パスワードを忘れた? アカウント作成
1627 story

KDE on MS-Windows 41

ストーリー by Oliver
そこまでして窓を使う 部門より

asataku 曰く、 "dot.kdeによると、KDE on Cygwinプロジェクトで開発していたKDE-2.2.1 on Cygwinのalphaバージョンがアナウンスされたそうだ。 ただし、アナウンスによると、alpha版の名の通り、主なアプリは動作するものの、ファイルやソケットまわりでパフォーマンスに問題があるようだ。KDE on Cygwinプロジェクトでは問題の解決に関する提案も募集している。我と思わん者は是非連絡してあげて欲しい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • KDEとWindowsと共存したいといっても、VMwareなら分かるのですが、なぜWindows上のタスクとしてKDEを動かしたいのでしょう?よりシンプルなものを土台にした方がいいように思うのですが。巨大なブラックボックスの上に乗っかってもあまり嬉しくないような気がするけれども。
    なにが嬉しいのか見えにくくて。
    • by oku (4610) on 2001年11月25日 6時18分 (#41063) 日記
      巨大なブラックボックスの上に乗っかってもあまり嬉しくないような気がするけれども。

      じゃあ cygwin も否定されます?

      なにが嬉しいのか見えにくくて。
      存在意義は cygwin と同じだと思いますが。

      重いかもしれない (というか、ただでさえ遅い cygwin 上で動作するのだから間違いなく遅いと思う) ですが、兎に角「動く」「使える」事に意味があるのだと思います。 諸々の事情で Windows 以外の OS を使えない方もいらっしゃるでしょうし。

      INTERIX みたいに NT kernel 上のサブシステムとして乗っかってしまえば速度はもっと稼げるとは思いますが、確かサブシステムを作るには Microsoft の許可が必要だった様な気が (詳しい方、フォロー願います)。

      親コメント
      • by wanwan (45) on 2001年11月25日 12時47分 (#41099)
        取りあえずCygwinはファイル等の扱いがバリ遅いという性質があるので、この部分を直さないとKDEなんて本当に使い物にならないような・・・
        面白い試みとか言う前にやはり「使える」ように整備する必要もあるかなって思います。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2001年11月25日 15時18分 (#41122)
          たしかKDEだかQtだかって、ファイル以外にも重い部分が
          色々あるんでしたよね。
          C++のメソッドの動的リンク(を、アプリ起動するたびに
          「全クラスに対して」毎度行なうので遅い)とかの問題ってのは
          もうカタがついたんでしょうか?#あれはコンパイラの問題なのかな…
          親コメント
        • 取りあえずCygwinはファイル等の扱いがバリ遅いという性質があるので、この部分を直さな いとKDEなんて本当に使い物にならないような・・・
          だからどこに問題があるか検証しようとしてると、最初の記事で書いているんでしょう。
      • じゃあ cygwin も否定されます?
        <!-- snip -->
        存在意義は cygwin と同じだと思いますが。

        ふむふむ、なるほど。
        わたしはcgywinは往年のASCII-Toolsのような感覚で捉えていましたが、そこに間違いがあった訳ですね。同じ動作をするツールがあることが大事 (=ASCII-Tools) なのではなく、同じツールを使えることが大事 (=cgywin) なのかな。その延長上には、当然KDE on Windowsがやってくるわけですね。
        思想として実装することに意味があって、重くて使い物にならないというようなことは、実装した後の問題なのか。
        親コメント
        • by oku (4610) on 2001年11月26日 0時28分 (#41213) 日記
          同じ動作をするツールがあることが大事 (=ASCII-Tools) なのではなく、同じツールを使えることが大事 (=cgywin) なのかな。
          まあ動いてくれさえすればどうにか工夫して実用に供してしまえる余地はありますから。 動かない (or 存在しない) のとは敷居の高さが全然違いますし、やはり試作品でもありがたいと思います。 動きもしない未来の理想のソフトよりは、「今」動いてくれる欠点のあるソフトの方が「純ユーザとしての」私にとっては嬉しいです。

          # が、手元の箱では cygwin の X が何故か動かない。
          # これでは KDE on cygwin も存在しないのと同じぢゃ (;_;)

          親コメント
    • Re:順序が逆のような (スコア:2, おもしろおかしい)

      by L.star (163) on 2001年11月25日 16時51分 (#41138) ホームページ

      そりゃ、「そこに山があるから登る」でしょ?

