パスワードを忘れた? アカウント作成
1450 story

LinuxからWindowsへの移行のススメ 38

ストーリー by wakatono
何を今更という気もするが 部門より

doripush 曰く,"日刊アスキーLinuxによると、米マイクロソフトが、自らの技術者向けサイトTechNetにて、LinuxからWindowsへの移行ガイドなるものを発表したようだ。
SunがWinNTからSolarisへの移行ガイドを出しているのは理解できるが、この文書にどれほどの影響力があるだろうか。単なるパフォーマンスに過ぎないような気がするが。"

ざっと読んでみたが…もはや何も言うまい。Windows Media Player が必要というあたりですでに読み進む気も失せているが…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本語版… (スコア:3, 興味深い)

    by oddmake (1445) on 2001年11月04日 0時08分 (#35367) 日記
    というわけでもないけれど。
    http://www.microsoft.com/JAPAN/technet/WIN2000/win2ksrv/lapa2iis.asp
    『Linux/Apache Server の Windows 2000/IIS 5.0 への移行』ってやつは既にあります。
    別にマイクロソフトをかばうつもりもないけれど、営利企業としてはまぁ当然、その、売り込みの一環としてそういうものは出したくなるわけで。
    別にニュースというほどのことでは…と思ったんですが。いつものMSに比べたらこのくらいは普通のことなんじゃないかなぁ・・・
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • WMPがいるってことは、対象となるLinux only(user hasn't any Windowsてことやな)な環境の人間は眼中に無いってことか。

    • それ以前に (スコア:3, おもしろおかしい)

      by brake-handle (5065) on 2001年11月03日 23時28分 (#35355)

      patchの送り先がどこにも書いてないんで乗り換えられないんですけど...

      親コメント
    • 読むことは可能 (スコア:2, 参考になる)

      by kita (5934) on 2001年11月04日 3時59分 (#35399) 日記
      見ることはできなくても読むことは可能なようですね。
      それぞれのファイルをダウンロードしてみると、中に字幕用?のスクリプトが入ってます。

      # 中身とどの程度一致しているのかは知りませんが。

      とりあえず、Overview を見ましたが、
      • Linux は、ものまねがうまいだけでイノベーションは無理
      • Linuxは、無料のように見えるけど、実は隠れたコストがある
      • 初期投資はかかるけど長期的にみれば、Windows2000の方がいい
      だからみんなでWindows2000に移行しようね、みたいな感じで説得しようとしてるようです。

      まあこういう風に書くのはまだいいんですが(納得したわけではないけど)、
      Microsoftが提供する価値命題についての説明の中に、セキュリティが 入っているのは
      ジョークとしか思えませんね。
      親コメント
    • by redbrick (4865) on 2001年11月03日 23時42分 (#35359) 日記
      httpサービスにIISしか考えてない時点で、
      考慮に値するものではないと、個人的には思いますが(苦笑)。
      scriptも、shell script系はどうすんでしょ?
      #こんなくだらないもの書いてるより、IISのセキュリティを
      #もっと堅固にするpatchをさっさとリリースしろってんだ(怒)。
      #あ、でもBug入りは勘弁して・・(泣)。
      --
      ---- redbrick
      親コメント
      • by taz3 (5225) on 2001年11月04日 6時18分 (#35405) 日記
        scriptも、shell script系はどうすんでしょ?

        CScript ってのはダメ? (こちらが入門としてはオススメ). Windows での定型処理には結構重宝しました. CScript + BASP21 でかなりのことが出来ます.ま,ActivePerl があれば 良いような気もしますが・・・.

        でも,shell script の簡潔さには 及びもつかないんですよね.

        --
        Koichi
        親コメント
        • Cscriptは知りませんでした。
          #MS純正なんですね。WSHの機能にこんなものがあったとは・・(汗)。

          しかし、Helpで使用法が見つからない機能ですね。
          #わたしのOSはWin98SEです。
          #WSHは削除したはずなのに、Cscriptって打つとHelpは見えるんですねぇ。
          #・・・って、おいおいおいおい(汗)、まともに動くのか(汗)?
          #Cscriptって、実体はWSHとは別のもの??

