パスワードを忘れた? アカウント作成
1469 story

出会い系サイトの反撃 61

ストーリー by kazekiri
全てはドコモが悪い? 部門より
jl4cvb 曰く, " 送信停止命令を喰らったグローバルネットワークの弁護士が反撃に出た(ZDnetより)。 グローバルネットワークの弁護士の主張を要約するとこんな感じ。 「業務を停止している弊社に業務停止命令は意味がない」、 「送信が無料で受信が有料というシステム自体がspamの温床になる」、 「弊社はむしろDoCoMoの優良顧客だ」。
責任逃れのためとはいえ、ユーザから上がっている不満を spam業者からぶちまげられるとはNTT DoCoMoも思わなかっただろう。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Futaro (2025) on 2001年11月06日 15時42分 (#35946) ホームページ 日記
    うーん、とちゅうでてがすべったので、書き直し。

    この訴訟で面白いのは、グローバルネットワークという会社が、DoCoMoという会社の「いい加減さ」とか「儲かればあとはどうでもいいの」という体質をあぶり出している、ということだね。

    毒をもって毒を制す、というか、肥溜めの中の嵐というか。まぁ、ゆっくり見てますから、勝手にやってちょ。

  • 受信拒否 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2001年11月06日 15時46分 (#35947)
    なんであらかじめ登録したアドレス以外からは受信拒否っていうシステムにしないのかしら。
    それならすぐにできるだろうに。
    受信アドレスもオプトイン方式にするってことで。

    業務上それじゃ困るって人もいるかもしれないけど、
    そういう人は全て受信とかいう設定にしておけばいいし、
    全体から見れば圧倒的少数派のはず。

    要は、
    「携帯向けspamは受信拒否が多すぎて広告手段としては不向き」
    っていう状態を作り出す事が大切だと思うんですよ。
    できるからやっちゃうってのは真理だと思うんで、
    やってもうまみが少ないっていう状況にしちゃえばいいわけで。
    • Re:受信拒否 (スコア:2, 興味深い)

      by Someone_except_me (5182) on 2001年11月06日 16時25分 (#35966) 日記
      なんであらかじめ登録したアドレス以外からは受信拒否っていうシステムにしないのかしら。

      それ以前に、ヘッダのほとんどが隠蔽される携帯メールで唯一送信元の情報となるFrom:ヘッダがデタラメなメールを受け入れるシステムのまま放置されているのは如何なものか。
      #結局、spammerは他人のメールアドレス騙る手口を覚えてまたやって来るだろうけど。
      #他人のメールアドレスを騙ったら犯罪として立件できるのでは?識者のフォロー求む。
      親コメント
    • by Bill Hates (2038) on 2001年11月07日 4時04分 (#36143) 日記
      私は先日4年以上使ったのが壊れる前に更新したばかりですが,
      携帯電話をよく使う人々は1年以内に新しいのを買うみたいです.

      で,その場合に電話番号を引き継がないで新規にする人が多く,
      メールアドレスも変更しちゃう知り合いが多いと一々指定なんて
      面倒でやってらんないんでないでしょうかねぇ?

      「今度の番号は◯◯でアドレスが××だよ」とかメール送ったの
      を受信拒否されたら連絡できなくなっちゃうし.

      # 携帯電話のヘビーユーザでないので憶測に過ぎません.
      親コメント
    • by aquablue (6469) on 2001年11月08日 16時11分 (#36629)
      docomoの携帯に対するspamが何故効率いいかというと、すべてのユーザが
      hogehoge@docomo.ne.jpという形になっているからなんですよね。
      せめてJ-PHONEのようにサブドメインがいくつかあればそれだけで
      spamがユーザに届く効率がガタ落ちするはず。
      メールのシステム上制限をかけられないとかいう以前にメールシステムの
      設計段階でのミスがここまで問題を大きくした一因なんじゃないかと。

      ま、システムの変更に金がかかるんでdocomoとしてはやりたくないんだろうけど。
      …という話をNTTの営業にしたら、
      「アドレスの変更を友人などに通知する手間がかかるので
      ユーザの利便を考えて変更しない」
      なんて言われた。でもこれだけみんなアドレスをコロコロ変更してるんだから
      そんなの理由にならんよなぁ。
      親コメント
  • 一言. (スコア:2, 興味深い)

    by Vorspiel (2391) on 2001年11月06日 14時04分 (#35914) ホームページ

    盗人猛々しい.

