パスワードを忘れた? アカウント作成
1577 story

無線LAN規格「802.11g」がIEEEで承認 13

ストーリー by kazekiri
互換性重要 部門より
本家より:IEEEは、15日の投票で新しい無線LAN規格として 802.11gを承認した。 この規格は、54Mbpsのデータ転送速度を可能として、802.11bが 使用する2.4GHzバンド上で動く。巨大なインストールベースを ほこる802.11bと互換性がある。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 電子レンジと混同 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by shamcat (6774) on 2001年11月17日 17時34分 (#39047)
    2.4GHz って、水素の吸収周波数なんで、「無線 LAN を導入したら、頭痛がひどくなったんです」「電磁波のせいで、変な音が聞こえるようになりました」などと言う困ったちゃんが今よりも増えるに違いない。
  • by yasiyasi (5450) on 2001年11月17日 18時14分 (#39054)
     最近になって、いろいろと製品が出てきはじめた802.11aですが、802.11gが固まったとなったら、もう購入は見合わせたほうがいいのかな。
    • by ncube2 (2864) on 2001年11月18日 11時50分 (#39167)
      実際のIEEE802.11aのチップセットを出してるアセロスのAR5000 [atheros.com]ではTurbo Modeと称する72Mbpsがあるし、具体的な仕組みは良く判らんけどここ [proxim.com]みたいに「ウチはIEEE802.11aで100Mbpsだい」という所もあるし、まだまだイロイロありそう。

      ところでIEEE802.11bでは独立したチャネルは3つか4つしか取れないけど、IEEE802.11gでも同じなんかいな?
      親コメント
    •    というか、最近は802.11aでなくbのようです。
      Apple AirMacもbになっています。(新製品)

       gになるのは時間がかかるので、旧型になったものを
      とりあえず<安く>使うという選び方もあります。

      --Flektogon 35m/m F2.4 M42--
  • by echo (1161) on 2001年11月17日 21時02分 (#39082) ホームページ 日記
    使用する2.4GHzバンドは、アマチュア無線の
    2.4GHzバンドプラン
    [jarl.or.jp]と競合しそうであるが、
    そのあたりのお互いのインターフェアーはないのだろ
    うか?
    最近のディジタル機器のノイズが逆にハムバンドを汚
    染してるという話も耳にするのであるが、。
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
    • by Anonymous Coward on 2001年11月18日 0時31分 (#39127)
       それは<最初から主業務との共存>なので
      もともと区別されていません。
       無線LANがこれほどふつうのものになるなど:
      想定外のことでしょう。  アメリカの西海岸では?すでにノイズフロアーが上昇してMonn Bounceに差し支えるそうです。
        2.4GHzの地上での見通し通信が盛んになれば、Hamが強力なパワーで運用すると問題が出そうです。
       現在はHamが無線LANの通信としての実験をやることもあるので、それこそ<共存>です。すこし能率は落ちますが
      アマチュア無線に最適化した八木アンテナを無線LANに転用することは可能です。
      --Flektogon 35m/m F2.4 M42--
      親コメント
      • それは<最初から主業務との共存>なので
        もともと区別されていません。

        というか,2.4 GHz 帯の場合は,アマチュアは2次業務となっており,「他の業務からの混信を容認する」ということになっております :-)

        ま,でも,アマチュアでも混信が問題になっているのは事実ではありますが. 確かこの前も CQ 誌の記事で「2.4 GHz 帯のレピータが無線 LAN の混信を受けるようになったので,アンテナの設置位置を調整した」とかいうのがあったような記憶があります.

        すこし能率は落ちますが アマチュア無線に最適化した八木アンテナを無線LANに転用することは可能です。

        ちゃんとアマチュア無線の免許を受けてアマチュア局として運用するのならいいのですが,無免許で運用してしまうとまずいです. 無線 LAN の機器の場合は,「売られている状態」でさまざまなチェックを受けて許認可を得ているので,これを改造して使用する場合は,あらためて当局の「チェック」「許可」が必要になります.

        これは携帯電話なんかにもいえることで,よく「付け替え用のアンテナ」なんか売られていますが,これも付け替えて無許可で使用すると,電波法令に違反することになります.

        ちなみにこの「当局のチェック・許可」というのは「技適証明」と呼ばれていて,これにパスした携帯電話や無線 LAN の機器にはこんなマーク [telec.or.jp]が表示されています.

        親コメント
      • 無線卵は手軽にラップトップ(ノートと云った方がよ
        いのかな)PCを移動できてネットに接続するのが、最大
        のメリットかと思いますので、指向性を付けてしまうと
        慣れないヒトから敬遠されるのではないかなぁと思い
        ます。
        されとて夢は大きくEME(月面反射)でLANをするのも、
        楽しそうですね。グローバル過ぎてLANぢゃなくGANか
        いな。。。(をい)
        --
        −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
        手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
        親コメント

    • ハムの場合は、パワーは自分でなんとか調整できるので、まずはパワーアップで対処だね。受信はいかんともし難いが。対して、LANを使う側はパワーアップはできないもんね。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...