パスワードを忘れた? アカウント作成
1821 story

C#およびCLIが標準規格に 23

ストーリー by wakatono
主張するのは自由 部門より

brake-handle曰く、" 昨年10月にECMA(European Computer Manufacturers Association)へ規格案が提出され、標準認定が進められていた C#およびCLIだが、13日に標準として認められた。Microsoftらは業界でのコンセンサスが得られたと主張している。

しかし、規格なんて所詮使ったもの勝ちな水もの。果たして「業界のコンセンサス」はどのくらいの意味を持つことやら。"

C#については、以前の記事の元でも酷評されていた記憶が。標準であるとのたまってはいるが、今後はどうなることか…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • C#については、以前の記事の元でも酷評されていた記憶が。
    「以前の記事の元」というのが意味不明ですが、「プロジェクトを失敗に導くプログラミング言語」 [gyve.org] に関しては、/.-Jでの指摘を受けて
    しかし一言だけ言っておく。プロジェクトリーダとして自分の技術に自信がなければAPLを使え(***)。
    という表現に改められています。
  • 2メートル離れてソースを見たら、どっちも同じに見えるような、JavaとC#ですから、どっちを使っても大した変わらないですかねー。

    要するに、

    MSじゃないけど、Sunが標準化を拒んだJava
    MSだけど、標準化されたC#

    のどちらを選ぶかってことですよね。
    • Sunは標準化を拒否したのではなく、標準に適合しているかどうかの管理をSunがするという条件を出したため、委員会に標準と認められなかったのです。
      親コメント
      • Sun の条件さえなければ標準化確実だったよねぇ。
        それって「標準化を拒んだ」のと何の違いがあるの?

        Java もライセンスを変えればいいのにねぇ…
        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
        • 拒んだのが「Sun」ではなく「委員会」というのは、大きな違いではないかと。Sunは標準化を望んでいたんですから。
          実際には委員会の有力メンバーのHPとIBMが、Sunに管理されるのを嫌がったということらしいですが、拒んだ結果Sunにライセンス管理されてるのだから、結局意味のない拒否だったと思いますけどね。
          ちなみに今回のC#の標準化では、M$がライセンス管理するという条件が通っているそうで。M$以外実装しようという所がなかったからでしょうけどね。
          親コメント
          • >Sunは標準化を望んでいたんですから。

            でも、「そういうのは、標準化とは、いわない」と思うんだけどなあ。
            特定私人私企業の制御が存在するんでは、ねえ。

            >M$がライセンス管理するという条件が通っているそうで。M$以外実装しようという所がなかったからでしょうけどね。

            「なかった」んですか?

            http://www.southern-storm.com.au/portable_net.html
            >DotGNU Portable.NET

            ってのは関係あります? 俺もこれがなんなのか理解してないんですが。

            いずれにせよ、するってーとC#(と名乗るモノ)を各自が自由に作ることは、できないわけ?

            まぁいいや。javaじゃなくてもKaffeがある、のと同様にすればいいんだよね?
            #それとも特許縛りかなんかで、それすら自由にならんのだろうか?
            親コメント
            • >特定私人私企業の制御が存在するんでは
              なら、今回のは、M$制御によるから「標準化」ではないですね。

              >「なかった」んですか?
              標準化委員会のメンバーの中にはいなかった、のではないでしょうか?

              >C#(と名乗るモノ)を各自が自由に作ることは、できないわけ?
              M$からライセンスを受けて、標準に適合しているかどうかの認定が必要なようですけど。

              >javaじゃなくてもKaffeがある、のと同様にすればいいんだよね?
              C#互換でもC#を謳わなければ大丈夫かな?「C#で書いたコードがそのまま動くかもしれません」くらいならOKかも(笑)
              けどKaffeは、Sunからライセンス受けてなかったのかな?Javaのライセンスってそんな高くなかったような。
              #SPARCのライセンスは確か$1だったから、Javaもそんなものかと思ってたけど。
              親コメント
              • >今回のは、M$制御によるから「標準化」ではないですね。

                なるほど。了解です。

                >けどKaffeは、Sunからライセンス受けてなかったのかな?Javaのライセンスってそんな高くなかったような。

                値段はともかくだけど、KaffeってGPLですよね。
                1$といえどもそういう「許可」が要るのってのはGPLと相容れない、んじゃなかったかと思うんですが。

                #車田正美の「男坂」に出てきた異国の不良集団(?)が、
                #日本人ぜんぶ(!)の子供に「100円(約1$)づつよこせば安全保証してやる」
                #と言ったのを思いだします。主人公がそれと闘ったのは結局、
                #人々のFreedomが失なわれないため、なんだよな。