    PCからメールを一斉送信すればタダで,受信が有料。これは,大量メールを送らせるためのシステムと考えてもおかしくない。

    ってなあ.「鍵が掛かってない家は泥棒に入ってくれと言っているようなもの」だとしても, だからといって泥棒が犯罪でないわけじゃあるまいに.

  • 泥仕合 (スコア:2, 余計なもの)

    by bugbird (4706) on 2001年11月06日 14時11分 (#35917) ホームページ 日記
    つまるところエンドユーザの立場はど~でもいいわけだ(怒)>ドコモ&グローバルネットワーク
    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • できればやってもOK? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Fortune (6210) on 2001年11月06日 14時18分 (#35919) 日記
    そんなわけないよな。元記事の見解もかなり詭弁くさい。

    >(略)そうやって予想通り利益を得ておいて,
    >世間の逆風を感じたらとたんに(略)

    しかし、上の一文付近の意見はうなずけるところもある。
    Docomoもユーザーからの反応がなければそのまま利益を
    得るつもりだったでしょうし。

    「できるんだからやっても良いだろう!」とは、良くある言い訳の仕方ですね。なんか子供みたい。(^_^;
  • by Futaro (2025) on 2001年11月06日 15時39分 (#35944) ホームページ 日記
    この訴訟で面白いのは、グローバルネットワークという会社が、DoCoMoという会社の「いい加減さ」とか「儲かればあとはどうでもいいの」という体質をあぶり出している、ということだね。
  • 売り上げ直結 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by lutero (1993) on 2001年11月06日 17時01分 (#35982)
    Docomo社員の給料はspamで賄われているといってもいいような気もする。
    受信無料にすると売り上げが激減するからいつまでたってもこの問題に手を付けないんだよ。
  • 記事中では「グローバルネットワークは"優等生"」だと主張しているけど、本当に優等生なのかな?

    短時間に大量のエラーメールを発生させ、その間に他のユーザへのサービスを妨害している。
    そのためドコモは設備の増強を求められるし、そのための苦情処理なども対応も必要になる。

    ドコモがお金をもらえるのは、ユーザに届いたメールに関してだけで、エラーメールではユーザからお金がもらえない。
    お金がもらえないメールのためにドコモは多額の経費が必要になっている。
    そう考えると適当なアドレスを生成して迷惑メールを送信している業者は、決してドコモから見ても優等生ではないと思う。

    記事によると大量のエラーメールを発生させたということなので、グローバルネットワークは決して優等生ではないと思う。
  • by inf2zero (4749) on 2001年11月06日 22時10分 (#36078)
    「メールは郵便と同じく、送信者負担にすべし。」
    という意見に対して、
    「うちはプロバイダです。あれはPCのインターネット接続課金と同じです。」
    というドコモの見解を以前見た気がします。(申し訳無い、どこで見たかちょっと覚えてません)それにいまだにパケット課金をしている「ふつうのPC向けの」プロバイダってありましたっけ・・・

