発が強かったのであわてて引っ込めた、という感じです。「インターネットはクロスプラットフォーム」という「常識」に挑戦し、「インターネットはMSのもの」へ転換しようとしていると思えてなりません。

    MSには、「インターネットを使わせていただいている」という謙虚な心をもって欲しいと強く望むのですが、そもそもMSの辞書に「謙虚」という語はないかも知れませんね。

    • でも… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tietew (6130) on 2001年10月31日 7時35分 (#34333) ホームページ
      過去に大部分のサイトでそれと似たようなことをやっていた(ここまで酷くはないが)ことをお忘れなく。
      このサイトは Netscape Navigator でご覧ください

      IE がまだ無かった頃から 3.0 くらいまでは多かった。

      Netscape社も自社ブラウザの寡占状態を作り出そうと独自要素乱発したしね。

      親コメント
    • by oltio (3848) on 2001年10月30日 23時51分 (#34249) 日記

      単にMSNのサイトが見えなくなっただけじゃない ですか。WWW全部のサイトで締め出しをしていた訳では ない。たいした事じゃないっすよ。 「MSN見るならIEで」ってMSが主張するんなら それはそれで勝手にどうぞと思うなぁ。Webの仕組を 借りたMS独自サービスなんだと思えば。 (そのサービスを亨受する代償としてIEの最新版を 使わねばならない、とかね)

      という風に考えればまぁ腹も立たない。実害が 無ければね。

      親コメント
  • INTERNET Watchの記事でも言及されていましたが,他社の製品がW3C標準に準拠していないというわりには,MSNのページにはそもそもDOCTYPE宣言がなかったりします。

    でも,Another HTML-lintMSNをXHTML 1.0 Transitionalとしてチェックしたところエラー2つで,88点だったのは立派な部類か。 MSN Japan(のJavascriptを有効にしろというページ)だと「17個のエラーがありました。このHTMLは -116点です。」となりました。

  • MSN Japanは、なんでまだなおってないんですかね?
    なんか、本家とは違う意図でもあるんでしょうかね?
  • by bob (4628) on 2001年10月30日 23時33分 (#34240)
    ネスケを蹴落とすために勝手にタグを拡張したくせに、
    「他のブラウザじゃちゃんと見えないからネ・・・」って言い訳して、
    まるで小学生の内輪モメか勢力争いだよ、これじゃ。
    とても天下のM$のやることじゃないね。

    大きくなりすぎた会社ってのは嫌なもんだ。
    • Re:まるで内輪モメ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tinymask (4533) on 2001年10月31日 0時46分 (#34266)
      >とても天下のM$のやることじゃないね。
      >大きくなりすぎた会社ってのは嫌なもんだ。

      いままでに天下のM$というような立派な行いしたことあったっけ?

      とてもいつも通りだし、会社が小さい頃からまったく成長してないと思う今日この頃。

      親コメント
      • Re:まるで内輪モメ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Stealth (5277) on 2001年10月31日 11時17分 (#34410)

        サイドワインダーやマウス、キーボードなどで優れた製品を作った。これは評価されることでは?

        PC 周辺機器回りは立派だと思いますよ。周辺機器回りは。

        親コメント
  • Mr. 秋草 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年10月31日 0時54分 (#34269)
    「くだらない質問だ。IEをインストールしないからいけない。(後略)」

    :P

  • この程度の「電子政府」でいいの?
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...