                1$だとすると、GPLに則ってKaffe(をいじったもの)を再配布したつもりが、
                受け手は1$をSunに払う義務が生じちゃうわけですよね。
                それはたしかGPLでわない…よね…
                親コメント
              • >受け手は1$をSunに払う義務が生じちゃうわけですよね。
                いやそういうライセンスではなく、"Java"を名乗るライセンスは再配布ライセンスとは関係ないです。Java互換のVMとかコンパイラとかを作って、それをJavaと謳って配っていいよ、というライセンス。受けないと「Java互換」と言ってはいけないということ。
                つまり「Javaの商標権」のライセンスですね。
                #互換を謳わなければ、ライセンスは不要ですが。
                SunのJavaVMとかのコードを流用するとか、JDKのライブラリを流用したりするのとは、また別です。
                親コメント
          • どうしてもSunを悪役にしたくないみたいですが、

            Sunは作ったものは良かったがわがままに振舞ったのでぽしゃった。
            でも現実にその地位が落ちたわけじゃないからかまわない。
            Microsoftは普段の行いは悪いけど、Sun対抗というあくどい裏事情
            もある
  • いつまでも Sun が抱え込んでる Java ってのもいかがなものかと思うがどうか。
    MS 以外の C# の実装が簡単に使える形ででてくるようなら使ってみたいね。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
    • C#の文法が標準化されても、ライブラリがM$独自でがんじがらめにされたら意味ないっすけどねぇ。
      親コメント
      • ライセンスか特許でがちがちとかだとどうしようもないですが、
        単にゲイツが我が道を勝手にいくだけなら、こっちも謹しんで
        無視してさしあげれば、つまりこっちも勝手に(ただし標準仕様にあわせて)
        作ってしまえば、いいのでわないかと思ったんですが、
        そういうものではないんでしょうか?

        Delphiって、まぁメーカー純正のcomponentも十分揃ってるんだけど、
        それより凄いのが、有志が作った(多くがフリーやオープンソースの)componentの
        数がおびただしいこと、なんだよね。
        もちろん色んな人が勝手に作ったものだから、
        万人に役立つものもあれば、狂気沙汰としか思えないものも有る。
        #ObjectInspector「が」ゲームになる、ってのはさすがに笑いころげた。
        よりどりみどり。
        そんな世界になれば、それでいいんじゃないかな?

        #もちろん、「なれば」の話だが。
        親コメント
        • >つまりこっちも勝手に(ただし標準仕様にあわせて)作ってしまえば、いいのでわないかと思ったんですが
          言語処理系はそれでもいいかも知れませんけど、ライブラリはまた別じゃないですかね?
          例えば、VC++だって言語処理系は互換なものを作るのは簡単でしょうけど、MFCの互換ライブラリを作るとなると、著作権の絡みやなんやらで不可能みたいだし。
          M$のライブラリそのまま持ってくればいいのかもしれなけど、その場合はランタイムライセンスが別途必要でしょうしね。
          親コメント
          • >MFCの互換ライブラリを作るとなると、著作権の絡みやなんやらで不可能みたいだし

            互換ねえ。そもそもMFCの互換品なんか作る必要を感じないなあ(^^;;;
            まして非Win環境にportするためだとしたら、あれだけwinべったりな
            フレームワークじゃ、有っても意味がない。
            しかも抽象度低くて使いにくいし。

            それはともかく、へえ?著作権って、そういう縛りも可能なんだぁ?
            互換実装ってことは、ライブラリの呼び出しの口が同じかたちしてるだけなのに。
            口、つまりAPI「名」一覧に、著作権主張っすか?
            うーむ?そんな寒いことを出来てしまうのかー?
            親コメント
            • >口、つまりAPI「名」一覧に、著作権主張っすか?
              APIには著作権はないことになっています。
              ヘッダーファイル自体は著作権があるけど、スクラッチで同じようなものを書いても侵害にはならないそうです。
              だから本来なら問題ないはずなんですけどねぇ....何故か問題になるようで。
              Wineみたいなプロジェクトがあるから、できるはずなんだけど。M$の解釈ではできないそうで。誰か作って、M$に訴えられて、法廷で白黒つけてくれないだろうか?
              親コメント
  • 最近ECMAを「エクマ」と発音することを知りました。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • by Ysh (6632) on 2001年12月14日 23時13分 (#46792)
    M$が仕様を変更しまくり標準どころではなくなるに1カパス。
    • カパスとかカノッサとかいろいろあるんですね。 こっちのほうも標準化してもらえると どの話がどれくらいありそうな(orなさそうな)話なのか わかりやすくなると思うんですけど (わかってどうするって話もありますが)。 またはどっかに交換レート貼り出しておくとか。

      本題については HTMLに埋め込める C# Script がリリースされ 例によってアドレス帳の全員にメールが送信されるに一俵

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2001年12月14日 16時53分 (#46694)
    たとえば、規格に準拠しないと、"C#"、"CLI" という文字列は使えないとか。

    最低でもそれがないと、"標準規格より優れてますよ"って言って互換性のない実装をつくりだすことが可能なまま。

    標準仕様があることと、標準化されることは別の問題なのだ。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...