パスワードを忘れた? アカウント作成
1511 story

Midori on FIVA 20

ストーリー by wakatono
でも画面はSVGA… 部門より

Pooh 曰く,"Cassiopeia FIVAといえば、Cyrix>>Crusoe採用、音楽プレーヤー専用OSとしてLinux起動スイッチがついた面白いサブノートであった。私もこれで普通のDual Bootにできないかと妄想したものだ。しかし、妄想した人がメーカー予想より多かったのかついにCassiopeia FIVA Midori Linux+Netscape付きなるものが出てきた。HDDはC,Dドライブに6Gずつ、Linux Boot部は400MBと小さいながら、今度はktermもついてくる。LinuxからDドライブが見えるのなら、Swapを設定してあーしてこーしてと妄想がふくらむこの一品。XPがCrusoe+128MBでは、どんがめ必至ゆえの添付かも。"

バッテリの持続時間は長いんだろうけど、画面が小さいのが…用途を割り切れば、というのはあるだろうけど、これで画面の広さがXGAだったら間違いなく買ってたのに…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zeissmania (3689) on 2001年11月08日 23時43分 (#36741)
    日経Biztechでは「Midori Linuxベースの独自OS」で、 カシオのニュースリリースでは「MidoriTM Linuxベースで開発した独自環境」になってますね。
    CNETによれば、「Midori Linuxの場合は、クルーソーの省電力機能『LongRun』に対応していない」とあるんだけど、Midori Linuxってクルーソー用にLinus氏が作ってるやつでしょ?ほんまかいな?
  • MODE Bスイッチ (スコア:2, 参考になる)

    by yasusii (125) on 2001年11月09日 1時57分 (#36776) ホームページ
    205/206/206VL/225なら何れも自分の好きなLinuxディストリビューションをインストールして、MODE Bスイッチで起動することが可能ですよ。
  • MPC-206 を使ってます。

    企業が(動作保証はしていなくても) Linux を搭載して売っているのって、私にはとても心強いです。

    206 (205や206VLも同様だと思うけど)の場合、最初にインストールされているLinux はヘボすぎて全然使えないので結局、その領域を潰して Debian を入れてますけど、個々のチップ等がが最初からある程度できるんだなぁと思うとある程度安心できます。

    (まぁ、ほとんどのノートパソコンで問題なく Linux をインストールできるんだろうけど。)
    • > 企業が(動作保証はしていなくても) Linux を搭載して売っているのって、私にはとても心強いです。

      かなり激しく同意です。

      私が未だに新品AT互換機ノートに手を出さない一番の理由がこれですから。

      特に新しめのノートでは、うまく入らない or 動かないケースが多いですし、Linuxが動かなくても他の用途に回すつもりがあればともかく、Windows専用機など必要無い私にとってはかなりの冒険になってしまいます。

      そういう意味で、サポートはなくてもLinuxで内蔵デバイスがどこまで動くかが分かればかなりありがたいと思います。

      で、肝心のFIVAは、画面サイズ以外の仕様はいい線行ってると思いますが、「カナ入力ユーザ泣かせのキーボード」なので買う可能性は低いです…
      親コメント
      • by Pooh (4850) on 2001年11月09日 1時33分 (#36773)
        このサイズになると、かなキーをすべてまっとうに
        つくるのは不可能ではないでしょうか。
        かな入力が使い物にならないのなら
        いっそのことローマ字オンリーとして英字キーボード
        モデルというか米国用モデルを併売したほうが
        キーもすこし大きくできるし、なにより
        これを買うLinuxユーザー層にうけるような気が。
        ThinkPadの英語キーボードにはコンスタントに
        需要があるみたいですし。
        親コメント
        • by Hisahimi (4212) on 2001年11月09日 1時59分 (#36777) 日記
          小さくても、例えばこんな感じになかなかまっとうなキーボードを載せてくれてるところもあります。

          というか、端の方が小さいキーボードは、"カナ入力ユーザ"じゃなくても"/.ユーザ"なら不便だと思いますが。
          親コメント
          • by G7 (3009) on 2001年11月11日 14時45分 (#37358)
            >例えばこんな感じになかなかまっとうなキーボード

            このレイアウトって、左下が結構余裕ありますね。
            なんでかな?あぁそうか。右下のCtrlとかを諦めたんですね。
            そして普通(?)左下に有るFnキーを右下に移動したわけか。

