パスワードを忘れた? アカウント作成
1454 story

HPが電卓部門を閉鎖 30

ストーリー by Oliver
伝説が終る時 部門より

本家より:今日は電卓の世界にとって悲しい日だ。Hewlett-Packardの電卓部門が閉鎖されることになったのだ。calc.orgによると職を失った開発者達がcomp.sys.hp48で自ら発表したそうだ。彼らの次の職場で新たな伝説となる電卓を誕生することを願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shimpei (1499) on 2001年11月04日 16時44分 (#35467)
    今の仕事柄あまり使わなくなってしまったんですが、87年に入手した15Cも、90年に入手した48SXも、まだ現役です。48SXは液晶のピクセルが縦に一列死んでおり、後3,4年の命だろうと思いますが、15Cは全くくたばる兆候を見せていません。ゴキブリ並の生命力です。もっとも、15Cは、高校時代に友人のがクルマにひかれても何ともなかったぐらい(ホントです)なので、引出しに保管してあればこれぐらいもつのは当り前なんでしょうが…

    で、財務計算用のモデルに買い替えようかとHPのサイトを見ていたら、HP12Cという機種はなんと1981年発売らしいんですよね。いくら保守的なビジネスマン向けの機種とはいえ、一般向けの電子機器で20年間モデルチェンジなし(しかもまだよく売れており、評判も上々)というのはギネスブック級の驚異だと思うのですが。

    計算機が儲からなくなったのは、HPのマーケティングがへぼいせいか、Pocket PCに勝てなかったのか、それとも単に高級指向の計算機ユーザー層が少なすぎるのか、良く分からないけど、HP48シリーズの更なる発展機が出なくなるのは残念です。

  • by WindKnight (1253) on 2001年11月04日 19時39分 (#35494) 日記
    別会社にしてでも、残すべきものですね。

    HPの関数電卓は、人類の科学と経済を支えてきたツールのひとつだし、
    これからも貢献が期待される道具ですから。

    パソコンだって、これがなければ、作られなかったと思うぞ。

    「HPの関数電卓が使いこなせて一人前」、これは技術屋の常識でしたよ。
  • by Futaro (2025) on 2001年11月05日 10時05分 (#35586) ホームページ 日記

    HPの「カリキュレータ(日本語であってもプログラム電卓とは呼びにくい)」は、製造業、金融業で数字を扱うことの多い分野では、すでに「文化」と呼べるほどの歴史と内容を持っていると思います。同じ時代には、HPのまねごとをしようとして結局は消えていったTIとかの電卓などありましたが、HPはやはり格が違いました。RPNなdの特徴的な部分に加え、クリック感のはっきりしたキーボードなど、細部にもこだわりがあって、堅牢でちょっとした落下程度では壊れない。壊れたときのサービスもしっかりしていたし、まさに「測定器」の感触のあるカリキュレータです。

    BASICができるPCが出始めの頃、よく使いましたがやはりPCはおもちゃだけど、HPのカリキュレータは信頼できる本物、という感じがしたものです。技術者の道具としては「堅牢性」「信頼感」「ステータス」としても申し分ないものだったと思います。アメリカの「技術」のにおいをぷんぷんさせていたHPのカリキュレータは、私にとっては「青春の思いで」の1つですね。
    戦後50年余の製造業を支えたこれらのカリキュレータは消えるとしても、スミソニアンで全機種動かせる状態にメンテして置いておいてほしいです。

  • by newmodelx (4227) on 2001年11月04日 16時56分 (#35471) ホームページ 日記
    HPって、200LXやら電卓やらと「自らの売り」をどんどん減らしてませんか?
    PCサーバの信頼性も、最近の傾向を見ているとコンパック以下のような気もするし。
    人ごとながら、ブランドとしてそれでいいのかしら?
  • 何のことかと思ったら、関数電卓のことですか(失礼)。
    汎用機のダンプリスト見るためにお世話になったことはありますが、
    最近じゃWindows標準アクセサリの電卓の関数電卓モード利用で済んでいます。
    100円ショップでも電卓が売られる時代ですが、さすがに関数電卓だけはありませんな~。
    あったら怖いけど。でも買うと思う(笑
    HPの関数電卓1台と100円ショップ電卓、他の人にこの違いを熱く語れる人になりたい…
  • 頼む!作ってくれ!:逆ポーランドカード電卓とかあるし…。
    --
    masamic
  • by usay (8) on 2001年11月04日 16時28分 (#35462) 日記
    これから RPN野郎はどうすればいいのだ??
    TiPOといい、HP電卓といい、いいものが残るとは限らんのだな。