      NetBSDの方々に「なんでブラックボックスなCEマシンにまで移植するんですか?PCがあるからいいじゃないですか」と聞いてみるのに等しいような。山は登ってみてこそ、その価値が分かるという物です。

      さあ、みんなで登るのだ!個人的にはKDE/Cygwinはいらないけど:-)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2001年11月25日 11時52分 (#41091)
      言いたいことは分からないでもないですが…。

      個人的には用途云々とかに関する思考よりも、おもしろい試みであるという思いの方が強かったり。
      KDE使いとしては、意味もなく期待したい所。
      親コメント
      • by kimura (2954) on 2001年11月25日 13時45分 (#41105)
        どうせだったら、X11のレイヤーを介さずに WindowsネイティブなQT [trolltech.com]でKDE on Windowsを実現してくれたら面白そうな気がするんだけどなぁ…
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2001年11月25日 14時31分 (#41113)
          Windows版のQtとKDEとにはライセンスに不整合があります。GPLソフトウェアに非GPLなライブラリをリンクしての配布は禁止です。
          親コメント
          • GPLソフトウェアに非GPLなライブラリをリンクしての配布は禁止です。

            毎度のことながらライセンスが絡むと話がややこしくなる。

            #単に私の頭が法律家向きじゃないだけかもしれないが(笑)

            VC++でmakeされたGNUツールってあちこちに転がってるような気がするんですが、全部ダメってこと?

            親コメント
            • Windows(ネイティブ)版のQtには、GPLライセンス版が無いということです。
              それで、KDEはQtとリンクしなければならないですから、
              現状では、KDEをWindowsで動かすために、
              Windows(ネイティブ)版のQtは使えませんということになりますよね。
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2001年11月25日 20時50分 (#41172)
                現状では、KDEをWindowsで動かすために、 Windows(ネイティブ)版のQtは使えませんということになりますよね。

                そこで、GPLで配布されているX11版のQtをWindowsに移植してしまったらどうなるのっていう、なんとも微妙なアイディアも浮かんできたりします。Qtの方がすっきりしている分、GDK/Win32よりはだいぶ楽なんじゃないかと邪推してます。

                親コメント
              • 補足:

                GPLで配布されているX11版のQtをWindowsに移植

                もちろんXFreeではなくてWin32APIベースに、ということです。

              • >そこで、GPLで配布されているX11版のQtを
                >Windowsに移植してしまったらどうなるのっていう、
                >なんとも微妙なアイディアも浮かんできたりします。
                技術的には、たぶん一番面白いアプローチでしょうね。
                「X11上でないと使っちゃダメ」とかできなさそうだから、
                ライセンス的には大丈夫なのかな?
                #よく調べていない

                やり方によっては、
                KDEプロジェクトとtrolltechとの関係が心配になりますが。
                #だからそういう活動が存在していないのではないかと、想像
                親コメント
              • >> >そこで、GPLで配布されているX11版のQtを
                >> >Windowsに移植してしまったらどうなるのっていう、
                >> >なんとも微妙なアイディアも浮かんできたりします。
                >> 技術的には、たぶん一番面白いアプローチでしょうね。
                >> 「X11上でないと使っちゃダメ」とかできなさそうだから、
                >> ライセンス的には大丈夫なのかな?

                UNIX向けQTを使って開発したGPLなソフトには、QTもGPLが適用されるはずなので問題無いはずですね。で、元記事からリンクされている KDE on Cygwin [sourceforge.net]のページに書いてありますが、

                Donald Becker has told, that he is working on an x emulation lib for providing a native running kde on Windows.

                だそうで、まぁ誰しも考えることは同じですねぇ。これが完成したときには、KDEとTrollTech社との関係がこじれる可能性はあると思いますけど、逆にそうなった時点でTrollTech社が諦めてWindows版もGPLにするという可能性もありますしね。;-)
                ところで、上記引用文に続いて

                Currently he is verifying, if the ntxlib is usable for this.

