パスワードを忘れた? アカウント作成
1420 story

LinuxベースのGateLockのライセンスって... 37

ストーリー by Oliver
ジャイアン流所有権管理術 部門より

nekurai 曰く,"「GateLock」一般公開試験(β試験) に当選したという mail が届きました。これは全然問題ないんですが、その mail の中に次のような記述が・・・ [続き参照]
これだけならよくある文面なのであまり気にしないんですが、考えてみるとこの製品ってOS が Linux カーネル 2.4 ベースとなっているんですよね。ここまで「権利は俺のものだ」と言っていいのやら・・・"

最低でも使われているGPLなソフトのソースが添付されているか、アクセスできる形で機械内にあるか、すべての希望者にソースを実費提供する旨が明記されていないと、マズいぞ。

"本製品(ハードウェア、ハードウェアにストアされているソフトウェアを含む)に関する著作権、特許、商標権、ノウハウならびにその他のすべての知的所有権はトレンドマイクロ株式会社へ独占的に帰属します。"
"お客様は、トレンドマイクロ株式会社の書面による事前の承諾を得ることなく、本製品につき、改造、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル等の行為をすることはできないものとします。お客様の改造に起因して本製品に何らかの障害が生じた場合、トレンドマイクロ株式会社は当該損害に関して一切の責任を負わないものとします。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GateLockの紹介ページに以下のような説明があります。

    「ウイルス」、「ハッカー」、「不正侵入」などの脅威を、インターネットの入り口でPCへ負荷をかけず簡単に防ぐ事がきます。

    あのぉ、製品内部に「ハッカー」の成果物が入っているのですけど、どういうことですか? >トレンドマイクロ

  • by nekurai (6253) on 2001年11月02日 17時28分 (#35075) 日記
    タレコみ人です。
    β試験の問い合わせ先に諸々の質問を出しましたが、個人的にはかなり納得できる回答がきました。全文を引用すると長くなるので簡単にまとめると・・・
    1. OSカーネル部分のライセンスは GPL である。GPLは尊重すべきかつ遵守すべきライセンスであると考えている。
    2. OSカーネル部分についてはあくまでコピーレフトで、知的所有権が独占的に帰属することはない。
    3. 製品出荷時にはOS部分についてはソースコードを公開予定(ををっ)。
    4. オープンソフトウェアコミュニティの開発者の皆様に、感謝と敬意を表する。
    「オープンソフトウエアコミュニティ」という表現等については異論のある人もいそうですが、大雑把には問題ないようです。

    # β試験当選者全員に訂正 mail を出さないのかなぁ・・・
    • 気になる点をいくつか。

      > 製品出荷時にはOS部分についてはソースコードを公開予定(ををっ)。

      でも、β試験とはいえ第三者への配布には違いないわけで、製品出荷時だけでo.k.というもんでもないと思います。

      不完全なうちは公開したくないということであれば、気持ちはわかりますが、公開できるようになるまでは社内だけで試験すべきだと思います。

      あとカーネル部分ということが強調されていますが、ユーザランドは GPL clean なんですかねえ。ちょっと信じ難いですが。
      親コメント
  • by bcom (4253) on 2001年11月01日 0時18分 (#34606)
    通常価格がいくらなのかよくわかりませんが、コレ買って、中身を空にして独自にLinux入れてApacheとか動かし始める人が出てきそう。
    でも、将来のサポート更新で安定した収益をあげたいのでしょうから怒られそうだが・・・。
    --
    # 人生のキャリーオーバー継続中
  • おそらく (スコア:2, おもしろおかしい)

    by aish (3117) on 2001年11月01日 1時23分 (#34619)
    トレンドマイクロは、 GPLウィルスを駆除するツールを開発したのではないでしょうか?
  • by argon (3541) on 2001年11月01日 17時51分 (#34765) 日記
    公開試験なのですから、ライセンスの記述の問題点を指摘して報告してあげればよいという話なのでは?

  • by naruaki (2658) on 2001年10月31日 21時51分 (#34588) 日記
    とりあえず、権利や主張を広く述べておいて、風向きが悪くなったら引っ込める。
    最近、このような話題には事欠かないなぁ。Y!BB しかり、MSN しかり ...
    • Re:企業のやる事は同じ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ane (1266) on 2001年11月01日 7時03分 (#34645)
      > とりあえず、権利や主張を広く述べておいて、風向きが悪くなったら引っ込める。

      そこまで考えているかなぁ。。
      担当がなにも考えずに今までのプロプラ製品と同じ文面を付けているだけだったりして。

      親コメント
      • >担当者が今までのプロプラ製品と同じ文面を付けているだけだったりして。

        一番ありえる事だと思います、つまりは、フリーだから勝手に使っていいのだと誤解しているように思えます。
        フリーソフト、特にGPLedなソフトに対する対価というものを全くわかっていない(か、フリーソフトをPDSと同じだと思い込んでいる)人がライセンスを決めたとしか思えない。

        そういう意味では、その筋のライセンスに詳しくない人が大チョンボしたように思えてならないのですが。

        そういう意味では、この手の混同した企業は他にもあるだろうから、圧力団体(少し大袈裟)を作ってGPLや類似したライセンスの企業への普及につとめるのが筋なんでしょうね。

        親コメント
    • by thor (5250) on 2001年10月31日 23時07分 (#34599) 日記
      とりあえず、権利や主張を広く述べておいて、風向きが悪くなったら引っ込める。

      こういうことをすると何らかのペナルティが課されるような仕組みが必要な気がします。難しそうですが...

