パスワードを忘れた? アカウント作成
1799 story

Xerox PARCが独立 12

ストーリー by Oliver
母なる根源 部門より

ncube2曰く、"不況のあおりでアチコチでリストラが目に付くこの頃であるが、日経新聞の記事によるとXeroxはリストラの一環としてパロアルト研究所(PARC)に外部の企業の出資を受け入れて別会社化するそうだ。[プレスリリース]
かつてはEthernet、AltoやLispマシンみたいなワークステーション、Smalkltalkの基盤となったオブジェクト指向、ウインドウシステム等々、今日我々がお世話になっているモノを数多く生み出した研究所ではあるが、もうXeroxだけでは支えきれないらしい。PARCで開発された技術を自社では充分に生かしきれず、(他社に対する)「慈善事業」などと揶揄されていたXeroxの経営陣は何を考えていたのかがワシには不思議だ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Xerox本社ってつぶれかけてませんでしたっけ?
    (富士ゼロックスはフジフィルムが株式を買い上げたんですよね。)

    ホントにつぶれてしまって今までの輝かしい業績までもが無に帰して
    しまうよりかは残して行ったほうがいいと思いますよ。
    #日本だったらここで公金投入ってことになるんでしょうが…(--;;)
    --
    こすみっく(ひげ)@トウキョー
    • >Xerox本社ってつぶれかけてませんでしたっけ?

      本社はかなり弱っているようですね。

      >(富士ゼロックスはフジフィルムが株式を買い上げたんですよね。)

      補足すると富士ゼロックスは、米国本社ではなく英国法人と富士写真
      フイルムとの合弁会社で、そこから株式を買い上げました。その時中国
      市場の事業権も譲渡されています。

      ちなみに富士ゼロックスの方は結構好調で、この夏にはNECからレーザー
      プリンター事業をNECの子会社と一緒に買収したりしています。
      親コメント
      • 私の記憶が確かならば,

        最初RankXeroxと富士写真フイルム
        次Xeroxと富士写真フイルム
        今Xeroxと富士写真フイルム (割合が変わった)
        だと記憶してますが……

        富士写真フイルムが株式を買い上げたのはゼロックスからですね.まぁ,RankXeroxがXeroxに変わっただけですが.
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2001年12月12日 23時51分 (#46082)
        いやいや、それは日電が主流じゃない事業を放出し、プリンターでは
        いまだにマーケットのシェアを伸ばせない富士ゼロックスが食いついた
        ということです。モノクロームのレーザープリンタ/ディジタル複合
        マシンでは、新製品が出る度に階段状に利益が落ちてゆくので、カラー
        マーケットへシフトしているのですがキヤノンが強大なので苦戦。
            内部からみれば、実体はよいわけではありません。
          事業の多様さもないので、これから<真綿でしめられる>ように

        売上げ/利益がおちるでしょう。客先の大企業があえいでいるのですから。
        --Flektogon 35m/m F2.4 M42--
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2001年12月12日 23時03分 (#46067)
      > Xerox本社ってつぶれかけてませんでしたっけ?
      >(富士ゼロックスはフジフィルムが株式を買い上げたんですよね。)

      s/フジフィルム/フジフイルム/ (ィ じゃなくて イ です。)

      出資比率が、50 : 50 だったのが、
      75 : 25 になっております。全部買い上げじゃないですね。

      > ホントにつぶれてしまって今までの輝かしい業績までもが
      > 無に帰してしまうよりかは残して行ったほうがいいと思いますよ。

      まー、以前は儲かりすぎていたので、
      研究開発に莫大な投資ができていたということですね...
      普通の会社になったということだけだと思います。
      親コメント
  • by hentaro (823) on 2001年12月12日 19時42分 (#46016) ホームページ 日記
    どんな企業が名乗りを上げているのか、私には
    全く解りませんが、いっそRedhatやなんかにも
    資本参加を頂いて、Openな方向で存続してくれ
    ると嬉しいです。
    #今こそ、投資家の拠出金活用を>某赤帽さま

    資本参加が某MSな所ダケだと、ちょっと悔しい。
  • by ChunJiuqien (4286) on 2001年12月13日 0時59分 (#46100)
    何でこの会社が
    !BMやM$に匹敵する
    コンピュータ業界の有力企業になれなかったのか
    不思議
  • by cloudy (1160) on 2001年12月13日 13時25分 (#46282)
    だいぶ昔の日経エレクトロニクスに、PARCの内幕について書かれた記事が掲載されたことがあります。おそらくこれ [stanford.edu]がその記事の原文だと思います(ただしこの文章、OCRか何かでscanしたものらしく、綴り間違いが多いので注意)。

    XEROXがどうしてPARCの成果を製品に生かせなかったかについても、少しだけ触れられています。要するに、研究開発部門の成果を製品にするための部門がなかったということですね。ハゲ頭の重役(egghead)たちがPARCを訪れることはほとんどなく、不満に思ったPARCのメンバーが、成果をデモンストレーションするためのイベントを催したけれど、結局製品を出荷するには至らなかったとか。XEROXのPARC以外の部門とのズレも大きかったようです。

    ただ思うんですが、PARCにちゃんとした製品化のための部門があって、「何日までに~を作れ!何だかわけのわからんものの開発はやめろ!」なんていう風に管理されてたら、とてもあれだけの素晴しいものは生みだせなかったんじゃないですかね。

    実際、Alan Kay はアタリに移りましたが、マーケティングからのプレッシャーが強くて好きなことができないと、すぐに辞めてしまいましたから。

  • by Anonymous Coward on 2001年12月13日 1時31分 (#46106)
    Lispマシンみたいなワークステーション
    とありますが,PARC自身は世に知られているLispマシン(LMI,Symbolics,TIなど)の開発とは直接関係ないと思います.「GUIを多用したスタイルをユーザーインターフェイスを持つ」と言いたかったのだと推察しますが,ちょっと紛らわしいので.
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...