          純正で提供されているのはいいにしても、簡単なことをやるのに
          かなり複雑な書式が必要なんですね。

          これじゃあ、shell scriptの代替にはならないなぁ・・・。
          --
          ---- redbrick
          親コメント
      • by Stealth (5277) on 2001年11月03日 23時52分 (#35361)

        script 系は当然 Cygwin を入れて、ということで。

        コンソールからメンテ可能と言っても telnetd では話にならないので Cygwin から sshd を立てて。

        ……む、結局 Windows だけでは何もできないということか。

        はともかく、CMD.EXE だけでも結構それなりに機能あったりするので、うまく組み合わせれば結構なことは出来そうな気がします。他のツールを組み合わせて、という話も、コマンドライン用のツールを集めれば結構色々できますし。

        しかし、土台が Windows 系ではねぇ……。

        親コメント
    • WMPでしか見られないコンテンツはASF Recorderでローカルに落としてから
      AVI Playerで見てます。

      面倒だしグレーっぽいから、Real Player版も用意しておいて欲しいのが本音。
      --
      magicmirror
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      これを見るためにwindowsにしろってことじないでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      もし眼中に入れてたらアンチMSな人達(MS罵倒自体を目的とするような人達)にもっと大騒ぎされてこりゃもうたまらんだろう。そういうタリバンみたいな人達ははじめからoutof眼中だす。「Linuxにしてみようかな~」という人達を呼び戻すための宣伝でしょうかね。

      つまり/.でMSを罵倒して楽しんでいるような連中は門前払いってことよのう。それ自体、喜ばしいこ

      • なるほど。テレクラのティッシュに騒いでも確かに意味ないわな(笑)。

        • いやさ、テレクラのティッシュはもらえなくても困りゃしないけど、M$の場合は

          鵜呑みにする輩(しかも決裁権を持つ奴)が必ず出る

          現場が嫌だと言っても無理やり押し付けられるケースが出る

          とばっちりが回ってくる

          っつーこともあると思われ。
          「そんな会社、辞めるがよろし」と言われても、この会社
          • by nidak (2008) on 2001年11月05日 8時43分 (#35574) ホームページ 日記
            Windows押し付けられても管理さえしっかりすれば、セキュアな環境を保っておける。逆にUnix系を与えられても、管理が中途半端なら、どのみち周りに迷惑をかける。給料もらっているなら、ちゃんと働けばいいだけ。Unixの管理を覚えられるのに、Windowsの管理を覚えられないなんて馬鹿な話につきあいたくはない。とばっちりを食らう前に、自分でしっかり管理すればいいだろう。できないなら、その程度だってことだ。
            --

            There is no spoon.
            親コメント
            • >給料もらっているなら、ちゃんと働けばいいだけ。

              管理分の給料貰えてるならね。管理者として給料貰ってる奴なんてほとんどいないんとちゃう?
          • おぢさん、あの娘タダでやらしてくれるかも
            しれないけどぉ、アタシの方が見た目ヨサゲでしょぉ。
            ○万円でどう?タップリサービスするからさぁ。
            性病持ってないシィ
            <コメント>
            検査してないけどさ、感染したら買ったオヤヂがマヌケなだけ
            </コメント>
            ホントに安全だって。

            ってなケースで鼻の下伸ばしたスケベオヤヂにちかいかな。
            親コメント
          • いや、ほらそのためにSofmap とか あるわけじゃないですか。 ZDNN の速報とか後々のためにハードコピーして おくとか。
            --
            life is too short to hate each other.
            親コメント
      • 昔のファンとしては M$をテレクラと同一視するのは頂けませんねえ。 (ちなみに一番好きなソフトは「フリーセル」)

        正直、一連のニュースを聞くにつけ、「大丈夫なのかこの会社は?」という疑念がぬぐえません。

        心配だからこそ「ツッコミ」を入れるファン心理。
  • by prom (3277) on 2001年11月04日 0時47分 (#35374) 日記
    ネタの方はe-コマースなLinuxな人を
    Windows2000に引っ張ってこようというネタなんですね。