    SPAMを送る人の問題はさておき、費用の問題に関しては、結局このポイントに収束していくと思われ。

    同じSPAMでもi-modeばかりが問題になるのは、やっぱり何かおかしなところがあるんでしょうね。(私はPHSユーザー)
    • 同じSPAMでもi-modeばかりが問題になるのは、やっぱり何かおかしなところがあるんでしょうね。
      単純にシェアが大きいからじゃないかな
      SPAM業者も母集団が大きい方が、 それだけ引っかかってくれる「お客さん」が多いだろうし シェア最大のiModeが狙い撃ちにされてるだけだと思う。
      親コメント
      • 他の携帯メールと比較してってことなら
        確かにi-modeが桁違いに量が多いとは思うんですけど
        他の発言者が言っていたようにJPhoneとかは対策されているようなので、やっぱDocomoの姿勢に問題はあると思いますよ。
        #i-mode使ってないからわかりませんけど。

        NTTにしてもDOCOMOにしても同業他社からすれば圧倒的に有利で儲かってる訳なんだから少しはまともにやれよとか思う訳なんですが。
        #商売道具一式を国から貰っといて一私企業もないよなあ。
        親コメント
  • by Kitton (4681) on 2001年11月06日 14時25分 (#35922) 日記
    グローバルネットワークは“優等生”だった
    とか
    ドコモのサーバ側の損害に対して,個別の会社をつかまえて責任をとれというのはどうか
    についてはもっともだとは思うが、それがspam行為を正当化するとは思えないよなぁ。問題のすり替えだね。

    それはそれとして、
    「(発信者が有料になるようにシステムを変えることは)技術的には可能なのだから」
    とか言ってるけど、どう考えても可能な気がしないのだが。PCからのメールを全て蹴るとか?それなら出来るだろうけど、それをDOCOMOが選択できるとは思えないんだが...。
    「技術的に可能」と「現実的に選択可能」は イコールじゃないと思うのだが。
    • by zeissmania (3689) on 2001年11月06日 15時20分 (#35939)
      >それをDOCOMOが選択できるとは思えないんだが...。
      J-PHONEがやってることをDoCoMoが選択できないとは思えないんだが。
      親コメント
      • by keita (844) on 2001年11月06日 15時53分 (#35951) 日記
        よく知らないんですが、J-Phoneって
        「PCからのメールを全て蹴る」
        んですか?

        それってとっても不便というかEメールになっていない
        ような気がするんですけど。
        うーむ、これではJ-Phoneは選べないぞ。

        もう一つ考えられることとしてはPCからのメールすら
        送信者に課金にしてしまうことだけど、
        spamのためにインターネット全体でメール有料に
        なられてもそれはそれでイヤだし。
        親コメント
        • by zeissmania (3689) on 2001年11月07日 18時25分 (#36364)
          いや、私が指したJ-Phoneがやっていることって、「発信者課金」「受信無料」のことです。
          PCからのメールもちゃんと受け取りますよ。
          PCからのメールの場合、103文字(だったかな)?までは受信無料なので、J-Phonenには1銭も入らんのですけどね。
          DoCoMoはそれを嫌がって、発信者にも受信者にも課金してるということです。
          親コメント
        • by Kitton (4681) on 2001年11月06日 16時21分 (#35962) 日記
          元の、
          J-PHONEがやってること
          というのが、具体的にどんな事なのかは私は知らないんですが、(ユーザなのに...)少なくともPCからのメールを全部蹴るって事はないですよ。
          色々なメールサーバから携帯向けにメール出してるけど、蹴られた事はないです。
          もちろん、特定ドメインから選択的に蹴ってる可能性はあります。
          親コメント
        • Re:送信者課金の可否 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2001年11月06日 16時39分 (#35972)
          J-Phoneのeメールサービスは無料で先頭128文字(ショートメール)が届くので、続きが読みたければ続きを受信。 多少うざいけど、spam受信に料金はかからない仕組み。Docomoさんが未だ採用しないのは、パケット課金しかしてないのでシステム追加コストが必要だからですね。
          親コメント
    • Re:送信者課金の可否 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Ryle (4766) on 2001年11月06日 15時46分 (#35948) ホームページ
      >グローバルネットワークは“優等生”だった
      >とか
      >ドコモのサーバ側の損害に対して,個別の会社をつかまえて責任をとれというのはどうか
      >についてはもっともだとは思うが、それがspam行為を正当化するとは思えないよなぁ。問題のすり替えだね。