            なるほど。これはいいかも知れない。
            (少なくとも俺は)右下のCtrlとかって使ったこと無いし。
            SwapCapsCtrlする人(俺も)にとっては、右下のあんな位置に
            Ctrlが有っても、どうせ使えないんですよね。
            元より狭い空間を、使えないキーで更に無駄遣いするってのは耐え難いものがあります。

            どーすっかな。リブレットか。今使ってる古いLetsの後釜に良いかな?
            あ。でもキーのタッチ自体は今より悪いだろうなあ。
            やっぱりIBMかなあ。

            そういやIBMのノートって左下にWindowsキーが無い奴って
            結構いっぱい有るんですね。驚いた。
            勿論それゆえにキーボードが広く使えるわけで、嬉しや嬉しや。
            どうせデスクトップじゃPlathomeのHHKもどきを使ってるんで
            Win使ってるときもWinキーは要らないし。

            おふとぴ:
            HHKもどき(JIS版)も、ノートと同様に「左下が狭いぞ」問題を抱えているんで、
            俺はこんな風に小改造して使ってます
            親コメント
        • by bimota (4818) on 2001年11月09日 5時34分 (#36800)
          前のモデルですけど、e-casioで英語キーボード&C@rdH"付きのやつ売ってますよ。
          ここでFIVAの日本語配列と英語配列の違いが載ってますけど、
          やっぱり英語配列のほうがキーが大きいですね。
          実機を触って余りのキーの小ささにびっくりしたけど
          これならいいかも、欲しいー
          親コメント
        • かつてのAmity CN、FM-V BIBLO NC/MCあたりが、キーピッチ15mmで均等でした。
          FIVAの幅はこれよりわずかに小さいくらいなので、工夫すれば、15mmピッチでまともに作れます。
          個人的には、15mmもあれば十分で、キーの幅を不均等にする方が余程打ちにくくなると思うのですが、
          雑誌などでは、不均等にしてでも表面上のキーピッチ(英字キー)が大きい方が評価が高いようです。
          好みの問題もありそうですが。
          #ライターさん、指の太い人が多いのかな。

          新リブレットの幅268mmはかなり大きい(B5以上)ので、個人的にはちょっと・・・
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        USB K/Bはつけられそうです。
        ただ、動作してもUSBポートは
        1つなので、ほかのデバイスははずさなければならない。
        • USBは使えるでしょうね。

          でも、個人的にはノートマシンは単体で完結するものと考えてるので、他の周辺機器の増設とは意味合いが違うキーボード・ポインティングデバイス・モニタの「外付けによる置き換え」というのはやりたくないんです。

          例外として、デザインに魅かれて買ってしまったApple Pro Mouseは他に付ける場所が無いのでPowerBookに付けてますが。

          #ほんとの理由は寝そべって使いたいというだけだったりして…
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      たしか、日立のネットワーク指向端末に
      外回りのセールスなんかに使わせるものが
      出ていた。
        www.linux.or.jpにたどると見付かるか?
        <あれ>の中味がMidoriであったような。

        速度、機能はおいとくとしてディスプレーが
      外付にな
  • HDDが15GBしか搭載されてないのね。
    205が10GB、206が20GB、206VLで30GBと増えていったのに。
  • by picard (4667) on 2001年11月09日 9時50分 (#36838) 日記
    解像度がSVGAというのは、欲言えば確かに不満なのですが、mgp専用機と割り切れば、軽いしなかなか重宝するんじゃないかなあ。キーボードは私の指には小さすぎて操作性はよくないのだけど、プレゼンだけなら、そうはキーボードを使わないし ...
    • by yawaragi (6399) on 2001年11月09日 14時20分 (#36923)
      キーピッチが狭いのが問題なのであれば、英語キーに換えてみるのも手かもしれません。
      linuxでの使用ならこちらを好む人の方が多いようですし。

      もっとも現在は売り切れのようですが、、、。
      >カシオの直販
      親コメント
      • by yawaragi (6399) on 2001年11月09日 14時25分 (#36925)
        これだけでは舌足らずだったので補足を。

        カシオの純正オプションとして、交換用英語キーボードを売っていたのです。
        当然保証付きだったと記憶しています。
        親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...