パスワードを忘れた? アカウント作成
1653 story

OS非依存のGUI環境 QubeOS 13

ストーリー by Oliver
ルービックキューブ 部門より

takusi 曰く、 "TOKYO Alertというメーリングリストより。QubeOSという、WindowsやLinuxで動くOSがあるとのこと。イメージとしてはかつてのWindows3.1のようにOSの上で動くOSのようです。パフォーマンスが気になるところですが、既存のOSの上で動くということで、新規導入(テストも含む)のハードルはかなり低いでしょう。"

OSというよりGUIだな。Linux版はXを描画をつかってる様だ。DOS, Windows, Linux版があって、アプリは再コンパイルなしでそれぞれの環境で動く等、面白そうな側面もあるがアプリがまだなく、しかもコアがオープンソースじゃないのが問題だな。次世代GUI環境といえばBerlinも要注目。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スクリーンショット [qubeos.com]を見ましたが、清々しいですねぇ。Windows XPにしてもMac OS XにしてもKDEにしてもGnomeにしても、多弁すぎて食傷気味かもしれない。「古くなく、でも簡素」という感じで、見た目はまぁまぁ好感が持てました。

    しかし、ドキュメント整備だけGPLでやるというのは、かなり虫が好い気がする。開発者が十分集まれば、FAQやTipsの個人ページが発生することも多いから、これはこれでいいのかなぁ。
    コメントの宛先にICQ#があるのもなんだかな。それともこういうのが流行っているの?
  • ×非異存→○非依存
  • by redbrick (4865) on 2001年11月27日 17時42分 (#41722) 日記
    DOS,Windows,Linuxでアプリケーションバイナリが共通して動く、なんて書いてありますが、
    CPUへの依存度はどうなんでしょう?
    #LinuxはLinuxでも、LinuxPPCとWindowsで同じアプリケーションバイナリが
    #共用できるんだろうか?
    #そもそも、インストール可能なLinuxPPCの環境のバイナリがあるのかな?
    #CPUアーキテクチャについての言及は全くないみたいだけど・・・。

    「互換性」とか「再コンパイル不要」とか、結構大きな看板ぶち上げていても、
    CPUに違ったものがあるなんて基本的なことを考慮もしてくれないプロジェクト、
    世間にゃ多いからなぁ・・・・(泣)。
    --
    ---- redbrick
  • by Anonymous Coward on 2001年11月27日 17時20分 (#41712)
    GNUStepはどうなったのだ
  • by Anonymous Coward on 2001年11月27日 18時09分 (#41730)
    OSというよりGUIだな。

    GUIも含まれるでしょうけど総括してGUIとは言わないでしょ。OPENSTEP, GNOME, KDEのような位置付けだととらえます。特にOPENSTEPに酷似。ミドルウェアないしはデスクトップ環境という位置付けでは?

    • by Zerow_jp (945) on 2001年11月27日 18時49分 (#41741) 日記
      さっき入れてみたけど(w
      これはどちらかというとエミュレータに近い。
      見た目はAquaっぽい。動作は一見軽快に見えるが、比較できるアプリケーション自体まだないみたいなのでなんとも言えない。
      それと、linux版はインストールパスがかなり変になるので注意。マルチユーザ環境にもできなさそう。(rootの直下に環境すべてを展開)

      他の人の感想求む。
      --
      -- By Grabthar's Hammer!
      親コメント
      • by teppchan (1417) on 2001年11月27日 20時32分 (#41766)
        ぼくも入れてみました.
        外観はAquaのような,
        アイコンがBeOSのような.
        New->Folderでフォルダを作るとき,
        デフォルトの名前がHelloになるのがクール.

        同姓同名のフォルダは捨てれないらしい.
        ごみ箱(Trashbin.lnk)にさっき作ったHelloを捨てて,
        もう一度Helloを作って捨てたら,
        "trashbin://Hello" allready exist.
        と出て捨てれなかった.クール!
        でも,Trashbin.lnkは右クリックdeleteで消えた・・・
        あら?再起動したら出てきた.
        それと”ごみ箱を空にする”が見つからない.

        起動画面で"Interactive Studio"と出てるってことは,
        ムービーがりがり,チャットかちゃかちゃ,プログラミングごりごり
        を目指してるんですかね.

        あと気になったのが,ファイルブラウザで,
        "desktop://"とか"localhost://"とか,
        "http://","ftp://"を思わせる表記になってます.
        ネットワーク透過なシステムも目指してるかも.

        確かに動作するアプリがないから何とも言えませんね.
        実用的になるのは,まだまだ先って印象を受けましたが,
        ちょっと面白そうとも思いました.
        親コメント
      • by shunak (3585) on 2001年11月27日 20時43分 (#41771)
        私は自分のホームディレクトリ以下にインストールしましたが、問題なく使えています。
        $HOME/opt/qubelin 以下に展開した後、ディレクトリ直下の *.def を適当に修正し、xsystem.reg と dev/ 以下の _mydocs , _xapi なんかを修正してやります。$HOME/lib 以下に libXxf86dga.so のシンボリックリンクをはってあげれば、ユーザごとに使えるようになるはずです。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2001年11月27日 21時09分 (#41779)
    他にも似たようなものがあります。
    Athene [rocklyte.com]
    • by Anonymous Coward
      http://www.skinux.com/
      と言うのものありますな。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...