      前者(優等生云々)はともかく、後者(個別の会社云々)は“もっとも”ですらないでしょう。
      スピード違反で、「なぜ他の違反者がつかまらず俺だけが?」と言ってるのと同じですよね。
      --
      --- Ryle
      親コメント
  • by kamira (6480) on 2001年11月06日 15時35分 (#35942) ホームページ
    色々ごちゃごちゃ屁理屈を言っているようですが、
    以下の一文がすべてでしょう。

    「責任は何も,グローバルネットワークだけに追求されるものではない」

    ウチ以外にもやってんじゃん、ウチだけなんてズリぃよ
    という意味以外に捉える事ができません。

    まぁどちらにしろ、この場(GBN vs DoCoMo)にユーザーはいないんですが(苦笑
    • by soramine (1131) on 2001年11月06日 15時41分 (#35945) 日記
       もちろん、spam は非難されてしかるべき行為であるわけですが、視点を変えて、宣伝をしたいという送信者側から見れば、弁護士の言っていることはごもっともなものでもあると思うですの。

       実際、責任を一社に押し付けるというのは、目に余るほどひどい状況で白羽の矢が立ったのかどうかは別として不公平かと思うですし、これらは別に docomo のサーバに対して攻撃をしたりしたわけではないので、不当だと考えるのももっともかとは思うですの。

       しかしながら、インターネットのモラルなどの観点から考えれば、もちろん迷惑メールは迷惑ですから、厳しく糾弾して欲しいというのもあるといえばあるです。けれど、どこからでも送信しようと思えば送信できるわけで、現実、対応が難しいかとは思うです。

       たとえば spam よりももっと魅力的な宣伝方法を宣伝を考える人に提供できれば乗り換えるかもしれないわけですが、 spam ほどおあつらえ向きにぴったりでしかも安価な宣伝方法はないので、難しいところかとは思うですし、法規制したとしてもともとアンダーグラウンドな文化であってなくなるわけでもないような気がするですし、頭の痛い問題であるかとは思うです。

       ・・・聞いた話ですが、出会い系では、spam は「打った効果があります」との話もありますし……しばらくイタチゴッコかと思うですの。とりあえずユーザ側で対処しなければならないのが歯がゆいですが、当面はその対処からしか方法はなさそうでもあるです。後は根強く運動をするしかないのかなあ。

      --
      -------- SORAMINE Yukino
      親コメント
      • by brake-handle (5065) on 2001年11月06日 16時08分 (#35957)

        運動と言っても呼びかけだけではあまり動きがなさそうなのと、最近ではmailing listを踏み台にすることが多いので、やるのであればMTAなどに組み込んで実際に動くものを作る方が効果は大きいでしょうね。

        ちなみに私は、CF3.7Wpl2をベースに、Received:なども含めて照査するような改良を加えたsendmail.cfを使っています。今のところ需要がないのでやっていませんが、smtpcheckの部分だけを独立に作れるようにすれば(もともとのCFはそうなっていたような?)、sendmailを使っている人はすぐに組み込んで使えるかもしれません。

        あるいは、MAPS RBLのようにDNS lookupで引けるようなblacklistを作るとか。MAPS RBLはIP addressしか持っていないようですが、dot notationを使っているものならIP addressでなくてもできそう(任意長のdot notationを逆順に書き換えるのはアルゴリズムの実習みたいだな)。

        ちなみに、MAPS RBLでは危険なホストのIP addressをbgpでアナウンスし、それらへの経路を潰してしまうというサービスも提供しているそうです。これはこれで大技かも。ルータに組み込めばいろいろおもしろいフィルタリングができるんじゃないかなぁ。

