パスワードを忘れた? アカウント作成
1494 story

Linux用かな漢字変換エンジンAnthyαリリース 10

ストーリー by wakatono
新たな選択肢誕生 部門より

tabatee 曰く,"私供のProject HekeIPA未踏ソフトウェア創造事業に採択されて一応順調に開発がすすんでいますので、現時点での成果をα版としてリリースします。
今回は変換エンジンとそのemacs用のクライアントがメインです。 勇者な方はリリースノートをよく読んだ上でトライしてください。コメントやパッチ、バグレポートを歓迎します。"

我こそはいう人は、率先して人柱、いやαテスターを。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • anthy動きました? (スコア:2, 参考になる)

    by tabatee (1637) on 2001年11月08日 17時54分 (#36669) 日記
    辞書入りのパッケージをとってきた人は
    $ ./configure ; make ; su -c 'make install'
    だけでインストールができるはずです。
    そのあとに、emacs lispをロードするのですが
    $ emacs -l /usr/local/share/site-lisp/anthy.el
    とかやっとけばロードできるはずです。(load-pathやload-libraryを知ってる人はもっと適切なやり方でどうぞ)

    emacsが起動したら C-\を押してください、ステータスラインにanthyモードだとでてくるはずです。

    あとはローマ字連文節の普通の入力だと思って大丈夫です。

    Anthyはサーバクライアント方式をとってなくてemacsの中からanthy-agentというコマンドを起動してパイプで通信をすることによって変換の動作をします。
    変換ができない場合にはコマンドラインからanthy-agentというコマンドが実行できるか確認してください。(ひとによってはLD_LIBRARY_PATHをいじらないといけないかも。それで動作したらC-dとかで止めて結構です)

    動いても、動かなくても報告をいただけるとありがたいです。
  • by slime (4698) on 2001年11月08日 12時04分 (#36534) ホームページ
    (rel_note)-------------------
    特定の付属語を解釈しない
    「私だみょ」の「みょ」という語尾が一般性の高い語尾であるにも関わらず 一つの文節として認識されない場合。 (これは例であって一般性が本当に高いかどうかは問題ではないです)
    -------------------(rel_note)



    「みょ」?

    私、なんかいきなりAnthyに手ごたえを感じました。
    いや、同類の臭いというか(わらい
    • by Anonymous Coward
      北斗の拳辞書が標準だしね(わら
    • by Anonymous Coward
      世界を革命する力もありそうです。

      大阪弁に強いFEPが売りになる時代に、
      アレゲ方面に強い変換エンジンがあってもイイ。

  • by kubota (64) on 2001年11月08日 15時40分 (#36621) ホームページ 日記

    Jmode ですが、Anthy と SKK だけでなく、中国語、韓国語、タイ語、ISO-8859-*、などなど、幅広く対応してくれたら楽しそうだな。

    ぜんぜん詳しくないので完全にユーザとしての要望ですが、Emacs の入力ルーチンをそのまま XIM として流用可能なフレームワークとか、あるいは Emacs の入力ルーチンと同等なものを作ってしまう、というのは、無理でしょうか。

    XIM で無理なら IIIMF (Utena) で、とか...

    • by tabatee (1637) on 2001年11月08日 17時40分 (#36666) 日記
      たくさんの情報があるので、ちょっと長いです。

      多国語入力のフレームワークとしてはIIIMよりもgtk+-1.3.xのim-modulesを推します(gtk+のみでしか使えないのは痛いですが)。 現時点でのIIIMは入力システムを国際化するという複雑な問題を十分に認識できてないこととソフトウェアの安全性という面で容認できないものがあります。

      ちなみにIIIMFのFはフレームワークであり、Utenaはその一部の実装です。うちのプロジェクトではIIIMを検討して(すくなくとも現時点では)使うべきではないという結論に達しています。
      #li18nuxならば正しいと信じた私がガキでした。
      なので、今回以降の配布からはutenaは含まれていません。(元ネタ知ってる人には感慨深い話かも)

      jmodeの方は全面書きなおし中で、たぶん名前も変更することになると思います。 gtk依存の部分とその他の切り分けやC++からCへの変更などがメインですが、SKKやshared libraryによる切替えの機能はどうなるかは決めかねてます。

      XIMのまま多国語化はできるような気はするのですが、最近XIMサーバは人任せなのでちょっと思い出せません。
      親コメント
    • by tabatee (1637) on 2001年11月08日 18時01分 (#36672) 日記
      >> ぜんぜん詳しくないので完全にユーザとしての要望ですが、Emacs の入力ルーチンをそのまま XIM として流用可能なフレームワークとか、あるいは Emacs の入力ルーチンと同等なものを作ってしまう、というのは、無理でしょうか。

      現産総研の人がelispにあるノウハウをCのライブラリにしようとしているといってたのをIIIMECFのメーリングリストで見た気がします。
      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...