      親コメント
      • by brake-handle (5065) on 2001年10月31日 23時58分 (#34604)

        今回の件だと、GPLにappendixを設けて、そこにGPLを逸脱した行為を行った企業名を書いておくというのはどうでしょう? GPL自体はある程度認知されるようになりましたから、宣伝道具としては使えそうですが。

        親コメント
  • 余計な一言 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年11月01日 0時12分 (#34605)

    トレンドマイクロも余計なこと書かなければ こんな所で突っ込まれたりしなかったのに……。

    やっぱりLinux使ったことは内緒にしておかなくちゃね。

  • ワイルドラボとはえらい違いですね。
    子羊の爪のアカでも煎じて飲め!!

    子羊の飼い主より
    --
    ---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
  • by tma20 (3064) on 2001年11月01日 0時46分 (#34610)
    ってことは、ソフトじゃ将来的に食っていけなくなる
    と予想しているということかな?

    他のマイクロサーバとタイアップとかしないのかなあ。
    まあ、大手メーカがいない状態ではなにかとやりにくい
    のかもしれませんねぇ。数が出るかどうか分からないし。

    あ~、発想を変えて ISPに売り込むってのはどう?
    >トレンドマイクロ社さま
  • by Anonymous Coward on 2001年11月01日 10時55分 (#34676)
    知的所有権の帰属に関する表記が間違っているのとの意見には全面賛成ですが、いきなり訴訟の動きには反対です

    まずは、
    ・GPLによる公開が義務となっているソースの公開要求
    ・知的所有権範囲の明確化(mailの訂正を含む)
    くらいから始めると良いでしょね
    話を全く聞き入れないようなら、最終的に訴訟を考えても良いけど
    #個人的には法務的な検討をせずにmailを出したという意見に1票

    「MicroSoftの言っているLinuxではビジネスが育たない」を実証するような結果にだけはなって欲しくないと思います

    トレンドマイクロとしてはサポートで稼ぐのが目的なのでしょうからオープンソースと相性が良さそうな気がします
    #無料という意味の「フリー」とは合い入れないでしょうけど

    トレンドマイクロが信用できることが前提ですが、ウイルス検索エンジンやパターンファイルのソースを公開する必要は有りません
    インタフェース条件さえ明確にしてもらえれば、PCで組み立てたルータに組み込むことも可能になるでしょう

    # 自由に設定できるルータ、プロキシサーバに組み込めるウイルスフィルタって欲しかったんですよ

    できれば、共存の道を探して、Linuxのビジネスモデルの1つとして成功して欲しいと思います
    • by Hisahimi (4212) on 2001年11月01日 15時23分 (#34734) 日記
      想像ですが、こういうライセンスを出してくるのは、開発"以外"の担当者で、GPLについて知っている人間が何人いるかというレベルの問題ではないでしょうか。

      経験から言うと、Linux関連のビジネスをしている会社だからといっても、GPLを知らなかったり、Linuxについても単に無料のOSという程度の認識しかしていない人も少なくありません。

      もともと担当者がGPLの何たるかを知らなければ、「ライセンスをどうしよう」という議論すら出てこなくても不思議はありませんし、今回のライセンスもあまりにもストレートにGPL違反なので、使い回しによる単純ミスの一種で、確信犯ではなさそうな気がします。(それにしては影響が大きすぎるのも確かですが)

      仮に、無茶なライセンスを振りかざしてユーザの不利益になるようなことを言ってきたとして、それこそ元のGPLを盾にしてライセンスの無効を主張すればいいのですから、現時点では間違ってる部分に対して普通にツッコミを入れて(笑) あげればいいんじゃないでしょうか。

      私はむしろ、こういう場で騒ぎになった後に企業側がどう反応するかの方が気になりますね。

      ところでこの箱、出ていくウィルスもちゃんと退治してくれるんですよね?
      親コメント
    • ということで、訴訟の動きやむなし。

      親コメント
  • タレコんだ以上最後までフォローしなきゃいけないと思うので報告まで。

    ようやく今日ブツが届きました。権利については OS 部分については GPL と明記してあります。ただ、気になった点をいくつか。

    • GPLと書いておきながら別の条項で「本製品の改造、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル等の行為」を書面による事前の承諾がないと禁止としている。
    • やはり書面による事前の承諾がないと譲渡出来ない。(配布の制限)
    • 取説・本体共 GPL の写しがない。
    • ソースコード入手についての説明がどこにもない。

    結局「OS部分は GPL です。でも勝手に解析しないでね。」という事なんでしょうかねぇ。一応ベータテストのレポートでは突っ込んでみるつもりです。

    # どうでもいいけどベータテストって 14 日までかいな...

  • by Anonymous Coward on 2001年11月01日 1時12分 (#34616)
    使われているソフトウエアの中に日本人でコピーライト
    入れている人もいるだろうから、そういう人で人格権を
    盾に販売差し止めの借り請求と回収の訴訟は起こせない
    でしょうか?
    # 代替コード書いて来るようなら立派だけど...
    • by G7 (3009) on 2001年11月01日 1時23分 (#34620)
      >そういう人で人格権を盾に販売差し止めの借り請求

      てゆーか、こーゆー場合って、
      本人とかでないと訴訟起こせないんでしたっけ?

      やっぱり「GPL保険」とかでもいうようなものが欲しいかも。
      親コメント
      • ユーザースグループ(と言うかコードを書いた人達の集団)がひとかたまりで著作権を保持していたり、企業が著作権の一部をもっていれば、そちらが訴訟の主体になりますが、
        そうでない場合は、個人が著作権を保持している事になりますので、個人が訴訟を起こすしかないと思います。

        # こういう時、日本の司法制度は冷たいのよね
        # …負けたら相手の訴訟費用も出さないといけないし。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2001年11月01日 10時36分 (#34672)
    企業のライセンスに対する認識がこの程度なんだから、末端のユーザーの不認識を責められませんなあ。:-)
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...