    まあ、値段も下がったことだし、
    49G48GXでも買っておこうかな。

    でも、最初に買った動機が不順なんだけどね。
    「僕のHPを見てください。」とか(笑)
    --
    May the source be with you... always.
  • by nekurai (6253) on 2001年11月04日 16時48分 (#35468) 日記

    ラフに扱っても壊れづらく、通常の計算なら10年以上使ってもスピードが気になることも無く、もちろんどっかのOSのように暴走ばかりして使ってられないような事も無いような製品って魅力がないんでしょうかね? 経営的には数年でリプレースがかかり、単価も高い製品のほうがありがたいのは理解出来るんですが・・・

    うちのHP 48GXはまだ6~7年選手なので少なくともあと10年ぐらいは現役バリバリで動いてくれると思います。でも念の為、もう 1 台ぐらい買っておこうかなぁ。HP 49G あたりでも・・・

    • by anakata (5746) on 2001年11月05日 0時08分 (#35525)
      うちの48SXはあと何年持つかなあ……アプリケーションカードも何枚かあるのに。
      予備に48系もう一台買っておくか。

      Palmの電卓もRPN電卓のKalkに置き換えてるし、PC上でも自作のRPN電卓使用と、
      すっかり逆ポーランドな私にとっては悲しいなあ。
      親コメント
      • by nekurai (6253) on 2001年11月05日 10時49分 (#35600) 日記

        calc があるので困りません。emacs さえ動けば OS に依存しませんし。

        # forth/Mind/PostScript の処理系があれば困らない人もいそうだ :-)

        ## でも所詮HP電卓の代用品に過ぎない・・・

        親コメント
        • by anakata (5746) on 2001年11月06日 0時22分 (#35797)
          どうも呼ばれているような気がする……
          # NECのETにまでforthを載せてた人に言われたくはないけど。

            ## でも所詮HP電卓の代用品に過ぎない・・・

          まったくその通りで。オフィシャルのエミュレータでさえ、やっぱり「そのもの」じゃないんですよ。
          で、気がつくと何故か手元に49Gが出現していました。怖い怖い。
          親コメント
  • 計算需要がパソコンに移行してしまった、ということか。
    緊急事態にはほんとに必要なものだから、デジタル計算尺みたいにシミュレータがありそうなもの。ただ、うまく見つけられない…。
    電卓ソフトならpalmCEでいくらでもありますが、HP電卓の替わりができるのはそうはなさげ。
    • by sk (478) on 2001年11月05日 2時44分 (#35555)

      機能はエミュレータで残せるとしても、あのしっかりしたキータッチばかりは再現できませんね。palmにRPN電卓を入れてもペン入力じゃ全然感じが違う。がんがん打てない。今のうちに予備機を買っておかなければ。

      今、16Cと42S、28Sを持っていますが、中でも42Sは、サイズと機能、キータッチとすべてにおいてバランスが良く最高の電卓です。16Cはストロークがやや浅くて固め、28Sは軟らかすぎです。42Sの予備として買うなら機能ダウンするけど32SIIになっちゃうな。48は大きすぎるし、私はレジスタは4個あれば十分なのです。

      エミュレータでは雰囲気が出ないのは計算尺も同じです。20年以上前に製造中止したというヘンミ計算尺は、つい最近まで伊東屋で買えました(2~3年前に1本買った。今もあるの?)。HPの電卓も同様に、新宿のアドホックで在庫のある限り長く、20年でも販売を続けて欲しいものです。

      親コメント
      • by kosmic (3459) on 2001年11月05日 9時19分 (#35579) 日記
        (HP48SXユーザです。)

        このまかふしぎなキータッチは硬くて一見疲れそうにみえて、実は確実で迅速なキーインを約束し、取り「憑かれて」しまう。買ってから10年経ちますがバリバリつかっております。

        日本HPのオンラインショップでもいちおう手にはいるんですね。定価販売だけど。
        http://www.hpeselect.com/calculator49g/49g.html
        の台詞が泣かせるじゃないですかぁ。
        「単なる正解以上のものを求める方々へ」…。ウンウン。
        --
        こすみっく(ひげ)@トウキョー
        親コメント
    • >緊急事態にはほんとに必要なものだから

      アポロ13号事故のとき,軌道計算の修正を計算尺でやったという伝説が
      ありますが,今の有人衛星はどうなんだろう.
      やっぱり,万一の用心に,HP電卓を持ち込んでいるのかな.
      絶対に欲しい気がするけど.
      もしこれでHP電卓が絶滅したら,エマジェンシー用の関数電卓は
      カスタムメイドに限られて,物凄い高価なモノになったりして.
      カシオやシャープだと,なんか壊れ易いような気がして不安だし(笑

