パスワードを忘れた? アカウント作成
1694 story

フレッツISDNユーザで分散コンピューティング 21

ストーリー by Oliver
妥当な対価が必要 部門より

yourCat 曰く、 "NTTデータは同社の分散コンピューティング・プロジェクト「cell computing」の事業化を計画していると発表した。実証実験は来年第三四半期に100万台規模で予定しているという。分散コンピューティングというと日本ではSETI@Homedistributed.netが有名だが、日本発のプロジェクトになると個人企画のものしかなく、「cell computing」が法人としては日本初になる。しかし米Popular Power社の営利事業撤退に見られるように、分散コンピューティングは意外に事業化が難しい。ポイントとなるであろう利用者への利益還元だが、NTTデータではフレッツの割り引きなどを考えているそうで、それで100万台集められるのかはなはだ疑問だ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by take0m (4948) on 2001年12月01日 14時50分 (#42940) 日記
    かなり成功度合いが変わってくるように思えますねー。
    いくらくらいの値引きで参加してくれるのかなぁ。

    仮に100万台全部がフレッツISDNだとして、月100円の値引きで、1億円ですかね。12ヶ月で12億円ですね。
    NTT(グループ)からみたら、年間で12億円の粗利が飛ぶ訳で、20~100億円くらいの売上がとんぢゃうイメージですよね。
    計算を依頼する企業から売上が見込めないと、広宣費だと思っても結構高いし・・・

    あと、MAC版とかLinux版とか作る気はあるのかなぁ。日本のシェアから言って、フレッツユーザの10%くらいはMACだろうし・・・
    • by tiga (4391) on 2001年12月03日 12時08分 (#43285) 日記
      コスト面での評価は、すばらしい洞察ですね。おそれいりました。

      後は用途が、気になるところですね。

      マシン依存面は、やっぱりJavaで組めばよいのでは、と考えましたが、いかがでしょうか?
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2001年11月30日 22時35分 (#42852) 日記
    CapCalがお金をPayPalで払っているくらいしか知らないですねぇ。Gridでお金もらえるってのは。

    というより、元記事にありますが、全然考えてないってのが恐い・・・ビジネスモデルなさすぎ、楽観しすぎ、センスなさすぎ、公務員っぽいですね。
    • by chocoring (6628) on 2001年11月30日 22時51分 (#42858)
      NTT自身も全然考えてないけれど
      ユーザはもっと考えていない
      NTTが提供する接続ソフトを使うだけで割引!
      って銘打てば100万人くらい楽勝にいけそう
      もちろんその接続ソフトが何をしているか
      すべてのユーザが理解したなら作戦は失敗に終るわけですが
      親コメント
      • by maezoh (4657) on 2001年12月01日 0時05分 (#42873)
        >もちろんその接続ソフトが何をしているか

        おそらく汎用的な計算(SETI のようなパラメタパラレルではなく)に耐えれるよう、
        PVMみたいにサーバからリモートで入って来る仕組みが必要な気がするので…

        ネットワーク上の CPUリソースの有効利用は大賛成なんだが…

        とりあえず穴だけは無いように願う。
        親コメント
      • どうかんがえても成功しそうにない‥‥
        フレッツ料金たって2000円程度なわけで、そんな分は電気代の
        露と消えてしまう。却って、「名誉だけが与えられるかも」の
        方がマシ。
        「手弁当だからボランティアやってるけど、
        金もろたら、馬鹿らしくてやってられん」って感じが。
        • あと、電話の基本料金が1800円ぐらいあります。 フレッツADSLとあわせれば月に4000円近くになる。 あと通話料金も。 普通に使っている間、無駄なCPU時間を使ってくれて、 電話料金が多少でも下がるなら、参加する人は多いと思いますが。
  • seti@homeは賞金はありませんが、「もし宇宙人の存在が発見されれば、そのワークユニット解析者は私と一緒にノーベル賞を受けてもらうだろう(笑」だそうです。 それはもちろんスタッフの冗談でしょうが、参加者は夢やロマンに賛同して協力しているわけです。 しかし、このプロジェクトにはそういう匂いがまったくしません。おそらく夢という概念自体がないんでしょう。

    夢やロマンを取ったら、後は費用対効果しか残りません。

    しかし、電気代や一歩間違えばトロイの木馬になりかねないというセキュリティリスク等を考えたら相当のメリットがなければユーザーはまず参加しないのではないでしょうか。

    参考:各種分散コンピューティングプロジェクトの紹介
    http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/shoukai.htm [117.ne.jp]

  • こうした分散処理を行なおうという姿勢は理解できるのですが、 具体的には何をやらせるのですかね。こういう形態って各々の 計算量が読めてはじめてスケジューリングができると思うのだ けども、たんぱく質の力場計算などが、ほんの数時間で終わる とも思えないので、非常に疑問なのです。
    • もし、上記のような計算をやらせるとして各個人端末のCPU時間とか
      計測するんでしょうかね?
      単にフレッツ料金の割引とはいっても、ユーザ間でCPU利用時間の格
      差がでるような、、、(契約だけして、実際はCPUを使わせない人と
      かでてきそう)
      CPU利用時間を元に割引率(料)を決めたりするんでしょうか。
      (あ、まだ検討中なんかな:p)
      親コメント
      • by maezoh (4657) on 2001年12月01日 1時32分 (#42887)
        CPU 100万個使わさせてください!! って言っても CPU1個あたり100円。
        電気代にもならん。
        おそらく癌やエイズの新薬の研究にあなたのCPUは使われています、とかいって
        ボランティア心をくすぐってただ同然の値段で使われるんじゃないだろか?

        ところで少し前NTTデータが赤字(違った?業績悪化)出した原因を聞いたんだが、
        簡単に要約すると "読みが甘くて思ったよりお金がかかった" てな話をしていた。
        大丈夫なんだろうか?

        #でも殿様商売だから大丈夫?
        親コメント
      • ん・・料金計算ですか
        単に処理をブロックに分けて
        1ブロックいくらで計算するんじゃないですか?
  • すでに終わってる前例 [popularpower.com]が…。
    #クライアントのスクリーンセーバがマトモに動かないうちに。。。
    --
    [udon]
  • 広告をデスクトップに表示させることでお金をもらえるというのが有るじゃないですか、分散コンピューティングにもそういう商売ってないんですかね。
    邪魔にならないから結構儲かりそうな気もしますが。
    支払いはCPUを稼働させた時間に比例するとか。

    やっぱり不正に対してどう対処するかが問題なんでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2001年12月01日 1時02分 (#42882)
    ゲーム機でもできると面白いかも。
    (Internetにつながっている台数が...)

    国内計算資源の埋蔵量としては、かなりの量では?
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...