                って書いてあるんだけど、このntxlibってどんなものかご存知の方はいませんか?想像するに、Windowsネイティブな表示ができてXlib互換なインターフェースを持つライブラリ??
                親コメント
              • このntxlibってどんなものかご存知の方はいませんか?想像する に、Windowsネイティブな表示ができてXlib互換なインターフェースを持つライブラリ??

                ntxlib.zip [microsoft.com]: これですね。microsoftに置いてあ

              • 先に書いたntxlib.zipのはずいぶん古くて1992年でした。 以下に比較的新しいのを見つけましたので書いておきます:

                Pre-compiled X11R6.4 Libraries/Clients For CYGWIN B20 [nasa.gov]
                Pre-compiled X11R6.3 Libraries/Clients For GNU Win32 B19 [nasa.gov]
              • 先に書いたntxlib.zipのはずいぶん古くて1992年でした。 以下に比較的新しいのを見つけ ましたので書いておきます:

                時間帯が時間帯とは言え寝ぼけてて済みません。上記のは普通のXライブラリ、以下のが比較的新しいと思われるntxlibです:

                ntxlib02.tgz [nasa.gov]
            • GPL [key.ne.jp]第4項に

              特別な例外として、実行可能なファイルが動作するオペレーティング・システムの主要な構成要素(コンパイラ、カーネルなど)と共に(ソース・コード又はバイナリのどちらかで)頒布されているものについては、その構成要素自体が実行形式に付随していない場合に限り、頒布されるソースコードに含める必要はありません。

              と書いてあるので大丈夫なんじゃないでしょうか。

              ライセンスって本当にややこしいですよね。特にGPLはとてもややこしい。

              親コメント
              • by kimura (2954) on 2001年11月25日 18時26分 (#41147)
                前の投稿も書いた、TrollTech社の WindowsネイティブなQT [trolltech.com]のライセンスのところで、GPLなアプリケーションからの利用についても言及されてます。

                要約すると「GPLなアプリから非UNIXなQTを使いたい場合には、そのアプリのライセンスに非商用QTに関する例外条項を設けてくれ」ってことみたいですね。っつーことで、WindowsネイティブKDEってのは、KDE側がライセンス的に譲歩しない限りはありえないですし、逆にKDE側が本気で「WindowsネイティブなKDEを作る」と決心すれば無理な話でもないでしょう。

                #依然として、そこまでしてWindows版を作る意味があるか、という問題は残りますけどね。

                ちなみに、俺の前の投稿は、単にそっちの方がチャレンジとして面白いんじゃないか、って思って書いただけっす。

                親コメント
        • by Daicki (4060) on 2001年11月25日 15時15分 (#41121) 日記
          そのためには、
          まずは「WindowsネイティブなQtをGPLにしてくれー」といった
          活動が必要だし、そっちの方が面白いかも。
          そして、KDEのX11に依存したコードになっている部分を
          書き換える(書き加える)と。

          でも、その前に、FreeBSD等でもLinuxと同じくらいに
          簡単かつ快適にKDEを使えるようにしないとね。
          親コメント
          • > でも、その前に、FreeBSD等でもLinuxと同じくらいに
            > 簡単かつ快適にKDEを使えるようにしないとね。

            へ? FreeBSD の packages/ports で簡単快適に使ってますが...
            • by Daicki (4060) on 2001年11月26日 15時08分 (#41365) 日記
              簡単ってのは、
              ソースコードからコンパイルして
              環境の設定をするのに苦労するって話ね。
              あと、それに付属するのかもしれないけど、
              たまにLinuxでは使えるけど
              ほかの環境だと使えなかったりするアプリもある。

              ここが解決されないと、
              最新の環境が使えるようになるまで時間がかかるし、
              KDEプロジェクト自体から提供される
              ソースパッケージに入っていないアプリについては、
              そう簡単に使えないものも出てくる。

              FreeBSDユーザーではないので、
              もう解決されているかもしれませんが。
              親コメント
  • by RK (91) on 2001年11月25日 13時01分 (#41100) ホームページ 日記
    オフトピックですけど、1 Cygwin ユーザーの、そこまでして
    窓を使っているわけではないという話。

    僕の場合 MS Office 文章がくるので Windows が必要、しかし
    Shell ベースで生活したい、でも Linux といちいち切り替える
    のは生産性が良くない、ということでサブノート上で Win2K +
    MS Office + Cygwin を入れてあります。Office 文章を拒否する
    必要もなくなったし、Terminal 開きっ放しで快適です。