        親コメント
      • >・・・聞いた話ですが、出会い系では、spam は「打った効果があります」との話もありますし 過去こちらで拝見致しましたが、このような結果もあったそうです。 http://www.kiss-kiss.com/dm/ しかし、弁護士の言っていることはごもっとも、なのでしょうか? 私にはコジツケた押しかけ論にしか見えません。 そもそも宣伝って、本来会社等が広報・自社の販売促進のために行うものですよね。 spam業社の場合、メールを送る事だけを生業にした代理店です。 「宣伝をしたいという送信者側」という理論からすれば、この時点で間違っています。 宣伝したいのではなく、他社の依頼を受けてメールを送っているだけのただの業務です。 送った当人達は「宣伝したい」などとは毛頭思っていないはずです(spam業社なら) そして送られた先は大半が望まない人ばかり。 そもそも望んでいる方への広告なら、もっと良い方法があるはずです。 不特定多数にバラまかなくてもね。(土壌を広げる・開拓するとはまた違います) ちなみに自分達が、自分達のサービスのためにspamをバラまくと 上のアドレス先のような結果になります(笑
        親コメント
        • すみません。
          「書いたまま」のチェック入れ忘れで改行されていませんでした。

          >・・・聞いた話ですが、出会い系では、spam は「打った効果があります」との話もありますし

          過去こちらで拝見致しましたが、このような結果もあったそうです。
          http://www.kiss-kiss.com/dm/

          しかし、弁護士の言っていることはごもっとも、なのでしょうか?
          私にはコジツケた押しかけ論にしか見えません。
          そもそも宣伝って、本来会社等が広報・自社の販売促進のために行うものですよね。

          spam業社の場合、メールを送る事だけを生業にした代理店です。
          「宣伝をしたいという送信者側」という理論からすれば、この時点で間違っています。
          宣伝したいのではなく、他社の依頼を受けてメールを送っているだけのただの業務です。
          送った当人達は「宣伝したい」などとは毛頭思っていないはずです(spam業社なら)
          そして送られた先は大半が望まない人ばかり。
          そもそも望んでいる方への広告なら、もっと良い方法があるはずです。
          不特定多数にバラまかなくてもね。(土壌を広げる・開拓するとはまた違います)

          ちなみに自分達が、自分達のサービスのためにspamをバラまくと
          上のアドレス先のような結果になります(笑
          親コメント
          • by soramine (1131) on 2001年11月07日 19時55分 (#36386) 日記
             spam 業者側からみれば、とりあえず spam を送信すれば商売になるですので、宣伝するというよりはメールを送信するのが主となるのはおっしゃる通りと思うです。もしかすると「なんでこんなことを望むのかな」と思っている業者さんがあるかもしれないですの。

             もともと「出会い系」というか「風俗系」というか、そういったものを生業としている会社さんは、今でも繁華街で「ピンクチラシ」などを配布することによって宣伝・客引きを行っているですが、それの電子メール版が「迷惑メール」の一部を形成しているというお話です。場合によっては違法を承知の上で電話ボックスに大量に貼り付けたりもしているので spam に関してもそういう風潮の会社があるかもしれないですの。

             望むと望まないとにかかわらず、不特定多数の人にその存在を知ってもらって、そのうちの一人でもいいからお客様になってくれれば売上につながるということで、spam 広告を打つとのお話だったのですが、もちろん、もともとが触法な商売のため、危なくなったら場所を変え会社を変えるなどして手を打つので、spam 送信にともなうリスクはあまり気にしなくていい、というよりむしろ、考えられることなので無視、というような趣旨のお話も仰っていたように思うです。

             そういうわけで、このような会社さんにとっては spam ほど適当な宣伝手段はないということみたいです。もちろん、やり方はあるそうですが、そもそも受け取らないような方はお客様になる可能性は低いし、なんでもない1ユーザの方の方がお客様になる確率も高いと、ますますアンダーグラウンドなものになりそうな気もしないでもないですの。