    てことは逆にすれば
    当然Windows ->Linuxとなることになります。

    内容を見ると
    ○Apache @Linux to Windows 2000 IIS 5.0

    ○Migration of Linux-Apache-MySQL-PHP Platform to Windows 2000

    ○Perl, Python, PHP, Tclで組むスクリプトの場合
     Windows 2000の方が親和性がいいよ~

    ○簡単な管理ツールがあるよ~

    のような感じでしょうか
    てことは、
    ○IIS 5.0→Apache
     基本的に無料になり、堅牢性はOK、実績も○
    ○SQL Server 2000→MySQL
     使用経験ないのでコメントなしです。
    ○Perl, Python, PHP, Tclで組むスクリプトの場合
     どっちだってそう変わらないと思いますけど、
     WindowsXPとかOS2年毎に変わっていく仕様でいいの?
     (サイト構成の変更はもっと早そうだからいいかも)

    xhtmlとかの中身はActive-Xバツにしていたせいか見れませんでした。

    ちなみにその他に私が思ったこと。
    ・買い物カゴとか作るスクリプトってそのシステム管理者(linuxでサイトを構築している)
     にとってそんなに難しいの?(簡単ツールが必要なくらい)
     (とは思えない。サンプルコードも「レスキュー」とか結構ありますよね。)
    ・OSの方の脆弱性の問題はクリアになっていない
    ・DBサーバーとか使う方はよく解らんので
     MS系で全部実装するという手もあるのかなあ
     (ひょっとして私だまされてます?)

     でも書いてて思ったことですが。
     商サイトはやっぱり見栄えが重要です。
     私はスクリプトは少々はかけるのですが
     色センスや絵心はあまりありません。
     この辺をくすぐっていたりするのでしょうかね。
    • もともとWin2K使っている人(ワームに苦しんだ人とか)が、このシステム構築をやって、「Linuxっておもしろそう」と思ってもらえればしめたものです。:-)

      # 問題はそういう人がいるかどうか...(ぉぃ)

      親コメント
    • とりあえず、これ読んでる横のマシン(Win2000)にOracleインストールしてたらOSごと落ちた。
      マシンの機嫌が悪かったに違いない、うん、きっとそうだ。
      と思ってもう一回やったらやっぱり落ちた。
      Win2000マシンをLinuxマシンにしてLinux版Oracleにしようかと思っただけです。
      親コメント
      • by prom (3277) on 2001年11月05日 16時11分 (#35666) 日記
        kernel*とかexplorerですね
        時々は起動させておやつ(082.dll)をあげてください。
        また、なでなでしてあげればなついてくれます。

        そうすればちゃんと動くかもしれません。
        1タレント消費します。
        親コメント
        • 一晩寝かせてあげたら機嫌を直してくれたようで
          インストールは無事終わってくれました。
          # でもその後のデータベース作成でまたご機嫌斜め。

          A4ノートPC(セレロン433MHz、メモリ256MB)で
          スタンドアロンOracleアプリ開発環境作ろうとした
          オレが悪い。
          # Pen3-866のデスクトップじゃまっとうに
           動いてるんですけどねぇ。

          どっかのオラクル系会議室のノリになってしまった。
          --
          オフトピ御免
          親コメント
  • 認知的不協和 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by g_maeda (6110) on 2001年11月04日 13時15分 (#35441)
     あの文書ってLinuxを使っている人ではなくてWindowsを使っている人向けなのでは。

     Windowsでサーバを構築したけど本当はLinuxの方がよかったのかな、と少し不安になった人が読んで、「やっぱりWindowsを選んだのは正しかった」と思わせるためのものではないかと感じました。

     少し前に読んだマーケティングの本に書いてあった、「フェスティンガーの認知的不協和理論」というのを思い出しました。
    • by prom (3277) on 2001年11月05日 7時22分 (#35566) 日記
      >Windowsでサーバを構築したけど
      >本当はLinuxの方がよかったのかな、
      >と少し不安になった人が読んで、
      >「やっぱりWindowsを選んだのは正しかった」
      >と思わせるためのものではないかと感じました。

      なるほどありがちかもしれません。
      私は幹部向けかなあとも思いました。
      担当者レベルでは、Linuxだったが
      あんまりよく解らない会社幹部を・・・とか

      そういえば、市場の非対称性が最近のトレンドですが
      (ノーベル賞受賞者を参照)
      Linux使用者とWindows使用者の非対称性もあって、
      まあつまり「知識ベース」がまったく違う次元で
      単にお金だけでは比較できない(と思われている)
      ことはきっちり成り立つなと思いました。
      親コメント
  • また、うちが話題になっていると喜んでいたりして・・
    WinXPなんかも自分の周りでは、話題にすらあがらないです。
    WinMEはある意味話題騒然だったけれど。