    確かに技術的にはWindows上で動いているわけですが、Windows で
    使っているという気分ではないのが Cygwin の不思議な魅力です。

    今回の件も、どちらかというと
    「そこまでしてFree UNIX(のツール)を使いたい」
    ということだと思います。
    • オフトピつづきですが、私もそのクチです。Windows 上で使いたいのは、デバイスドライバと秀丸だけ、それ以外は極力 UNIX もがきのほうが使いやすいですから。

      man コマンドで秀丸が立ち上がるサマは、なかなか愉快です。

      親コメント
    • by G7 (3009) on 2001年11月25日 15時23分 (#41124)
      便乗ですがterminalは何を使いますか?
      NT系だとDos窓もぁまぁですね。
      9x系だともう悲惨で…
      terminalを別途あげるためにtelnetdの類を
      うごかそうと思うと、結局1つのソフトが
      タスクトレイに居着いちゃうんで、
      Alt-Tabを使うときに不愉快で…

      ーーーー
      やっぱり書きこみの2分制限駄目駄目だよ。
      オフ書きしたら一発で破綻するじゃんか!!
      親コメント
  •  Windows上でCygwinを動かすことには、シェルや各種ユーティリティ、データベースなどを動かせられるということで、十分に意義が感じられます。

     で、KDEをWindowsで動かして、「そこに山があるから」的満足感以外に、なんか意義があるんでしょうか?KDEならではのキラー・アプリケーションとかあります?

    - - - Windows上で動いているPC-UNIX類(Cygwin含む)に、ウィンドウ・アプリケーションは似合わないと思っている、VirtualPC+FreeBSD使いより

    • ま、私も技術的なことの方が興味は大きいですが。
      KDE自体に魅力がない人でも、これがきっかけでCygwinが速くなれば、
      それはそれデメリットが大きいと思うし。

      KDEならではのキラー・アプリケーションとかあります?

      キラーかどうかはともかく、
      • IEやMozillaよりkonquerorが好きな人はいるし、
      • 類似品はありそうだけど、klipperは便利だし、
      • kmailラブな人もいるし、
      • khelpcenterでマニュアルの閲覧をするとか、
      • Freeな開発環境としての、KDevelopなんてのも魅力的
      という見方もありだと思います。
      --
      -- Che Che - Bye Bye
      親コメント
      • それはそれデメリットが大きいと思うし。

        「それはそれでメリットが大きいと思うし。」
        に訂正。意味が全然違う。
        --
        -- Che Che - Bye Bye
        親コメント
      •  konqueror、klipper、kmail、khelpcenter、KDevelopなど、ネイティブのPC-UNIX(に限らんけど)で動く分には、良いでしょうが、

        Cygwinでのエミュレートという足かせが入って、動作が重くなっていますよね。

         それでもなお、ネイティブ環境ですいすい動くWindowsアプリケーションとまったく同じ土俵で比べても、魅力があるんでしょうか?

        親コメント
        • >ネイティブ環境ですいすい動くWindowsアプリケーションとまったく同じ土俵で比べても

          ふと思ったんですが、(KDEは殆ど使ったことないんですが)それって、
          Javaアプリと似たようなことが言えるんじゃないでしょうか?

          すいすい動かないけど、魅力なアプリは(時折)あるわけで。
          俺も遅いの我慢してでも使いたい(使ってる)ソフトが幾つかある。

          強型OOP言語ベースという意味でも似てるし(^^;

          あ。あと、RunAnywhereに一歩だけ近づいたという意味でも
          近しいものがあるかもだし(^^;
          親コメント
    • で、KDEをWindowsで動かして、「そこに山があるから」的満足感以外に、なんか意義があ るんでしょうか?KDEならではのキラー・アプリケーションとかあります?

      どっちかと言うとプログラマ側にメリットがありそうです。KDE/Qtの良く設計されたクラスライブラリ

  • どうせならLitestepみたいにExplorer互換シェルとしてKDEを作って
    しまえばいいんじゃないでしょうか?
    現在はLitestep使いまくりなので、もうシェルとしてのExplorerには
    戻れません。ファイラーとしてのExplorerも、ほとんど使ってないし。

    <オフトピック>
    最近はSH3のクロス開発環境も完全にCygwinに移行して、とっても快適です。
    # それならLinux使えよという話もあるでしょうが。(苦笑)
    </オフトピック>
    --
    ----tm-hal-----
    我々はM$だ
    お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
    抵抗は無意味だ
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...