             弁護士さんの発言はコジツケにしか見えないのもそうなのですが、それがかえってどうも言いえて妙、現状そうだと思えてならないので「お説ごもっとも」。実際に spam を送信したことが契機となって利用者が増加して売上が増えた、というところは過去にいくつかあったみたいというところが困ったところかと思うですの。

            # もちろん、まっとうな会社が spam 行為を行うと120%マイナスにしかならないのは周知の通りなわけですが、蛇の道は蛇、spam はそれに相応しいところで効果があるというところがアタマガイタイ……

             だからこそ、今後どうするかというのが大事なんじゃないかなあと思うわけですが……NTTの対策が大きな効果を上げてくれると嬉しいのですけれど、どうなるのかなあ。

             あまり良い投稿でなくてごめんなさいですが、そういうお話もあったというご報告ということで。

            --
            -------- SORAMINE Yukino
            親コメント
    • Re:結局 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2001年11月06日 19時03分 (#36034)
      > ウチ以外にもやってんじゃん、ウチだけなんてズリぃよ
      それで合ってると思うぞ。ただもうちょっと言葉が要る。

      ウチ以外にもやってんじゃん、これからSPAM送信しないと分かってるウチだけなんてズリぃよ

      だと思われる。結局DoCoMoの腹は痛まない。
      親コメント
  • 何故こんなに話題になるかといえば、苦し紛れの言い訳が的を射ているからですよね。実際にグローバルネットワークは Docomo の有料顧客なのですから。

    グローバルネットワーク(他スパム業者)のおかげで
    増収増益している企業はやはり問題なわけで、その問題点を公にした、ということでは消費者にとって有益な事象だったと思います。

    欲を言えばもっとまともな団体なり個人なりが Docomo の
    問題点を理路整然と突いてくれたほうが方々の影響が違ったのになぁ…と思ったりして。
    「spam を送るような連中の言葉なんぞ聞く耳持たん」
    っていわれればそれまでって気もしますし。
    • Docomo の有料顧客

      状況がわからんのであれなんですけど、グローバルネットワークさんはメールの送信代を払ってるんですの?

      親コメント
  • by coolguy (4034) on 2001年11月06日 17時24分 (#35994) ホームページ 日記
    弁護士の言い分はガキの屁理屈にすぎん。
    ドコモもグローバルネットワークも
     顧客に目を向けた企業活動
    という視点がないのではないかと思われ。

    記事からは、メール送信にコストが掛かってないと
    言ってるように読み取れるが、送信するための
    ネット接続コストってのは、グローバルネットワークは
    掛かってないんだろうか?
    コスト掛けずにネットに接続できてメールが送信可能な
    方法ってのを教えてもらいたいものだ。

    既にネット接続コストを支払ってると言うのに、その上、
    PCからdocomoの携帯に送信する際に課金されたらたまらんな。
    訳分からん妙な主張は勘弁して欲しい。
  • 先ほど、NHKのテレビの7時のニュースで知ったのですが、NTT DoCoMOが11月6日付けで大量な宛先不明メールの受信ブロック などの対策を打ち出しています。
    私は、iモードとは無関係な身なので、対岸の火事なのですけどね。
    • すると疑問になるのが、今までは宛先不明のメールをどうしていたのかです。受信をブロックしていなかったのであれば、RCPT TO:の中身が実在しないrecipient addressでもそのまんま受けとっていたということでしょうか? relay probeの場合、discardすると送信側はそこを踏み台にできると考えてしまい、本番のspam送信に使われて(relayはしないものの)計算機や帯域を食われてしまう恐れがあります。この場合はハッキリと553を返さないといけません。

      しかし、こんなことをやるにも省庁の認可が必要というのも、問題だよなぁ...

      親コメント
    • by lutero (1993) on 2001年11月06日 21時24分 (#36067)
      こっちに詳しい記事が出ているが受信料に関しては未定だそうだ。
      Docomoはまだ搾取を続ける気か?いいかげん受信無料にせいや。
      親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...