パスワードを忘れた? アカウント作成
1767 story

分散コンピューティングで最大素数を発見 28

ストーリー by Oliver
1,2,3,5,7,11,13... 部門より

von_yosukeyan 曰く、 "日経の記事によると、分散コンピューティングによって素数を探すプロジェクトGIMPSが、11月14日これまで確認された中で最大の素数2の13,466,917乗-1を発見したそうです(mersenne.orgによる発表文)。この素数の名誉にあずかることになったのは、マイケル・キャメロンさんという人で、会社のAthron800MhzのPCにインストールしたクライアントで発見したとか。それにしても2の13,466,917乗って想像も出来ないほどでかいなぁ"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 読み間違い (スコア:3, おもしろおかしい)

    by fluffy_nns (4030) on 2001年12月09日 10時57分 (#44964) ホームページ
    すいません。一番最初に、

    >分散コンピューティングによって素数を探すプロジェクト~

    のくだりを

      分散コンピューティングによって素敵を探すプロジェクト

    と読んでしまいました。(^^;
  • by cloudy (1160) on 2001年12月09日 1時16分 (#44933)
    フェルマー素数(2^n+1の形の素数)のほうは65537以降、あいかわらず見つかってないのでしょうね。
  • 時代の流れを感じます。スーパーコンピュータCRAY X-MPで遊んでいるうちに見つけた31番目のメルセンヌ素数2^216091-1など、数年前の素数発見の主役はスーパーコンピュータだったのですが、今後は分散コンピューティングによる発見も増えていくのでしょうね。

    • by nackey (3237) on 2001年12月09日 1時32分 (#44937)
      2^1298269-1 (1996年)、2^2976221-1 (1997年)、2^3021377-1 (1998年)、2^6972593-1 (1999年)と、ここ数年のメルセンヌ素数は全部GIMPSのものですね。
      たぶん、一つのpに対するルーカス・レーマーテストを貫徹できるほどPCの能力が上がってきてるってことなんでしょう。
      # なぜ<sup>が使えないんでしょ?(苦笑)
      親コメント
    • 1992年のHarwellが756839ですから、約10年で13466917までたどり着く、しかも発見はPCでというところが、分散コンピューティングの方法論を理解しているとはいえ感銘を受けてしまいます。さて、こんどは最大の双子素数だ!(って、どこかで探しているんでしょうか?)

      --
      すずきひろのぶ
      親コメント
  • by maezoh (4657) on 2001年12月09日 2時57分 (#44943)
    >会社のAthron800MhzのPCにインストールしたクライアントで発見したとか。

    会社のPCでそんなことしてて、見つかっても大丈夫なんでしょうか?

    #アカデミックな匂いがするとだいじょうぶで、アダルトな匂いがするとクビなんでしょか ;-)
    • by lss (2577) on 2001年12月09日 11時05分 (#44965) ホームページ 日記
      会社の方針によるでしょうが、個人用PCにインストールして夜間だけ動かすとかならOKだと思います。
      賞金(この場合はおそらく50万円位)は一旦会社に納めて分配でしょうか。マシンも電気もネットワークも会社のリソースである以上はそういうことになるでしょう。

      分配の割合が何割になるかは
      ・お国柄
      ・社長の人柄
      ・本人の人柄
      等によります。

      自宅のマシンだったら良かったのにね。

      親コメント
      • by take0m (4948) on 2001年12月10日 14時12分 (#45180) 日記
        USAでは、首になっている人もいますけど・・・日本でも大企業の場合には、社長は全然関係なくて、人事系と情シス系のいちぞんなきもしますし・・・

        賞金とか金銭が絡んだ場合、かなりの確率で首になると思うけど・・・
        親コメント
        • このケースだと「賞金付きスクリーンセーバー」で賞金が当たったという解釈をしてもらえれば、賞金が一旦会社を通るだけで話は終わります。

          しかし、「会社から懸賞に応募してた」というような解釈をされると首になるかもしれませんね。

          親コメント
  • 素因数分解型の公開鍵暗号は1024bit長で309桁。
    宇宙に存在する原子の数は50桁~80桁程と考えられているそうです。

    「人類はここまでやれるぞ」ということを見せるとしても大きすぎ。
    おめでとう、GIMPS。
  • 10年以上前、ソフトウエア特許が出はじめたころ、コレに
    反対する市井の方が、
    「素数の数」
    その物を特許出願した事があったそうで。
    なんでも公開暗号鍵として使うとか使わないとかで、
    出願したら通ったそうです。御本人は「コレでソフトウエア
    特許がいかに下らないかが分かる」とコメントした、という
    話は嘘か真か分かりませんが、是非本当であってほしい
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by konqi (4271) on 2001年12月10日 16時00分 (#45205) 日記
    これ私も10台ほど使ってやっています。ここ数年
    発見の報告がなかったんでサチってしまったのかな
    と思っていましたが、なかなかの大物の発見となったようで。

    おめでとうございます

    ちなみにこれは13000000クラスだとCeleron500で2カ月ほど
    かかります。P4はSSE2に最適化してあるのでとても早いです。

  • >それにしても2の13,466,917乗って想像も出来ないほどでかいなぁ"
     
    どの程度とんでもない数なのかを、私のマシン(PenIII 750MHz)でrubyを使って計算して見ました。その結果ファイルこのサイズ。
    -rw-r--r-- 1 jadawin jadawin 56251 Dec 12 16:31 wk
    かかった時間は、帰る前にしかけて夜中ぶん回したのにこんな感じでした。
    46678.446u 2.126s 17:41:01.60 73.3% 4+-101k 0+32io 0pf+0w
    #こんな数を発見した人にご苦労様。タフなrubyに感謝。
  • by Anonymous Coward on 2001年12月09日 0時47分 (#44922)
    1は素数じゃないのでは?
    2は素数ですが。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...