    ここで悪口行っていても仕方がないし
    どうせなら、司法省に代わってM$と戦いましょう。
    とりあえず、個人的不買運動とか「WindowsからLinuxへの移行のススメRing」とか?
    ビルにパイを投げるとか?
    --
    AMIGA4000T(60/50)使い
    • >個人的不買運動とか

      以前米で有った(そして振るわなかった(T_T))ようですが、
      「プレインストールはやめてくれ、要らないから金返してくれ」運動ってのは、
      再びやると今度は結果が違ってくる可能性も
      有りそう、なんでしょうかね?

      いやまぢ、俺はPCはノートしか買わないんで、深刻(T_T)

      そうそう。プレインストといえば
      エコピュータってのが有るそうですが、
      これも少なくとも今並んでるラインナップではみんな
      導入OSはWinばっかり。#正規OSって表現が泣かせるねえ。
      これこそLinuxだの*BSDだのそれ以外の任意な何かだのを入れるほうが
      性能的にもコスト的にもライセンス的にも美味しい場合が多かろうに。
      親コメント
  • WindowsからLinuxへの移行についての文書を誰か真似して書いてみたら? (真似するところがミソ。つまりパロディーサイト)
    --
    (´д`;)
  • by minz (3213) on 2001年11月05日 10時44分 (#35599) ホームページ 日記
    これって、Windows をあんまり知らない技術者でも、顧客をLinux へ乗り換えさせる時のマニュアルとして使えるでわないか。すばらしい。
    --
    みんつ
  • by Anonymous Coward on 2001年11月04日 10時14分 (#35417)

    全体としてみると、Webサーバのことが多い文章なわけですが、いくら「便利だ」とか「かっちょいい(死語)」とかいっても、要するにその対価として「お金を取られる」わけでしょう?だって、M$さんは商売だからあたりまえ。

    でもこのところのWebサーバでASPやろう、なんていう事業者も結局は「商売」ですから、同じ原則が適用できるわけだな。

    なるべく「お金として」安い構築コストで、なるべく「お金として」安い維持費で、それとはつりあわないような「すばらしい!」サイトを作るからこそ、その業者の「価値」がある、というもんだ。

    いくらすばらしくても「高けりゃ使わないよ」というだけのこと。すでにネットの現状では、コストとできることのバランスはどうなっているか、だいたい知れているものだからね。

    M$は、こんなバカな移行の勧めを書くんじゃなく、自社のサーバ製品を半額にするセールとか、年間のメンテナス料金半額、「Nimdaセール」とかいって、感染したWebサイトに、サーバ停止した期間に見合った見舞金配るとか言うのでもやれば、そのほうが効果が絶大です。

    特に、最初の開発費用はともかく、月ごとのランニングコストが気になる、というのが通常の企業の現状ですから、直接ユーザの「支出」にかかわるタマを用意すべきですね。

    もっとも、それをやりたくない、というのがM$ですから、こういうコソクな方法になっちゃうわけなんですけどね。まぁ、スーパーの小売業とは違うんだから、なんてお高くとまっているんでしょうが、経済社会である以上、原則はおんなじところで勝負しているわけなんですけどね。いまどき、サーバソフトの選択とかWebサーバの選択なんて、スーパーでダイコン買うときとそんな変わらんですよ。どれも似たようなものだから、安いほうがいい、ってね。

    まぁ、ソフト屋さんも、普通の産業になった、ということだわな。時代の変化とその捕らえ方を間違えないようにしないと、またインターネットの出遅れのときとか、ウィルスなんかを甘く見たとき、司法省を敵に回したときみたいな「失態」が続くよ。それ、お金に直したら、どのくらいの損失か、計上してみることだね。ゾッとして見る気も起きなくなるような結果が出てくると思うよ。

    Gatesさんはじめスタッフの方々(もうだいぶ抜けちゃったようですが)、がんばってほしいもんですな。あと、一皮は剥けないと、米国の財界にまともに受け入れられませんよ。せっかくいいネタつかんで、運もよくてここまでやってきたんだから、ここでコケないようにがんばってね。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...