      >電卓ソフトならpalmやCEでいくらでもありますが

      気分的に,宇宙空間でPDAの電卓ソフトに命を預けたくはないなぁ.
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2001年11月05日 0時44分 (#35539)
        >宇宙空間でPDAの電卓ソフトに命を預けたくはないなぁ

        理想を言えば、「預けられるようになってほしい」ですね。
        ソフト即ち信頼性が無い、OpenSource即ち信頼性が無い(おふとぴか?)、という
        レッテルは、払拭したいものです。
        勿論、実際に期待に見合う性能(機能ではなく信頼性)を持って、です。

        ソフト作るのが楽しくてしょーがない者としては、なおのこと、そう思います。

        Linuxが宇宙に行けたなら、電卓エミュソフトだっていつかは宇宙に行きたいはずです。
        Information wants to FLY.(英語合ってるべか?)
        親コメント
        • >ソフト即ち信頼性が無い、OpenSource即ち信頼性が無い、という
          >レッテルは、払拭したいものです。

          自分的には,そういう意味で書いたんではなくて....

          >>ペン入力じゃ全然感じが違う。がんがん打てない

          そう.これなんです.ソフトウェア技術じゃなくて,ハードの問題.
          Palmを落っことして泣いたヒトは多いでしょう?
          少なくとも,HP電卓は,落っことしたぐらいではビクともしないもん.

          #宇宙空間で,“落っことす”ことはありえないという突っ込みはreject :-).
          #こんなこと書いてたら,7年使ってたキーボードが逝っちゃったよ.あ~ぁ.
          親コメント
          • by G7 (3009) on 2001年11月05日 21時30分 (#35755)
            >そう.これなんです.ソフトウェア技術じゃなくて,ハードの問題.
            >Palmを落っことして泣いたヒトは多いでしょう?

            まぁ、あとは、そういう、頑強で、かつまともなプログラミング環境(^^;の有る
            携帯計算機が一杯増えてくれれば、あとはプログラマ次第で好きなものを
            インプリメントすりゃいいだろうな、と。

            と、とりあえず電卓という*ソフトウェア*にあまり関心の無い俺としては、思うのでした。
            #逆ポーランドは色々楽しいですけどね。
            親コメント
      • by nekurai (6253) on 2001年11月05日 9時27分 (#35580) 日記

        ちょっと記憶が曖昧なんですが・・・

        7 ~ 8 年前の nifty が会員に配ってた冊子(名前忘れた)の中で FYHP (YHP フォーラム。今は名前が変わってる)の Sysop がこのあたりの事を書いていました。HP電卓だったか、95LX だったか忘れましたが持ち込んでるとか。

        # 誰か詳細知ってます?

        親コメント
    • HP 49Gのエミュレータなら、ここにありますよ。
  • by masas (1835) on 2001年11月04日 22時54分 (#35512) ホームページ 日記
    HP41,HP28,HP48SX,HP32....
    4つも買ってる、もう普通の電卓って使えない体になってる、RPN方式以外は受け付けない私にとってはとっても大問題だ。

    そういえば日本HPの登録はがきのアンケートのなかに
          「本製品をお買いあげの理由」
    という普通の質問があるのだけど、その答えの一覧には
          「コレクション」という項目があった。
    関数電卓の歴史の中でもこんな項目がついているものって他にあったんだろうか?(他社のはあんまり知らない)
  • 合併作業の影響かな。

    ウォール街にもHPの電卓ユーザーはごろごろしているだろうから、
    発表があったら株価が下がるかも。
  • by patagon (1453) on 2002年03月20日 18時36分 (#73650) 日記
    こんなところもあるそうです。 http://www.hpmuseum.org/ [hpmuseum.org]
  • by Anonymous Coward on 2001年11月04日 19時35分 (#35493)

    HP-33というやつね。大学時代だね。表示は赤色7セグメイントLED10桁でもちろんRPNでプログラム電卓。プログラミングのなんたるかを最初に教わったのがこいつでした。動いてる最中の表示が見えるので、「お、いまここまで計算進んだな」なんてわかったりして。計算も遅いし。でも、HP電卓の「味」は、一番濃かった時代と思います。

    ところで、手元に古い月刊のマイコン誌「RAM」ちゅうのがあって、これがプログラム電卓特集をしている。HPはこの時代、まだあのでかい75があったんだな。シャープもFORTRAN使えるプログラム電卓(というかなんというか)というのがあった。この頃の最新鋭はカシオの502Pだね。

    しかし、時代を感じますね。HPの電卓、まだまだがんばってほしかったのですが。

  • by Anonymous Coward on 2001年11月05日 11時58分 (#35617)
    情報処理技術者試験のカリキュラムから、「逆ポーランド方式」というキーワードが消える日が来るのだろうか…
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...